森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2021.12.15
XML
集談会で「私の症状は抑うつです」という自己紹介を聞くことがあります。

抑うつというのは、治療対象の大うつ病とは違います。
気分変調性障害に近いと思います。
ざっと上げると次のような気持ちが頭の中を支配しているようです。

・気分がどんより重く感じる。天気でいえばジメジメとした雨が降っている状態です。絶望感が頭の中を覆い、悲壮感におそわれる。
・普通なら喜びが湧き上がってくることに、喜びや関心が湧き上がらない。
・元気な時には、何の苦労もなくできていたことが、すごくしんどいと感じる。行動しても疲労困憊で、やる気が起きない。
・過去のミスや失敗を思い出しては、罪悪感で苦しむ。自分が生きていても意味がないように感じる。

こうなる原因を考えてみました。
過大なストレスを抱え込んでいる。 仕事、家庭、勉強、人間関係、経済問題、健康面などで慢性的な問題を抱えている。
これらが長期に渡ると、精も根も尽き果ててうつ状態になります。

観念中心で現実を否定している。 理想主義、完全主義、完璧主義、観念優先で現実を非難、否定してしまう人である。
現実を観念に引き上げてコントロールしたいと考えていると、葛藤や苦悩が生まれてくる。その溝は簡単には解消できない。
戦いの火ぶたぎ切って落とされ、消耗戦を余儀なくされる。
勢いのあるうちはよいが、弱気な気持ちになると、うつ状態になる。

物事を悲観的、ネガティブにみる傾向が強い。
物事を森田でいう両面観で見ることができない。
すぐにできない、無理だ、失敗するに決まっている。
お先真っ暗でどうすることもできない。

他人の思惑が気になって苦しい。劣等感で苦しい。
などとネガティブな面をことさら取り上げて悲観する。

これらにどう対応していけばよいのか。
過大なストレスは小さなストレスに改善していく必要があります。
これは自分一人で解決するよりも、他人の力を借りて改善に取り組む方がよいと思います。上司、同僚、同級生、先生、カウンセラー、集談会の仲間、精神科医など適切な人を見つけて相談する。集談会では先輩会員の中に適切な助言をしてくださる人が多数います。

ストレスが全くないという状態は、逆にそれが大きなストレスとなることを忘れないようにしたいものです。

観念中心で事実を無視して苦しむということですが、これは森田理論で「かくあるべし」の弊害と苦悩の始まりをしっかりと学習することが大切です。
そして観念中心から事実本位の態度を身につけることが肝心です。
事実本位の態度は、生の欲望の発揮に向かう出発点となります。
このことが理解できれば、後は実践や行動で検証して行けばよいと思います。

物事を悲観的、ネガティブにみる傾向が強いということですが、脳の報酬系神経系回路がお休みして、防衛系神経回路に大きく振れている状態です。
苦しみを軽減するために、「認知療法」に取り組んでみては如何でしょうか。
物事にはマイナス面があれば必ずプラス面があります。
両方を過不足なく見ないと、正しく見たことにはなりません。
バランスを失った場合は、その存在すら許されないというのが自然の摂理となっています。この部分は森田理論では「認識の誤り」と言われています。
「認識の誤り」は、一つの独立した学習単元に格上げする必要があると思っています。

うつ状態を解消するうえでは、次の点も大切になります。
・体内時計に合わせて、規則正しい生活を送る。
・脳細胞膜は脂肪酸でできているそうです。
特にオメガ3脂肪酸が重要です。植物の葉、海の藻などに含まれています。
それらを食べる草食獣や魚などにも豊富に含まれています。
ファーストフードなどの食生活の片寄りは避ける必要があります。
・また週に3日、30分歩くだけで抗うつ剤に匹敵する効果があるそうです。

これらは、「うつと気分障害」 岡田尊司 幻冬舎新書が参考になります。
興味と関心のある方は参考になさってください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.15 06:28:55
コメントを書く
[森田療法と他の療法について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: