森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2024.05.25
XML
カテゴリ: 物の性を尽くす


青山学院大学陸上競技部の部員は約50名在籍している。
全員が箱根駅伝にエントリーできるわけではない。
出場できない選手に居場所を見つけてあげることが、監督の重要な仕事になります。サポート部隊の役割としてどんなものがあるのか。
実際のレースでは出場選手への声掛け、応援、給水、手荷物の保管、走り終わった選手へのケアなどがあります。移動や選手の回収などの役割などもあります。
沿道においては幟を立てて選手を鼓舞することも行います。

それ以外に部活動としては、重要な役割分担があります。
陸上競技部というチームの中には、キャプテン、マネージャー、寮長、学年長という役割を持つ人を置いています。これらは基本的に選手に選ばせています。

キャプテンはチーム状態が悪い時に、チーム全体を明るく前向きな方向に導く人です。リーダーシップが求められます。部員からの信頼感がある人です。
また部員に自分のメッセージを発信できる人です。
会社でいえば経営者です。その時の状況を読んで、方針を立案し、みんなを鼓舞して、チームとしてまとめ上げる能力を持っている人が適任です。

マネージャーは、選手のサポート役です。裏方になります。
選手として箱根駅伝に出場する希望がかなわなかった人の中から選びます。
選手たちのコンディションの把握に努め、日々改善していくのが仕事です。
アンテナを、幅広く張って、状況により敏感な人が向いています。
細かいことに敏感な神経質タイプに向いています。
また、監督と選手のパイプ役という側面もあります。
時には監督に変わって、厳しい言葉を伝える必要があります。
先輩後輩に関係なく物申せる人物でないと務まりません。
反面口の軽い人は向きません。
伝えていいことと、軽口をたたいてはいけないことが、よく分かり、実行できる人でないと務まりません。
マネージャーになるためには一つの条件があります。
それは、選手生活をやり切ったという人でないとダメです。
とことんまで自分の限界に挑戦してきたが、設定タイムを期限までにクリアできなかったという人の中から選びます。
そういう人がマネージャーになったときに力を発揮するのです。
マネージャーが務まる人は、卒業後会社に入っても立派な仕事がこなせます。

つぎに寮長ですが、部員の生活管理、衛生管理、整理整頓、食生活の管理を通じて寮の運営を担当します。寮母との相性がよいことが条件です。
細かいことによく気が付き、凡事徹底に徹することができる人が適任です。
率先垂範の人が適任です。これも神経質性格者がぴったりと合います。

学年長は学年全体を束ねる人です。明るく前向きな人で、将来のキャプテン候補です。

たとえ、箱根駅伝に出場して選手としてスポットライトを浴びなくても、その人の持ち味を見つけて、部活の中で、居場所を与えて、伸ばしていくことがとても大切だということです。
それぞれが自分の課題や目標を見つけて、それに向かって努力精進していくことが、なによりも重要だということです。
これはすべての人に当てはまることだと思います。
( フツーの会社員だった僕が青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 原晋 アスコム 185ページより参照 )

これは生活の発見会の集談会運営にも活かすことが大切になります。
どんな役割があるのか。どんな人がその役に向いているのか。
常に無所住心を心がけて適材適所を目指すことです。
役割を持っていると、森田から離れそうになったとき、引き留めてくれる役割が期待できます。
長く森田に関わっている人のほうが、森田的な生き方を自分のものにされているように思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.25 06:33:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:愛着障害について(03/12) X youhei00002 フォローしてください
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: