himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2021/04/30
XML
カテゴリ: 山歩き大好き

初めて麓のホテルに泊まって2日目は初めてのコースを歩いてみました。

筑波山へ
ホテルからの夜景
筑波山山行記 1日目 男体山~女体山


2日目もお天気に恵まれました。
9時には女体山山頂に登山者が立っていました。




つつじが丘コースの登山口
登山者が登り始めています。
ホテル泊なので半額になりました。
昨日の下りはロープウェー駅に向かっているときに
犬を連れた男性が券を買いすぎちゃったので差し上げますとのことでいただいちゃいました。




今日は初めてのコースを歩くので、時間短縮のため上りはロープウェーを利用します。




中間点のすれ違い




女体山山頂と下に大仏岩



ロープウェー山頂駅展望台から




霞ヶ浦が見えています。




今日のコースは筑波高原キャンプ場へ
裏筑波は交通の便が悪くて、自力では登山口までは行けません。
以前、友達のち〇るさんの車で、長い薬王院コースと旧ユースホステルコースを歩いたことがありました。
キャンプ場コースは前から歩いてみたいコースでしたが、
車がない場合は、表登山口から御幸ヶ原まで登り、
下って登り返さなければなりませんので今回歩いてみることにしました。




どんなコースだろう、
ちょっとワクワクです。




表筑波山のコースと違い、意外となだらかです。
いきなりカタクリが出てきました。




歩いても歩いてもカタクリだらけ




山の斜面もカタクリ





なだらかな爽やかな散歩道という感じ









45分ほどでキャンプ場に着きました。











登り返しは1時間でした。
思ったほど時間がかからなかったので
自然研究路を歩くことにしました。



立身岩























立身岩の上に立った景色




立身岩からの景色



自然研究路を一周して女体山から奇岩の続く登山道を筑波山神社まで歩く予定でしたが
途中で出会った方と一緒に歩いていて、つくば駅方面に帰るとのことで
送っていただくことになり、
自然研究路の途中から薬王院コースを分けて男ノ川(おのがわ)コースを駐車場まで歩きました。
筑波山登山マップには載ってない初めてのコースでしたが
男ノ川源流に沿って二輪草の群生の中を歩く素晴らしいコースでした。






































白いカタクリにも出会えました。































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/04/30 07:02:02 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: