清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2023年12月30日
XML
カテゴリ: 富士見吾景

ダイヤモンド富士 」が観られる。特に利根運河口から玉葉橋の間(河口から34.8km~35.5km)は、送電線や鉄塔がないので視界が開けている。利根運河の散歩コースなので、この時期毎日のように江戸川土手へ足を運ぶ。​

 東京の日の入り時刻は、12月6日、小寒の頃がもっとも早く16時28分。一方、DM富士を見るポイントは、江戸川の下流から遡上して来て、 玉葉橋で反転 (12月25日頃)して下って行く。従って江戸川35km付近では、比較的長くDM富士を楽しめる。今年の12月中旬以降、年末まで比較的暖かい日が続いた。土手の上で寒い思いをしないで助かった・・。​

 撮り溜めた富士山と夕日をしばらくの間、掲載させてもらいます。​


写真1 富士山頂に沈む夕陽。


写真2 ダイヤモンド富士。


写真3 炎の山頂天辺。


写真4 夕焼けシルエット。


写真5 綿のような茜雲


写真6 東京スイカツリーと茜雲。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月30日 17時56分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[富士見吾景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: