himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/08/14
XML
カテゴリ: 尾瀬の四季


ブログ友であり、尾瀬自然ガイドのあっちゃんの「星空の尾瀬ヶ原」ツアーに参加

13日の午前3時に極大を迎える「ペルセウス座流星群」と天の川

時期的に遅いけど、もしかしたら蛍もみられるかも・・

欲張り企画の強行なスケジュールツアー

雲が出たりしましたが、なんとか見ることができて

感動の2日間になりました







写真: DSC_0315ペルせウス座流星群と蛍2
12日19時46分






立木を折る音(himekyonは聞こえなかった)におびえながらも

熊鈴を鳴らしながら熊の生息地へ

蛍のピークは7月下旬から8月初め

時期的に遅かったけど、10匹ほどが飛んでいました

曲線を描いているのが蛍の軌跡です

斜め下の方向に線が走っているのは、蛍の軌跡のようですが

流星であったらいいなと



写真: DSC_0332上は流星?下は飛行機至仏山
13日3時13分




13日明け方2時に山小屋を出発して、熊鈴を鳴らしながら尾瀬ヶ原へ

真夜中なのに、飛行機がひっきりなしに飛んでいて

写真の中に映り込んでしまいます

上の画像の右下の赤い軌跡は飛行機

その上の薄い線は流星のようです



左の稜線・小至仏山手前あたりにも灯りがみえます

写真を撮っている人たちでしょう








写真: DSC_0333流星?拡大すると点滅?飛行機か2
13日3時15分



左下に短い赤い線

飛行機かと思いますが、希望的観測で載せてみました







翌朝、同じ場所を通ったら、木道は熊の足跡だらけ、乾いていたので前日ぐらいのものでした

が、木道の両脇の水芭蕉は葉っぱが全部倒れた状態、水芭蕉の実を食べに来ています

別の場所の水芭蕉の葉が倒れているところで、ハイカーのおばさんが、水芭蕉の葉が倒れてる

誰かが刈ったのかしらね、いえいえ、熊さんですよ

尾瀬ヶ原には直ぐ近くに熊が生息しています。早朝や夕方以降は、一人では出歩かないで

ください、もし出るときには、必ず熊鈴をつけて大きな声を出したりして、人間の存在を

熊に知らせてくださいね。ガイドのあっちゃんも、熊鈴に熊スプレーを必ず持参しています。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/08/15 08:15:29 AM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: