HOゲージの世界へようこそ

HOゲージの世界へようこそ

2016.10.25
XML
カテゴリ: 旅行
数年前、JR東日本「大人の休日倶楽部」で見た戸隠に行ってきました。


列車は初めて乗るE7系新幹線です。



まずは天の岩戸を高千穂から戸隠まで飛ばした怪力の持ち主である天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)を祀る奥社へ。



随神門をくぐり、



杉並木を進みます。



先にしめ縄のある杉の木。



ここがCMで吉永小百合さんが中から出てきた杉の木だそうです。
中には果物やお賽銭まであって、ガイド曰く「小百合さんは生き神様となった」そうです。



紅葉もはじまっています。







そして奥社。入り口の鳥居からおよそ2Km。



天の岩戸伝説。



奥社のすぐ横にある九頭龍社(くずりゅうしゃ)。
天の岩戸が化成したといわれる戸隠山の守護神にして、岩戸隠れの変に功績を立てた天手力雄命を戸隠山に迎えた大神を祀る。



中社(ちゅうしゃ)を参る前に腹ごしらえ。
戸隠といえば「そば」。
さすがに、おいしかった。



このあと鏡池へ。湖面に波がなく、本当に鏡のようです。
残念ながら、晴れていれば左上に見える岩戸が化成した戸隠山の岩肌は見えませんでした。



中社へ。
中社は天の岩戸の変に神楽を創案した知恵の深い神様である天ハ意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)を祀る。









最後は宝光社(ほうこうしゃ)。
ご祭神は中社の祭神のお子神様。





数年越しの夢であった五社巡りが叶いました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.10 13:57:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: