森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.12.10
XML
カテゴリ: 神経質の性格特徴
本多信一さんの詩を紹介します。

いるんですよね。どこにでも クラスの中にも 職場にも
趣味の会にも クラブにも 必ずいますよ 内気な男女

ただ どうでしょう あなたでも 人前に出た その時は
自分の性格 隠すでしょう?
元気に明るく 前向きに さも楽しそうに 振舞うんです
当たり前です そうすれば 普通の人に 思われますから

だからね 皆さん 演技して 自分の本性 隠します
しかし 人間 変わりません 人の本質 変わりません


この詩は対人恐怖の私のことを言われているようです。
私たちは神経質という人はだめだ。根暗な人は嫌われる。といった先入観に取りつかれています。そして明るく外交的な人。小さいことにこだわらない豪放磊落な人を理想の人間像として持っています。

つまり現実のあるがままの自分を、価値のない人間として否定しているのです。
そして背伸びをして、自分以外の理想の自分を演じているのです。

電車に乗って友達とたわいのない話をして、楽しそうに悩みなど何にもないような学生たちがいます。
でもいったん友達と別れて、駅を出てしまうとがっくりと肩を落とし、意気消沈してしまう人がいるそうです。友達に嫌われないように、精一杯演技しているんでしょうね。
他人ごとではありません。自分もそうなのですから。

こういう人は、開き直って、私は神経質です。私は根暗です。と高らかに宣言してみたらどうでしょうか。
あっさりと自分を認めてしまうのです。
そしたら友達がいなくなるじゃないか。無責任なことをいうな。そんな声が聞こえてきそうです。

でも反面、こう宣言するとそんな自分を隠す必要はなくなりますよ。


また男女の3割はそういう人だそうですから、そうゆう友達を見つければいいではありませんか。生活の発見会の集談会に参加してみるとそんな人ばかりです。そんな人と付き合えばいいではありませんか。

要は、神経質で根暗な自分を否定したり、無視したり、抑え込んだりしない。
ありのままに認めて、自分をいたわり、励まし、味方になってやるということです。
どんな自分であっても、自分で自分を守り抜いて見せるという覚悟を持つことが大切だと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.10 07:16:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: