猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

さえママ1107 @ Re:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! chiichanさんこんにちは! いつもありがと…
chiichan60 @ Re[1]:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! すずめのじゅんじゅんさんへ おはようご…
すずめのじゅんじゅん @ Re:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! おはようございます! 今朝も雲って降った…

Calendar

2023.09.15
XML
カテゴリ: 旅行記



この日はあいにくの雨。

午前3時ごろには降っていなかったのに、時間がたつにつれ

雨が降り出し、大雨警報が出ていたそうです。

いつものように午前4時からNHKの番組、

「持論公論」「国際報道2023」「おはよう日本」を見たそうです。

朝食は本館9階で7時45分から。

ホテル本館の9階からの眺めです。

宍道湖には早朝からしじみ採りの船がたくさん見えたそうです。






午前9時半に出発して山陰自動車道へ乗りましたが、

途中、途中で工事中で対面通行が多かったそうです。

午前11時半ごろに着いた「歴史資料館」や

「いも代官ミュージアム」「ベッカライコンディトライヒダカ」など

すべて休館でとても残念でした。







記念に写真だけ撮ってきたようです。

かろうじて「羅漢寺」と五百羅漢だけは見ることができたそうです。

但し世界遺産の五百羅漢は撮影禁止なので、

周りの景色だけ写してきてくれました。

羅漢寺の五百羅漢は銀山で働いて亡くなった人や祖先の供養のため、

約25年かけて造られたそうです。

羅漢像が501体ひしめいています。

全体が完成したのは1766年ごろだそうです。
















龍の天井絵がある羅漢寺本堂参拝の後、

石橋を渡って石窟へ行くと

この中に五百羅漢は安置されています。






龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)

公園入口まで300mという看板が立っていました。




銀山とともに栄えた街、

大森地区は江戸時代の武家屋敷や石見銀山で栄えた

歴史的な建造物が当時の面影を残していました。











やっと石見銀山公園に到着しました。

しかし車はそこまでしか行くことができません。

登りの道が3キロ近くあるのでレンタサイクルで行った方が

良いといわれ、電動レンタサイクルで一生懸命こいでいくと、

前に借りて出発した3人組を追い抜いて走っていったそうです。

登りは電動なので楽に走れたそうですが、帰りは下りが多いので

電動スイッチを切ってきたけれど、速く走りすぎて、

何度も何度もブレーキを使ったそうです。


(つづく)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.15 05:00:08 コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: