清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2023年04月21日
XML
カテゴリ: 桜景色
​ラーメンで有名な喜多方市。春は東北地方屈指の花見の名所となる。昭和59年に廃線になった 旧国鉄日中線跡地 を「自転車歩行者道」として整備。約3kmの道に渡り、1000本のしだれ桜並木が建ち並ぶ。日本最大級のしだれ桜並木として、全国的に知られ、観光客が押し寄せる。​

 日中線は、喜多方駅から熱塩(あつしお)駅を結ぶ延長11.6kmの鉄道。 ​熱塩地方​ で産出する石膏、銀・銅鉱石の輸送を担った。しかし、これらの鉱山は昭和47年に廃鉱となる。日中温泉への乗客数も増えず、廃線の道を辿る。​

 蔵の町として知られる喜多方は、会津若松の北7kmに位置し、会津盆地の北方地がその名の由来。江戸時代、会津藩と米沢藩とを結ぶ ​米沢街道​ の宿場町で、物資の集積地として栄えた。良質な水、米処を背景に醸造業・漆器業が盛んな街。​​


写真1 喜多方・日中線しだれ桜。


写真2 千本のしだれ桜並木。


写真3 SL広場としだれ桜散歩道。


写真4 たおやかな枝垂れ花。


写真5 会津盆地の北の山並みが見える。


写真6 バス駐車場付近の桜。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年04月21日 05時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[桜景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: