HOゲージの世界へようこそ

HOゲージの世界へようこそ

2017.02.24
XML
カテゴリ: 模型店
中央区銀座4丁目にある鉄道模型の殿堂天賞堂本店で現在(2017/2/22)販売されている商品をご紹介させていただきます。なお、今回写真撮影とブログ掲載の許可をいただいております。




正面左の入口を入り、2階へ続く通路のショーケースにはホビダスのキハ40、名鉄7000系、イーベルの島式ホームキットなどが並んでいました。



2階(Nゲージ・プラモデル・飛行機など)を通り、3階(HOゲージ)へ。
正面ショーケースには、天賞堂製旧型客車、U-TRAINSの東京急行旧5000系、ムサシノモデルのEF65-1000番代など新製品が並ぶ。











一方、右側のケースにはHO、Oゲージナローの数々。





天賞堂製ダイキャスト・カンタムシステムとプラスチック製商品の大型ショーケース。





最上段左からダイキャスト・カンタムシステムのDD51。



同D51。







二段目左からダイキャスト・カンタムシステムのEF58。



同EF64。



プラのEF56。



同EF57。



三段目左からプラのC11。



同EF10。



同EF53。



同EF59。



同EH10。



四段目プラのオロ11にダイキャスト・カンタムシステムのC62-2号機など。



五段目プラのキハ52、58。







同プラのキハ17。



最下段プラの103系。



他社製品の大型ショーケース。



最上段はエンドウの485系。



二段目左はエンドウの711系。







三段目もエンドウのクハ153系、111系、223系、73系。



四段目もエンドウのクハ76系、115系とカツミの流電。



五段目はエンドウの651系、185系新幹線リレー号、JR東日本E257系。



六段目右にエンドウ製オハ14(あかつきレガートシート車)と天賞堂特製カニ24。



最下段はクマタ貿易のOJ。



まだまだ続きますが、こうしてみているとまるで模型ショウかミュージアムに来ているようです。

そして、ここで一息ついて、もう一度言いますよ!


次はいよいよ天賞堂真鍮製HG商品のショーケースになります。



最上段に並ぶ機関車。



EF30、EF81各種。



ED75-700番代とEF81各種。



C57岩見沢の38,44号機。



同144、135号機。



EF58-60号機と172号機(いずれもお召仕様)。



二段目EF65各種。



左から0番代と500番代。



左から500番代、1000番代と1065号機。



EF62。



EF58メモリアルコレクション。





三段目は蒸気機関車。
左から8630、C55。



C55、C56、C57。



C57、C58。



C58、C59、C60。



C59、C60。



C61、C62。



最下段の電気機関車。
左から手前ED79、奥にC57-180号機とSLばんえつ物語。



EF510(3種)。



EF510-500番代(北斗星色)。左から501号機、ナンバーなし、515号機。



ED76-500番代。



他社製品のショウケース。





最上段左からエンドウの富山ライトレール。



でんてつ工房の115系、エンドウのつくばエクスプレスTX2000系、小田急新4000系など。



二段目左から洛由社の京福電鉄嵐山線。



U-TRAINSとカツミの東急電鉄など。



エンドウの103系、101系、東西線。



三段目はエンドウのスペーシア、U-TRAINSの臨時りょうもう号、京急など。



四段目はエンドウ、U-TRAINSの西武鉄道。



最下段にエンドウのリゾートしらかみ、快速海峡号など。



カンタムシステムデモ走行。



他にもキット、他社製プラ製品、Zゲージや部品、緩衝材など多数ありますが、割愛させていただきました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.20 06:24:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: