名前は未だに無し

名前は未だに無し

PR

プロフィール

si-ze2k

si-ze2k

サイド自由欄

【広告の配信について】
当サイトは、楽天アフィリエイトの参加者です。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

【免責事項】
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.04.20
XML
カテゴリ: 生活
先日購入した無印の冷凍食品

今回、実食してみるのは「国産野菜と生姜の棒餃子」です。



作り方は、フライパンに油を引いて熱する。
そして、餃子を並べて、水を入れて蒸し焼き。
(詳細は公式サイトで確認できます)

…むぅ、普通に餃子の焼き方ですね。
レンジでチンのようにお手軽というわけではなさそうです。


では、ささっと焼いてしまいましょう。


油を入れて熱したフライパンに、餃子を並べて、水を入れて蒸し焼き。


…フィスラーの気密性が高いのか、
蒸し焼きの水分が飛ばずに目安時間を超過してしまいました💦



それはさておき、焼き上がり!


…付け合わせの野菜が多い💦


では、いただきまーす。


おや?優しい味ですね。
餃子といえばにんにく強めなイメージでしたが、、、

後でパッケージの原材料を見たところ、にんにくは入っていませんね。
(キャリーオーバーまでは分かりませんが…)

普通の餃子の2~3倍の大きさでボリューミーですが、
優しい味だからか重いってことはなく食べられますね。


肉まんの中身に近く感じます。


ちなみに断面はこのような。



背景にボケて写っていますが、
小籠包のように針生姜と酢醬油で食べてみましたが、よく合います。

にんにくが苦手な方でも食べられる餃子だと思います。







熱の伝わりやすさと蓄熱性は素晴らしいです。
テフロン加工なのにバリっと焼き目が付けられます。

ガラス蓋はご覧の通りほぼガラスで、
ドーム状になっているので見やすいです。
また、取っ手が熱くなりにくいのも良いです。

プラス評価だけなのはフェアではないので、マイナス評価も。

重い。
…なかなか、重いです。
フライパンで煽りを多用する方は疲れるかもしれません。

あと、お値段が…💦
(逆に大切に使わざるを得ないというメリット?もありますが…)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.20 10:00:15


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: