猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2023.06.04
XML
カテゴリ: 旅行記




スイーツと抹茶で一服をしてから

最後の目的地である新薬師寺に向かいました。

本当は車で遠回りすれば行けるんでしょうが、

春日神社から歩いて行くことにしました。

ところが、鎮守の森を歩かなければなりません。

しかも歩いているのは私たち二人だけ。








鬱蒼と木々が生い茂る森の中を歩いていると

少しだけ不安な気持ちになってきましたが、

ボディーガードがいるのでただ黙々と歩き続けました。

「夕方から夜は通らないでください」と立て看板がありました。

やっとのことで民家が見えてきてほっとしました。

案内標識に従って歩を進めました。




最初に着いたお寺はどうも新薬師寺ではありません。

そこからもう少し進むとやっと見えてきました。

こちらが新薬師寺です。

747年(天平19年)聖武天皇の眼病平癒を祈り、

光明皇后が建立しました。




こちらが本堂です。

本堂内は写真撮影禁止でした。



(以下3枚の写真は頂いたリーフレットから拝借しました)


ご本尊の薬師如来坐像(国宝)が祀られています。

右手のポーズは「大丈夫だよ」という意味を表す

施無畏印(せむいいん)。




ご本尊を守るために十二神将像(国宝)が

ぐるりと回りを囲んでいました。

実は相方が十二神将立像の内、一番人気がある

伐折羅(ばざら)大将像の実物が見たかったんです。

炎のように髪を逆立たせ眉を吊り上げ、

歯をむいて敵を一喝する勇者です。

ご本尊の向こう側でこちら側からは見えません。




これが伐折羅大将像(国宝)です。





そして自分たちの生まれ月の神将の所へ蠟燭を献灯した後で、

新薬師寺を後にして、また森の中を歩いて

春日神社の参道へ戻ったのでした。



最後に紹介するのは2日目に滞在したホテルのロビーです。










奈良駅の近くという利便性もあってか

外国からの観光客の皆さんが本当に大勢滞在してました。

そして朝食はビュッフェのモーニングです。

柿の葉寿司が食べたくて

ほんの少し盛り付けたつもりなんですが…




他の皆さんは朝から食欲モリモリで圧倒されました。


これで2泊3日の奈良の旅を終え、帰宅の途に就いたのでした。

奈良の旅をご覧いただきありがとうございました。



(オシマイ)


昨夜は先日選ばれた10名のオーストラリア派遣生の

第1回派遣研修会に出かけました。

今朝は早朝に三重県に向けて出かけます。

実家の母親の一周忌法要が行われるからです。

早いもので母が亡くなってもう1年になります。

時間が経つのは本当に早いですね。

法要と食事終了後、愛知へ移動します。

明日朝一で大学病院を受診するので

娘家族の家に泊めてもらうからです。

PCを持参しますが、落ち着いてみることができるのは

遅くなるかもしれません。

では行ってきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.04 05:00:08
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: