森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2021.12.10
XML
カテゴリ: 最新の脳科学
今日は「できるかも」「やれるかも」「うまくいくかも」「成功するかも」などとポジティブに考えることができる人のエピソードを紹介します。

・北京オリンピックに出場した日本代表の女子代表の女子ソフトボールチームは、いつも強豪アメリカチームに負けてばかりでした。
アメリカはそれまで世界選手権6連覇中で、通算116試合戦って106勝10敗。オリンピックでも3大会連続金メダルと「世界一」の座を譲ったことがありませんでした。
オリンピック前の予想でも、「日本はアメリカに勝てっこない」という評価でした。日本チーム内部でもそんな気持ちが支配していたのです。
日本チームは、猛練習をしながら相手チームの戦力分析を徹底しました。
その上で「勝てるかも」というメンタルトレーニングを取り入れました。
まず勝てるというイメージトレーニング。
そしてネガティブな気持ちをポジティブな言葉で上書きする。
「今度は絶対に勝てるはず」「日本にはツキがある」

「今までのリベンジのチャンスがやってきた」「日本中に感動を届けたい」
選手全員が「イケイケどんどん」の報酬系神経回路を作動させたのです。
そしてまさかの世界一。日本中が歓喜に包まれたのです。

・伊丹仁朗先生の生きがい療法では、ガンになっても積極的な生き方が時としてガンを克服するといわれる。
ガンを受けいれて、自分が主治医のつもりでガンとたかっていく。
その日その日を大切に生きる。人の為に役に立つことをする。
大きな目標を持って生きる。
その一つとしてガン患者とともにヨーロッパ最高峰モンブランに登頂された。
会合では、ユーモア療法、絵画療法、イメージトレーニングを取り入れている。
これらの取り組みが、脳の中でドパミンを出して、側坐核、腹側被蓋野(A10神経)の活性化による報酬系神経回路の活性化を促進する。
私が知っている方は、スキルス胃がんになられて内臓の摘出手術をされ、5年生存率は大変厳しいものだった。

そして5年を乗り越え、主治医からはもう診察に来なくても大丈夫と太鼓判を押されたという。現在は闘病体験を伝える活動に熱心に取り組まれている。

・トイレ掃除神話を生み出したイエローハットの創業者の鍵山秀三郎が、毎朝率先してトイレ掃除を始めた当初、自分の会社の社長が掃除することを従業員たちは快く思っていなかったそうです。
しかし、鍵山氏は自らトイレ掃除をすることにこだわりました。
トイレ掃除は、臭い、汚い、誰もが嫌がる仕事です。
汚いと脳の中では不快な気持ちでいっぱいになります。

不快な気分がどこかに飛び去り、すがすがしい快の感情が生まれてくるのです。
快の感情は報酬系神経回路を作動させて好循環を作り出します。
快の感情は、仕事面でも次々に快の感情を生み出して、好影響を与えるようになるのです。

・良寛さんは三条地方を巨大地震が襲った時、友人に出した手紙の中に「災難に逢う時節には災難に逢うがよきに候」と書いたそうです。
普通は家を失って、身内の人がなくなったりしている時に何という不謹慎なことを言うのかと怒りを覚えるのではないでしょうか。
良寛さんは、神様を恨み、運の悪さを嘆くことはされていない。
災害を粛々と淡々と受けいれて、後片付けや家の建て替え、これからの生活の建て直しのことに心を砕いておられる。
事実を素直に受け入れることができる人は、不快の感情にとらわれることがない。
防衛系神経回路が悪循環することを避けることができるのではないでしょか。
それだけでも運命を呪い、意気消沈することを避けて、立ち直ることができるのではないでしょうか。

いったん不快の感情が湧き上がっても、それを快の感情に置き換えることができる人は、報酬系神経回路が活性化して、前向きに気持ちになることができます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.11 16:29:08
コメントを書く
[最新の脳科学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: