森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2023.11.12
XML
「あるがまま」とは、神経症の原因となるような不安、恐怖、違和感、不快感をそのまま受け入れて、必要なことやなすべきことに取り組む態度のことであると言われています。

これは森田を学習した人は誰でもわかっていることだと思います。
しかし理解していることと実行できていることは別です。
「あるがまま」は、言うは易く実行は難しいというのが現実です。
皆さんも「あるがまま」を身に着けようと必死に努力されていることと思います。
今日は「あるがまま」を身に着ける方法について投稿します。

「あるがまま」になろうと意識すればするほど「あるがまま」から離れてしまう。
それは「あるがまま」が「かくあるべし」となって自分に迫ってくるからだと思います。
「あるがまま」を身につけなければならないと思えば思うほど不安、恐怖、違和感、不快感に振り回されてしまう。
ではどうすれば「あるがまま」の態度を身につけることができるのか。


あるいは生活の発見会の中で「あるがまま」を体得して、森田的な生活を送っている人を見つけ出すことです。
百聞は一見に如かず。森田理論で「あるがまま」をなんども繰り返して学習するよりも、「あるがまま」を身に着けて、森田的な生活を送っている人を探し出すことに力を入れる。
こういう人を参考にして自分の生活に取り入れていくほうが効果が高い。

ただし、そういう人はことさら「あるがまま」というフレーズを声高に唱えることはありません。
他人から指摘されて自分の生活を振り返ってみると、自然に「あるがまま」を体現していたという感じです。
「あるがまま」をことさら意識しなくても、生活自体が「あるがまま」になっていた。
「あるがまま」と一体化した生活をしているので、ことさら取り上げるほどのことない。

我々から見ると森田道の高みに到達していると思われるのに、「取り立ててみんなに話すような立派なことは何一つありません」などと言われる。
「そうか、あの人は森田の核心部分はまだ何も理解していないのか」と思ったらそれは大間違いです。
そういう人は一山超えて次のステージに立っている方なのです。

そういう人の特徴は、無理をしないで、悠然と ​「規則正しい生活」​
毎日同じ時間に起床し、黙々とルーティンワークをこなし、就寝時間がくると寝る。
毎日刺激のない、代わり映えのしない生活を繰り返して、なんの楽しみがあるのか聞いても​、反発をするでもない。こんな生活しかできないと言われる。
試行錯誤の末に見つけた「あるがまま」は周りから見るととてもシンプルだったということです。

そういう方は、私たちが見逃してしまうような小さなとるに足りない楽しみや感動を日々数多く味わっておられる。
これはそういう生き方が人生の醍醐味なのだということが分かっている人でないとつい見過ごしてしまうかもしれません。


それらのすべて宝の山に代わっている。

規則正しい生活はメリハリが効いてリズムがよい。
さらに頭を酷使しません。思考よりも手足が自然に動いている。
身に付いたルーティン作業を黙々とこなしていくことになります。
行動しているときは、神経症的な不安などは考えなくなります。

そういう人が心掛けていることは、森田理論の ​「ものそのものになる」​ ということです。
小さな気づき、発見、工夫、アイデア、興味や関心が泉のようにコンコンと湧き出ていることに気づきます。
これが「あるがまま」の生活を送っている人の姿だと思っております。
だから声高に「あるがまま」を力説する必要はないのです。

私はそういう生き方をされている人を「現代に生きる良寛さん」と呼んでいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.31 10:13:13
コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: