himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2011/11/28
XML
カテゴリ: 家族


千葉の紅葉もそろそろ・・・ということで養老渓谷へ

しかし、今年はやっぱり遅れ気味でやっと色づき始めたところで

この夏の異常気温のためか、葉はチリチリになっているものが多く見られました

京都奈良の旅から戻って中1日のおでかけはさすがに元気印のhimekyonも

車の中ではほとんど寝ていて、家に帰ったらパソコンを開く気力もありませんでした。

昨日の日記でみなさまにご迷惑をおかけしてしまいました。

なぜか同じものが2回UPされてしまい、急いで削除しましたが間に合わなかったようです

懲りずによろしくお願いいたします。





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ





養老渓谷 178-1
養老渓谷のシンボルの滝、粟又の滝






養老渓谷 005




養老渓谷・中瀬遊歩道と粟又の滝は4キロほど離れています

まずは、中瀬遊歩道を歩きました




養老渓谷 006




手前には、観音橋を渡って出世観音へ







養老渓谷 015




出世観音

源頼朝が石橋山の戦いで敗北、房州へ落ち延びて、再起をかけて祈願したところ

何度も訪れているのに初めてお参りしました








養老渓谷 018




南天の赤い実が浮かんでいました







養老渓谷 035






遊歩道への道は

房総の地層がはっきりわかる場所









養老渓谷 026




地層からしみ出る水

養老渓谷の温泉は、黒いお湯です

でもまだ入ったことはありませんが








養老渓谷 039




中瀬遊歩道

何度か養老川を渡ります





養老渓谷 073







養老渓谷 048











養老渓谷 054





養老渓谷 081




なんとか色づいている紅葉を探しました







養老渓谷 074







養老渓谷 091







養老渓谷 087




弘文洞跡

蕪来川(かぶらいがわ)を、川回ししてつくった隧道(トンネル)の跡。切り立った二つの崖は、昔は一つの山に穴を空けたトンネルでしたが、昭和54年(1979)5月24日に崩壊





養老渓谷 092




川回し:蛇行した地形を人工的に変えて農地などに利用することで

房総地方に多いものです





養老渓谷 096








養老渓谷 107






養老渓谷 110







養老渓谷 178-1




粟又の滝

車で移動して粟又の滝へ

大渋滞でなかなかたどり着きません







養老渓谷 175





いつもより水量が少なかったような・・・

紅葉もイマイチでした






養老渓谷 182-1







養老渓谷 195







養老渓谷 202






養老渓谷 112






大多喜城にも寄りました







養老渓谷 128







養老渓谷 146






養老渓谷 131




鐘撞堂

みみりんが挑戦しました







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/11/28 09:13:50 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: