田舎暮らし日記

2024年11月11日
XML
テーマ: 旅の写真(3514)
カテゴリ: 写真日記
続きです。

旅行2日目、初めて行った雲辺寺です。
ここは香川県と徳島県の県境の山の上にあります。
午前中の天気の良い時間帯に行きたいってことで午前中に行きましたが超寒い。
この日は突然寒くなった日でロープウエイで上がった先は7度しかなかったです。

ロープウエイから降りると目の前にある椅子のオブジェ?
先ずは山頂公園に行ってみました。
写真奥に見えるのが毘沙門展望館です。



天空のブランコです。

ブランコに乗ってると青空に向かってるような写真が撮れるみたいですが、ご年配の方がただ座ってました。



天空のフォトフレームです。



ここから毘沙門展望館を通って雲辺寺に続く小径です。
ここは高い場所にあるのでもう少し紅葉が進んでるかと思ってたけどやっぱりまだまだですね。





雲辺寺です。
ここは四国霊場の66番札所となります。





ここで日本ではあまり見た記憶がないマニ車を見つけました。
左側にあるのがそれです。



五百羅漢です。



そのそばにとても立派なイチョウの木があるんですが、まだ全く色づいていません。
以前も書きましたがイチョウの木は強い大きな木ほど紅葉は遅いそうです。






ところでこんぴらさんに行ったのは水曜日なのに、日曜日の今日、まだ足が筋肉痛です。
歳と共に筋肉痛は後から来るってのを実感してます。
最近ブログも更新してなかったので、今回は旅行ガイドみたいにたくさんの写真となりました。

さて話は変わりますが秋は公民館の発表会があり、二つの公民館に行ってる私は何かと練習日が増えてあまりお出かけできません。
一つはもう終わったのですが、今週末はオカリナ、その後はクリスマスの催しに参加です。

少しはマシになりましたが、ちゃんとしたきれいな音を安定して出せません。
でも今のとこ難しいから余計に楽しく練習しています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月11日 00時22分40秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちょっとお出かけ香川県!【3】(11/11)  
お疲れでした!~のまなみデス さん
イヤイヤ 階段に坂ご苦労さまでした!
コレ登ったんだあ~って見てましたよ!
金毘羅宮さんの楽しそうに話しながら⁈1段抜かしの生徒さん素晴らし!もおねマネ出来きません!あの頃はスイスイ自分も1段抜かしで行ったり来たりしてたけどもお無理!カエルアンコウさんの思わず撮った気持ちよーくわかります!ビックリですよね!しかし階段いっぱい!夏だったら大変ですよねぇ~ 人も少なめでよかったですね!奥はパワースポットって!カエルアンコウもご利益ありますよ! お城も綺麗な石垣でしたね!昔の人って本当にスゴい!そんな機械もないのになぁ そして結構寒そうです!瀬戸内海だけど寒かったですか!先週ガクっと気温が下がった日がありましたよね!カエルアンコウさんが行かれた日が先週じゃないかもですが ここ2年くらい秋が安定して無いですよね!でも香川県の紅葉 割と良い感じだと思います!日の当たるところは美しいですね!ありがとうございました!

発表会向けて怪我など気をつけて練習に励んでくださいね!


先週はわたしも出かけてて写真を撮るのにちょっと急で1段が高めな山のワイルド階段を必死に5分くらい登って....モノっスゴい筋肉痛でした!4日間くらい痛かったです!主人よりもわたしの方が弱々筋肉だったのが悔しいとゆーか😅 北関東と福島だったんですが 紅葉はまだまだでしたねぇ~通常ならもう紅葉は赤くなってて 落ち始めてもよいのに。イチョウもまだまだでカエルアンコウさんの言う通り 大きな強い木ほどってそぉかもって今思い出してます🤔👍場所によって20日間くらいの差はあるんですが もしかしたら色が変わる前に落ちちゃう所もあるかも?!急激に寒くなってもダメだそーで。 ちなみに奈良の友達も先週 紅葉はボチボチ~って言ってました。あ ~そして めっさ外国人さんに会いました!中国人とはちょっと雰囲気違うとゆーか台湾の方が多かったと思います。 (2024年11月11日 14時02分30秒)

まなみさんへ  
そうですそうです、その先週の寒い日に行ってました。
まあそれでも私は暑いよりはずっと良いです。
こんぴらさんなんて暑い日は絶対登れません。

都会に住んでる人は足腰強いと思います。
普段から階段の上り下りで電車乗って・・・。
私なんて車以外では出かけない。
家も平屋で階段を上る機会はまったくない。

そしてスーパーでお買い物してもほとんど運ぶところがないので箸より重い物は持たないってぐらい…腕の筋肉も落ちてます(笑)。

この前首里城に行った時、駅からの道が分からず案内板を見ていてたまたまご一緒した神奈川からの老夫婦。
その日来たばかりって言ってましたが、坂道で付いて行けず先に行ってもらいました。

東京で会社員だった頃は足腰強かったと思います。
毎日6階までの階段を自分で上がってました。
ロッカーがあったんですが、エレベーター待ってると遅刻するんです。
あれはトレーニングになってましたね(笑)。

コロナ禍とか暑すぎる夏とか身体が衰えることばかり。
来月は誕生日を迎えますが、いよいよシニアって言う年齢に突入です。 (2024年11月11日 22時56分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: