森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2021.12.25
XML
カテゴリ: 行動のポイント
森田では、周囲の変化を見極めて素早く対応する能力を身につけることを目指しています。そのためには、周囲にアンテナを張り巡らして、目の前の変化を正確に察知する必要があります。その変化を正確に見極めたうえで、適切な対応策を講じることが大切です。

ところが、神経症で苦しんでいる人は、目の前の変化を見落とすことが多い。
それは注意や意識が外向きになっていないからです。極端に内向化しています。
絶えず考え事をしていて、目の前の事実が見えていないのです。

さらに事実を確認しないで、人の話を鵜呑みにする傾向がある。
或いは、事実確認しないで先入観、思い込み、決めつけで事実を捏造する。
しかも、マイナス思考、ネガティブ思考になっている。
結果的に、事実を見誤り、的外れな対応になる。
そして事態は益々悪化してしまいます。


これでは相手はあなたのことを軽蔑するようになります。

ぼんやりして、変化を見極めることを軽視していると、危険な目に合う確率は格段に高くなります。アフリカのサバンナでは、真っ先に肉食獣の餌食になるでしょう。

また自分の体調の変化に気づくことが遅くなると、重大な病気に罹ることも多くなります。ガンになった人を見ると、時々年1回の検査を受けていなかったという人がいる。
自分の身体であっても体調の変化はよく分からないわけですから、時々専門家に検査してもらうことは必要だと思います。

変化に素早く対応するためには、目の前の事実をよく観察することが大切です。
車の運転をするときは、自然に意識や注意は外向きになっています。
初心者の時はウインカーやバックミラー、シフトレバー、ブレーキ、アクセルなどが気になり、車を操作するだけで精一杯です。
これは森田でいうと注意が自分の心や動作に向いている状態です。
注意の大半が内向している時は、周囲の状況が見えていませんので、時として交通事故が発生します。

その段階を乗り越えると、自分の不安や動作にばかり向いていた注意は外向きに変わってきます。ウインカー、バックミラー、シフトレバー、ブレーキ、アクセルに気をとられることはなくなってきます。そこに向けられていた注意は常に外向きになり、他の車の動き、歩行者の動き、道路の状態、気象状況、交通検問、スピードの監視、交通情報などに向くようになります。
また目の動きも適切になり、危険を回避しながらスムーズに車線変更も出来るようになります。


「無所住心」という森田の考え方は、不安や症状に注意を向けるのではなく、目の前の出来事や変化に注意を向けていくことをいいます。
変化に対応していくためには、普段の生活の中で、「無所住心」を心掛けることです。ポイントは、 意識や注意の外向化を推し進める ということです。

森田先生は目の前の出来事を実によく観察されていました。
事実の裏を取るために、自ら現地に出向く。

決して人の話をそのまま鵜呑みにすることはない。
自分の目で確かめたものを、初めて事実として認めておられました。
森田療法もさまざまな療法を試して、効果があるものに絞り込んで森田療法として確立されてきました。要するに、観念優先、先入観、思い込み、決めつけで、事実を見誤ることは、意識して避けておられたのです。
森田先生の「事実唯真」という考え方は、森田の核心部分です。

私たちも、事実をよく観察して、刻々と変化する状況を正確につかむ。
その変化の波をきちんとキャッチして、生活を前進させていきたいものです。
大河の流れに逆らって、川上に向かって泳ぐことは、すぐに消耗して自滅してしまいます。それよりは、大河の流れに沿って、泳ぐ方がよほど理にかなっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.25 06:33:54
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: