森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2023.11.01
XML
共依存とは、例えば酒飲みで金遣いが荒く、絶えず女性問題を起こしているような男性が、経済的にも、精神的にも特定の女性に頼る。
その女性の方も、困った人だと思いながらも、問題解決に向けて深く介入している。
「あなた、自分の不始末は自分で処理しなさい」と突き放すことはしない。
問題ばかり起こす男性の世話をすることが唯一最大の生きがいになっている。
その男性がいなくなると自分の生きがいがなくなるのですから問題は深刻です。
男性の方は図に乗って益々依存的になります。

特に夫婦の共依存は大きな問題になります。親子の共依存もあります。
女性は献身的で、奉仕的な生き方をしているように見えますが、本来の自分自身の興味や関心、課題や目標などは蚊帳の外になっています。

共依存関係に陥った人は、絶えず問題を起こして対立しています。

一見相思相愛でうらやましいような関係に見えますが問題は深刻です。
そのうち二人して奈落の底に落ち込んでいきます。

共依存は、自分が自分で始末をつけることを、他者に依存して解決してもらっているのでお互いが寄生虫のような生き方になります。
見捨てられると生きていけなくなりますので、相手の気を引くことばかりを考えて生活するようになります。

共依存は、お互いに自立の道が閉ざされてしまうことが一番の問題です。
共依存関係に陥ると、自分の行動に責任を持つことができなくなります。
問題を相手に丸投げしてしまうようになります。

絶えず相手の動向に注意や意識を向けていますので、自分の目標や課題、目的や夢、やりたいこと、やらなければいけないことには鈍感になってしまいます。
その日が楽しければよいという、根無し草のような生き方になってきます。

共依存に陥らないためには、自分の出来ることや自分がしなければならないことは安易に人任せにしないという気持ちを強く持つことです。
気が進まなくても、面倒でも、しんどいと思ってもきちんと自分でこなしていくことです。

これは森田理論の基本だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.01 06:20:06
コメント(0) | コメントを書く
[人間関係、不即不離] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: