全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は山荘から自宅へ帰ってきました。途中山梨県の国道20号線で勝沼を通って笹子トンネルを抜けるのですが、今日は笹子トンネルを通らず旧甲州街道を通って笹子峠に出ようと車は旧街道へ入りました。紅葉がどうだろうと楽しみでした。始めはそれほどでもなかったのですが、山の上の方を見るとこんな↓ぐあいです。思っていたより綺麗だなぁと進んでいくと…笹子峠から大月への通り抜けは工事のためできないと看板が!!!がぁ~~ん仕方がないのでUターンして国道20号線の笹子トンネルを抜けて帰ってきたのであります。
2012.10.31
コメント(2)
今朝9時ごろから軽井沢の雲場池へ行ってきました。お天気はもう一つでしたが、紅葉はきれいでした。今年も中国人の結婚写真撮りがありました。
2012.10.30
コメント(2)
今朝の山荘前の道です。昨日からの風雨で黄葉した葉が散っていきます。庭でも↓は10月23日の紅葉ですが27日↓そして今朝紅葉・黄葉も進みましたが落ち葉も増えてきています。主人が一度綺麗に葉っぱを取り除いたのにあ~ぁ・・・
2012.10.29
コメント(2)
昨日の続きです名剣温泉まで行って主人は祖母谷を目指し、その間私は温泉にゆっくり入って待ちました。ここは日本秘湯を守る会の会員の温泉です。こんなところを通って手前は男性用奥が女性用暖簾を入ると脱衣所入った時は2人いましたが誰もいなくなったので気兼ねなく露天風呂の撮影お風呂からの眺めですゆっくり温泉に入った後帰りのトロッコに乗って帰りました途中の景色も行くとき見なかったのか見えなかったのか…ダム湖ではボートの人がこちらに向かって手を振っていました本日2度目に入った温泉の向こうをトロッコ電車が走って行きます温泉に入った後山荘へ向かいますが、途中、小谷の道の駅で夕食を食べました。日替わり定食ですがお釜で焚いたご飯がお替り自由です。ご飯をお替りして美味しくいただきました。
2012.10.28
コメント(2)
10月25日主人の拡張術が終わったお昼前、黒部峡谷へ向かって自宅を出発しました。その日は北陸自動車道のPAに車中泊し、翌朝始発のトロッコ電車に乗ることに。26日朝、宇奈月温泉にあるトロッコ電車の駅に着き、WEB予約したチケットを購入し出発まで時間があったのでやまびこ展望台へ。トロッコ電車は観光客用の始発の前に工事用の電車が2便出発します。その始めの便が出て行くのを展望台から。いよいよ宇奈月駅から乗車します。寒いかもとヒートテックの下着にもろもろ着こんでさらにダウンの上着を着ました。出発時は全然寒さを感じませんでした。乗ったのは窓なしのこんなトロッコ電車です。トロッコ電車の車両にはこの日乗った開放型の車両と窓付きの車両があります。窓がついていないほうが楽しいだろうと思いこちらにしました。確かに楽しかったです。でも、電車が走りだすと結構風が冷たいのです。この状態でで80分です。トイレもありません。だんだん・・・だんだん・・・寒くなってきました。最後15分ほどは歯がガチガチ鳴ることに。(p_-)目的地欅平駅までの景色です。猿橋↓ ダム湖で猿の通り道が切断されたサルが対岸との行き来ができるようにかけられたとのこと。紅葉はまだ少し。でも欅平へ着くともう上の方は紅葉がきれいでした。落石注意と書かれたこんな道を通って猿飛峡へ。黒部川本流でもっとも川幅が狭く、昔猿が飛び越えたというところから名づけられたとか。駅まで引き返し今度は反対側の祖母(ばば)谷へ下の橋を渡って向かいます。先日の雪が残っています。根雪になるのでしょうか。こちらも紅葉がきれいです。祖母谷まで私は行けず名剣温泉で一人でお留守番をしました。続く
2012.10.27
コメント(0)
今日は宇奈月温泉からトロッコ電車に乗って黒部峡谷へ行ってきました。 開放形の電車なので窓が無く冷たい風が入ってきます。暖かい服装でダウンの上着を着ていたのに最後のほうでは歯がガタガタ鳴りました。^ロ^; ただ今山荘に帰宅?中。 詳しくはまた (^O^)/
2012.10.26
コメント(0)
昨日帰宅前にあちこち紅葉を見ながら帰ってきました。白樺湖から茅野のほうへ下り次は御射鹿池(みしゃかいけ)へ。東山魁夷画伯の有名な作品「緑響く」のモデルにもなった場所ということで 非常に有名になり、テレビのCMでも使われた池だそう。ここも朝からカメラマンが何人かいました。私のようなコンデジではなく立派なカメラです。御射鹿池から上の方へ少し上がり明治温泉からおしどり隠しの滝へ。毎回ここは朝来ると光が足りないとわかっていながら御射鹿池と抱き合わせなのでしょうがないか・・・・^_^;道に落ちていた葉っぱはきれいだった。次に車で億蓼科温泉の細い道を回って国道299号へ出て横谷観音へ。ここも紅葉はきれいです。横谷観音から見た王滝です。(実際はもっと小さくしか見えません)同じ頃来たカメラマン、ベンチの上に土足のまま上がりカメラを滝に向けていました!Σ( ̄ロ ̄lll)横谷観音の駐車場横はまだ日陰で昨日の朝の寒さが伝わってきます。遠くには冠雪した山並みが紅葉と相まって綺麗です。さらに国道299号からビーナスラインに入り下って行くと蓼科湖が出てきます。この近くに41年前新婚旅行で泊まったホテルがあると思うのですが、その名前はもうありません。でも多分あそこかなぁというホテルがあるのですが…蓼科湖の紅葉そしてやっと何時もの帰宅の道、国道20号線へ戻ります。今日も富士山がきれいに見えました。
2012.10.25
コメント(0)
昨日の山荘の庭ですが、ずいぶん色づいてきました。ドウダンツツジの色も赤く濃くなってきていますが、カメラ写りが悪いです。夜来の雨と風でもう裸木になっている木も。さて、これ↓は何でしょう?実は今朝の最低気温が-1℃になりました。で、昨日の雨が乾ききらないうちに気温が下がってしまったようで車のドアが凍りつき開かなくなってしまいました。上の写真は車のフロントガラスに着いた氷の模様です。今日は山荘から寄り道しながら自宅へ帰る予定で5時起き5時半出発予定でしたが、この凍りつき騒動で予定がずれてしまいました。別荘地入口にある「美しの池」です。今年はとてもきれいな黄葉だと思います。別荘地を出て国道152号線の大門峠を越えて白樺湖に出ました。白樺湖に蓼科山が映り湖面からは霧が立ち上っています。上2枚は走る車の中から写しました。続きます。
2012.10.24
コメント(2)
昨夜から雨が降り続きました。時々つむじ風のような強い風が吹きましたが、今は風も雨もおさまりました。雨の中温泉に行ってきました。いつも行くやすらぎの湯は、改修工事中で今月いっぱい休館中なので同じ町内にあるふれあいの湯へ。ここは中山道和田宿を見下ろす場所にあります。お昼頃だったからかとっても空いていてほぼ貸切状態で気持ち良く入浴できました。今年は紅葉の色づきが美しいと言われていますが、そう思います。別荘地内の道沿いや別荘地へ入る道国道152号線沿いの風景もいつもの年より綺麗だと思いました。**** ***** **** *****19日二つの大カエデを見に行った帰り、青木村にある田沢温泉の日帰り温泉「有乳湯(うちゆ)」に行きました。田沢温泉は飛鳥時代後半の開湯と言われ、子宝の湯として、また乳の出が良くなる温泉とのこと。有乳湯の正面時代を感じさせる落ち着いた温泉の街並みです。温泉のお湯はきめ細かい気泡に包まれ、湯上りの肌がすべすべとしていました。
2012.10.23
コメント(2)
昨夜はオリオン座流星群のピークを迎えました。で、11時ごろ外に出てみましたが、寒くて2階の部屋から30分ほど眺めていました。星がたくさん出ていてとてもきれいでしたが、残念ながら流れ星は私の目に入ってきませんでした。(p_-)19日に行った乗鞍高原まいめの池の紅葉です。下の写真は携帯電話のカメラで写しましたが、朝の光が入っていました。 池に映る紅葉もきれい。帰りの林道で光を浴びた紅葉
2012.10.22
コメント(2)
山荘の庭で紅葉が進んでいます。10月8日のカラマツに絡まるツタウルシ16日には下のようになり今日は散り始めています。ミヤマザクラ?の葉も実も赤くなりこんなキノコが生えてました。多分どちらも食べられないと思います。
2012.10.21
コメント(2)
南信州の旅二日目は木曽路の宿場町巡りです。リンク先のページとは反対側からまわりました。以前行った馬篭宿と妻籠宿はパスしました。でも馬篭宿を通り過ぎたところで宿場のような街並みがあったのでUターンして車で通ってみました。↓馬篭峠から妻籠宿へ向かう旧中山道です。3つ目の三留野(みどの)宿は大火災にあって当時の様子はないそうです。(写真なし)車で通り過ぎただけ^_^;ここを通り過ぎてちょっと柿其(かきぞれ)渓谷へ寄り道です。紅葉にはまだ早かったですが、水がとてもきれいでした。さらに峠をはさんだ阿寺(あてら)渓谷へ向こうに見えるのは森林鉄道の鉄橋跡、歩いて渡れます。この辺りで引き返そうとしましたが、まだ奥に行けそうなので行くことに。何せ水の色と透明度が半端じゃありません。見どころには写真と説明板があり助かりました。阿寺渓谷を見た後は4つ目の宿場、野尻宿(写真なし)5つ目は須原宿、ここは丸太をくりぬいた水船が置かれていてます。6つ目は上松(あげまつ)宿はあまりよく分かりませんでした。パンフレットに載っていたお家を探したいけど…(p_-)で、7つ目の福島宿へここには四大関所のひとつです。ちなみに四大関所は東海道に箱根と新居に、中山道の碓氷と木曽福島の関所をいうそうです。どう回ろうかと駅前の観光案内所へ行ったら、とっても親切に行く順序や道を観光地図に記入しながら詳しく教えてくださいました。教えていただいたようにまわります。崖屋造りの家が川沿いにそびえたっていました。この後関所跡やお寺をまわり次の宿へ行こうとしたら雨が・・・本降りになってきて宮ノ越宿、藪原宿、お目当ての奈良井宿なども車で通っただけで、最後の贄川(にえかわ)宿を回ってやっと遅いお昼ご飯にありついて山荘へ帰ることにしました。
2012.10.20
コメント(2)
今日は二つの大カエデを見に行ってきました。始めに乗鞍高原の大カエデです。先週9日に行った時より紅葉が進んでいました。乗鞍高原に入るといろんな赤が並ぶ紅葉に出合いました。紅葉もきれいです。昨日の天気予報では晴れということだったのですが、山のほうは雲が厚くかかっていました。それでも少しずつ雲が晴れてきました。光を狙ってカメラマンたちがたくさん。カメラの向こうには大カエデ雲の中にあった山の木々についた水滴が太陽に照らされて林道を走っているとここにも美しい黄葉が乗鞍から今度は池田町の七色大カエデに行きました。ちょっとまだ早かったかなぁでもまさしく七色カエデそのものでいろんな色がテレビの取材も来ていました。ほんと色んな色があります。
2012.10.19
コメント(2)
しらびそ高原から「日本のチロル」や「天空の里」と呼ばれる下栗の里へ行きました。駐車場に車を停めビューポイントへ向かいます。植林されたこんな↓林の中を15分ほど歩いて行きます。里の人たちが整備してくださった道を歩き展望台へ来るとこんな↓景色が目に飛び込んできます。まさに天空の里です。標高800m〜1,000mの地区で最大傾斜38度の斜面に家や畑が点在しています。展望台から来た道を戻りここでお昼にしました。天空そば定食↓と下栗いも田楽↓です。田楽いもは小さめの下栗イモをゆで串に刺し、地元産のえごま味噌やくるみ味噌・ねぎ味噌などをつけて炉端焼きしたものです。ジャガイモも美味しかったのですが、味噌が何とも言えず美味。下栗いもは最大傾斜38度の下栗の急傾斜の畑で作られている小振りなジャガイモで甘味とデンプン値が高く、煮込んでも煮崩れしない特徴があるそうです。定食にもこのジャガイモのコロッケがついていました。昼食後、下栗の里の中の細い道を走りました。兵越(ひょーこし)峠に行く途中こんな学校に出合いました。旧木沢小学校、すでに廃校となった学校です。こんな↓CMがあります。この学校と下栗の里がロケで使われています。校舎内はまだ誰かいるような感じにそのまま残されている感じです。兵越(ひょーこし)峠は長野県と静岡県との県境です。毎年10月の第4日曜日静岡と長野の県境をかけて「峠の国盗り綱引き合戦」が行われます。勝ったほうが県境を1m相手方の方へ移動することができます。ただしこれは行政の県境ではありません。峠へ行く途中にこんな看板がありました。今年は10月28日のようです。峠にはこんな公園がありここで綱引きをするようです。この後昼神温泉へ向かい日帰り温泉に入ろうと思いましたが、1軒は休館でもう1軒は旅館も兼ねているせいか本日外部入浴お断りとふられてしまいました。
2012.10.18
コメント(2)
16日中央自動車道を名古屋方面に向かい松川I.C.で降り8:30頃元善光寺へ着きました。元善光寺は今から約1400年前に本多善光によって開かれたという古いお寺です。しかしその後勅命で本尊が芋井の里(長野)に移され、これが善光寺の始まりとされているそうです。それで元善光寺と呼ばれるようになったとのこと。善光寺と同じように胎内巡りがあり真っ暗な中を歩きました。紫式部と白式部やヒガンバナ(まだ咲いてました!)が咲く道を通り舞台桜を見に行きました。桜はもちろん咲いていませんが、咲くとこちらのように素晴らしい桜です。その後ろにあった建物↓ですが、これは旧麻績(おみ)小学校後校舎です。この建物は明治6年に歌舞伎舞台と学校を兼ねて建てられたもので昭和59年まで学校として使われていたそうです。教育の場としてまた農村歌舞伎を楽しむ舞台として村民一体となって建てられたそうです。その後しらびそ高原へ向かいます。お天気がよく遠くの山並みがきれいです。パノラマ合成してみました。見えている山がどの山なのかわからなかったので、高原の宿泊施設のお姉さんに聞いたところ親切に資料をかかえ外に出て説明をしてくださいました。北アルプスの槍ヶ岳や穂高連峰が遠くに見え 乗鞍、御嶽山、などなど・・・反対側の目の前には南アルプスが見えます。距離的には北アルプスの山々より富士山のほうが近いのですが、3000メートル級の山が多い南アルプスが邪魔をして見えません。この峠を越えて次は天空の里、遠山郷の下栗の里へむかいます。
2012.10.18
コメント(2)
先ほど山荘へ帰ってきました。今朝木曽路の11宿を回ろうと中津川から車を走らせました。以前行ったことのある宿はパスして回っていましたが途中から雨が降りだし、山荘へ帰ることにしました。一応簡単ではありますが宿まわりができました。詳しくはまた後日。
2012.10.17
コメント(2)
昨日山荘へ帰ってきたばかりですが、今朝6:30に山荘を出て南信州へ向かいました。一度行ってみたいと思っていた、「天空の里」とか「日本のチロル」と言われる下栗へ。(写真)今夜は久しぶり車中泊です。詳しくはまた後日。
2012.10.16
コメント(4)
昨日は学生時代のクラブの定期演奏会があり聞きに行った後OGと食事をし夜中までおしゃべりをしました。なのに今朝は目覚ましより1時間以上早く目が覚めたので、お散歩に出かけることにしました。泊まったホテルは京都御所の近くです。で、京都御苑を散歩することにしました。下立売御門から入ります。桜の葉っぱが少し色が変わってきています。下の写真の右側のベンチの前に細く道?ができています。広い通路は小さな砂利が敷き詰められていますが、自転車がたくさん通った後砂利が飛んで行ったのではないかと。朝のワンちゃんのお散歩や外人さんがヨガをやっていました。京都御所の建礼門御所をぐるっと一回りし蛤御門に向かいます。モミジの紅葉はまだまだエノコログサは少し紅葉ヒメシャラも少し紅葉と、下立売門から入り京都御所に向かって歩き御所を一回りし蛤御門から出て、約1時間ほど京都御苑を散歩しました。そのあと京都駅に向かい、京都駅前から高速バスに乗って茅野駅まで行き、7時間ほどかかり山荘へと帰ってきたのであります。
2012.10.15
コメント(4)
京都なう夜中12頃やっと集会が終わりました。今日は学生時代のクラブの後輩たちの定演でした。そしてクラブの顧問兼技術指導者だった先生の没後30年記念演奏会でもありました。演奏会のあとOGが集まり会食し、二次会、三次会と続き、とっても楽しい時間を過ごしました。
2012.10.14
コメント(0)
9日、乗鞍スカイライン「大雪渓・肩の小屋口」バス停から「位ヶ原山荘」へ向かって下るスカイラインからの途中の景色です。カーブミラーでちょっと遊びました。ここだけではありませんがカメラ片手に歩く人も結構ありました。左端中央辺たりに目指す「位ヶ原山荘」が見えてきました。少し雲行きが怪しくなってきたところで一部に陽が差し込み美しい光景でした。ちょっとズームアップ。左上に位ヶ原山荘も見えます。あともう少しです。到着!「大雪渓・肩の小屋口」バス停から約1時間で着きました。ここからバスに乗って乗鞍高原観光センターまで下ります。途中駅のこのバス停で40名ほど並んでいましたが、頂上から来るバスに乗れないかもしれないと係りの人に言われ「えぇ~っ??」でも頂上からバス4台が連なってきたので無事乗ることができました。乗鞍高原観光センターから我が家の愛車に乗り換えて一の瀬園地にある大カエデを見に行きました。でもまだ早かったです。
2012.10.12
コメント(6)
9日、新穂高ロープウェイを後にして岐阜県から長野県に入り乗鞍へ向かいました。乗鞍が見えてきましたが山頂には少し雲がかかっています。乗鞍高原でシャトルバスに乗り換えて畳平を目指します。1時間に1本の11時発のバスで、バス停では長い行列がありましたが、3台で発車しました。バスの中から途中の紅葉も景色も最高です。畳平終点までは行かなくて「大雪渓・肩の小屋口」バス停でバスから降りました。途中の道路ではカメラを抱えた人や散策を楽しむ人が多くみられました。で、私たちもここから歩きながら下って紅葉を楽しむことにしました。バス停近くから森林限界の辺りで緑のハイマツの向こうには黄葉したダケカンバの林がみられます。下の写真も降りたバス停近くから山頂方面を望んでいますがですが、大雪渓が小さくなっています。ナナカマドの葉っぱも実も真っ赤です。シラタマノキの葉っぱも紅葉チングルマの花は綿毛になり葉っぱは紅葉
2012.10.11
コメント(2)
昨日、新穂高ロープウェイに乗って頂上駅の「西穂高口駅(標高2,156m)」まで登りました。お天気はばっちりです。HPでは紅葉が見ごろに近いようなことが書いてあったそうなので期待していましたが・・・途中の景色です。遠くに白山も見えました。頂上駅の上にある展望台にはこんなものも。黄葉は期待したほどではなく頂上駅の近くを散策しようと少し歩きましたが面白くなくて、「乗鞍へ行こう!」ということになりました。で、8時45分ごろ頂上駅に着いたのに9時15分のロープウェイに乗って下り乗鞍へ向かいました。乗鞍へは長野県側から入ります。続きます昨日の記事でカテゴリーを「お出かけ in 信州」としましたが、よく考えると(考えなくても)、ここは岐阜県でした。
2012.10.10
コメント(2)
今朝5時半に山荘を出て2時間半ほど車を走らせ、ロープウェイに乗ってこんなところに行ってきました。新穂高ロープウェイの頂上駅西穂高駅(2156メートル、気温8℃)の展望台です。お天気も良く景色はよかったのですが、期待外れで短時間滞在で帰りのロープウェイに乗りました。その後、乗鞍へ行って、先ほど帰ってきました。詳しくはまた後日
2012.10.09
コメント(2)
山荘のお隣との境にあるカラマツの木に絡まるツタウルシです。葉っぱが赤くなってきています。庭では白樺の葉が黄葉の前に散って地面を覆いつつあります。今2000メートルあたりまで紅葉が進みこれから駆け足で下へ降りてくるとのこと。1300メートルほどのところにある我が山荘も間もなくです。まわりのカラマツの葉っぱも濃い緑から色褪せた緑になってきていて黄葉へ準備が進んでいます。
2012.10.08
コメント(2)
今年最後の収穫です。5日に山荘へ来た時、野菜畑と野草園の鹿除けネットが一部壊れていました。台風でやられたと思ったのですが、ご近所さんが台風は風はひどくなかったとのことで、どうやら鹿之助の仕業のようでした。でも被害はなくてホッとしました。ミニトマトは赤くなっていて食べごろだと思い収穫しようとしたのですが、ほとんど割れていてあきらめました。畑の中もそろそろ終わりのようなので収穫することにしました。今年最後の収穫です。こちらでアップした小玉スイカですが、9月15日の様子はこれぐらいでした。↓5日に山荘へ帰ってきたときはこんな↓状態で、収穫したものの食べられるかどうか・・・今日切ってみました。黄色の小玉スイカです。一応ちゃんと成長していました。この後食べてみましたが、スイカの味がちゃんとしてほのかに甘みもありました。完全無農薬、ほったらかし農法のスイカです。
2012.10.07
コメント(2)
今朝7時半ごろ山荘を出て白駒の池へ行きました。8時過ぎに駐車場へ着いたのですが、すでに満杯で前に7台ほどと反対車線にも何台か並んでいました。30分ほど待つと駐車場へ入ることができました。いよいよ開始。ここから池に向かいます。今日は意外と早くいつもの場所へ着いたような気がしました。でも、さすがに連休初日で人が多かったのですがなんとか人が写らないように…紅葉はちょうど見ごろでしょう。緑の中の黄葉もきれいでした。なんか同じような写真が続いてしまいました。m(__)m上の写真の小屋の左横の方からから45分ほど上って高見石へ行きそこから見た白駒の池この二人は私たちではありません。ちょっとズームさらにズーム画面中央あたりの池のほとりから2枚目以下の写真を写しました。高見石というので大きな岩が一つあるだけかと思ったら大間違いで大きな岩がたくさんあるちょっとした岩山のような感じでした。ここまで来るのにちょっと怖い思いもしましたが眺めは最高です。高見石からの下りはお尻を付けて下りたり両手両足をフルに使って・・・・明日は筋肉痛???
2012.10.06
コメント(2)
朝歯医者さんに行った後山荘へ向かいました。甲州街道から八ヶ岳ズームラインに入るとドウダンツツジの紅葉が始まっていました。白樺湖あたりで車山のススキが陽の光でとてもきれいに見えました。(フロントガラスが汚いので綺麗ではありませんが)あと少しで山荘着ですがきれいなススキを見て寄り道することにし、ビーナスラインを走りました。光にあたってススキが光っています。車を走らせ後ろを振り向くと不思議なことに(でもないけれど)ただのススキになってしまいます。蓼科山と白樺湖。秋は進みつつあります。
2012.10.05
コメント(2)
午前中は医者さんへ行った後、山荘へ移動です。お休みなさい。
2012.10.04
コメント(2)
昨日、久しぶり散歩をしました。するとどこからともなく匂ってきました。今日も買い物に行く途中でまた匂ってきました。どこで咲いているのかわかりません。ほんのりいい香り。好きな季節がやってきました。****写真は中国滞在時に写したモクセイです
2012.10.03
コメント(4)
今、はまっているマイブームはこちらだいぶ前一部分を見たことがあったのですが、なんか急に思い出してツタヤでレンタルしようとしました。でもレンタル中で、待っても待っても返却されてきませんでした。で、この間久しぶりツタヤへ行ったらあったので借りてきました。あらすじをよく考えると「???」と、ついていけないけれど、見ているとスッと楽しめてしまうのです。レンタルしたDVDは古くて縁ははがれています。
2012.10.02
コメント(2)
ライタイハン軽蔑すべき混血という意味の「ライ」とベトナム語での韓国「タイハン(大韓)」を合わせた言葉人権擁護法案中国は最も貧しい国になる?クリントン米国務長官のハーバード大学での演説文 【新唐人日本2012年7月5日付ニュース】根拠 1. 移民申請の状況から見て、中国9割の官僚家族と8割の富豪がすでに移民申請を出した。 またはその意向がある。一国家の指導層と既得権益階級がなぜ自国に自信をなくすのか理解しがたい。 2.・・・・↓↓6.・・・・などその内容は20年後中国は世界で、最も貧しい国になるという。まだいろいろとあるけれど…
2012.10.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1