清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2023年07月30日
XML
カテゴリ: 国内旅景色
 ​ ​異国情緒あふれる元町の 大三坂 (だいさんさか)。石畳みと街路樹(ナナカモマド)、複数の宗派の教会などで、エキゾチックな坂道と知られている。「日本の道100選」にもなっている。路面の石積みは、二十間坂とは異なり、不規則な形の石が敷き詰(乱張り)められ、アートとも言われている。​

​​
 淡い水色の高い尖塔がシンボルなのが「 カトリック元町教会 」。ゴシック様式の建物で、大三坂を見下ろす位置に立つ。最初の教会は、安政6年(1859年)に創建されたとされる。幾度なく火災で焼失したが、現在の建築物は、大正12年に再建された。大聖堂内には、ローマ教皇から贈られた祭壇が輝いている。​

 大三坂からチャチャ登りの近くに、四面の白壁に十字架をあしらった「 ​函館聖ヨハネ教会​ 」が建っている。遠くからでも、白い船部のような尖塔が目立つ。上空から見下すと、屋根が十字架の形をしている。減殺の建物は、昭和54年に完成。近代的なデザインの教会。教会の入口付近に、アジサイが咲いていた。​​



写真1 異国情緒漂う「大三坂」。


写真2 淡青色尖塔がシンボルのカトリック元町教会。


写真3 アジサイと教会内部。


写真4 函館聖ヨハネ教会。


写真5 アジサイと教会内部。


写真6 坂道マップと元町浄水場から教会を望む。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年07月30日 05時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: