清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2023年08月30日
XML
カテゴリ: 国内旅景色
​ 東日本から函館市へ新幹線を利用する場合に 新函館北斗駅 は、乗継通過駅となることが多い。帰宅する復路では、待ち時間があったので、駅観光センターと駅前広場をぶらつく。別館の「ほっくる」にはお土産店や飲食店がある。市のキャラクター「ず-し-ほっきー」が各所で見かける。​

 北斗市は、上磯町と大野町が合併してできた。北斗市にも縁がある「土方歳三」の人物写真が駅外の円柱に描かれている。裏面に「 ​二股口の戦い​ 」を紹介する記事。箱館戦争・最烈の陸戦で、土方率いる旧幕府軍130人と新政府軍600名とが死闘を約2週間にわたって繰り広げた場所が二股口(国道227号沿い)。

 駅前広場には「三橋美智也生誕の地」と 上磯峩朗鉱山 の石灰岩が展示してある。小生も昭和50年頃、上磯町に少し居たことがある。現在の太平洋セメント峩朗工場は、東日本最大の生産量を誇る。鉱山から函館湾へ一直線にベルトコンベヤ約6kmが伸びている。特に海上桟橋が函館山を向いているのが印象的だ。

 [旅景色の函館編完]






写真2 駅舎の天井と「北斗の拳」ブロンズ像。


写真3 円柱に展示されている土方歳三と二股口の戦い。


写真4 駅観光センターとキャラクター「ずーしーほっきー」。


写真5 三橋美智也の生誕地碑と上磯峩朗鉱山の石灰岩。


写真6 セメントを船積みする海上桟橋とベルコン設備。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年08月30日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: