himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2009/07/21
XML
カテゴリ: 富士山周辺の四季


一合目から歩くはずが、新宿から五合目までの高速バスに空席あり・・・

軟弱himekyonは誘惑に負けて五合目行きのバスに乗ってしまいました

快晴の五合目、山頂を目指す人たちがぞろぞろ・・・

今日は平日ですよ

himekyonもまた登りたい衝動にかられましたが・・・

それは無理というもの

今日はお花をみて歩こう~

遠くからみる富士山と違って

近くからみる富士山は荒々しい姿です

こんなところにお花なんて咲くの?

六合目まではまだまだ緑がたくさんあるんです・・









富士山御中道 110




タカネバラ(高嶺薔薇)






富士山御中道 106






富士山御中道 126






富士山御中道 136





ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)









富士山御中道 137










富士山御中道 082




ミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)

東北でみたコミヤマハンショウヅルとお花の形はほぼ同じです


葉っぱの数が違います。





富士山御中道 072






富士山御中道 258




コケモモ(苔桃)




富士山御中道 210



コケモモのお花ってスズランみたい





富士山御中道 208




ぜーんぶコケモモ

森の中はコケモモの絨毯です









富士山御中道 224





ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)












富士山御中道 166






コケモモの葉っぱの絨毯のなかに

ピンクのイチヤクソウがうつむき加減に咲いています









富士山御中道 336





ミヤマフタバラン(深山二葉蘭)

まだまだつぼみだったけど

一輪だけ咲いていました。










富士山御中道 316




小さな小さな蘭の花

さすがに三脚が必要でした

それでもブレブレ・・・







富士山御中道 132





フジハタザオ(富士旗竿)





富士山御中道 061





設定を間違えたみたいです








富士山御中道 062




ヤマブキショウマ(山吹升麻)







富士山御中道 067




シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)/別名:モリイチゴ

尾瀬や東北で見たノウゴウイチゴは花びらが7.8枚





富士山御中道 041





イワツメクサ(岩爪草)

高いところにあったので、望遠で

多分、爪草だと思うけど・・・











富士山御中道 037





オンタデ(御蓼)

富士山の岩礫地に群生しています








富士山御中道 085




ミヤマオトコヨモギ(深山男蓬)








富士山御中道 099



イワオウギ(岩黄耆)

タイツリオウギと似ていますが毛がないのでイワオウギだと思います

実がなればすぐにわかるんだけど






富士山御中道 253





ハナヒリノキ(鼻ヒリの木)

ハナヒリ―クシャミのことです。有毒ですが葉の粉を鼻に入れるとクシャミがでます








富士山御中道 259




ウスノキ(臼の木)

スノキと区別がつかないけど多分・・






富士山御中道 306




コメツガ(米栂)の実

富士山の風雪に耐えて、樹木は上に伸びられないで地を這うように伸びています








富士山御中道 272




カラマツ(落葉松)の実


富士山のカラマツは、風雪に耐え抜いて地を這っています

今年はたくさんのカラマツの花をみつけましたが

富士山のカラマツは、びっしりと実をつけています

子孫を残そうと必死に生きているんですね。







富士山御中道 250






最後になりましたが・・・



本日、探していたお花は




富士山御中道 283





ムラサキモメンヅル(紫木綿蔓)

himekyonが探していたお花はこのお花でした

なんだ・・がっかりって言われそうですが・・・

初めて見るお花です

モメンヅルはマメ科の植物で日本固有です

遠すぎて望遠レンズでこれが最大

コケモモの葉っぱのなかに埋もれて咲いていました。




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)




富士山にも意外にたくさんのお花が咲いていました。

今度は一合目から五合目を歩いてみたいなと思います。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 04:31:29 PM
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: