2010年06月15日
XML
テーマ: 旅の写真(3462)
カテゴリ: セブ
湖水地方の遊覧船に並走して飛んでくれてる鳥がいました。
海でもイルカがボートに並走して泳ぐのが好きなように、鳥にもボートに並走して飛ぶのが好きな鳥もいるのでしょうか?
鳥の名前が分かりません。
誰か知ってる方がいたらぜひぜひ教えて下さいね。
この鳥はこの湖にはけっこうたくさんいましたよ。

鳥を撮るのは難しいですね。
わりと近くまで飛んで来てくれるのですが・・・。
写真は全てトリミングです。











にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ  ← 写真が良いなって思った日はクリックして下さいね。




と言うのは、来週私は2年ぶりに石垣島に行こうとしているのですが、最近国内線の荷物に関して以前より超過料金がかかったり大きさに制限があったりと耳にします。

で調べてみると、私の乗るJTAでは預け入れ荷物は15キロまでで、その後の超過料金が岡山から石垣までだと1kgにつき800円。
私のダイビング器材を入れた荷物はだいたい22キロぐらいだから、その超過料金は5600円?!
え~~っ、高すぎる!
往復だと11200円じゃあないですか!
これなら送った方が安いみたい。

2年前までは全く気にすることなく乗っていた沖縄までの国内線ですが、今回予め調べてみて良かった。
でもこんなに高い超過料金本当に取られるの?って半信半疑です。
まあ決まりは決まりですから、取られてもしょうがないとは思うのですが・・・。
前もって準備して送ろうかとも思ってます。

誰かこの件に関して知ってる方がいたらぜひ教えて下さい。

ちなみに私は手荷物もカメラとパソコンでもう重量制限いっぱいぐらい。
だから手荷物にして分けると言う訳にもいかないんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月15日 23時40分40秒
コメント(13) | コメントを書く
[セブ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イギリス旅行に行って来た!!【5】・・・飛行機の預け入れ荷物について荷物について教えて下さい。(06/15)  
わたくしは国内の場合は宅急便で送っています。先日の宮古島まで東京から器材一式片道1650円だったと記憶しています。帰りはホテルがペリカン便を使っていて200円ほど高かったように思います。
宅急便と佐川急便、ペリカン便など料金がまちまちで離島からですと往復で差があったように思います。
海外は仕方なく持参しますが国内はそのほうがお安いかと思います。身軽ですし!!(ただわたくしは国内は飛行機に持参したことが無いのでわかりませんが。。。)
(2010年06月16日 00時37分32秒)

カメラ目線  
nimo2010  さん
一瞬のカメラ目線
カモメもやはりこちらが気になるのか
それともカッパエビセンが欲しいのか

私も昨年、西表島に行った際
日にち指定で送りましたが、本土からは2000円
西表島からは、1600円 あれー不思議


(2010年06月16日 02時22分05秒)

Re:イギリス旅行に行って来た!!【5】・・・飛行機の預け入れ荷物について荷物について教えて下さい。(06/15)  
原田 さん
お久しぶりです。

広島空港から石垣へは全日空しかありません
全日空は受託20kg+機内10kgとなっています。

先日の石垣では、二人で40kgを1~2kg超過したので超過料金を取られそうになりましたが、機内荷物への振り分けでしのぎました。(キャスターと傘)
航空会社の経営状況が悪いので超過には厳しいようです。


日航は確かに受託15kg+機内10kgですね。
機材をメッシュに入れて預ければバック分軽くなります。
(2010年06月16日 06時45分29秒)

Re:イギリス旅行に行って来た!!【5】・・・飛行機の預け入れ荷物について荷物について教えて下さい。(06/15)  
MI-YAです さん
私も先日ANAで2年ぶりに沖縄宮古島へいって徴収されて驚きました。
同じく宅急便使ったほうが安価かつ楽ですね、国内は重量制限厳しくなりました。

行き:私の32kgのバッグは、"無料は一人合計20kgまで"という
羽田空港に3000円徴収されまいた。バッグをセパレートしても合計なので通じず。
帰り:私の36kgのバッグは、宮古→那覇2000円、那覇→羽田3000円徴収。

帰りは送ったほうが断然いいです。 (2010年06月16日 14時04分59秒)

Re:イギリス旅行に行って来た!!【5】・・・飛行機の預け入れ荷物について荷物について教えて下さい。(06/15)  
みかん姫 さん
先日JTAで沖縄に行ってきました。

最近荷物が船便になって予定日に着かない・・っていう情報をあっちこっちで聞きますので、行きは持って行きました。
14キロと8キロに分けて預けました。(カメラ類は機内持ち込み)
15キロ×3個まで預けることが出来ると思います。

空港のデジタル表示では16.3キロと出てヒヤヒヤしたのですが、そのままスルーでした。(^.^)

余りも重すぎてもちろん帰りは送りましたけど。。 (2010年06月16日 15時45分39秒)

飛行機の預け入れ荷物  
moguritaoshi さん
イギリス旅行記 楽しく見させてもらってます~

無料預け荷物はJALは合計15kg(ANA 20kg)だから
22kg(+7kg)だと、+7kg分全部かどうかは判りませんが
かなりの可能性で数kg分は請求されるのと
思います。ちなみに分割しても意味無いです。
宅配便がチェックイン時にドキドキする必要もないし、移動が楽でおすすめです。
おそらくペリカン便が1番お得だと思います。
(2010年06月16日 18時16分50秒)

Re:イギリス旅行に行って来た!!【5】・・・飛行機の預け入れ荷物について荷物について教えて下さい。(06/15)  
みかん姫 さん
ごめんなさい。m(__)m
思いっきり適当なことを書いてしまいました。

合計重量が15キロでした。。(-"-)
個数がいくら3個でも関係ありませんね。。

それにしても私の場合、追加料金を徴収されなかったのは何故なんでしょう?^^ゞ (2010年06月16日 18時57分40秒)

波酔いダイバーさんへ  
参考になるコメントをありがとうございます。
さっそくペリカン便に問い合わせましたら、岡山からだけなのか?石垣島には配達していないと言われてしまいました。
でもとりあえず私も荷物の一部を送ろうかと思っています。
(2010年06月17日 00時19分10秒)

nimo2010さんへ  
この鳥さんの名前はカモメだったんですね。
カモメの名はよく耳にするものの、どんな鳥だか知りませんでしたよ(笑)。
お名前を教えてもらってありがとうございます。
(2010年06月17日 00時21分03秒)

原田さんへ  
参考になるコメントをありがとうございます。
全日空は20キロだから良いですよね。
それなら私も工夫次第でなんとかなりそうだったんですが、15キロじゃあどうしようもありません。
荷物は一部を送ることにしました。

ところで全日空に私も東京に行くのに乗ったのですが、飲み物、コーヒーも有料化になり驚きました。
先月はまだキャンペーンでタダだったと思います。
国内線は海外線よりいろいろなことがシビアになりましたね。 (2010年06月17日 00時31分36秒)

MI-YAさんへ  
お久しぶりです。
なかなかそちらのページにも行かず、ご無沙汰してます。
私はあれからも毎年カープには行っています。

荷物の件、参考になるコメントをありがとうございます。
私も荷物は一部を送ることにしました。
しかし荷物の超過料金でそれだけ取られれば悲しいですね。 (2010年06月17日 00時34分27秒)

みかん姫さんへ  
いえいえ、コメントをありがとうございます。
16.3キロならまあちょっとだけのオーバーですから、大目に見てくれたのかも知れませんね。
でも空港にも寄るかも?
岡山空港はかなり厳しいです。

それにしても一眼とダイビング器材でそれだけの重量って言うのも驚きです。
私はたぶん荷物はコンパクトな方ですが、それでもその重量にはなかなかできそうにありません。
今回荷物は一部を送ることにしました。 (2010年06月17日 00時38分52秒)

moguritaoshiさんへ   
コメント、アドバイスをありがとうございます。
さっそくペリカン便に問い合わせましたら、岡山からだけなのか?石垣島には配達していないと言われてしまいました。
でもとりあえず私も荷物の一部を送ることにしました。

いつもmoguritaoshiさんのページも見せてもらっていますが、なかなかコメントを残せずすみません。
いろんなところに精力的に行ってらっしゃってすごいです。
これからも楽しみにしています。 (2010年06月17日 00時42分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: