きょう聖(ねこミミ)

きょう聖(ねこミミ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

謀略の裏にいる者たち


「被害者の会」の正体


日顕、大豪邸の大ウソ


謀略集団・妙観講


山崎正友とオウム真理教


竜年光らの難癖、全面敗訴


山崎正友の政治家騙し


矢野絢也の疑惑・暗躍


ニセ法主・阿部日顕


「政教一致」って、なあに?


ガセネタ屋、乙骨正生


菅直人の悪辣発言など


日顕宗は大敗北


竹入義勝の学歴詐称


元祖デマ男・藤原弘達


宗教弾圧の政治家は滅亡


矢野穂積による情報操作


永田偽メール事件の先例


山崎正友一派の大ウソ


元祖デマ雑誌・月刊ペン


竹入義勝を糾弾する


信平醇浩・信子の狂言訴訟


矛盾だらけ日顕の血脈相承


盗聴報道裁判で妙観講敗訴


選挙といえば共産党のデマ


乙骨正生、6件目の敗訴


政教一体ってなあに?


思想・哲学・指導


人間のための宗教


忘れ得ぬ恩師の指導


創価の父・牧口先生の指導


7・3、創価の師弟の日


いじめた側が100%悪い


【小説】ガンダムAGE


ガンダムAGEの2話、3話を作り直す 上


ガンダムAGEの2話、3話を作り直す 下


ガンダムAGEの4話を作り直す


ガンダムAGEの5話、6話を作り直す 上


ガンダムAGEの5話、6話を作り直す 下


ガンダムAGEの7話、8話を作り直す 上


ガンダムAGEの7話、8話を作り直す 下


【小説】ウェア・ウルフ


【小説】ウェア・ウルフ その1


【小説】ウェア・ウルフ その2


【小説】ウェア・ウルフ その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム


【小説】ねこミミ☆ガンダム 1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その?


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その4


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その他


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その3


2007年04月20日
XML
テーマ: ニュース(99396)
2007年4月20日 17:25:16

 ハンドルネーム 「れいな」

 本名 「黒川和雄( 日顕 宗元講頭、57歳)」


 キャーッ!!!!

「著作権侵害で個人に40万円(多いなw)の賠償命令」 も霞んだっ!!


 わかっていた。いや、わかっているつもりだった……。


 HN 「れいな」 (57歳 男)、あと2年とちょっとで、還・暦ッ☆ <('-^)V


 キャーーッッ!!!!!!!!


 でも、オレも気をつけなきゃいかんと思ったら、かえってヘコんだ。

聖教新聞

東京地裁  日顕 宗檀徒を断罪
インターネット上での不法行為
悪辣な著作権侵害に40万円の賠償命令


日顕 宗檀徒による悪辣な違法行為が厳しく断罪された。

 インターネットのホームページで著作権を侵害されたとして、学会が 日顕 宗寺院の元講頭を相手に損害賠償を求めた裁判の判決が今月12日、東京地方裁判所であった。

 設樂隆一裁判長は、 檀徒で元講頭の黒川和雄(大阪市住吉区長居、57歳) による著作権侵害を認定し、黒川に対して損害賠償金40万円の支払いを命じる判決を下した。

黒川は 「れいな」 なるハンドルネームを使って 、インターネット上に学会を誹謗・中傷するホームページを開設し、学会が著作権を有する写真を掲載した。

 法廷で黒川は “写真は他のホームページからコピーしたものだから責任はない” 云々と強弁。

 これに対して判決は、著作権が誰に帰属するかを確認することなく、漫然と写真をコピーして自分のホームページに貼り付けたのは黒川の 「過失」 であると認定。さらに写真の著作者である学会の意図に反するかたちで写真を使用したことも厳しく指摘し、40万円の損害賠償を命じた。

 昨今、インターネット上での著作権侵害、名誉棄損、プライバシー侵害などの人権侵害が増えている。警察庁のまとめでは、インターネット上での誹謗・中傷について、全国の警察に寄せられた相談件数は昨年1年間で8000件を超えた。5年間で3.5倍にまで激増している。

日顕 宗の檀徒によるインターネットを活用した人権侵害事件も後を絶たない。檀徒の佐貫某、後呂某らがインターネット等で悪辣なデマを流した名誉棄損事件では2005年2月、檀徒側が断罪され、100万円の賠償命令が確定している(最高裁)。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月20日 20時11分41秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: