森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2021.11.27
XML
カテゴリ: 最新の脳科学
昨日、扁桃核によって「肯定的かも」と「否定的かも」に選別された「かも」の行き着く先は全く異なることを説明しました。

2つの「かも」の特徴は、同時に作動させることはできないということです。
「肯定的なかも」による「報酬系回路」が作動しているか、「否定的なかも」による「防御系回路」が作動しているかのどちらかです。
また「報酬系回路」が作動していても、待ち構えた障害物のために、「防御系回路」に切り替わってしまうことが起きます。

ただ「防御系回路」は危険やリスク回避のために大切な役割を果たしています。
しかしこれ一辺倒では行動は抑制的、気持ちは悲観的になります。
回避、防御が支配的になりますので、生の欲望の発揮に向かいません。
「防衛系回路」は何ら努力をしなくても、自然発生的に生起されるものです。
ですから人間としては、「肯定的なかも」を思案する習慣を身につけていくことがより重要になります。


その中に、 小さな成功体験を積み重ねる というのがあります。
今日はこれを取り上げてみたいと思います。

ソフトバンクの孫正義さんがこんな話をしていました。
「20数年前、私は、この福岡の雑餉隈でソフトバンクを始めました。当時は私一人と、アルバイトの社員の二人でありました。私はみかん箱の上に乗って、その二人の社員に言いました。このソフトバンクを立派な会社に育てて、いつの日か、売り上げを1兆円、2兆円と数えられるような規模にしてみせる。何が何でも世界一の会社にしてみせるんだということを語りました」
二人の社員はあまりの誇大妄想的発言に、「危ない社長だ」と感じてすぐに退社して行ったそうです。しかし実際には実現可能な発言だったのです。

孫さんはそれまでに多くの成功体験を積み重ねていました。
17歳で九州でも超難関の高校をあっさりと中退して渡米しました。
カリフォルニア大学バークレー校在学中に自動翻訳機を開発して、それをシャープに1億円で売り込みました。
その1億円を資本にアメリカでソフトウェア開発会社を設立しました。
日本から輸入した使い古しのインベーダーゲームを売って大儲けしています。

孫さんの脳には、こういう成功体験の記憶データが詰まっていたからこそ、「売り上げを1兆円、2兆円と数えられるような規模にしてみせる」「何が何でも世界一の会社にするんだ」というとんでもないような夢に、確信が持てたのです。
(かもの法則 西田文郎 現代書林 123ページより引用)

私はこんな体験があります。
当時勤めていた会社で、宅地建物取引主任者の資格取得者が必要なので誰がとってくれないかといわれました。何人か挑戦しましたが私だけが運よく合格しました。
この小さな成功体験は実に大きな喜びと自信をもたらしました。

「合格できるかも」という「かも」を飛ばすことができるようになったのです。
好循環が生まれて、全て当初の目的を達成することができました。

集談会活動では、入会後6か月目から世話活動や幹事会活動に取り組みました。
そこでたくさんの小さな成功体験を積み重ねることができました。
特に、集談会の運営、忘年会などの企画、野外学習会、1泊学習会、1泊2日の支部研修会、集談会単独の「心の健康セミナー」の企画や準備、実施という成功体験は大きな自信になりました。こうした活動を35年間続けてきたのです。
人間として一回り大きな人間になれたように実感しました。
特に心の健康セミナーでは、1年間準備して約100名の申込みがありました。
この成功体験は、責任者として指名された会社の業務改善、大きなイベントなどの職責を果たすうえでの大きな後ろ盾となりました。

「肯定的なかも」を飛ばして報酬系回路を動かすためには、 日々の生活の中で小さな成功体験を数多く積み重ねること が極めて大切になってくると考えています。小さな成功体験の積み重ねは、自信がついて、自己肯定感が出てきます。
さらにまた大きな「肯定的なかも」を目指して努力することになります。
しだいに人生が好回転し始めます。
反対に小さな成功体験が積みあがっていないと、「また失敗してしまうかも」「まただめかも」と考えてしまうのです。「否定的なかも」はそういうことです。
「否定的なかも」が飛び回るようになると、将来に希望が持てなくなります。
残念で悔いの多い人生で幕引きとなります。
これは何としても阻止したいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.11 16:32:24
コメントを書く
[最新の脳科学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: