不思議 0
全397件 (397件中 1-50件目)
∩ ∩∪ ★ 新年明けましておめでとうございます★ ∪||∩ ||||||∪ |||||||| (∩∩∩∩) (∩∩∩∩) (∩∩∩∩) |≡≡≡| /≠≠≠\ ~~~~~~~~~~今年はオリンピックイヤー 良い年でありますように。アメブロで昨年12月からの推移を書いています。 こちら → 「2020年(令和)」
2020年01月01日
このブログの共通のお友達である方もおられると思いますので、ここにお知らせ掲載します。 この度、中川(勝山) 璃々さんが亡くなられました。★お知らせ中川(勝山) 璃々 今年、3月14日 再び脳梗塞で倒れ、救急車で搬送。その後、入院加療しておりましたが、去る9月5日 永眠いたしました。本人のブログ更新でお知らせしようにも、旦那様がID・PWがわからず、ログインできません。よって、旦那様からのご依頼により、ここに掲載させて頂きます。尚、ご本人のブログのコメント欄にも同様のお知らせを記載してあります。
2017年09月22日
アクセスが126もあるんだろう。放置状態なのに・・・更新していないのに、毎日アクセスがあることが不思議でつ。メインは別ブログに移転してますが、わざわざ移転先に訪れる方も少なく、それに最近はあちらもたいして更新してませんからね。(日記が月記状態)尚、別ブログはこちら → アメブロ
2014年06月14日
昨日 アクセス数21の最低アクセス数を更新!ま、約4年間 放置状態だったので、無理もないですが・・・更新していないのに、毎日アクセスがあることが不思議。メインは別ブログに移転してますが、わざわざ移転先に訪れる方も少なく、それに最近はあちらもたいして更新してませんからね。(日記が月記状態)尚、別ブログはこちら → アメブロ
2013年10月20日
よく急逝した人について、「あの人はこんな面が良かった。 こうだった。 ああだった。」と誉め讃える話を聞くことがあります。夫婦間や親子間、また 他人同士でも、その間柄が良かった場合、その思い出は良い思い出として記憶されていることが多いのです。 反対に、その間柄が悪かった場合はそうはなりませんが・・・思い出が美化されるメカニズムは、脳の記憶のしくみを知ることで明らかになります。 人間の脳は、一度覚えたものを忘れ、もう一度それを思い出そうとするときに、より記憶が刻み込まれるようにできています。この特性は、試験勉強や暗記のテクニックとしてもよく応用されています。 つまり、記憶は『思い出せば思い出すほど、強く刻まれる』のです。そしてその記憶は、思い出すたびに、微妙に変化しながら脳に刻み込まれていくのです。実は、美しい記憶もイヤな記憶も、最初は同じレベルで脳の中に記録されています。 ところが人間の脳はうまくできていて、イヤな記憶には意識的に抑制がかかり、思い出しにくくなっているのです。一方、美しい記憶は思い出すこと自体が快感です。 その結果、美しい記憶ばかりを思い出しやすくなり、そのたびに都合よく変化させながらまた脳にしまわれていくのです。 こうしてイヤな記憶の方はほとんど思い出されず、美しい思い出だけがどんどん美化されていくのです。「思い出せる出来事」というのは、自分にとってそこまで本当にイヤではなかったのかも・・・ 喧嘩や失恋の思い出も、「あのとき、あんなこともあったなぁ」と振り返ることができるのなら、それは脳内で「イヤな思い出」ではなく「いい思い出」として、インプットされているのかもしれません。ところで、一般的に「男性の方が思い出を美化しがちで、未練を引きずる傾向がある」などと言われていますが、これも脳の作りに関係があるのだろうか?男女を比較すると、女性の方が過去の記憶にこだわったり、鮮明に覚えていたりします。 なぜなら、女性の脳は何かを記憶するとき、感情とセットにするのが得意だからです。そのため、感情が高ぶり喧嘩をしたときなどは、記憶も引き出されやすくなります。 そのとき、喧嘩の記憶も都合よく脚色し、再び脳にしまっている可能性はあるかもしれません。一方、男性は自分が興味のない記憶はすぐに消し去ってしまい、反対に関心のあることに対しては強い記憶になります。男性が思い出を美化するかしないかは、その出来事に対して抱いていた関心の度合いによるのです。一概に「男性だから美化しやすい」という訳ではなく、本人がどれだけその事柄に関心があったかどうかで決まるというわけです。 例えば、恋愛の話でも、過去の恋愛を美化してばかりいると、次の恋に何かしらの影響を与えたりしないのでしょうか?イヤな思い出がなくなれば、失恋のストレスからも立ち直りやすく、新しい恋に向けて気持ちを切り替えやすいでしょう。また、自分の好みの異性に何度も恋ができるというメリットもあります。一方、いいことばかりを思い出していると、失敗が学習できないため、新たな恋人とも同じ過ちを繰り返す危険があります。 いい思い出ばかりに執着していると、自分の反省点に気付けない恐れもあるってことです。 いつも同じ理由で喧嘩をしたり別れてしまう人は、一度イヤな思い出ともきちんと向き合ってみる必要があるのかも・・・都合のいい思い出以外も冷静に振り返ることができれば、次の恋愛に活かすヒントを得られそうですねしかし、思い出には、こういう悲しい現実もあります。 「震災 3.11の現実」東北はまだまだ息の長い支援が必要です。 みなさまのご支援を今後ともよろしくお願いいたします。 第2次気仙沼・大島ボラに行ったときに寄った、原発避難 ペット保護施設はこちら。→ 「原発避難 ペット用支援物資」原発問題はまだまだ先が長い期間がかかるでしょう。 自主避難も増えて、ペットの行き場が無い人も多くいます。 できましたら、多くのご支援を頂きたいと思います。尚、嫌がらせなどもあるので、保護施設の公開はしておりませんので、お心のある方は別ブログ アメブロメッセージでお知らせください。 保護施設の場所をご連絡いたします。 福島のにゃんこ、わんこに愛の手を・・・●救援支援サイト 義援金等受付サイト情報●道路情報 東北通行実績情報マップ 国道など走行距離および所要時間別ブログはこちら 更新しました●別ブログ 02/15の新着は「分相応」 前回は「働く」 別ブログ、コメント欄は開けてますが・・・即時表示されません。尚、こちらではレスしておりませんが、あちらではレスしております
2012年02月16日
卒業、入学、入社、転勤、旅立ちのシーズンそれぞれに想いを抱いて新しい世界に旅立っていきます。なかには少々寂しい旅立ちもありますが、希望を持って旅立ちたいものです。「旅立ち」「旅立ちの日に」相変わらず大学からアクセスの多い別ブログ●別ブログ 02/17の新着は「酒税」 前回は「タバコ税」 別ブログ、コメント欄は開けてますが・・・即時表示されません。
2010年03月22日
昨日 連休最終日なら少しは空いているか と思って、やっとお墓参りに行ってきました。 いやいや、けっこう混んでました。 彼岸の日などは超混雑だったでしょうね。ご先祖を大事にすることは自分を大事にすることでもあります。もっとも、最近は核家族化で従来からのお墓にお参りしない(できない)無縁仏が増えているそうです。お墓の移転はできますが、けっこう費用もかかります。 そのうち、そのうち、と思っている間に出来なくなることも多いそうです。身寄りのない独居老人が増えている世相、無縁仏も増え続けるんでしょうね。 寂しいことです。 なぜか、昨日はiモードが午後と夜間に合計60以上も・・・ 更新してないのに? * * * * * * ・・・・・・ * * * * * *しばらくお休みは、まだ続行中なぜか大学からアクセスの多い別ブログ また更新なぞをいたしました ●別ブログ 9/21の新着は「タイヤ その2」 前回は「山小屋メンテナンス続き」 こちらはコメント欄は開けてますが・・・
2009年09月24日
もし汝の兄弟、罪を犯さば、これを戒めよ もし悔改めなば之をゆるせ ルカ 17・3 愛は寛容にして慈愛であり、 愛は妬まず、愛は誇らず、驕らず、非礼を行わず、 己の利を求めず、憤らず、人の悪を想わず コリント 13・4 ・・・・・・ * * * * * * ・・・・・・「おくりびと」見てます。運命 いろいろありますね。 * * * * * * ・・・・・・ * * * * * *しばらくお休みは、まだ続行中なぜか大学からアクセスの多い別ブログ また更新なぞをいたしました ●別ブログ 9/21の新着は「タイヤ その2」 前回は「山小屋メンテナンス続き」 こちらも見てね
2009年09月21日
今日は「新月の日」 乙女座の新月です。願い事を紙に書くと願いを叶えるパワーがあります。 ・・・・・・ * * * * * * * ☆ ☆ 。* * 。o O ○ 。 __||__ * * /\ || \ 。 / \ \ / \____\ | 田 | 田 | ~~~~~~~~~~~~~ * * * * * * ・・・・・・ * * * * * *しばらくお休みは、まだ続行中なぜか大学からアクセスの多い別ブログ また更新なぞをいたしました ●別ブログ 9/18の新着は「山小屋メンテナンス続き」 前回は「地方の元気」 こちらも見てね
2009年09月19日
山篭りから帰ってきたら・・・友人、知人から何件かのお問い合わせが留守番電話に・・・う~ん 何と言えばいいのやら。ま、読んで字の通り・・・ ・・・・・・ * * * * * * ・・・・・・ * * * * * * ・・・・・・ * * * * * * ・・・・・・ * * * * * *あまり深く突っ込まないでよん!しばらくお休みは、まだ続行中なぜか大学からアクセスの多い別ブログ 更新なぞをいたしました ●別ブログ 9/14の新着は「地方の元気」 前回は「余命 1ヶ月」 こちらも見てね
2009年09月16日
執行猶予付きあ やっぱり逮捕されてたんだ! って、ちがいますって!で、しばらくお休みは続行中 なぜか大学からアクセスの多い別ブログ ●別ブログ 9/05の新着は「余命 1ヶ月」 前回は「宇宙のはじまり」 こちらも見てね
2009年09月11日
さて、私儀 都合により、しばらくお休みとさせていただきます。あ 逮捕されたんじゃありませんからね~!尚、一昨日のお題は 「日いずる国 高野山」ご覧になってない方はこちらもどうぞ尚、「猫免疫不全ウイルス(FIV)感染症」について、重要な追記をしています。なぜか大学からアクセスの多い別ブログ 更新しました ●別ブログ 9/05の新着は「余命 1ヶ月」 前回は「宇宙のはじまり」 こちらも見てね
2009年09月07日
気付かぬ間に 人を傷つけた 気付かぬ間に 傷ついていた 容赦なく ためらいもなく 私は人の傷を踏みつけるさて、皆様にお詫びをしなければなりません。まず、先日の兵庫県・作用町の水害ボラについて、このように、「ついでだから」と気軽(ホントはそうではないが)にボラに参加されることに敬意を表します。 自分のためなら日本全国行っても、人のためには行かない人も多い中、お疲れさまでした。と書きましたが、「自分のためなら云々」について、該当する善意の第三者をも非難してしまいました。 しゃれこーべさま、姫でございますさま、その他 該当する方にとっては非常に不愉快であったと思います。また 強要するような表現になっており、誠に申し訳なく思っております。 覆水盆に返らず ですが、平にお詫び申し上げます。尚、以前より注意を受けておりました、ブログネタについてですが、今までのブログネタで下記のところより無断転載したことが多く、これも各転載先の作者さまにお詫び申し上げます。言い訳がましいとは思いますが、はじめは参考とし、自分の文章で書いておりましたが、序々にコピペが盛んになり、なかにはほとんどまるまま掲載したこともあります。 誠に申し訳ありませんでした。転載先一覧読売新聞、日本経済新聞、R25、Exsiteコネタ、各医学学会論文、各大学研究室発表文、他 ネット文そして その前にも家族を亡くされた失意の方について、取り返しのない言葉をかけてしまったようで、誠に申し訳なく思います。 私のあまりにも無神経な、思いやりのない言葉で大きく傷つけてしまったのは事実です。無神経、不用意な言葉で傷つけたことを、誠に申し訳なく、お詫び申し上げます。 これを心に留め、今後 このようなことがないように自戒したいと思います。
2009年09月06日
22万OVERです!220005 2009-01-13 19:36:32 旅田卓宗さん 220004 2009-01-13 19:35:25 58.229.*.* 220003 2009-01-13 19:32:02 *.zaq.ne.jp 220002 2009-01-13 19:29:03 *.ucom.ne.jp 220001 2009-01-13 19:28:56 *.yahoo.co.jp 220000 2009-01-13 19:24:02 ***.yahoo.netよって 旅田卓宗さんには粗品進呈!尚、本文はこちら→「派遣会社のマージン」なぜか大学からアクセスの多い別ブログ●別ブログ1/4の新着は「美徳はどこへいったのか?」 前回は「激動の医薬品卸業界」 こちらも見てね
2009年01月13日
アメリカのサプライムローンに端を発した不景気、とどめなく広がってきました。 日本でも不動産および建設関係の業績落ち込みをはじめ、自動車産業、家電業界の減産などで、内定取り消しや非正規社員の解雇などが相次いでいます。どこかの首相さまは相変わらずの誤読でヤジをとばされ、「低レベルのヤジで情けない」と反論してますが、低レベルの誤読があまりにも多いのは、情けなくないのでしょうか?こんなていたらくの政局に今の状況が打開できるのか? ほとほと情けないのは国民のほうだと思うが・・・さて、いまやデジタルカメラも一眼レフ時代。 まだ かなり高価ですが、持っている人も増えてきています。 フィルムカメラもそうですが、デジタルでも一眼レフの利点は交換レンズを装着できること。望遠やらズーム、ワイドにマクロ、と凝りだすといくらでもお金が羽根が生えたように消えていく、やっかいなものでもありますが、やはり交換レンズ装着は標準レンズにはできない、それなりの写真が撮れます。ということで、本日のお題 「Zoom(ズーム)」尚、昨日のお題は 「薬が手軽に買える」 激動を迎える医薬品卸業界のお話ご覧になってない方はこちらもどうぞあ その前に、昨夜 21万OVERしました。 JUSTはゲストさんなので、ちょっと前のX-FACTORさんにキリプレ決定! オメデトー! 209995 2008-12-11 00:47:47 X-FACTORさん 最近は当たり前の機能としてカメラに搭載されているズームレンズ。 一眼レフ用では10倍ズームといった高倍率レンズも珍しくない。このズームレンズの倍率には限界はないのだろうか? どこまで伸びていけるものなのか?現在の高倍率ズームレンズ「28-300mm」や「18-200mm」は1本で単焦点レンズの4~5本分の焦点距離を実現するとともに、画質的にも遜色ない水準に達している。 一眼レフ用交換レンズ全体の約90%以上はズームレンズといわれ、人気はとても高い。私もひと昔前に買った一眼レフフィルムカメラ、ペンタックスは標準レンズにF1.2を特注装着してもらい、ズームはシグマの38-150mmをつけていた。 2台目はキャノン、で同じくシグマの38-180mmズーム。残念ながら、デジタル一眼レフは持っていない。 ズームレンズの基本構造はレンズ群(複数のレンズのペア)がいくつも組み合わさっており、ズームリングを回すことでレンズ群がレンズ本体の中を移動し、広角から標準、望遠それぞれの焦点距離に変化していく というもの。一般的に倍率が上がるほどレンズ群は増え、全長もより長くなり、重量も増す。 また、レンズ本体にはカムと呼ばれる斜めの溝が切ってあり、これによってレンズ群をスムーズに移動させるようになっている。「理論的にはズームは無限に伸ばすことができます。 ですが、現実的には15倍程度が製品としての限界です」とカメラ・レンズメーカーの株式会社シグマは説明する。レンズ群をどんどん増やし全長を伸ばし続けると、カムが重量に耐えられず、うまく滑らなくなってしまう。加えて、ズームレンズの重量が数十キロ以上にもなれば撮影者の負担も大きくなる。 一人で持ち上げ、三脚に取り付けるのが困難になるうえ、通常の三脚では支えきれないだろう という。つまり、一般ユーザーが使用するには、そのような大きくて重いズームレンズはナンセンス。 もちろんプロは別だが・・・かといって、サイズ、重量を無理に抑えようとすると肝心の画質が低下する。 「15倍程度が製品としての限界」といった意味は、レンズとして使いやすいサイズ、重量、画質、F値をクリアーできる技術的限界は15倍程度ということなのです。では、現在のズームレンズの倍率で打ち止めなのか?「28-300mmのような高倍率ズームは15年前には『絶対不可能』といわれていましたが、コンピュータ導入による開発スピードの加速化、ガラス素材や工作機械の向上などの技術革新によって可能になったわけです。ですから、10年後にはさらなる技術革新で、20倍ズームが出てきても不思議ではありません」と 同シグマ社。ズームレンズが初めて登場したころは画質が悪い、重い、大きい、高いといわれ、いいところがなかった。 だが、今や主流はズームレンズ。 10年あるいは20年後には、ひょっとするとカメラはすべてズームレンズ付き という時代になっているかもしれない。尚、ここで述べているズームは光学式であり、コンパクトデジカメのデジタルズームとは構造的に違うので、念のため。ところで、先週末 来楽暮さん ながの東急展示イベントに行ってきたが、ちょうど昨年の今日、大阪・梅田キディランドにも行った。 その様子はこちら→「赤鼻のトナカイ」 尚、ながの東急展示イベントはこちら→「大阪~長野」 我ながら、よーやる!なぜか大学からアクセスの多い別ブログ やっと更新しました●別ブログ12/10の新着は「激動の医薬品卸業界」 前回は「CAもプロレタリアか?」 こちらも見てね
2008年12月11日
本日、身体がだるい中、せっかく苦労して書いたのに、 見事 消えました 1時間近くかけて書いたのに・・・ てなことで、本日も早く寝る予定。 ふて寝じゃ業務多忙のため、お返事、ご訪問コメが遅れております。 ご容赦!尚、昨日のブログは 「バテた」、一昨日は 「除菌、殺菌、抗菌」 ご覧になってない方はこちらもどうぞ大切な命を守るためにご覧頂けると幸いです。 なぜか大学からアクセスの多い別ブログ まったく更新してませんが・・・●別ブログ9/10の新着は「北野・異人館街」 前回は「A. KY」 こちらも見てね
2008年10月02日
この土・日、麺類ばかり食べてたので、ちょいと力が出ません。 というのは、土曜日のお昼にラーメンを食べたのですが、冷蔵庫にゆで玉子発見! これはいいものがあった と・・・ちょいと古いがまだ大丈夫だろうと、ラーメンに入れたのが運の尽き。 夕方からお腹が痛み出し、ウンも素通り あまり痛み はしませんでしたが、チクチクとその日中きてました。で、胃腸薬と痛み止めを飲んで、昨日はいつになく早く(11時すぎ)寝てしまいました。 今朝は痛みもなく大丈夫でしたが、念のため、きしめん。 夜はまだ食べてませんが、これから焼きそばです。やはりご飯ものを食べてないから力が出ない。てなことで、本日は手短に、映画のご紹介尚、昨日のお題は 「高齢者犯罪の増加」ご覧になってない方はこちらもどうぞ昨年 「貝になりたい」で、下級戦犯として死刑にされる悲劇を描いた作品をご紹介しましたが、同じ戦犯がらみの映画「明日への遺言」が、昨日 3/1より公開されています。まず これは戦争映画ではありません。 実在の人物の愛と誇りに満ちた生涯。 極限状態下において信念を貫き、誇り高く生きた人物の物語です。太平洋戦争末期、無差別爆撃を実行した米軍機の搭乗員を処刑した責任を問われ、B級戦犯として戦争裁判にかけられた岡田資(たすく)中将。誇りや品格を忘れてしまった現代、岡田中将の誇り高く、潔よい、人間味あふれる現代への遺言である。劇中、公判で岡田中将の述べた言葉、「責任の筋を辿っていけば、司令官たる私のほうへ来る。 司令官は、その部下の行なったすべてについて、唯一の責任者である」企業汚職や食品偽装問題が多数発覚した昨今。 責任者は部下に責任をなすりつけ、自身は知らぬ存ぜぬ、と逃げる現代の経営責任者、政治屋。責任をとらない責任者なんか いらんわい!方向性を見失った現代の日本。 リーダー不在の日本。日本の将来は不安がつきまとう。ところで、明日は ひな祭り 小さな女の子のいるご家庭では今日あたり、ひな祭り のご馳走を作ったのではないでしょうか。 ウチも長女が小さいときはケースに入った人形を飾ってましたが、前回の引越しで処分してしまいました。ちょっと遅いですが、ひな祭りのご馳走のサイドメニューをご紹介。ひな祭りだけでなく、お誕生会などでも使えます。●イチゴとバナナのカルピスミルク材料 2人分イチゴ 5~6粒バナナ 1本牛乳 200ccカルピス 大さじ4【1】 いちごとバナナをフォークでつぶし、混ぜ合わせてグラスに入れる【2】 【1】の上から牛乳と「カルピス」を混ぜ合わせたものを注ぐ【3】 かき混ぜてお召し上がりください●カルピス寒天材料 5人分水 75ccカルピス 90cc牛乳 170cc粉寒天 3gいちご 5個【1】 鍋に水と粉寒天を入れて加熱し、沸騰したら2分ほど混ぜながら寒天を煮 溶かす【2】 火を止めて、「カルピス」と牛乳を注ぎ入れ、よく混ぜる【3】 水でぬらした型に【2】を1/3量ほど流し込み、氷水を張った容器(バットなど) の中で冷やす【4】 粗熱が取れたら、いちごをヘタがついていた部分を下にして押さえながら並 べ、残りの【2】を静かに流し込み、冷蔵庫で冷やし固める【5】 型から出して、並べたいちごが見えないように切り分ける イチゴとバナナのカルピスミルク カルピス寒天 ●別ブログ2/25の新着は「コタツでみかん」 前回は「美術鑑賞とグルメ三昧」 こちらも見てね尚、迷惑書き込みがやたら多いため、現在 別ブログのコメント欄は承認後でないと投稿表示できません。 ご了承ください。
2008年03月02日
今日は寒かったです。 帰りのバイクで手がかじかみました。 明日も寒い1日になるのだそう。 早く暖かくなってほしい。昨日、一昨日と、富山湾高波で被害を受けた、富山県入善町のことをお伝えしましたが、いつ起こるかしれない自然災害。昨年も新潟・震災ボラに行きましたが、日本に住むかぎり、地震、台風はつきもの。 その上、近年の異常気象で集中豪雨やら豪雪などもあります。そういう災害時、必要なのは飲料水。 日本には多くの自販機があり、これを活用しようと、災害対応型自販機の設置がすすんでいます。-----------------------------------------------------------------県内の高速道路パーキングエリア(PA)で、災害時は無料で飲料を取り出せるようになる「災害対応型自動販売機」の設置が進んでいる。2004年の新潟県中越地震で注目された災害時の自販機活用。 高速道路会社は「地域から離れ、無人の場所だからこそ飲料は不可欠」と、台数を増やしていく考えだ。東日本(東京都)、中日本(名古屋市)の各高速道路会社によると、県内にある計12PAのうち、上信越道千曲川さかき、同黒姫野尻湖、長野道筑北、中央道座光寺の各PAで、上下線に1台ずつ設置している。サービスエリア(SA)では、中央道下り線の駒ケ岳SAに1台ある。普段は通常の自販機と同じ。 地震や風水害などが発生した場合、管理者の高速道路会社が必要性を判断して、遠隔操作で「無料利用」に切り替える。災害情報が流れる電光掲示板や、停電時も飲料5、600本を提供できるバッテリーが付いている。「生命維持に1番重要なのが飲料。 自販機なら分断された地域や無人地帯でも利用できる」と中日本高速道路会社の担当者。両高速道路会社は06年度以降、山間地の無人PAから優先的に設置を進めている。 無償提供した飲料代は、両社が負担。 同型の自販機を「地域貢献型」と呼ぶ。自販機製造会社でつくる日本自動販売機工業会(東京都)によると、無料利用への切り替え機能を備えた自販機は、昨年1月末時点で、発売開始からの累計で約2500台を出荷。価格は通常より2-3割ほど割高というものの、製造会社の1つ富士電機リテイルシステムズ(東京)は「昨年から注文が急増している」。04年の中越地震で自販機の飲料を無償提供した事例のほか、近年地震が相次いでいることから、被災時対応としての必要性が各方面で認められてきた-とみる。自治体が飲料メーカーと災害時の協定を結ぶ例も増えている。 県内では長野市、須坂市、岡谷市、千曲市などが市庁舎などに災害対応型自販機を設置している。全国で約550万台(食品など含む)が稼働する「自販機大国」日本。 同工業会は「この十数年で自販機の省エネ化が進んだ。新しい災害対応型も、いずれスタンダードになるかもしれない」 街中にあふれる自販機の“有効利用”は、今後も広がりそうだ。(2008年2月22日 信濃毎日新聞)-----------------------------------------------------------------災害対応型自販機、どんどん増やしてほしいですね。ところで、冒頭にも書いたが、この頃 寒い日が続く毎日。 外にいると温かい飲み物の自動販売機がありがたい。小さな缶を両手で握り締めながら、その温かさにほおずりしたいほど。自販機のおかげで、生き返った思いをする人も多い。てなことで、本日のお題は、自販機の「~」尚、昨日のお題は、安中名物 「侍マラソン」ご覧になってない方はこちらもどうぞかなり以前に「方言自販機」で書きましたが、自販機もいろいろ進歩しています。 いまや当たり前の「ホット&コールド自販機」 このおかげで、上のように手軽にホットでもコールドでも買えます。そんな温かい飲み物を買うとき"あたたか~い"とか"あったか~い"っていう表示を見ることが多いと思う。自販機特有の"~"って伸ばす言葉。 結構な割合で、この"~"がついている。どうして"あったか~い"って、"~"なのか?「推測ではありますが、お客様に、より温かさを感じていただくためではないかと思います」と 某メーカーそりゃそうかも。 "あたたかい"って書かれてるよりも、"あったか~い"の方が惹かれる。 自然とそういった工夫が生まれたのだろう。ところでこの表記、"あったか~い"じゃなくて、"あったたか~い"とか"あったか~~~い"とか、どんなのでもいいのだろうか?「特に表示についての決まりはありません」と 日本自動販売機工業会ということは、例えば"あったかいかい"でも"あったか~いのよん"でもいいのだろうか?「別に規則はありませんので・・・」と 日本自動販売機工業会まあ、メーカーに売る気がある限り、そんなふざけた表記にはならなさそうだ。そして、通常 温かい飲み物が赤、冷たい飲み物が青という表示になっているが、これも表示に決まりはないんだとか。赤い中に"つめた~い"と書いて、青い中に"あったか~い"と書いても、規則としては問題ないらしい。 クレーム殺到で問題にはなるだろうけど・・・ポッカCPによると、自動販売機に温かい飲み物が登場したのは1973年。 缶コーヒーをホットで飲めるようにと、同社が世界初の「ホットorコールド自動販売機」を開発。 これで夏は冷却して冷たい飲み物、冬は加熱して温かい飲み物を飲めるようになった。 そしてこの基本技術をもとに、数年後に今と同じようなタイプの「ホット&コールド機」が登場。温かい飲み物も、冷たい飲み物も、1台の自動販売機で買えるようになった。 これをキッカケに、日本の清涼飲料水市場は大きく伸びたという。ちなみに 世界初の「ホットorコールド機」が登場したとき、ホットの表示に書かれていたのは「あったか~い」じゃなくて、「あたたかいお飲み物」。初めてのホットドリンク自販機だけあって、丁寧な説明。通常 55℃前後で温度設定されることが多いそう。自販機の"あったか~い"は、その数字以上に、"~"で 温かさを感じる。"~"は、飲み物があったか~いことだけじゃなく、身も心も"あったか~く"なれそう ってことを、もたらしているんだろう。そして ちょっとヘンな自販機が愛知県・豊橋鉄道の大清水駅前にあるそうです。紙コップ式の、見た目もごく普通のありきたりな自販機。でも、よく見てみると・・・「あったか~い」と、「つめた~い」のほかに、何かあります?「ぬる~い」 えっ?ここへ行った人が買ってみたところ、出てきた紙コップを手にとってみると・・・「う~ん、やっぱりぬるいや」飲んでみても、当然、ぬるい。 看板に偽りなしだったそうです。いったい どうしてこんなものがあるのだろう。 あとから冷たいミルクを入れているからかなと思ったのですが、同じメニューで「あったか~い」があるところを見ると、ちょっと違いそうです。猫舌さん対策かな? ココアなどはヤケドしやすいものね。もしかしたら画期的?な、人に優しい自販機なのかもしれません。尚、自販機ネタは過去ログに「生意気な自販機」もあります。 お時間のある方はこちらもどうぞ●別ブログ2/25の新着は「コタツでみかん」 前回は「美術鑑賞とグルメ三昧」 こちらも見てね尚、迷惑書き込みがやたら多いため、現在 別ブログのコメント欄は停止しております。 ご了承ください。
2008年02月27日
今年もあと数時間。 みなさんはもうゆっくりとテレビの前でくつろいでおられることと思います。 ま 私もバタバタしましたが、テレビを見ながらこれを書いていますが・・・今年はいろいろありました。 夏には新潟中越沖地震の震災ボランティアにも行きましたし、ブログ仲間にもたくさんお会いしました。(来年早々 お会いする方もおふた方のご予約を頂いておりますが・・・)そして、くり乃々さん、しゃれこーべさんのブログ上の中傷・誹謗事件。 実はこれには私のブログ友だちの何人かは毒牙にかかりかけていたのです。だから私も放置するわけにはゆきませんでした。 怪しいなとは思いつつ、始終監視していましたが、一気に化けの皮がはがれ、そのお友だちも被害にあわずには済みましたが・・・ネットというものは便利なものではありますが、使いようによっては凶器にもなります。 残念ながら、今のところこれを防止する最良の方法はありません。各自の良識の上に成り立っているにすぎない という心細い状態です。 ブログをおやりになっている方は、そのことを充分 心しておくことが大事だと思います。さて、私儀 非常な業務多忙は今まで申し上げていましたが、そのために自分のことが何もできない状態の年末でした。 年賀状も放置したまま。 そこで昨夜から今日にかけて済ませてしまおうとがんばりましたが、あきらめました。新しいPC、プリンターの設定はなんとか済ませましたが、そのデータの一部が古いPCに入っており、また FDにもそれより以前のデータなどがあるため、データ移行が思いのほか手間取りました。新しいPCにはFDスロットがありません。 仕方なく圧縮してメールに乗せて送り、それを新しいPCで受け取り解凍する というややこしい操作をせざるを得なく、時間がかかりました。また 住所録も喪中などではずさなければならない所など、これまた大変。 昨年は(正確には一昨年ですが)私より10歳も若い後輩が亡くなったり、また 同級生が亡くなったりと、まだ若い年齢の方も多く亡くなりました。ご冥福をお祈りします。で、結局 年賀状作成は間に合わず、本日中に出すことができませんでした。 ま 年明け早々に出すことにします。 PC3台が活躍中 真中が新しいPC、左が仕事用、右が個人用 左奥にももう1台Win98の古いのがありますが、CDが壊れてます そして、昨日も嬉しい宅配便がありました。 これ↓ 伊勢海老、鯛の頂き物 まあ 正月ですから、めで鯛 ということで、これから頂き物の鯛を焼こうとしているところです。 最後までバタバタした1年でした。 来年こそはもう少しゆっくりしたい。その他、冷凍物がいろいろありましたが、我が家の冷蔵庫は10数年前の旧式。 冷凍庫が狭いんです。 これらを収納するのにおおわらわ。 あれこれ片付けて、やっと収納しました。また、ごんたの犬小屋の板がはずれているので、それも修理しました。 それに 最近 冷え込んできたのでダンボールを下に敷いてやりました。なんだかんだで、なかなかPCの前に落ち着いていられなかったのも、年賀状ができなかった原因でもあります。 玄関にしめ縄も飾りましたし、一応 鏡餅も飾りました。 昔はこの中のお餅を切るのに難儀しましたが、今は丸小餅が入っています。さて、いろいろあった1年ですが、お友だちもたくさん出来、また 実際にお会いしたりして、充実度は大きかった1年です。 みなさま これからも末永くお付き合い頂けますよう、よろしくお願い致します。2008年 明けました。 あけおめ、ことよろ~ なんて言うと、また誰かから(誰とは言わないが)クレームがつくから、ここは常識的に あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお付き合いのほど、お願いします。 上でUPした鯛です。 年越し蕎麦はカップ麺ですが、本物の海老を入れてます。 はね鯛にはできませんでしたが、けっこううまく焼けました。 ところで、先日から載せております「岩田和輝くん」の捜索願いですが、いまだ見つかっておりません。 引き続いてみなさんのご協力をお願いします。尚、かなり日にちが経っておりますので心配です。 この度、家族の方より新たに情報発信がされております。 「緊急!みなさんの力をお貸し下さい!」〓『◆捜索願いです◆』〓 12歳の男の子が、12月6日(木)から行方不明です横浜市都筑区東山田 (港北ニュータウン)在住 岩田和輝(いわたかずき)君皆様の力を貸して下さい。 お願いします。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 良かったら、この日記をコピーして、貼り付けて日記を書き、バトンのように回して頂けると、捜索出来る範囲も広がると思いますので、皆さんご協力を!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 詳しい内容は以下のHPを見てください。 都筑警察署:生活安全課:TEL045-949-0110皆さんのご協力、宜しくお願いします。尚、こちらは家族の方よりの情報発信です→「家族からの情報発信」和輝くんはすぐに移動してしまう可能性があります。(発達障害があります)せっかく目撃情報をいただいてもその場に居ない状況です。もし、似た人を見かけたら、「岩田かずきくんですか?」と聞いてあげてください。*お母様より:発達障害という概念にはとらわれないでください。外見上、障害があると見られたことはなく、スタスタと歩き続けていると思います。発達障害があり普通に話しかけると 混乱する可能性があります。まず「岩田かずきくんですか?」と聞いてあげてください。間違いなく「はい」と答えるそうです。「お母さんが来るまで待っていようね」と言ってあげると「はい」と言って落ち着くそうです。 ●別ブログ12/17の新着は「値上げラッシュ」 また、前回は「荒っぽい運転も記録」 前々回は「第六感をも制するか」 こちらも見てね
2007年12月31日
本日のお勤め、無事行って参りました。 さすがに周りはし~んとして、静かなものでした。 しかし、今日が仕事納めというところもあったようです。 ひとり寂しくお仕事 右奥が私の席 さて、先週 「飯田城温泉/三宜亭別館・天空の城 」で書きましたが、原油高による燃料代の高騰を受け、低所得者らを対象に「灯油券」を支給する動きが長野県内の市町村に広がっています。その後、松本市も対策を決め、塩尻、安曇野地区も導入。 須坂市、中野市、原村、駒ケ根市、松川町、阿智村と、続々と各市町村単体で補助を決めていますが、政府もやっと腰をあげたようです。-----------------------------------------------------------------政府の原油高対策が23日、明らかになった。 年明けにも寒冷地の高齢者世帯や母子家庭に灯油やガソリン代として5000―1万円を補助。 運送業者などの負担軽減のため、今年度内にも主要な高速道路の深夜料金の割引率を4割(現在は3割)に拡大する。灯油補助に必要な国の予算は500億円程度を見込む。次期衆院選をにらむ与党の要望を受けた措置だが、景気対策としての効果は未知数だ。25日の原油高騰・下請中小企業に関する緊急対策関係閣僚会議で決定する。 灯油補助を除く支援分は800億円規模。 2007年度補正予算案と08年度予算の財務省原案に計上している。(2007年12月24日 日本経済新聞)-----------------------------------------------------------------遅い ちゅーの! 尚、週末のお約束 温泉シリーズは業務多忙のため順延します。昨日のブログは「おつかい」←ご覧になってない方はこちらもどうぞところで、クリスマスも過ぎ、もうすぐ新年がやってきますが、54年前のこの時期に奄美群島が日本に復帰しました。 それまではアメリカ軍の統治下にあったわけです。つまり、同じ日本なのに本土から奄美、沖縄に行くにはパスポートが要ったわけです。終戦の翌年の1946(昭和21)年,薩南諸島のうち北緯30度以南は,アメリカ軍の軍政下に置かれ,日本本土から切り離され往来・交易が断たれました。ところで、甲子園球場から南に1キロのところに、甲子園浜海浜公園があります。 公園は緑豊かで、南国を思わせるソテツが植樹されておりトロピカルな雰囲気もかもし出しています。公園の向こうは、防波堤。 防波堤の向こうは、マリンスポーツを楽しめる甲子園浜となっています。公園の海岸よりには、ソテツが集中して植樹されている場所があり、「奄美の森」と刻まれた石碑が立っています。 そこには「奄美群島日本復帰25周年記念」、「寄贈 関西奄美会」と記されています。 この表記から記念行事における植樹だということが見て取れます。鹿児島県人会関西支部によると「戦時中、奄美の人々が関西に来ました。 主に神戸から大阪にかけての地域に奄美の人々が住み、現在、関西の奄美関係者は20万~30万人弱と言われています」とのこと。昔は船で来ましたから、神戸、大阪の港に降りたわけですね。 そうして、その近隣に住み着いた人が多かったわけです。 尼崎、大阪大正区に沖縄出身者が多いのですが、奄美出身者はあまり一部地域に固まることなく、各地に点在しています。 また 鹿児島県人会とは別に奄美会があり、かなり活動は活発です。「奄美群島は、戦時中、アメリカ領土となり、その後、復帰する時には、関西奄美会が、本土側からの立て役者となったそうです。 詳しくその経緯がわかる資料などはありません。たぶん、復帰が実現したので、その記念行事として植樹したのだと思います。 ソテツは奄美を象徴するものです。 尼崎産業会館や大阪の長居公園にも、同じような植樹がされているようです。」と語る。当時 奄美群島では日本復帰を願う署名は14歳以上の住民の99.8%に達し、インドのガンジーの運動を真似て、集落又は自治体単位でハンガーストライキが行われ、小中学生が血判状を提出する事態も発生しました。奄美群島の日本復帰は、1953(昭和28)年12月25日。 クリスマスであることから、アメリカ政府は「日本へのプレゼント」と皮肉ったそうです。尚、沖縄はこれに遅れること19年、1972年(昭和47年)5月15日に日本復帰。<お願い>「緊急!みなさんの力をお貸し下さい!」〓『◆捜索願いです◆』〓 12歳の男の子が、12月6日(木)から行方不明です横浜市都筑区東山田 (港北ニュータウン)在住 岩田和輝(いわたかずき)君皆様の力を貸して下さい。 お願いします。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 良かったら、この日記をコピーして、貼り付けて日記を書き、バトンのように回して頂けると、捜索出来る範囲も広がると思いますので、皆さんご協力を!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 詳しい内容は以下のHPを見てください。 都筑警察署:生活安全課:TEL045-949-0110皆さんのご協力、宜しくお願いします。和輝くんはすぐに移動してしまう可能性があります。(発達障害があります)せっかく目撃情報をいただいてもその場に居ない状況です。もし、似た人を見かけたら、「岩田かずきくんですか?」と聞いてあげてください。*お母様より:発達障害という概念にはとらわれないでください。外見上、障害があると見られたことはなく、スタスタと歩き続けていると思います。発達障害があり普通に話しかけると 混乱する可能性があります。まず「岩田かずきくんですか?」と聞いてあげてください。間違いなく「はい」と答えるそうです。「お母さんが来るまで待っていようね」と言ってあげると「はい」と言って落ち着くそうです。 ●別ブログ12/17の新着は「値上げラッシュ」 また、前回は「荒っぽい運転も記録」 前々回は「第六感をも制するか」 こちらも見てね
2007年12月29日
みなさん メリクリでぇ~す よいクリスマスをお過ごしになりましたか?私は今日もパソちゃんとデートでした。(お仕事) まあ 忙しいのはいいことでふ。 お仕事サマサマ!(半ばヤケクソ)ということで、業務多忙のため、ご訪問もなかなかできません。また コメントのレスも遅れております。 ご容赦! ところで、昨日は毎年恒例のショートショートをお送りしましたが、世の中クリスマス ルンルン気分でお出かけの方も多く、ブログどころではないようです。一昨日、昨日とアクセスはかなり少なかったですね。 ま ご訪問をサボっているせいもありますが・・・ (んなことしてないで仕事しろよ!って突っ込まないで それくらいの楽しみがないとやってられん!)この3連休、みなさん楽しく、クリスマスイブを過ごされたことと思います。 中には私のようにお仕事の方もおられるとは思いますが・・・ところで、私がよく行く、長野・木曽の開田高原マイアスキー場で、雪上結婚式がありました。-----------------------------------------------------------------木曽町の開田高原マイアスキー場で22日、同スキー場で働くカップルの「雪上結婚式」があり、知人やスキー客らが2人の門出を祝った。2人は、スキーインストラクターの吉村典行さん(33)、同スキー場のインフォメーションで働く西尾早織さん(28)=いずれも木曽町開田高原。レストハウス前に設けた「式場」へ新郎はスキーで、新婦はスノーボードで滑走して登場した。スキー客らが拍手で迎える中、雪で作った舞台に上がり、結婚証明書に署名し指輪を交換した。 ケーキ入刀ならぬマグロ入刀もあり「切れないよ」と悲鳴も。2人は空き缶を引いたスノーモービルで退場し、マグロは同スキー場のレストランでスキー客に振る舞った。静岡市出身の早織さんは派遣の仕事でたまたま同スキー場を訪れ、雪の多さや開田高原の美しさに引かれて移り住んだという。早織さんは「大勢の人に参加していただける式で、とてもうれしかった」 典行さんは「スタッフの支えに感謝しています」と話していた。 (2007年12月23日 信濃毎日新聞)-----------------------------------------------------------------昨日のショートショート「あの日の公園」のように、末永く幸せになって欲しいものです。 ご覧になってない方はこちらもどうぞさて、先週は仕事もラッシュでしたが、宅配便もラッシュでした。まず 第一番に、本日のお題にもありますように「棟梁 参上!」 下仁田ネギ、霧積シメジ、手作りコンニャク、柚子の詰め合わせ 実は、ブログ仲間の通称 棟梁さんのオヤジさんが定年退職して、畑をやりだしたそうですが、どうやら趣味の域を越え、やたらたくさん作ってしまったそうです。画像を見てもわかるように、これだけのものを住所のわかる人すべてに送ったそうです。(どうみても10数人は送ってる)これだけあれば今年中ある。 というのは冗談ですが、かなりありそう。 で、大量消費するために、またもや鯛のアラ半額をGET!して、アラでダシをとりネギ鍋にいたしました。 2日続けて消費しましたが、まだ半分は残ってます。 今度は何にしようか、と思案中。 次に来たのが、これ↓ 各10缶ずつ、計30缶。 カルピスメルマガの縣賞で当たりました。 いぇ~いそいでもって、お次は以前からオーダーしていたノートPC。 本体 69800円。 ただし XP-Home Edition を、XP-Profesinal にバージョンアップしてあります。(当然 ブラスαです) 仕事ではXPのほうが使いやすいので、最新のVista にはしませんでした。下側の箱はプリンター。 セットで買うと、6500円で買えた。 それに、今 使ってるプリンターも10数年前のもので、故障して動きません。今でもPCは4台ありますが、いずれもWin98(2台)、Win-NT(2台、内1台は2nd.HDを増設してWin2000とWブート)、と旧式のもの。 しかし、この前書いたようにマトモに動くのは1台のみ。あとはOSが一部壊れてるとか、CDが認識しないとか、欠陥のあるものばかり。 それにマトモに動いていた1台がNTブートが壊れてCADが使えなくなりました。また 基本がNTなのでHDを仕切って使っていますが、基本ドライブの要量が限界に近づいた。(NTは1つのドライブが4GBしか作れません) そういうのをダマシダマシ使ってます。まあ メールとかするにはこれで充分ですが、仕事をお持ち帰りしてますから、CADが使えないと不自由。 それで、思い切って新品を買いました。しかし、先にも書いたように、業務多忙でセッティングするヒマがない。 一応 動くようにはしてありますが、諸々のプログラムインストールがまだです。てなことで、引き続き お仕事イソガシなので、ご訪問もなかなかできません。 よろぴく~●別ブログ12/17の新着は「値上げラッシュ」 また、前回は「荒っぽい運転も記録」 前々回は「第六感をも制するか」 こちらも見てね
2007年12月24日
今日は昨日「きんぴら」で言ってたように、久しぶりの神戸行き。 ちょっと寄り道をして、るんるん♪気分で神戸を満喫・・・ のはずだった。お昼前、FAXがトコトコトコ、と入ってきた。 事務員さんが何気なく私のところへ持ってくる。なんじゃ? 見ると、この前の修正依頼。あ 確かに間違っております。 そして その斜め下を見ると、???「○○にしてください」 なんでだよ 間違ってないじゃん。で、お電話 「申し訳ありません。 で、これこれは間違ってますけど、あれは前の参考図から寸法を変えてないんですけど・・・」客:「あ あれねぇ。 元々の図面が間違ってたらしい。 朱書きしてあるようにしてくれませんか」私:「なるほど。 ま このくらいはやりますが、これは間違いじゃないですからね。 そう言っておいてくださいな」と、あくまでソフトに恩着せがましく言っておく。で、午後からすぐ出かけるはずが、済んだのが午後2時すぎ。 それから あわてて神戸行き。 なもんで、行って帰ってきただけ。(ハーバーランドは通り道なので、ちょっと寄ったが・・・) じゃんねん ハーバーランドのクリスマスツリー ちなみに、昨年度のクリスマスツリー さて、いきなり話が変わりますが、前にも書いたことはありますが、地方の村の過疎化が一段と進んでいます。 私のよく行く長野・木曽/三岳もその例外ではありません。2年前に平成の大合併に乗じて合併はしましたが、未だに過疎化の波は引いてはいません。 長野県でも、特に伊那地方はその傾向が強いようです。-----------------------------------------------------------------県内の10月1日現在の高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)は24.9%と、前年同期を0.6ポイント上回り、過去最高となったことが31日、毎月人口異動調査に基づく県のまとめで分かった。市町村別の最高は下伊那郡天龍村の50.7%。同郡大鹿村も50.0%となり、高齢化率が5割以上の自治体は2村となった。県民のほぼ4人に1人が65歳以上の高齢者となる一方、生産年齢人口(15-64歳)の割合は前年同期を0.5ポイント下回る60.8%で、過去最低の1950(昭和25)年(59.6%)に次ぐ低さとなった。 14歳以下の年少人口の割合も14.2%と、過去最低を更新した。市町村別で高齢化率が40%以上となったのは、天龍、大鹿の2村のほか、上水内郡中条村(46.3%)、下伊那郡売木村(45.2%)、下水内郡栄村(43.6%)、下伊那郡根羽村(43.2%)、上水内郡信州新町(42.6%)、南佐久郡北相木村(41.2%)、上水内郡小川村(同)、東筑摩郡麻績村(40.0%)の8町村。30%以上は32町村で、全市町村の約4割を占める。 19市の最高は飯山市で29.9%。 一方、上伊那郡南箕輪村(18.7%)など高齢化率が低い自治体は、隣接する市部のベッドタウンとして人口が増えている町村が目立つ。県の総人口は218万2190人で、前年同期を6987人下回った。 (2007年11月1日 信濃毎日新聞)県下伊那地方事務所は2日、管内の飯田下伊那地方15市町村と協力して実施した自治区・集落別の高齢化率調査の結果を発表した。管内458地区のうち、65歳以上が人口の半数以上を占める「限界集落」は88地区(全体の19.2%)を占め、4地区は高齢化率が100%だった。同地事所は「近い将来、消防などの地域活動に支障が出る可能性もある」として、市町村と連携して対策を検討していく構えだ。県が地事所単位でこうした調査を行うのは初めて。 調査は10月1日現在の住民基本台帳人口を基にした。地区の定義は統一しておらず、市町村がそれぞれ基礎単位ととらえる区や集落ごとに計算しているため、飯田市上村や阿智村浪合など、合併した旧村を1地区とみなした例もある。限界集落が最も多いのは天龍村で、38地区のうち26地区が該当。 次いで大鹿村が21地区中16地区、阿南町が53地区中14地区。 全地区に占める割合では大鹿村が76.2%、天龍村68.4%、平谷村が11地区のうち5地区で45.5%だった。また、阿南町、天龍村、平谷村、根羽村の各1地区では、集落の全員が65歳以上だった。限界集落は山間部で目立つが、飯田市中心部でも元町の1地区が該当。 同地事所の林宏行・地域政策課長は「山村だけでなく都市部でも対策が迫られている、厳しい現実があらためて明確になった」としている。調査結果を踏まえ、田山重晴・同地事所長は、持続可能な地域づくりに向け「県として何ができるのか考えたい」と説明。一方で、限界集落でも高齢者が活躍している例は多いとして「『限界』というより、『生涯現役集落』という考え方に立って政策を考えていく必要がある」とした。(2007年11月3日 信濃毎日新聞)-----------------------------------------------------------------集落全員が65歳以上、これ どう思います? つまり 雪下ろしなどの力仕事はできないことになります。 その他にも、高齢であれば、車の運転ができない人も多いから、遠いところへはどこにも行けないんです。へんぴだから、交通が不便だから、産業がないから、など、いろいろ悪条件はあると思いますが、これでいいんでしょうか?尚、「過疎」とは、村落、離島などにおいて、人口が急激かつ大幅に減少したため、地域社会の機能が低下し、住民が一定の生活水準を維持することが困難になった状態をいいます。人口が減少して過疎の状態になりつつある状態、或いは過疎が更に進行する状態を過疎化といいます。 過疎化が進行し、地域社会としての機能を失った集落を限界集落と呼ぶこともあります。昭和30年代以降、日本経済の高度成長の中で、農山漁村地域から都市地域に向けて、若者を中心に大幅な人口移動が起こりました。 そのため、特に大都市地域では人口集中による「過密」問題が起こるようになりました。一方、農山漁村地域では、人口の減少により、例えば 教育、医療、防災など、その地域における基礎的な生活条件の確保にも支障をきたすようになるとともに、産業の担い手不足などにより地域の生産機能が低下してきました。「過疎」というのは、このように地域の人口が減ってしまうことで、その地域で暮らす人の生活水準や生産機能の維持が困難になってしまう状態を言い、そのような状態になった地域が「過疎地域」です。過疎市町村の数は738、全国の1804市町村の約4割以上に当たります。 過疎市町村の人口は約1068人余(平成17年国調人口)、全国の人口の8%余に過ぎませんが、その面積は日本国土の半分以上を占めています。過疎市町村は、大部分が農山漁村地域であるため、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保持、地球温暖化の防止などの多面的機能を発揮して、国民生活にとって重要な役割を果たしています。 尚、神奈川県、大阪府は過疎地域が1つもありません。しかし 過疎地域こそ 森を守り、水を守り、田畑を守り、日本の文化を守り、国民の心のよりどころとなる美しい国土と環境を未来の世代に引き継いでいかなければなりません。 都会は人の住むところではなくなってきています。(個人的感想ですが・・・)東京都下にも過疎化で廃村になったところがあるのはご存知でしょうか?それは奥多摩町峰集落。 青梅線の鳩ノ巣駅から歩いていける場所なんです。(ただし 徒歩1時間,標高600mの高地)昭和初期には14戸あったそうですが、日常生活の不便さから住民の下山が断続的に行われ、1972年(昭和47年)に廃村となりました。 また,学校はなく、子供たちは棚沢まで毎日山道を歩いて通ったそうです。過疎地域については、これまで3度の過疎対策のための特別措置法が作られ、各種の対策が講じられてきましたが、平成12年4月1日、新たに平成21年度までの10年間の時限立法として「過疎地域自立促進特別措置法」が施行されました。過疎地域が個性豊かで魅力のある地域づくりを進め、経済効率にまさる都市地域との健全な交流循環を活発にして、我国のそれぞれの地域の自然や文化、人々の生活などが個性を持って共生していくために、過疎地域を支援していくことがこれからの日本の在り方にとって極めて重要であると思います。尚、この問題は複雑な要素もあり、ひとことでは語れませんので、何度かに分けて書きたいと思います。●別ブログ11/11の新着は「第六感をも制するか」 また、前回は「遠吠え」 前々回は「大地震直前に何ができるか」 こちらも見てね
2007年11月15日
お持ち帰りしてやっと仕上げたお仕事、今朝メール納品しました。 そして 今日 午後からユーザーさんのところへ打ち合わせに行くらしい。(これは金曜日に聞いていた)午後 電話がかかってきた。「ちょっとややこしいから、FAXや電話では言いにくい。 帰りに寄るけど、居てる?」と・・・ ヤな予感おいでになって、ユーザーさんの図面朱書きを見ると・・・案の定 いろいろ変更してくれてる。私:「これは変更ですよ。 ユーザーさんから変更料取らないと」客:「いや ワシも向こうでそう言ってきた。 どのくらい(期間が)かかる? できる だけ早くほしいんだけど・・・」はいはい わかりましたよ。 まあ こういうことはよくある話。 特に今の図面は参考図が悪く、よくわからない。おまけに不明点の問い合わせに対しても、なかなか明快な回答が返ってこない。 「適当にやって」と・・・ま 私たちの仕事は一種のサービス業。 また 1品1葉の完全受注生産。 しかも 忙しいから(私たちに)頼む。 時間があるなら自分で(メーカーが)書く。てなことで、やっとひと息ついたのもつかの間。また チョー多忙に逆戻りでふ~あとで 即 打ち合わせ議事録を書いてメール送付しておいた。←これ 非常に大事 変更ですよ、と念押しの文章を入れて・・・そして 後から電話で他の用件にかこつけて、メール議事録が着いたのを確認しておく。(それだけを確認するのはちょっとイヤミになる) FAXもメールも送ったから といって、確実に着いて、相手が読んでいるとは限らない。FAXの場合は大会社だと、他の人が間違って取っていくこともある。(実際 よくあった) メールの場合は、迷惑メールとともに間違って削除する場合もあるし、不着のこともある。(機器設定の不具合、通信障害などで・・・)尚、昨日のブログは「スリット」←ご覧になってない方はこちらもどうぞところで、ハウス栽培で野菜や果物を作る農法がいまや定着して、私たちは季節を問わず食べられるようになった。 ありがたいことではあるが、旬というものがなくなり、ちょっと寂しい気もする。ハウス栽培は人工的に光をあて、温度調節をして、野菜や果物また花などに季節を勘違いさせて育てるのである。ところが、人間にもこれはあてはまるらしい。-----------------------------------------------------------------●体内時計、真夜中の光はやっぱり禁物真夜中に光を浴びると眠れなくなるのは、細胞に組み込まれている体内時計が光の刺激でバラバラになり、機能停止に陥るのが原因であることを理化学研究所などの研究チームが突き止めた。この成果は、米科学誌「ネイチャー・セル・バイオロジー」(電子版)に22日掲載される。体内時計は人間などの動物に生まれつき備わっている。 体を作る細胞はいろいろな「時計遺伝子」を備えていて、心拍や体温などを約24時間周期で調節する。 このバランスが崩れると、不眠症などになることもある。理研の上田泰己チームリーダーらは、マウスの皮膚細胞を (1) 網膜のように光を感じる (2) 朝の活動モードに切り替える時計遺伝子が働くと、細胞自身が発光する ように改造。 そのうえで、改造細胞群に様々なタイミングで光を当てた。正常なら細胞群は朝方光り、夜は消えるはずだが、真夜中に光を当てると、朝の発光が少なくなり、体内時計の働きが弱まった。真夜中に光を3時間続けて当てると、体内時計の機能の一部が停止し、個々の細胞がバラバラに光るようになった。(2007年10月22日 読売新聞)-----------------------------------------------------------------太陽が昇れば起きて活動し、太陽が沈めば明日のために眠って活力を養う。 昔の生活はこうだった。 しかし 現代はどうしても夜更かしになってしまう。それで つい朝が遅くなる。 都会人には夜型人間が多い。 反面 身体の不調を訴えるのも都会人が多い。 もっとも夜型生活だけが原因ではなく、都会のほうがストレスが多いこともあるのだが・・・やはり人間はおてんとうさまとともに生活するほうが健康的らしい。ということで、本日は業務多忙のため、本題もなく、これにて終了。尚、またまた、レスもご訪問も遅れまふ~ この前 木曽に行ったとき、岐阜・可児市で迎えた夜明け ●別ブログ10/28の新着は「遠吠え」 また、前回は「大地震直前に何ができるか」 前々回は「もやし」 こちらも見てね
2007年10月29日
お仕事、忙し、なかなか思うように進みません。 イライラ!..._〆(゚▽゚*)ダメポよって、レスもご訪問も遅れておりまふ~尚、昨日のブログは「とんかつ」←ご覧になってない方はこちらもどうぞ最近 若者の自殺が多くなっています。 また この前 近くであった、万引きを追いかけたコンビニ店員が殺傷されるなど、簡単に人を殺してしまいます。命の尊さ、どうも この意味がわかっていない若者が多く育っているような気がします。 殺伐とした世の中の影響もあるのでしょう。 また 世間の大人たちが自分のことが精一杯で、他人をかまっている余裕がないのかもしれません。-----------------------------------------------------------------電話で悩みごとの相談に乗る「長野いのちの電話」(内坂徹理事長)で、月に1回以上活動している相談員が減り続けている。 ピークだった2000年3月の139人に比べて、現在は約35%減の90人足らず。新たなボランティアの応募が少ない上、相談者の暴言や中傷で意欲をなくす人もいる。 対応に支障が出かねない状況で、相談員がより参加しやすい態勢づくりが急がれている。長野いのちの電話は1994年、長野市に開設。 2003年には松本市にも事務所ができた。 1年半の研修を経て相談員と認定されたボランティアが、年中無休で午前11時から午後10時まで1日3交代で電話を受けている。匿名を守り、聞き役に徹するのが特徴で、昨年度も1日平均29件の電話があった。 だが、最近は相談員が不足し、ローテーションが埋まらずに、事務局が直前になってほかの日の担当者に頼み込んでしのぐこともよくあるという。事務局によると、開設から10年以上たち、ベテラン相談員の中には自分や家族の健康問題で無理が利かなくなる例が出ている。 一方、新たに加わるのは年に10人ほど。相談員になるには1カ月2回の研修を1年半受けることが必要で、研修費4万円は自己負担。 相談員になっても、長野、松本の事務所に通う交通費は自前だ。さらに近年、言葉尻をとらえた暴言や嫌がらせの電話も増えている。 「『話を聞いてくれてありがとう』と言う人が年々減っている気がする」とある女性相談員。 攻撃的な相手への対応に疲れ、去っていく仲間も少なくない。「時代とともに相談内容も変わる。それに柔軟に対応し、相談員を支える研修態勢を見直したい」と、理事で県精神保健福祉センター所長の小泉典章さん。 奈良県では、相談員の愚痴を聞き、精神的に支えるスタッフを置く例もあるという。一方、いのちの電話の認知度不足を指摘する声もある。 研修の講師代など年間約500万円の運営費のうち県の補助を除いた約400万円は企業などからの寄付に頼るが、本年度は約200万円しか集まっていない。9年連続で自殺者が年間3万人を超える時代だけに、事務局長の松村隆さんは「いのちの電話の役割はますます重い。 より多くの人に関心を持ってもらいたい」と強調。11月24日と12月15日には、長野市で市民活動に参加する意義や傾聴ボランティアについて考える公開講座を開いて、相談員のなり手のすそ野を広げようと計画している。問い合わせは事務局(電話026-225-1000)へ。 (2007年10月21日 信濃毎日新聞)-----------------------------------------------------------------自ずとから命を絶つ。 なんとも切ないです。命の尊さ、もっとわかってほしいですね。話は変わりますが、ベットの動物を飼うのも子供に命の大事さを教えるのに、役立つこともあります。(もっとも 親がそういう教えをしなければ何にもならないですが・・・)ウチの前の犬は親子犬でした。 親犬はノラちゃんで、♀でした。 まだ 子供が小さかったので、あまり乗り気じゃなかったのですが、近所の人に丸め込まれ薦められ、ウチで飼うことになったのです。庭で飼ってたのですが、昼間は誰もいないので、ノラの♂が入り込み、妊娠してしまいました。 そして、子犬が6匹生まれました。 命の誕生です。 夜 遅かったのですが、誕生の様子を子供たちに見せました。6匹のうち、1匹だけは手元に残しました。 子供が、まだ小学校低学年のときでした。 それから10数年間、親子2匹と一緒に過ごし、どこに行くにも車で一緒に行きましたね。 親犬は6年前、子犬も4年前に亡くなりました。死んだときは、次男なんかは自分の部屋でわんわん泣いてましたね。 もう20歳になってはいましたが・・・親犬のときはこちらが探してベット葬儀しましたが、子犬のときは子供たちが自分たちでベット葬儀屋さんを見つけてきました。 このことを通して、命の尊さはわかったはずです。過去ログに、「命・生と死」、「明日のない子」、「命」、「命 PART-2」があります。 前の犬 親のほう「モモ」 同じく 子供のほう「コロ」 ブログ仲間の野生児達のママさんは先週は、アイランドテラピーinカケロマ モニターツアーで大活躍。 記事はこちら→「「癒人島の生活」また パパさんが、東京大手町・サンケイビルで行われた「ふるさと回帰フェア」に役場の応援に行かれましたが、今月末は大阪だそうです。10/27(土) なんばパークスで、11時から17時までブースにいるそうです。(ただし 14時~16時はトークセッションのため不在) お近くの方はおいでいただければ幸いです とのこと。 ●別ブログ10/8の新着は「大地震直前に何ができるか」 また、前回は「もやし」 前々回は「学校給食のパン」 こちらも見てね
2007年10月25日
相変わらず肌寒い日が続いてます。 朝 バイクで走る風もかなり冷たいです。 バイク手袋も夏用から秋用に替えました。さて、この前「ゴキちゃん」 で、「農山漁村の郷土料理百選」 奄美の代表的郷土料理「鶏飯(けいはん)」のことを書きましたが、最終結果は全国で2位になりました。-----------------------------------------------------------------農林水産省が実施した「font style="color:#CC6600;">農山漁村の郷土料理百選」の人気投票が10日終了した。 インターネットによる投票の結果、奄美の代表的な郷土料理「鶏飯」は堂々の全国2位。中間発表(9月20日現在)の13位から躍進した。 鹿児島県はトップ10のうち4品目を占めた。「百選」は全国各地に伝わる郷土料理のうち、農山漁村で脈々と受け継がれ、「食べてみたい! 食べさせたい! ふるさとの味」として国民に支持される料理を選出する。人気投票の後、選定委員会を経て12月中旬に決定する。投票総数は7万2566票。 全国の1万2132人が投票した。 トップはイモ煮(山形)で3746票。 鶏飯は3232票を獲得し、514票差で続いた。県内料理は、キビナゴ料理が5位、豚骨料理は8位、さつまもすじは10位に入った。鶏飯が全国2位に選ばれたことについて県大島支庁の中野実支庁長は「鶏飯は奄美、鹿児島を代表する郷土料理。 全国にアピールできた」と満足そう。「実は私も大好き。 前回、奄美に赴任した際、妻が作り方を覚えたので、県本土でも食べていました」(2007年10月19日南海日々新聞)-----------------------------------------------------------------ところで、ブログ仲間の野生児達のママさんは先週は、アイランドテラピーinカケロマ モニターツアーで大活躍。 記事はこちら→「「癒人島の生活」 また パパさんが、東京大手町・サンケイビルで行われた「ふるさと回帰フェア」に役場の応援に行かれましたが、今月末は大阪だそうです。10/27(土) なんばパークスで、11時から17時までブースにいるそうです。(ただし 14時~16時はトークセッションのため不在) お近くの方はおいでいただければ幸いです とのこと。 尚、奄美タラソツアーについての過去ログはこちら→「奄美・加計呂麻 体験ツアー 」、「奄美ネタ」、「お盆も間近」ということで、本日のお題は・・・ なし 昨日の「豚まん」でも書きましたように、業務多忙のため、ネタ収集もままならず、休日出勤、お持ち帰りお仕事のため、ネタ切れ~あ 今日 帰りにパトさんを追い越してしまいました。 70km/hくらいで走ってましたが・・・ もちろん 即 スピードダウン。 ただし、ブレーキは踏まないで、アクセルダウン。 ヘタにブレーキをかけるとかえって危ない。(捕まる) 制限速度のちょっと上、55km/hくらいで走りました。しかし 最近 帰り道、白バイさんに捕まっているのをよく見ます。 たいていは原付(50ccバイク)。 この原付、法定制限速度は30km/hというのを知ってますか?街中で見る速度制限標識は裏道の生活道路など、狭い道以外はたいてい 40km/h ~ 60km/hですよね。 ところが、この制限速度以内で走っていても、原付は速度違反になります。前述のように、法定制限速度は30km/h以下 と決められているからです。 標識があろうとなかろうと、これ以上の速度で走ってはいけないのです。(だから捕まる)けっこう知らない(はずはないが・・・)人が多いんですよね。 一応 免許をとる前に講習を受けているはずですから、ホントは知っていなければならないけど、忘れてる。 ●別ブログ10/8の新着は「大地震直前に何ができるか」 また、前回は「もやし」 前々回は「学校給食のパン」 こちらも見てね
2007年10月22日
さて、「おいしいサンマ」で書いたように、10/1から郵政民営化が実施された。 前々首相 小泉氏の大改革の結果である。地方へ行けば銀行なんてものは都市部にしかなく、また 大手都市銀行なんてものはほとんどない。 良くて地方銀行、信用金庫・組合など。だが、郵便局は村でもあった。 たとえ過疎村でも・・・(私も木曽で長期滞在するときは郵便貯金口座に移し変える)まあ 是非論はさておいて、田舎でもどこでもある郵便局がなくなる地域が増えている。-----------------------------------------------------------------●過疎の郵便局続々閉鎖、受託の農協が撤退・・・民営化で競合郵政民営化を10月1日に控え、簡易郵便局の閉鎖が全国で相次いでいる。日本郵政公社から業務を受託していた農協が、民営化で郵政事業と競合が強まるのを機に「本来業務に専念する」として受託を打ち切る例が多いことなどが理由。郵政公社は「一時的な閉鎖。 民営化後も郵便局ネットワークは水準を維持する」として、新たな受け皿探しを急ぐが、過疎地域の高齢者らに不安が広がっている。郵政公社によると、全国の簡易局は8月末現在で4299局あるが、このうち42道府県の310局が「一時閉鎖」となっている。静岡が38と最多で、愛知20、新潟19、岡山16、長野14と続く。 144局は農協の撤退による閉鎖で、残りは受託していた個人の高齢化などによるという。静岡県では農協の撤退による閉鎖が35局を占め、5月1日には21局が一斉に閉鎖。 JA静岡県信連は「農協も生き残りをかけて人員削減や統廃合を進めている。受託は、採算性を考えて判断せざるを得ない」とする。 7月に閉鎖された静岡北沼上簡易局の近くに住む農業男性は約3.5キロ離れた郵便局まで車で行くようになった。 男性は「とにかく不便」と言う。簡易局の一時閉鎖は、03年4月の郵政公社設立以降に見られるようになった。 郵政公社は今年1月、年間委託費を約90万円増の約240万円としたが、閉鎖に歯止めがかからない。(2007年9月30日 読売新聞)-----------------------------------------------------------------民営化という限りは合理性も追求されるだろう。 さて、郵便業務はこれからどう変わっていくのだろうか?ということで、本日の本題 「呉」その前に、いつものように、昨日のブログは「鍋奉行」 ご覧になってない方はこちらもどうぞ呉市は、江戸時代までは小さな港町にすぎなかった。 地形的に天然の良港と言われ、古くは村上水軍の一派が根城にしていた。明治になり、富国強兵を推し進める明治政府は、西日本における海軍の一大拠点を置くにあたり呉の地が最適だとし、明治22年に帝国海軍呉鎮守府を、明治36年には呉海軍工廠を設置。以後この地は旧日本海軍第一の軍港として栄え、呉海軍工廠では当時の日本の技術の総力が結集され、東洋一の軍港・日本一の工廠として知られていた。 そして さまざまな兵器・戦艦などが製造された。大正期に建造された戦艦「長門」や、第二次世界大戦開戦直前に建造された日本最大最強の戦艦「大和」が代表的なものである。 呉の町もこの時期最も発展し、人口は40万人を超えていたという。呉海軍工廠は造船技術の卓越は言うまでもなく、早くから出雲安来の和鋼に着目し、特殊鋼として応用するなどの先端的な軍需鉄鋼研究の拠点でもあった。鉄鋼関係の技術はJFEや日新製鋼などの大手鉄鋼メーカに引き継がれ、また 軍事拠点の流れとしては護衛艦隊、潜水艦隊や練習艦などが所属する海上自衛隊呉地方総監部があります。また 旧海軍呉鎮庁舎は呉地方総監部第一庁舎として使用され、休日には一般公開されています。大企業では、石川島播磨重工業(IHI)、日新製鋼、淀川製鋼所、バブコック日立など有数の企業発祥の地である。(このほとんどの企業の仕事をしたことがある) そして製紙では王子製紙があります。また 大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)があり、海軍の町として栄えた呉の歴史を紹介し、またそのために先の大戦で呉の町が被った被害や、戦艦「大和」の悲劇などにより、平和の大切さを考えるための資料館として、意義のあるものです。展示の目玉は何といっても1/10スケールの戦艦「大和」の模型で、1/10といえども全長26.3mある。 他にも「零戦」や、人間魚雷「回天」の実物も展示されています。終戦4ヶ月前、呉軍港を出て沖縄に向かった大和は、米艦載機の2時間にわたる猛攻で撃沈された。 1945年4月7日 午後2時23分のことです。東京帝大から学徒出陣し、少尉として乗り組んでいた吉田満が、緊迫した文語体で書いた手記が『戦艦大和ノ最期』です。 死地を目前にした人間たちの苦悩。 新婚の妻や恋人への情を断ち切る士官や兵。肉親を敵味方に引き裂かれた、日系2世の中谷少尉。 勝算のない特攻出撃に怒り、激論を交わす青年士官たち。 それを「敗レテ目覚メル、ソレ以外ニドウシテ日本ガ救ワレルカ 俺タチハソノ先導ニナルノダ」と諭す臼淵大尉・・・他に 司令長官官舎を復元した入船山記念館があります。海上自衛隊呉基地を見下ろす高台にある公園内にある洋館で、1905年に建てられた旧呉鎮守府司令長官官舎を復元したもの。 内装や調度品も忠実に復元され、当時の海軍軍人の格調の高さを物語っています。入船山記念館のそばにある呉市立美術館の前の通りは、歩道にレンガが敷き詰められ、17点の彫刻が点在、市民の憩いの場となっている。 「日本の道100選」の一つでもあります。また、美術館の敷地内には、日露戦争で活躍した東郷平八郎元帥が呉に住んでいた時の旧宅と庭園が公開されています。ところで、私の父は呉の潜水艦隊・通信部に所属していた。 つまり 無線係りである。 とはいえ、当時はトンツー、いわゆるモールス信号が主な通信手段であり、音声通信ではない。もちろん音声通信もあったが、通信範囲が狭かった。 モールス信号はアルファベット表記で、日本語にはローマ字翻訳する。 また交信範囲も広いので、当然 連合軍の英文も傍受する。 これまた当然 守秘義務がある。だから 初期の通信兵は英語もできる者が選任された。 私の場合も中学までは父が教えてくれた。 さすがに高校はムリだったが・・・同僚の多くは戦地に行き、帰らぬ人となった。(特に潜水艦はその率が高い) ただ 仕官付き当番兵であったため、戦地へ行くのは免れたらしい。仕官付き当番兵、つまり 兵隊の家政婦である。 原則は隊内だけであるが、仕官の家に行くことも多い。 当然 奥方をはじめ、家族のご用聞き状態になる。終戦間際の広島原爆も見たらしい。 また 原爆情報も知っていたが、守秘義務があるため、人には言えなかったそうだが・・・このときも呉から広島へ相当数の応援部隊が行ったらしい。 しかし 前記の仕官付き当番兵のため、要員からは対象外だったとのこと。 つまり 何度も命拾い しているわけである。しかし せっかく生きながらえた命も、わずか43年の寿命で逝ってしまったが・・・ ●別ブログ10/1の新着は「もやし」 前回は「学校給食のパン」←激論が闘わされています また、前々回は「地下街の恐怖」 こちらも見てね
2007年10月03日
長女夫婦はさきほど(午前10時半)ひと足先に帰りました。 さっき恵那を通過 とメールが入りました。 富士山を見たいから、東名経由で帰るそうです。私も今 荷物の整理中。 これからお昼ご飯を食べて、高山経由で帰阪します。 よって 本日はPC対応はできません。 お返事は明日以降に、ご了承のほどを・・・尚、昨日のブログは「渓谷の一軒宿 かもしか山荘」 ご覧になってない方はこちらもどうぞということで、魔法の木マスターさん → しずか御膳さんから来たバトン ★身長は? 163cm のはず。(この前の検診では162cmになってた。縮んだ~)★身長に比べて体重は多いほう? 平均的★体型は? これも 平均的 ★髪型は? 普通。 量はチト少ないかも・・・ ★目について 裸眼で左 0.5、右 0.3 くらい 近視、乱視、遠視(老眼)、いっぱいあり ★顔について 目、鼻、口、すべて正常 口は悪いらしい。 あ 形は正常よん★だれに似ている? わからん 若いときはけっこうモテたそうだ。(ホントかよ)★好みのものは? う~ん カッコよくいえば自分流 現実的に言えば、お金・現金。 でも 金、金というのは大嫌い! 金でことが済む と思ってるヤツはぶっとばしたくなる。 (貧乏人のひがみか)★涙を流す(流しそうになる)ものは? 最近 涙腺がチト弱くなったよう 北の国から では、うるうるの連続 (元々 繊細なのよ ← だれが?) ★自分の心に響いた話しは? 忘れた。 でもあったことは確か ★一日で一番好きな時間は? ブログであなたとお話するとき・・・ (おおウソ!) 寝てるときかなぁ~ ★自分でどんな人に見えると思う? 辛口。 みんなに言われる 本人は甘口が好きなのに・・・(食い物の話) あまりにもはっきり正直に言い過ぎる (正直者だも~ん) なので、 嫌われることも多い (身に覚えのある人には特に)●別ブログ9/19の新着は「学校給食のパン」 前回は「地下街の恐怖」 また、前々回は「B級グルメ」 こちらも見てね
2007年09月24日
居残りも済ませてやっと帰宅しました。 ホントは明日も出勤だったのですが、急遽 やむを得ない事情で変更になり、お休みになりました。 よかった!例の「冷蔵庫」問題も早く片付けたいのですが、多忙でなかなか思うようにゆきません。 尚、ご訪問はしておりますが、コメントのカキコまでは手が回りませんので、ご容赦!「冷蔵庫」問題、何のことかわからない方は、こちら → 「いよいよイベント」、「いよいよイベント Part-2」をどうぞ。さて、以前に「いじめ Part-1」、「刑事告訴」などで、ネットの誹謗・中傷などを取り上げましたが、「くり乃々さん 」、「しゃれこーべさん」のいじめ、誹謗・中傷 問題も一応の終焉を見たようです。犯人は、地元では名士といわれるほどのジジイお年寄りでした。 しかも オツムもかなりきれそうです。 なぜこんな人が・・・ それがネットの匿名性の不思議です。ネットでは他人に成りきれます。 海外在住でも、男でも女でも、自由自在。 もちろん 上記のような、どーしょーもない身勝手な人間でも、話のわかる紳士・淑女に成りきれます。これ 巧みな人間はなかなかボロを出しません。 もちろん ところどころ本性は出ますが、よほど注意していないとわかりません。何度か、しゃれさんとメールのやり取りや電話で、対策や方針をお話しました。 そして 多くの人たちの追跡やら監視やらで、とうとう追い詰めました。 私自身 新潟行きやら、帰ってからの業務多忙で、なかなか協力できませんでしたが、陽動作戦には参加していました。 それが上記のブログです。もちろん 一般の方々へのお知らせもありますが、どちらかと言えば、きゃつが見に来るのを想定してのブログUPでした。(当然 おいでになってます)その気になれば、こういうこともできるんだよ と言うメッセージのつもりでした。 また 私があちらのコメント書き込み後、どちらもすぐにコメント受付不可 の設定になりました。ま たいしたことは書いてませんがね。(ちょっと脅しただけ)どちらにしろ、あちこちにウロウロと出歩くことは無くなったようで、被害者の増えるのは防げました。が、しかし 一向に反省していないようで、別サイトでは いけしゃあしゃあと「○○とは無関係です」とほざいてます。今日も早速 来てますね。 お気に入り(要注意人物)登録にでもしてるのでしょう。 こっちは気に入られたくないけど・・・ 目の前にいたらタダでは済まさんこやつ 3ヶ月ちょっと前、名前を変えて私のところにも出没しました。 「初めまして」の挨拶もなく、ケチをつけたので、イヤミを交えて一喝しました。 以来 2度ときませんでしたが・・・これです→「バナナ調理」初めまして の挨拶もないでしょ。ただ そのときに何か嫌な予感がしました。 コイツ 普通のヤツじゃない と・・・ だから ずっと監視はしてました。尚、私は初めて来られた方のページは隅から隅まで眺めます。 過去ログもできるだけ読みます。 それで 「初心者です」と書かれているのに違和感を感じました。 それに女性がレースクィーンを貼ってるのも、です。その後、私のブロ友、しゃれさんのブロ友へと多方面に出没してきました。 そして ターゲットになったのが、「くり乃々さん 」だったのですね。 もっとも 他にもやってるかもしれませんが・・・ そして、擁護した人のところへも嫌がらせに行ってます。 こうなると普通、関わり合いを恐れて引いてしまうでしょうね。しかし、以前に「しゃれこーべさん」のところでも同じことをし、また 他のところでもやって、ブログ潰しをやっていたそうで、しゃれさんが頭にきたんですね。 私も同様です。しかし 今回の快挙はしゃれさんの執拗な追跡と監視、そして 頭脳プレーの結果です。 また 他のブロ友の協力のおかげでしょう。 本当のブログの輪です。そーですねー、いいですねー、あーたら、こーたら、とタテマエの同意ばかりのコメントが多いブログではありますが、中にはこういうことにも恐れず、本当に力を合わせていく人もいることがはっきりしました。また 一昨日の「ムコ多糖症」のバトンの輪も広がってます。 そして 私が震災ボランティアに行ったことを大々的にUPしたせいで、ボランティアの参加(震災ではないが)希望も増えているようです。こういう いいことの輪は広がってほしいですねぇ~ 全防災の公式ブログが開設されました。全国防災支援ネットワーク会議(暫定)公式Bloghttp://blog.zenbousai.net/今後、全防災としての最新の情報は上記ブログに掲載されることとなります。●別ブログ8/19の新着は「B級グルメ」 前回は「どこまで出世したいか」 また、前々回は「初恋」 林芙美子の初恋物語 こちらも見てね 更新してないけど・・・
2007年09月07日
62年前、広島が被爆した日です。 昨年の過去ログはこちら→「今日もこの日がやってきた」毎年 この日は暑くなります。 今年も各地は暑いようです。 合掌さて、大相撲 横綱・朝青龍が4カ月の謹慎処分などを受けて、神経衰弱および抑うつ状態になったとか。 確かに この謹慎処分、ちょっと厳しい気はします。しかし 元々は己のあさはかな行動が招いたこと。 相撲協会の決定は、外国人力士の多い中(もっとも日本人でも、今の若者はたいして変わらんが)、国技の厳しさの反省を促したものと思います。昨日の「新入社員」でも書いたように、己の本能のまま行動する、自分勝手な考え。 また 辛抱とかができない若者気質。なのに ちょっと制裁を受ければ、たちまち、しな~となる軟弱さ。 それか、自暴自得でキレてしまう短絡さ。 口先ばかりで、信念がなく、ころころ変わる心情。 若者を含め、青年、中年の一部(だいぶ ともいうが・・・)の方、もうちょっとしっかりしてほしいものです。夜まで更新しないつもりでしたが、更新がないとみなさん そのままお帰りになるようなので・・・ ちょっとミニ更新。尚、今日は車は車両検査のため、こちらの車屋さんに検査入りです。 その他、こちらの役所の用事などでバタバタしてます。 明日 富山・高岡の客先に表敬訪問後、新潟入りです。それに なにしろこちらは、ひゅーぴろぴろ~ がりがり がぁ~のダイヤルアップ仕様。 イライラするほどチョー遅い 接続速度は大阪の半分以下ですので、なかなかお伺いもできませんが、ご容赦。尚、今晩 もう1度ブログ更新しますが、新潟入りしますので、8/11に ここ木曽に帰ってくるまで、更新できないかもしれません。これから ごんたと少し早い目のお散歩に行って、また お役所の本庁へ。 そして 車屋さんへおニューの(どこがじゃ!)マイカーお引取りに行きます。ところで、昨年にご紹介した ハワイ在住のジャスミンHAWAIIさん が、このほど 六本木でライブに出演します。 office YAMAZAKI がお贈りする、サマーライブ "VIVID SINGER LIVE 夏 2007" 8月15日 東京・六本木 EDGE open:18:20 start:18:40 前売り 2000円(ドリンクは別 1ドリンク 500円) 当日 2200円(ドリンクは別 1ドリンク 500円) 尚、ネット特別前売り価格は、1800円 出演者 18:40 WHA WHA TRASISTOR(福岡より ハンナ・梅田) 19:05 じゅり 19:30 青木らすか 19:55 CHIYO(ホノルルより参加) ←これ です 20:20 Kamuela Kahoano(ホノルルより参加) 20:45 RaM 21:10 日高祐介 企画・演出:MCS , Praxis Music詳しい場所などは、こちら↓ オフィスヤマザキのウェブサイトで引き続き、新潟県中越沖地震の支援をお願いします。●明日から新潟行きです。 本日 8/6は車両検査受けのため、現地車屋さん預け 8/7(月)早朝 木曽発~高山~富山・高岡(客先)~夕刻 新潟・長岡 着 8/10まで現地にいるつもりです。尚、全防災では災害支援ボランティアを募集をしています。詳しくは、こちら → バード防人新潟県中越沖地震で、大きな被害を受けた柏崎市や刈羽村では、農作業小屋が倒壊したり、農機具が壊れたりして、農家に深刻な打撃を与えている。再建費用が重くのしかかる農家からは、「もう農業をやめたい」との声も出始めている。(読売新聞)詳しくは記事で→「もう農業やめたい」尚、記事は時間の経過とともに変わることがあります。第2陣、3陣のボランティアを募集しています。 また その人たちを支援するための義援金も募集しています。 現地に行っていただく人の負担を、少しでも軽くしてあげたい との願いからです。 多くの方の協賛をお願いします。7/27 第2陣先発として、バードさんが柏崎に向け出発しました。現地より第2次報告が入っています。こちら→ 現地では人が足りていません!「
2007年08月06日
桔梗の花 咲く時ぽんと 言ひそうな 加賀千代女桔梗 : 花言葉は「清楚、気品」尚、漢方では太い根を干してせきやのどの薬にします。 また、この薬用成分のサポニンというものは昆虫にとっては有毒なため、昆虫からの食害から自らを守っています。さて、「コロッケにはソースorしょうゆ?」、「ソースの歴史」、「メンチカツ? ミンチカツ?」など、一連のソース&フライものシリーズ(おいっ! またシリーズになったのかよ)、お楽しみいただけたようで、ご回答 ありがとうございました。ところで、以前も何度かお伝えしました「法テラス」ですが、電話では直接弁護士が応対することは無いのでした。 私もこれは知りませんでした。 てっきり弁護士が応対するもの と思ってました。そして そのような苦情が多く、今度は弁護士が直接応対するようになったそうです。-----------------------------------------------------------------●法テラス電話相談、2日から弁護士が5分ほど直接回答国民に総合的な法律サービスを提供している日本司法支援センター「法テラス」は7月2日から、弁護士が電話に出て、5分程度のアドバイスを行う仕組みを導入する。昨年10月に業務を開始した法テラスは、東京・中野のコールセンターで全国からの電話を一括して受け付け、オペレーターが事情に応じた相談機関を紹介している。しかし、電話ですぐに法律家のアドバイスを受けられる と期待していた利用者側には不満が残り、当初は1か月で約3万5000件に上った相談件数は、昨年12月以降、1万件台に落ち込んだ。このため、弁護士がコールセンターに交代制で常駐し、オペレーターで対応が難しい場合に、5分程度、相談者と話して法制度や関係機関を紹介する。相談先電話番号はこれまでと同じ、0570-078374(おなやみなし) (2007年6月30日 読売新聞)-----------------------------------------------------------------これは当然と言えば当然のことだと思います。 はっきり明記してあるならいざ知らず、誰でもがそういう期待をもつでしようね。それでは本日の本題 「MAILER-DAEMON」誰もが1度は、この送り主の名、「メーラーデーモン」さんからのメールを受け取ったことがあると思う。 送り先のスペルを間違えた程度で、小難しい英語のメールを送ってくる外国人らしき存在。一体何者なのか? さっそく、メーラーデーモンさん(以降デーモンさん)に、「あなたは何者なのですか?」と、メールを送って聞いてみた。 ところが・・・「failure delivery」愛想のない返事が、数秒後に来た。 問い合わせには応じてくれなかった。どこのデーモンさんに問い合わせても、やはり同じ返事が来るか、無視されるばかり。 そこで、インターネットに詳しい人に聞いてみた。まず、デーモンとは何者なんだろうか?「“MAILER-DAEMON”は、送ったメールに不備がないかチェックしている存在です。 名前はギリシャ神話の『ダイモン』という“神々と人間の間にいる神”に由来します。 これが“メールを送った人と送られる人の間にいる存在”という意味に転じたようです」デーモンなのに、悪魔ではなく神様らしい。 また 「閣下」でもなかった。辞書で引くと「悪魔」の意味もあるけれど、「守護神」ともある。 ちなみに 通常「悪魔」の意味を表す「デーモン」のスペルは、「DEMON」ところで、デーモンさんの使う言語は基本的に英語だけど、どうして日本にいるのに英語ばかりなのか? 日本語で書いてくれないのだろうか。「世の中のコンピータシステムは、基本的に英語で開発・構築されています。 英語以外、例えば日本語だと、文字化けする可能性があります。 そういった不都合を防ぐために英語を使っているのです。」とのこと。日本語以外、何ヶ国語も話せるのに(すごい天才)、あえて英語を使っているデーモンさん。 英語メールは実はそういう気遣いからきているものだったとは・・・ さすが、守護神。元々 PCのプログラミングは英語をベースにしている。 PC言語としては、BASIC、COBOL、マシン語、MML、など数多くあるが、基本は英語。でも 英語を話せないのが典型的日本人。 英語が分からなくても、デーモンさんが言っていることを理解できないのだろうか。「宛先のアドレスが書いてあるところの、すぐ下の2~3行を読んでもらえたらわかると思います。例えば“unknown”や“no mail box”は“メアド間違い”、“host name”や“domain”は“@のあとが間違っている”、“over”は“メールのサイズが大きすぎる”や“メールボックスが一杯”です。」とのこと。メールの神様という立場で、私たちのメールのやりとりを見守っているデーモンさん。で、メールの神様であるデーモンさんと、なんとか“交信”できないものなのか、聞いてみた。「“MAILER-DAEMON”は、送信しかできないアドレスなんです。 普通のアドレスは受信できるものなんですが、“MAILER-DAEMON”は通常、受信できないように設定してあります。 それでメールが返ってきたり、無視の状態になるのです」と・・・ガードが固いデーモンさん。 チョー有名人ゆえの対処法なのかもしれない。ちなみに PCではこういう設定がしてあるが、携帯メールではこういう親切なお返事はこない。 てか、返信は一切しない。つまり 合ってようが、間違ってようが、知らん顔なのだ。 間違ってれば、そのメールは放浪の旅に出る。また サーバー不調やトラブルで送れないこともある。 そのときでも、返信や案内は一切しない。 まあ 大規模障害の場合は通信業者のお詫びが発表されるが・・・だから 携帯メールでは相手に必ず着信しているとは限らないので、ご注意を・・・補足します。 上記は「携帯同士のメールでは」と思ってください。 PCアド宛にメールしたときは、PCのこのシステムが生きることもあります。(携帯会社によっては生きないこともあり)ところで、報告が遅れましたが、7月9日 9万5000を シェ・タカさん がGETされました。 おめでとー!! で、粗品進呈!●別ブログ7/8の新着は「亜麻の花」 乳ガンで早逸した帯広の歌人のお話 また、前回は「カレーに何をかける?」 また、前々回は「夏にはメロン」 こちらも見てね
2007年07月12日
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。続きはこちらにあり→「捨て犬・捨て猫を半減」そう ジェットストリームのプロローグです。 ホントは0時をすぎてからUPするつもりでしたが、40周年の今日は少し早い時間 11時から放送が始まっています。昨日のブログ「万博」が1970年、私が青春真っ盛りのころでした。(昨日、今日 おいでにならなかった方は、ぜひこちらをご覧ください)それからは ほとんど欠かさず聞いています。(もっと早く寝ろよ!)海外旅行がまだ夢だった時代、1967年7月3日に放送を開始し、FM東京が当時まだFM試験放送局だったFM東海の頃から続いている音楽番組です。 開始当初は月曜から土曜まで放送していました。FM東海: 「東海大学超短波放送実験局」(呼出符号JS2AO、周波数86.5MHz、出力1kW)1970年4月26日からはFM東海を引き継いで、この日開局したFM東京に移り、放送を続け、2004年11月25日には放送10,000回を迎え、今月3日に40周年を迎えます。メインスポンサーはJAL(日本航空) ナレーションのスクリプトは放送作家の堀内茂男。尚、FM東海は、学校法人東海大学(東京)が超短波FM放送の実用化を目指して、1958年12月から1970年4月にかけて開設していた実験局で、実用化試験局の通称です。実用化試験局については広告放送(CM)の実施が認可されており、日本初の民放FM局でもあります。 1970年4月25日 FM東海が放送終了、エフエム東京に業務を引き継いでいます。放送幹事局がFM東海だった時代には、エフエム愛知とエフエム大阪の2局だけがネットしていました。 つまり 大阪にいる私は初回から聞けたわけです。オープニング曲にフランク・プールセル・グランド・オーケストラの「ミスター・ロンリー」を使用していることでも知られています。 エンディング曲は「夢幻飛行」でしたが、初代パーソナリティ・城達也の降板と共に使用されなくなりました。伊武雅刀が担当する現在の放送では、オープニング、エンディング共に溝口肇による「ミスター・ロンリー」の編曲、演奏バージョンを使用しています。初代パーソナリティは、よくご存知の声優の城達也。 以後、小野田英一、森田真奈美へと引き継がれ、現在は俳優の伊武雅刀が担当しています。2000年4月から2002年9月まで、森田真奈美が担当していたときは「LOVE SOUNDS ON JET STREAM」(ラブサウンズオンジェットストリーム)というタイトルで放送していました。しかし、熱心なリスナーの中には“城機長以外のJETは認めない”としている人もいます。 また DVDも城達也 版しかありません。城達也はグレゴリー・ペックやロバート・ワグナー、等の映画の吹き替えなどで絶大な人気を集めました。 華麗なる賭け(TBS) - トーマス・クラウン(スティーブ・マックイーン)の吹き替えも務めた。 銀河鉄道999 の ナレーションも務めています。1994年2月に食道癌に罹っていることが発覚した後も治療を続けながらも『ジェットストリーム』の放送を続けたが、自分の納得できる声が出せないとの自覚から同年12月にパーソナリティを降板し、その2ヵ月後に他界しました。 享年63歳。初代 城達也(1967年7月~1994年12月)※機長として世界の旅へと誘うというコンセプト二代目 小野田英一(1995年1月~2000年3月)※空港内にあるラウンジ「ジェットストリーム」の常連客というコンセプト三代目 森田真奈美(2000年4月~2002年9月) ※フライトアテンダントというコンセプトでパーソナリティを担当四代目 伊武雅刀(2002年10月~現在)こちらで動画と曲が視聴できます→「ジェットストリーム」また 日本航空123便墜落事故(御巣鷹山に激突)が発生した1985年8月12日の番組中、524人の搭乗者名簿を読み上げ続けた というエピソードが残っています。 イギリスの航空機 ジェットストリーム 41 そして この年の5月30日 世界初のロータリーエンジン搭載車「コスモスポーツ」が発売されました。 この ロータリーエンジンについては また後日掲載します。●別ブログ6/24の新着は「カレーに何をかける?」 また、前回は「夏にはメロン」 また、前々回は「島民ラジオ開局」 奄美FM ディ!ウェイヴ こちらも見てね
2007年07月03日
やっと金曜日の週末。 待望の土・日の連休だぁ~ と言いたいところだが、明日もご出勤。本業 多忙につき、ブログネタもネタ切れ。一昨日 「薬膳」で書いたように、仕事は新たな計画にはいっています。そして、次のお客様がお待ちだそうで、今日も本社シャッチョーからお電話「進捗状況はどんな具合だ?」と・・・ (昨日からやり始めたところなのに、まだ先が読めんよ)次の予定の客先に連絡したのか、と 聞いたら、まだ やってないと言いやがるおっしゃる。「そっちの予定がよくわからんし、そんなに延ばすのはちょっと言いにくいから、まだ連絡してない。」だと! もー それがアンタの仕事じゃん!「まだ昨日からやり始めたところなので、内容が把握できてません。 よって完了予定もわかりません。」「とにかく、向こうのご希望の20日ごろは無理だから、最低限 翌週以降になると思っていてください。 それで向こうさんに交渉してくださいよ。」と、言った申し上げた。次のお客様が待っていてくれるのは非常にうれしいが、あちこち根無し草みたいだ。 この前 コメントレスでも書いたが、 東に困ってる客あれば行き、西にため息ついてる客があれば駆けつけ・・・ みたいになりそーあ 原文はこれです。雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハモチ 決シテ怒ラズ イツモニコニコ笑ッテイル (中略)東ニコネノ会社ガアレバ 行ッテツバヲツケ西ニチコノ会社ガアレバ 行ッテソノ話ヲツナゲ 南ニ儲カリソウナ会社ガアレバ 行ッテ笑ヒヲトッテツナゲ 北ニ社内デモメテイル会社ガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ日照リノトキハ汗ヲ流シ 寒サノ夏ハフルエテ歩キ ミンナニ「ヤルヤン!」トヨバレ オオヒニ誉メラレ ヨクヤッタトイワレル サウイフモノニ ワタシハナリタイてなことで、明日もご出勤でふところで、年金記録漏れ問題が発覚した社会保険庁。 問い合わせが殺到して混乱をきわめております。-----------------------------------------------------------------年金記録漏れ問題を受け、社会保険庁が受け付けている相談電話の着信件数は、フリーダイヤルが開設された今月11日からの3日間で100万件を突破した。同庁が14日、発表した。 実際につながったのは20件に1件以下で、依然としてつながりにくい状態が続いている。年金に関する電話相談は現在、土日も含む24時間体制で実施されている。 通話料のかかる「ねんきんダイヤル」(0570-05-1165)に加え、記録相談専用のフリーダイヤル(0120-657830)を開設した。11日午前8時30分~14日午前8時30分の3日間で、電話相談の着信件数は 計115万8197件。 このうち応答できたのは5万1969件で、応答率はわずか4.5%だった。ただ、13日朝から24時間の着信件数は約29万件で、前日に比べると、10万件以上減少した。(2007年6月14日 読売新聞)-----------------------------------------------------------------くだらんムダ使いばっかりして、肝心の仕事ぶりがこれかよっホントにもちっとしっかりしてくれよ~社保庁のムダ使いの根本には、こういう背景もあります。-----------------------------------------------------------------●「年金保険料無駄使い、容認する官僚いた」厚労相が見解柳沢伯夫厚生労働相は12日の参院厚生労働委員会で、過去の厚生官僚について、「『(年金を)使っちゃえ。 後でいくらでも取ればいい』と言う考えの人がいたことは聞いたことがある。何ともいえない否定的な驚きを感じた」と述べ、年金保険料の無駄遣いを容認する官僚がかつてはいた、との見解を示した。民主党の桜井充参院議員が委員会に提出した資料に対して答えた。(2007年6月12日 日本経済新聞)-----------------------------------------------------------------こういうヤツがいるから余計ムダ使いが増えるのよ。 年金もそうだけど、税金も同じ考えじゃないだろーな! 「ムダ使い、みんなでやれば怖くない」 てなこと思ってるんじゃ・・・年金についての過去ログはこちらにあります。「厚生年金 実際の受給額」、「年金をいくらぐらい受け取っているの?」尚、この金額については一昨年以前の制度および、データによるものなので、現在は若干変っています。 少なくとも増えていることはありません。 確実に受給額は年々減額になります。また、昨日のブログは「水虫 Part-2」←ご覧になってない方はこちらもどうぞ現在、短期おでかけしています。 お昼間はネット接続できませんので、ご訪問不能です。 また 帰宅も遅くなりそうなので、コメントレスも遅れます。客先近くでネットカフェを見つけましたが、昼休みのわずかな時間しかできませんので、原則的にご訪問不能です。 何卒 ご容赦ください。以前にご紹介した、DIAMAMAさん & sisterさんが、お店を開店しました。お店の名前は「来楽暮(こらぼ)」 ←ここをクリック尚、メインタグはヘッダーに移動しました。●別ブログ6/10の新着は「夏にはメロン」 また、前回は「島民ラジオ開局」 奄美FM ディ!ウェイヴ また、前々回は「ガマン」 こちらも見てね
2007年06月15日
緊急告知さきほど(20:09) プロバイダーより「ボットウイルス」が検出された との報告を受け、こちらのPCを総点検し、専用ウィルス駆除ソフトで駆除しました。「サイバークリーンセンター」からプロバイダーに警告があり、プロバイダーでボットウイルスに感染しているユーザを抽出したそうです。プロバイダーの指示により、一応 専用ウィルス駆除ソフトで駆除しましたが、念のため、Noton、SPY BOT、AVG Free など、あらゆる駆除ソフトを走らせて検証しております。メールでヘンなSTPMメールが来ますが、開封せずに削除していますし、プロバイダーのセキュリティ契約もしています。 また こちらのPCでもセキュリティウォールを実施していますが、それでも隙間をついてくる悪質なウィルスがあります。そういえば、数日前に文字化けした書き込みがありました。 確証はありませんが、ウィルス投入された可能性もあります。 過去にMLで、そういうことがありました。誠にお手数ではございますが、ここ数日に、こちらのブログにアクセスされた方は、念のため、お手持ちのウィルス駆除ソフトを、今 1度 走らせていただくことをお勧めします。また こちらへアクセスしなくとも、私がそちらにアクセスした場合も感染の可能性はありますので、ウィルス駆除はお願いします。このブログは、今までITにアクセスしていなかったPCから書き込んでいます。また このPCは一旦 リカバリーして、OSもすべて新しくなっていますので、ウィルス混入は無いはずです。尚、「サイバークリーンセンター」、「ボットウイルス」とは、こんなものです。よくわからない方は、こちら↓で詳しい説明が書いてあります。こちらをクリック→「サイバークリーンセンター」 「ボットウイルス」お騒がせして、誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。尚、専用駆除ソフトは上記からダウンロードできます。
2007年05月22日
叔父さんが急に亡くなり、お通夜、お葬式に行きます。また 仕事のこともあり、しばらく お休みします。尚、一昨日のブログは「海洋深層水 その2」 ご覧になってない方はこちらもどうぞ
2007年05月16日
奈良七重七堂伽藍八重ざくら 芭蕉さくらの季節、春本番日本のプロ野球もいよいよ公式戦の開幕となった。 一昨日にはセ・リーグ開幕の横浜―巨人戦を長嶋茂雄・巨人終身名誉監督が観戦に訪れたようだ。まだまだ完全回復とはいえないが、序々に回復しているらしい。(完全回復は無理かも・・・)ところで、大阪にはかつて4つの球団があった。 南海ホークス、近鉄バファローズ、阪急ブレ-ブス、阪神タイガース、である。現在、残っているのは阪神タイガースのみだが、これも阪神が阪急グループ入りすることで、どうなるか、ファンをやきもきさせている。阪神タイガース効果は絶大なので(熱狂的ファンが多い)、一応 なくすことはない とはしているそうだが・・・1988年(昭和63年)、阪急ブレ-ブスはオリエントリース(現オリックス)に球団譲渡し、阪急球団は53年の歴史に幕を下ろした。その1ヶ月前には「浪速の名門」南海ホークスがダイエーに球団譲渡し(現ダイエーホークス)、その本拠地を福岡に移すとの発表されたばかりだった。その後 オリックスは 1991年、神戸に本拠地を移し、一般公募により愛称をブルーウェーブ(Blue Wave)に変更。(1995年、1月17日、阪神・淡路大震災が発生)一時は神戸でのゲーム開催が危ぶまれた。 しかし、「がんばろうKOBE」を合言葉にチームが団結。 チームは勢いに乗り、球団譲渡後初のリーグ制覇を果たした。 イチローが活躍した頃である。そして、2004年 球団経営の抜本的立て直しを目的として、同じパ・リーグの近鉄バファローズと合併することとなり、12月1日付でオリックス・バファローズとなった。このときに、近鉄球団職員の多数と選手の約半数を引き継ぎ、残りの半数を東北楽天ゴールデンイーグルスに譲渡している。さて、冒頭でも書いたが、2006年9月に、阪急百貨店と阪神百貨店とは包括的な業務提携で合意した。 阪急ホールディングス株式会社と阪神電気鉄道株式会社との経営統合を控え、現在 統合に向けた協議を進めている。2011年には、三越の出店、大丸梅田店の増床など、大阪キタ地区における百貨店業界の競合環境が激変することが予想される。 それに向けて、阪急百貨店はうめだ本店の建て替えを行なっている。この建て替えは2006年9月より行なわれているが、営業を休止することなく建て替えるという、工法が取られている。 後方の新館に売り場を移し、手前の旧館を先に取り壊すのである。もちろん、手狭になることは止むを得ないが、それにしても繁華街中心部であり、周辺道路の交通量も多く、かなりの難工事である。 御堂筋から見た、かつての阪急百貨店 現在の阪急百貨店跡 ビルがなくなって、後方の新館のみになっている。 この 阪急百貨店うめだ本店旧館には、建築史上かなりの逸品があった。 1973年に駅のコンコースを後方の茶屋町方面に移動したが、ビル本体にはあまり手を入れられていない。この コンコースにはシャンデリアや伊東忠太による壁画など優美な装飾で約75年にわたり親しまれた。 1階旧阪急梅田駅地上駅コンコース天井が2005年9月13日限りで歴史に幕を下ろした。シャンデリアと壁画は取り外した上で保管され、新ビルにモニュメントとして使われるという情報もあるが、さだかではない。 いずれにしても、今 このような建築内装をすることは困難であろう。当然 保存運動がおこっているが、費用の関係もあり、まだ詳細は決まっていない。 過去ログ「学校教育」の画像(生駒時計店)でも示したように、歴史ある建築が次々と取り壊されてゆく。(生駒時計店はまだあります) 阪急梅田駅 旧コンコース 阪急梅田駅 旧コンコースのシャンデリア 阪急百貨店の入り口側 尚、昨日のブログは「廃刊・復刊」←ご覧になっていない方はこちらもどうぞ。バードさんの「全防災」のリンクはヘッダーに移動しました。●別ブログ3/25の新着は「出会い」 また、前回は「キトキト」 こちらも見てね
2007年03月31日
今日は風が強かった。 あ 風邪のほうじゃなく吹く風ね。(ややこし) そして、昨日「京都通度」で書いたように、私の風邪による鼻水ですが、午前中まではティシュとお友だちでしたが、少し良くなってきました。さて、この前 rimin さんが松本清張氏のことを書いていましたが、その中で「砂の器」が出てきました。 私にとっては懐かしい本です。「砂の器」: 駅の操車場で起きた殺人事件を、東北訛りと「カメダ」という言葉を手がかりに追った松本清張氏の社会派推理小説。松本清張氏の作品は私が初めて読んだ推理小説です。 はじめは「点と線」。 その後、ゼロの焦点、Dの複合、などなど。かなり読みましたね。 むろん この「砂の器」も話題作でしたから読んでいます。 これがきっかけとなり、一時 推理小説にはまったことがあります。今や有名な森村誠一の処女作も読みましたし(当時処女作とは知らなかった)、東野圭吾の初期の作品、また 西村京太郎、斎藤栄、宮部みゆき、など現在の有名どころはほとんど読みましたね。 その後は海外物も・・・さて、「砂の器」ですが、昭和35年5月17日から、読売新聞夕刊に掲載が始まり、昭和36年4月20日まで、約1年続きました。 その後、昭和36年7月、光文社のカッパ・ノベルスで刊行されました。また、1974年に映画化され、好評を得ました。 野村芳太郎監督、橋本忍、山田洋次脚本。 主な配役は今西栄太郎:丹波哲郎、和賀英良:加藤剛、三木謙一:緒形拳、吉村正:森田健作、高木理恵子:島田陽子、田所佐知子:山口果林、ひかり座の支配人:渥美清、 捜査一課長:内藤武敏、捜査一係長:稲葉義男、安本:花沢徳衛、三森署署長:松本克平、本浦千代吉:加藤嘉、田所重喜:佐分利信、桐原小十郎:笠智衆と、往年の名俳優が揃っています。 さて、そのストーリーですが・・・事件の起こりは・・・ ある夜、蒲田駅の操車場で一人の男の他殺死体が発見された。 被害者の身元は不明で、唯一の手がかりは東北訛りと「カメダ」という言葉のみ。警視庁の捜査は難航を極め、一度は継続捜査となるが、捜査第一課の今西警部補とその部下吉村刑事は持ち前の粘り強さで、遠回りをしながらも真実に近づいていく。今西刑事は、伊勢で犯人を割り出しますが、裏付けを取る為、犯人の本籍がある大阪市浪速区に向かいます。朝の八時半に、今西栄太郎は大阪駅に着いた。 やがて商店街にはいった。 どの店もまだ戸をあけていなかった。「この辺の店は、きれいだね」 今西は外を見て言った。「へえ、戦後、すっかり建て直りましたさかいな」、「すると、この辺一帯、空襲で焼かれたのかい?」、「へえ、そら、もうすっかり焼け野原になりましてん」、「いつの空襲?」、「それが終戦間際の、昭和23年3月14日でしたな。B-29が大編隊で来よりましてな、焼夷弾の雨ですわ。 アメリカはんも、もうちょっと待ってくれはったら、この辺も助かりましたやろ」今西刑事(丹波哲郎)は、犯人の本籍地、大阪市浪速区に出向き、出生地と思われる付近の人々に出生の秘密を聞き出します。タクシーで容疑者の本籍地、恵比須町へ向かう。 「お客はん。着きましたで」 今西が見ると洋服問屋の前だった。「ここが、その番地かい?」、「へえ」今西は料金を払った。 彼は、降りた地点から、あたりを調べるように見まわした。 どの家も新しい。 戦前の古びた建築は一つもなかった。同番地の洋服問屋は、「丹後屋商店」と看板に出ていた。 今西栄太郎は、「丹後屋」の主人から話を聞いた。枯れ木のように痩せている60ばかりのこの老人は、大阪のこの土地に、父祖の代から住みついているのだと言った。 だから、この界隈のことなら、昔のことも詳しく知っていた。 今西はここで30分ばかり話を聞いて、外に出た。丹後屋商店の主人の話の裏を取る為、浪花区役所の戸籍係を訪ねます。 区役所の中に大勢の人が動いていた。 戸籍係の前に出た。 窓口には、若い女事務員がいた。 今西は手帳を出した。「ちょっと、うかがいますが」、「はい」女事務員は顔を振り向けた。 「浪速区恵比須町2の120にこういう戸籍がありますか?」手帳ごと事務員にみせた。ここで、今西刑事は、裏付けを取り、犯人を確信します。 この後、今西刑事は東京に戻り、犯人逮捕に向かいます。さて、天下の松本清張氏の作品にケチをつけるわけではないが・・・ 意外な謎を発見をした。難波の浪速区役所。 殺人事件の解決に重要な役割を担うスポットである。 今は建て替えられて6階建てだが、旧庁舎は3階建て。 ここで戸籍原簿を閲覧した今西刑事が、音楽家・和賀英良犯人説の決め手をつかむのだ。戸籍原簿が、昭和20年の第一次大阪大空襲で焼失した事実、そのため和賀がニセの出生届を出せたことを。 「ちょっと待っとくなはれ、清張はん!」と当時の戸籍係なら、言ったに違いない。当時 戸籍原簿を収めた書庫の床下には穴蔵があった。 焼夷弾が降り注ぐ空襲の中、当時の職員が戸籍原簿をその穴蔵に放り込んだ という。(これは事実です)その穴蔵というのは、以前あった病院の霊安室が地下室として存在していた。そして、容疑者の本籍地、恵比須町から浪速区役所へ向かうタクシーの車中からの景色だが、「天王寺の坂を上りかけたとき、浪速区役所が見えた」とある。 また 浪速区役所へ行くのも「ゆるやかな勾配を上った・・・」とある。浪速区役所は大阪湾よりの低地で、付近に勾配はない。 どうやらこの坂というのは、もっと東の上町台地付近を指すのではないか。 その描写に近いところは、JR桃谷駅よりゆるやかな勾配を上ると、区役所がある。また、もう少し行くと、旧相愛学園横は急坂がある。(通称 学園坂) そこには昔から区役所は存在する。 しかし、そこは浪速区役所ではなく、天王寺区役所であった。昨年末にお知らせしましたが、ブログ仲間のジャスミンHAWAIIさんが、オリジナル曲のCDをリリースされました。 ハワイでピアノ教師をされている日本人です。 ↓これ です。 6曲収められていますが、全体にスローな曲が多く、ゆったりした気持ちになります。 3曲目がちょっとアップテンポです。 5曲目にセッションが入っています。尚、今度 このアルバム「JACARANDA」が携帯の着メロになりました!お好きなときにあなたの携帯でお気に入りの曲を聴くことが出来ます。2007年3月7日より、着うたフル「ハートフルミュ-ジック」において配信開始。 CDの購入方法はジャスミンHAWAIIさんのフリーページ、に載ってます。 ハワイ在住の方は、お店で直接ご購入いただけます。販売価格は1枚につき1800円(税金込み)、送料&手数料は5枚まで一律200円。 ハワイ・ワイマナロビーチ 画像はジャスミンHAWAII さんよりお借りしました。昨日もお伝えしましたが、今月17日(土)より20日(火)まで長野・木曽に滞在予定です。 スキーなどに行きたい方、お寄りになってもけっこうです。 4~5名はお泊り可能です。 ただ 事前にご連絡ください。尚、お土産、袖の下、大歓迎しまふ(英世さまより諭吉さまが好きでふ)暖冬で各地のスキー場も雪不足に悩んでいますが、木曽のスキー場は雪もたっぷりあるようです。 ただ 例年4月いっぱいまでオープンしていますが、今年はクローズが早そうです。昨年は2月末に行ってますね。 これ→「これからミニトリノ」 「行ってきましたミニトリノ」別ブログ3/114の新着は「キトキト」 また、前回は「飯田線全通70周年」 こちらも見てね
2007年03月11日
やっと1週間のお勤めが終わり、明日から土日の連休。 ゆっくり寝られるぅ~あ 別に仕事で疲れてるわけじゃないですよ。 仕事はしごく快調、楽しいです今の体調不良は別のもの。 尚、これについては昨日のブログ「飲酒厳罰!」をご覧ください。さて、以前「ご当地ナンバー」で新しく地域ナンバーができることを書きましたが、またひとつ「富士山ナンバー」ができることになりました。-----------------------------------------------------------------国土交通省は1日、静岡、山梨両県が要望していた車の「富士山ナンバー」を2008年秋に導入する方針を決めた。 2県にまたがるご当地ナンバーの創設は初めて。対象となるのは、静岡県が富士宮、富士、御殿場市など4市2町の約27万台で、山梨県が富士吉田市や、西桂町など6市町村の約5万台。 (2007年3月1日 読売新聞)-----------------------------------------------------------------ところで、この前からお伝えしているように、奄美で健康・癒し加計呂麻の旅 「アイランドテラピー体験IN加計呂麻」ツアーを募集しています。ブログ仲間の野生児のママさんがお手伝いをします。こちらでもご案内があります。→ 癒人島の生活 また 昨年末にお知らせしましたが、ブログ仲間のジャスミンHAWAII さん が、オリジナル曲のCDをリリースされました。 ハワイでピアノ教師をされている日本人です。 ↓これ です。 6曲収められていますが、全体にスローな曲が多く、ゆったりした気持ちになります。 3曲目がちょっとアップテンポです。 5曲目にセッションが入っています。尚、今度 このアルバム「JACARANDA」が携帯の着メロになりました!お好きなときにあなたの携帯でお気に入りの曲を聴くことが出来ます。2007年3月7日より、着うたフル「ハートフルミュ-ジック」において配信開始。 CDの購入方法はジャスミンHAWAIIさんのフリーページ、に載ってます。 ハワイ在住の方は、お店で直接ご購入いただけます。販売価格は1枚につき1800円(税金込み)、送料&手数料は5枚まで一律200円。 ハワイ・マカロナビーチ 画像はジャスミンHAWAII さんよりお借りしました。昨日もお伝えしましたが、今月17日(土)より20日(火)まで長野・木曽に滞在予定です。 スキーなどに行きたい方、お寄りになってもけっこうです。 4~5名はお泊り可能です。 ただ 事前にご連絡ください。尚、お土産、袖の下、大歓迎しまふ(英世さまより諭吉さまが好きでふ)暖冬で各地のスキー場も雪不足に悩んでいますが、木曽のスキー場は雪もたっぷりあるようです。 ただ 例年4月いっぱいまでオープンしていますが、今年はクローズが早そうです。昨年は2月末に行ってますね。 これ→「これからミニトリノ」 「行ってきましたミニトリノ」別ブログ3/4の新着は「飯田線全通70周年」 また、前回は「暖冬」 こちらも見てね
2007年03月09日
今日も寒かった。 でも まだバイクで手がかじかむほどではない。やまさん のところから拾ってきた ブログ de バトン♪●自分取扱い説明書バトン Q1.届いたときにまず確認する事 中身が入ってるかどうかをご確認ください。Q2.正しいご利用方法 諭吉さんをちらつかせると非常に効果的です。Q3.警告!これをやると危険です 酷使すると行方不明になります。Q4.正しいお手入れの方法は よちよち、なでなでしてあげてください。Q5.長期間使わない時の保管方法は 後生大事にしまってあげてください。Q6.保証の有効期限と製品寿命は 保証はおよそ2年間、製品寿命はあと30年(たぶん)くらいです。Q7.故障かなと思ったら お近くの病院で精神鑑定してください。Q8.やりたい人はご自由にお持ち帰りください ところで、昨日「奄美・加計呂麻 体験ツアー」でお伝えしたように、奄美で健康・癒し加計呂麻の旅 「アイランドテラピー体験IN加計呂麻」ツアーを募集しています。ブログ仲間の野生児のママさんがお手伝いをします。こちらでもご案内があります。→ 癒人島の生活 そして、奄美ネタを一発-----------------------------------------------------------------●4月末から笠利・和野港を起点に海中観光船運行日東商船(株)(本社・東京都港区芝大門、西田富士雄社長、資本金一千万円)は2/28日までに、国土交通省九州運輸局に奄美市笠利町和野港を起点とする海中観光船の運航認可申請を行った。順調に行けば、4月末連休をメドに運航を開始する。 奄美大島では南部の大島海峡で3社が同船を運航しているが、北部大島では初めて。 同地域の観光振興の起爆剤として期待される。同商船は貨物取扱業をメーンに東京湾周航観光船の運航などを手掛けている。 西田社長は与論町の出身。日ごろから故郷・奄美を魅力ある観光地にするには、奄美諸島間に航空機同様の時間と旅客船並みの運賃で乗船できる小型高速船の運航などを提唱している。今回の海中観光船事業は、地元の要請などもあり、昨年から調査を開始していた。 同商船は和野港を起点にした理由について、 1) テーブルサンゴや枝サンゴ、魚など海底の観光資源が豊富 2) 奄美空港に近く、時間がなく南大島観光ができない観光客や、飛行機の 乗り継ぎ客が待ち時間を有効利用して海中観光を気軽にできる 3) 陸上には奄美を代表するあやまる岬や奄美パークなどの観光名所がある などを挙げた。西田社長は「奄美北部の自然水族館として地域振興に大いに寄与したい」と話した。 航路は和野港を起点に奄美空港沖(1.1キロ)を約30分で周遊する。使用船舶は13トン。 航海速力6ノット。 旅客定員48人。 乗務員6人。 海面下にある展望室の座席に座り、両サイドの窓から海底のサンゴ、魚などを見ることができる。運賃は大人二千円。 運航時間は午前9時半から午後4時25分までの1日12航海運航。 荒天以外は毎日運航する。(2007年3月1日 南海日々新聞)----------------------------------------------------------------- あやまる岬 展望台 別ブログ3/4の新着は「飯田線全通70周年」 また、前回は「暖冬」 こちらも見てね
2007年03月07日
お持ち帰り分のお仕事、どうやらドツボにはまりました。 昨夜 待てど暮らせど図面データがきませんでした。 で、今朝 こういうメールが・・・昨日は身内に不幸があり、お通夜やお葬式等があり今朝メール見ました。 今、○○を進めていますが中途の状態です。 遅くなり申し訳ありませんが、出来次第(本日中)送付しますので よろしくお願いします。(´Д`;;)・・・ぇ 1枚もできてないの? 打ち合わせをしたのが、先週月曜日の夜。 まあ 外勤しながら夜にするんだから、1日にせいぜい2~3時間もできればいいほう。 でも 毎日やってれば2枚くらいはなんとかできるはず。(合計4枚ある)だからひとりでは無理だから、もうひとりを都合してもらった。 もっとも もし都合つかなければ、私が平日の夜、土日で必死に書かなければならなかったが・・・(しかし これは遅くなってもいい分。 あなたのは急ぐ分なのよ)前にもいつ頃できるか、ちょっと聞いたけど、「1日にたいしてできないので、土日に集中してやります」とのことだった。 まあ それも無理ない と思って黙ってはいたが・・・合計4枚あるが、内容的にはたいして難しくないもの。 ただめんどいだけ。 だから黙々とやらないといけない仕事。 どちらかいえば時間勝負で面白くない仕事。(まあ 仕事に面白いものは少ないが・・・)ホントかウソかは知らないが、ホントであればお気の毒。 身内の不幸てのは予告なしにくるから・・・ しかし 厳しいようだが、客にとっては関係ない。 同居親族ならいざしらず・・・ とはいっても今更どうしようもない。しかも もう1週間も経っている。 それが1枚もできていないのはチトおかしい。 てか、ちょっとズボラしすぎ。 のんびりやっていいものならともかく、はじめから急ぎの仕事 と言ってある。客から「出来たもの順に送ってくれ」と言われているのも言ってある。 今週中 というのを、会社の引越しやらもあるし、来週中頃までに引き伸ばしてきたのも言ってある。残念ながら、ホントであっても同情の余地はない。 で、まだ来ない。 そりゃあ 0時までは「本日中」だけど、私はそれをCheckして図番や照合を入れて客に送らなきゃいけない。 徹夜しろと言うのか?今日 昼前に客からもメールで督促があった。 今の出先からメールで返信したが、午後からは会社へ督促電話があり「1度連絡をくれ」とのこと。 はいはい お電話いたしましたよ。正直にお話して、「まだ 私の手元にデータが届いてません。 しばし お待ちを・・・」と、平身低頭でお詫びいたしました。 やっばり 恐れていた事態になってしまった。シャッチョー! ほら、いわんこっちやない。 どーすんのよ! と明日 言ってやるぅ~!(元々 書き手がいなのに仕事を取るほうが無茶)てなことで、データがくるまでは どうしようもないので、ブログ更新。(半ばヤケクソ)尚、昨日のブログは「正当防衛」←ご覧になってない方、こちらもどうぞ本日のお題「夢で逢いましょう」 40年ちかく前のNHKの人気番組 といえば、団塊世代の方なら覚えはあると思います。 残念ながら、50代以下の方にはわからないでしょうが・・・TBS系 矢田亜希子主演のドラマで放映されたドラマ「夢で逢いましょう」とは別物。(尚、このドラマでは松任谷由実の「ついてゆくわ」が主題歌として流された) NHKテレビで放送されていた音楽バラエティー番組の代表作です。 テレビが始まって始めての音楽バラエティーと言われています。 昭和36年(1961年)から8年間放送で、当時はもちろん生放送で、番組もモノクロ放送でした。音楽:中村八大、構成:永ロ六輔の名コンビで和製バラエティーを作っていこう と言う意気込みで作られた番組で、前身は午後のおしゃべりと言う番組らしい。番組のなかで作られた「今月の歌」の中には、レコード大賞の「こんにちわ赤ちゃん」や、世界に名をはせた名曲「上を向いて歩こう」など数々の名曲が生み出されています。 当時のチョー人気番組だった。生放送であったため、フィルムの保存がほとんど無く300回以上放送された番組であるが、10本程度が残っているのみという。現存する映像としては、少なくとも10数本があり、NHKアーカイブスの「公開ライブラリー」で12本分を視聴することができるそうです。 司会の中嶋弘子さんが番組冒頭で上半身を右に傾けて「こんばんわ」と お辞儀をする挨拶は、視聴者の話題になりました。 また 司会者をタレントさんではない人にするというのも珍しいことでした。昭和40年(1965年)3月をもって初代ホステスの中嶋弘子さんは結婚のため降板。番組終了までの1年間はレギュラーとして活躍した黒柳徹子さんが司会を務め、昭和41年(1966年)、フランキー堺さんをホスト役に据えた「夢をあなたに」に衣替えする形で終了しました。逸話として、昭和39年(1964年) 6月13日には映画俳優のアラン・ドロンがゲスト出演しています。 なぜ覚えているか というと、その日は私の誕生日だったから・・・毎月番組内でオリジナルソングを作り、今月の歌として紹介していました。 1963年7月は かの有名な「こんにちわ赤ちゃん」の梓みちよ 他にも、「上を向いて歩こう」 「遠くへ行きたい」 「おさななじみ」など 有名どころが一杯。尚、このオリジナルソングの譜面を番組宛に請求すれば送ってくれるサービスがありました。当時、何通か請求してもらった。 たしか「上を向いて歩こう」 「遠くへ行きたい」も もらった覚えがある。 残念ながら、今はもう残っていないが・・・ 別ブログ2/25の新着は「暖冬」 また、前回は「年金」 こちらも見てね
2007年02月26日
今日は終日雨 ま 家でお仕事だからどーでもいーけど・・・ なんか生きがいがないなーてなことで、みなさん「生きがい」 持ってます?-----------------------------------------------------------------●生きがい「ない」人は病死率高い…「ある」の1.5倍生きがいがない人は、ある人に比べ、病気などで死亡する割合が1.5倍に高まる。 東北大大学院医学系研究科の辻一郎教授(公衆衛生学)の研究グループが、こんな調査結果をまとめた。研究グループは、1994年に宮城県内の40~79歳の健康な男女4万3391人の健康調査を実施。 「『生きがい』や『はり』を持って生活しているか」との質問に、「ある」と回答したのは59%、「ない」は5%、「どちらとも言えない」は36%だった。このうち、7年後の2001年末までに病気にかかるなどして死亡した3048人について、死因を追跡調査したところ、がん(1100人)が最も多く、続いて脳卒中などの脳血管疾患(479人)、肺炎(241人)などが多かった。さらに、経済状況や健康状態など生きがいの有無にかかわらず、死亡割合に影響する要因を排除して分析。その結果、生きがいが「ない」と答えた人は、「ある」と答えた人に比べ、脳血管疾患で死亡した割合は2.1倍高く、肺炎も1.8倍高かった。 がんでは、生きがいの有無による影響はみられなかった。こうした病気のほか、自殺なども含めて死亡した人の割合を全体でみると、生きがいがない人は、ある人に比べ1.5倍高かった。辻教授は、「良好な感情を持つことは、感染症を防ぐ免疫系に良い効果があると言われている。定年後も、社会活動への参加などで生きがいを持ち続けることが大事だ」と話している。(2007年2月12日 読売新聞)-----------------------------------------------------------------生きがい 大事なんですね~ これからは文句ばかり言わないで、生きがいを見つけよう。(ほたて貝のほうがおいしいけど・・・) あ ほら貝はいけません。 害になる。 生きがいをもって、しっかり働いて、昨日のブログのように「船旅」でも楽しみましょかね。さて、本日の本題「古代建築」日本の古代建築には、法隆寺、薬師寺 、和様(平等院) 、寝殿造 、などがある。 それぞれ1000年以上も経っているが、未だ健在である。(もっとも 補修などはされているが・・・)その工法などは近代建築においても、目をみはるものもある。 木組み などもそうであるが、釘もそうである。 古代建築は基本的には釘の使用頻度はかなり少ない。たいていは木組み、くさび、などで対応しているが、どうしても使わざるを得ない個所もある。 しかし 釘は金物=鉄。鉄は日にちの経過とともに酸化して腐るのが当たり前である。 その鉄をできるだけ腐らないように製作したのが「千年釘」その「千年釘」を奈良県立王寺工業高(王寺町)の生徒が再生した。 薬師寺(奈良市)の西塔再建にも使われた1000年もつという鍛造の「千年釘」を製作したという。「千年釘」(長さ約18cm)は、卒業生が古式製鉄「たたら吹き」で砂鉄を精錬した「けら」を受け継ぎ、今の3年生6人が製作。 けらの中でも不純物が少なく刀の材料にもなる「玉鋼」を、古来の「火造り」で鍛造した。1200度まで熱した玉鋼を重さ約4キロの金づちでたたき、内部のすきまをつぶして結晶の方向をそろえると、硬くても粘り強い鋼を生む。温度が高いと溶け出し、低いと割れるという温度調節に気を配り、納得いく鍛造までに3か月かかったという。尚、錦帯橋の架け替えに際しても千年釘が使われているそうだ。 その際に製作された釘は、薬師寺修復用に用意し、余っていた鉄を原料にしたとか。 また 法隆寺の釘が1350年間、腐らなかった といわれる。それに関しては、こういう逸話がある。 千年釘にかける白鷹幸伯さんのお話。 薬師寺を再建するために保存しておいた高純度の鉄を、山口県岩国市の錦帯橋の架け替えを請け負った大工の棟梁に、鉄を使いたいと頼まれたとき、薬師寺の垂木に打ち込む釘と違って雨、風にさらされる所に使えない。ステンレスを和釘に見立てる技術もあるが・・・と言ったんだけど、その棟梁『江戸時代には、ステンレスもメッキもなかった』と頑固でいいこと言うもんだから分けてあげましたよ。 ということである。 尚、木造建築に関して、こういう古い言い伝えがある。 塔組みは、木組み 木組みは、木のくせ組み 木のくせ組みは、人組み 人組みは、人の心組み 人の心組みは、棟梁の工人への思いやり 工人の非を責めず、己の不徳を思え 以前にもUPしたが、京都・万福寺 (江戸時代) この前 UPした 京都・東福寺の渡り廊下 (鎌倉時代) ここいらへんに建ってるのは「誇大建築」 尚、古代建築とは鎌倉時代より前のものをいい、およそ1000年より前のものをいう。 参考までに画像およびコメントの寺の建立年代を下記に示した。 鹿苑寺(通称金閣寺) 創建は不明だが、1224年(元仁元年)に藤原公経が建立 した西園寺が元と言われている 東福寺 1236年(嘉禎2年) 創建 慈照寺(通称銀閣寺) 1490年(延徳2年) 創建 万福寺 1661年(寛文元年) 創建 古代建築 法隆寺 607年(推古天皇15年) 創建 薬師寺 680年(天武天皇9年) 創建 中世建築 鎌倉時代 東大寺 室町時代 鹿苑寺(金閣)、慈照寺(銀閣)近世建築 安土桃山時代 江戸時代 別ブログ2/18の新着は「年金」また、前回は「山梨の民話・伝説」 前々回は「伊那谷の昔話し」 こちらも見てね 天龍村温泉のマスコットキャラの話題もあります。
2007年02月17日
さて、今日はいつもよりかなり早めのブログ更新。 昨日、今日は大学入試のセンター試験。 今年の天候は穏やかだったようなので、遅刻などもないようです。みんな く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!! って、もうがんばったあとか・・・昨日の「納豆ダイエット」の捏造事件は、最近のマスコミの状況を現しているようです。 今のマスコミは受け狙いがあまりにも多く、にわかに信用できません。それに 消費者もいつまでたっても、マスコミや各メディア(商店HPやブログなども含む)に踊らされ、騙されるバターンも変わっていません。 もう少し賢くなりましょうよ。尚、別ブログでちょうど去年の今日 こんなことを書いています。 →「太りにくい体質を作る」 ところで、少し前からシリーズになってしまった「神話のロマンとミステリー」今回は 「宗像三女神」 (ムナカタサンジョシン)宗像三女神 (ムナカタサンジョシン)別称:宗像三神、宗像の神 奥津島比売命(オキツシマヒメノミコト)=多紀理毘売命(タギリヒメノミコト)、 田心姫命(タゴリヒメノミコト) 市寸島比売命(イチキシマヒメノミコト)=狭依毘売命(サヨリヒメノミコト)、弁財天 多岐津比売命(タギツヒメノミコト)=滝津姫命(タキツヒメノミコト)、田寸津比売命 性別:♀♀♀ 系譜:天照大神と素盞鳴尊の誓約(ウケヒ)によって生まれた神 神格:海の神、航海の神 神社:宗像大社、厳島神社、江ノ島神社、松尾大社、石神神社、 都久夫須麻神社美人の誉れ高く、日本の代表的な海の神である宗像三女神は、福岡県の宗像大社や広島県の厳島神社の祭神としてよく知られています。「日本書紀」には、天孫降臨(テンソンコウリン)の際に「天孫を助け天孫のために所祭よ」と天照大神(アマテラスオオミカミ)から命じられたとあり、そこから海上安全、交通安全の神として信仰されるようになりました。日本書紀原文「汝三神(いましみはしらのかみ)、道の中に降りて居(ま)して天孫(あめみま)を助け奉(まつ)りて、天孫の為に祭られよ」尚、天孫降臨は過去ログ「続・神話のロマンとミステリーシリーズ」参照ください。 ----------ここから----------●奥津島比売命(オキツシマヒメノミコト)『古事記』では奥津島比売命、またの名を多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)、田心比売命(たごころひめのみこと)。 『日本書紀』では田心姫(たごりひめ)、一書には田霧姫命との記載も見られます。奥津島比売命は、多紀理毘売命、田心比売命の異称を持つが、多紀理は多岐津と同義語で安河の瀬の早い様を示していると言われています。また、奥津島は『古事記』に、この神は胸形の奥津宮に坐すとあることから、祀られた場所の名にちなんで付けられたと言われています。 しかし本来は霧にちなんだ神といわれています。●市寸島比売命(イチキシマヒメノミコト)『古事記』では市寸島比売命、またの名を狭依毘売命(さよりびめのみこと)、『日本書紀』では市杵島姫、一書には瀛津島姫(おきつしまひめ)、別の一書には瀛津島姫命との記載も見えます。また従来はイチキシマヒメと読まれてきたが、市はイツとも読む例もありイツキシマヒメといわれることもある。 市寸島比売命は、神霊を斎き祀る島の意味であり、安芸国 厳島神社のイツクシマは市寸島が訛生したものです。また 異称の狭依毘売は狭は接頭語、依は宜しいと同義語で良い姫ということになる。 宗像三神の中でも、とりわけ美人とされて人気の高い市寸島比売命は、神仏習合で仏教の弁才天として広く知られています。弁才天(弁天様):七福神の1神の弁財天のことで、もともとはインドのヒンズー教の川の神ブラフマン(梵天)の配偶神とも娘神であるともいわれ、財宝の神、美の神、また琵琶を持った像でも知られるように芸能の神とされます。日本に入ってからは民間信仰との習合によって、水の神、農業神としても崇められるようになりました。●多岐津比売命(タギツヒメノミコト)『古事記』では多岐津比売命、またの名を田寸津比売命。 『日本書紀』では瑞津姫、一書では瑞津姫命の記載も見ます。多岐津比売命は奥津島比売命と同様、安河の瀬の早い様をあらわした神名といえます。 天照大神系の女神で須佐之男命(スサノヲノミコト)の直系です。 -----------ここまで-----------尚、宗像三女神は、『神名帳』にある筑前宗像郡宗像神社三座として祀られています。 宗像君が三前大神と呼んで奉斎した神です。 『防人日記』によると宗像大神が天降り、青い玉を奥津宮に、紫の玉を中津宮に、八咫の鏡を辺津宮に、それぞれ御神体として納め祀ったので身形郡といい、後に宗像と改めたと言われています。また 宗像三女神は出雲とも深く関わっていて、大国主神と胸形奥津宮の多紀理毘賣命(タギリヒメノミコト)の間に生まれたのが阿遅須枳高日子(アヂスキタカヒコ)です。『古事記』に「天菩比命之子建比良鳥命」(アメノホヒノミコトノミコ タケヒラトリノミコト)が出雲始め幾つかの国造の祖とあり、その中に津島縣直の祖ともあります。 厳島神社 大鳥居 右が本殿、左が能舞台 ■久しぶりに夢をかなえるふしぎなメール ■今日の格言:人にものを教えることはできない。 みずから気づく手助けが できるだけだ。 ~ガリレオ別ブログ1/20の新着は「竜峡小梅」 天龍村の梅です また、前回は「感謝」の気持ち こちらも見てね ●riminさんの本の紹介は、ヘッダーに移動しました。
2007年01月21日
今日は外回りで神戸に行ってきました。 と いえば勘の鋭い人はもうおわかりでしょう。 そう 1/17 明日は阪神・淡路大震災のあった日です。長くなりそうなので、いきなり本題に入ります。 まずは新聞記事のご紹介。-----------------------------------------------------------------●「被災者意識」今も7割 喪失感、衝撃大きく阪神・淡路大震災の被災者向け復興住宅「市営ベルデ名谷」(神戸市垂水区名谷町)で、神戸新聞社と安全安心社会研究所が実施したアンケート調査では、「自分は被災者と思う」と答えた人が70.9%に達した。復興住宅の住民の間では、住宅などを失った衝撃が、震災12年を経て、なお尾を引いている。一方、兵庫県が2005年1月、県内の震度7地域と都市ガス供給が止まった地域で行った「生活復興調査」では、75.5%が被災者意識は「なくなった」と回答。復興住宅住民の意識と、大きな開きがある。調査回答者の地震による被害は、全壊・全焼が66.8%で最多。 半壊・半焼が15.7%で続いた。住宅などを失った衝撃は大きく、「被災者であると思うか」の問いに、「強くそう思う」(36.0%)、「どちらかといえばそう思う」(34.9%)との答えを合わせると、7割を超えた。 「まったくそう思わない」は4.5%にすぎなかった。「震災さえなければ・・・」「震災前に住んでいたところに戻りたい」と、以前の暮らしを取り戻したいと願う人が目立った。 震災前の暮らしを「ときどき思い出す」(43.2%)、「いつも思い出す」(18.8%)人は、計62%に上った。独居の女性(84)は「震災のショックは消えない。震災前の暮らしを死ぬまで考えるかもしれない」と訴えている。(2007年01月09日 神戸新聞)-----------------------------------------------------------------●災害時の要援護者リスト登録、7割がOK 尼崎災害時、自力での避難が困難とされる病人や高齢者ら要援護者の把握が課題とされる中、昨夏、集中豪雨被害に遭った尼崎市東園田地区の町会(古川育宏会長、約2600世帯)が、高齢の住民を対象にアンケート調査を行ったところ、7割近くが要援護者リストなどに、「名前などを登録してもよい」と回答していたことが分かった。災害弱者とされる高齢者の不安を浮き彫りにした結果ともいえ、同町会は「独自のリストづくりなども検討したい」としている。同地区は昨年8月22日、1時間に90ミリを超える集中豪雨に見舞われ、約400戸で床下・床上浸水の被害が出た。 調査はこれを受け、災害に対する地域的課題を考えようと同9月に実施。 70歳以上を対象とし、1084人中、671人から回答を得た。災害時の安否確認や避難支援などを受けるための要援護者登録については、約69%に当たる460人が、「住所や氏名、電話番号など(個人情報)の登録をしてもよい」と回答。 個人情報が漏れる恐れを理由に、「一切登録しない」は30人にとどまった。避難に関しては、約55%が「自分たちでできる」と答えた。 一方で、「誰かの支援がほしい」「家族の不在時に支援がほしい」との回答が、3割近くあった。「寝たきりで、どうしていいか分からない」「足手まといになるが、気にかけておいてほしい」と不安を漏らす意見なども数多く寄せられた。昨年避難支援のガイドラインを策定し、各自治体に要援護者リストの作成を求めた内閣府の担当者は、「都市部の住宅地で、これだけ登録希望者がいる実態を踏まえ、自治体には、要援護者のデータ収集や具体的な支援計画作りを早急に進めてほしい」としている。兵庫県内では、西宮市が昨年、独居や寝たきりの高齢者らの個人情報を一元管理する方針を表明。 神戸市の一部自主防災組織が独自にリストづくりを進めている。(2007年1月12日 神戸新聞)-----------------------------------------------------------------素人の論評は何も書くことはありません。 震災にもあわず、順風漫歩な生活を送ってきた人にはこの人たちの心はわかりません。 「震災さえなければ・・・」 これを泣き言ととるか、心の叫びととるか、判断はいろいろあるでしょう。震災に限らず、何事も自分が遭遇してみなければわからないものなのです。しかし、私もそうなので人のことを言えた義理ではありませんが、少なくとも周囲に被災者は多くいました。そして これも何度も言いますが、直後の現地をこの目で見てきました。去年のブログにも書いています。→「防災対策」尚、ブログ仲間のバードさんなどは、危うく一命をとりとめています。 反面 一緒に飲んでた仲間は命を失っています。 それが防災を考えるきっかけになった とのこと。そして 被災は人間だけではありません。 ペットなど動物も同じなのです。 かえって動物たちのほうが惨めです。 飼い主が被災して、自分のことだけで精一杯。 とても動物までみる余裕すらないからです。普段は人間を癒してくれる動物 しかし 非常時はおきざりにされてしまうのです。 そんな動物たちをめんどう見続けた人の写真集が出版されます。●大震災 身寄せ合い生きる命阪神・淡路大震災で自宅が全壊し、神戸市内の公園で約2年半にわたり、13匹のやとテント生活を続けた女性をとらえた写真集「どうぶつたちに、ありがとう」が出版された。 詳細記事はこちら⇒「女性と動物の絆活写」さて、暗い話題ばかりなので、少しは明るい話題。-----------------------------------------------------------------●「月」お題に、皇居で恒例の「歌会始の儀」新春恒例の「歌会始の儀」が15日午前、皇居・宮殿「松の間」で行われた。今年のお題は「月」。 天皇、皇后両陛下と皇族方に加え、2万3737首の応募作から選ばれた入選者10人、選者、天皇陛下に招かれた召人(めしうど)で元住宅金融公庫総裁の大津留温(おおつる・おん)さんの歌が、古式にのっとった発声と節回しで朗読された入選者最年長の岡山県倉敷市、農業高原康子さんは普段の花作りへの思いを、最年少の大阪市、高校1年吉田敬太さんは東京に住む兄とサッカーボールをけり合った思い出を表現した。(2007年1月15日 読売新聞)-----------------------------------------------------------------では 一句 務め終へ とぼとぼ歩む 家路への これで終われし 定年の月いかん! また暗くなった。 てなことで、先日 日曜日の夕食 豪華に「かに鍋」 ついでに、何の関係もないがスーパーで売ってたので「カニパン」 過去ログに「カットパン」があります。別ブログ1/13の新着は「感謝」の気持ち また、前回は「あけました」 こちらも見てね ●riminさんの本の紹介は、ヘッダーに移動しました。
2007年01月16日
今週は火曜日から出勤したので、本来は短いはずなのだが、なぜか疲れた。 まあ 久しぶりに図面書きをしたからかもしれないが・・・ 明日から土・日の連休がうれしい。さて、先週の今ごろは天龍村にいてました。 そして 1/4には地元の素朴なお祭りにも行きました。 が、天龍村物語は明日まで、しばし お待ちを・・・尚、天龍村の話題については riminブログで「星空に、笛の音流れる天龍村」がありますので、そちらをご覧ください。また 昨日のブログは「血圧調整作用/道修町」 ご覧になってない方はこちらもどうぞところで、昨年話題になった食べ物といえば「ホワイトカレー」 2001年頃に北海道で考案され、徐々に全国に広がって静かなブームを呼んでいるそうだ。ホワイトカレーとは、その名の通り、クリームソースベースの「白いカレー」 発祥については諸説あるが、レストランの軒数などから北海道が有力。この「ホワイトカレー」が今度はカップ麺になって登場する。その名も「ホワイトカレーヌードル」全国のセブン・アイ・ホールディングス(セブン-イレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークベニマル、合計11,869店)で限定販売するそうだ。メーカーによると、「ターメリックを極力減らし、クミンなど20種以上のスパイスで香りを補っています。 クリーミーさとコクは、ココナッツミルクで表現しました」とのこと。また 具材選びにもこだわりがあるそうで、「煮込み料理と相性の良いチキン、ポテト、オニオン。 それに彩りを考えてニンジン、グリーンアスパラを加えました」とのこと。これからの冬本番に向けて、これは一度食べてみたいもの。 尚、ホワイトカレーパン、ホワイトカレーまん、は既に発売されているそうだ。これからホワイトカレーを使った商品がいろいろ出てくるかもしれない。たっのしみ~さて、昨日 政府・教育再生会議は「ゆとり教育見直し」の審議結果報告をした。----------------------------------------------------------------- 安倍首相が設置した教育再生会議(野依良治座長)は11日、都内で運営委員会を開き、1月中にまとめる第1次報告で、「ゆとり教育の見直し」を明確に打ち出すことで一致した。昨年末の素案には入れなかったが、委員から反発が出て方針を転換した。 また、いじめた児童・生徒に対する出席停止措置の活用について、素案に続いて盛り込むことを確認した。出席停止後の立ち直り支援も併記する考えだ。(中 略)このほか、第一次報告では、教育委員会改革や教員免許更新制度などについて素案より具体的な内容を示すことも申し合わせた。一方、大学の9月入学やバウチャー制度は、「短期間で共通認識を作るのは難しい」として検討課題にとどめる方針だ。(2007年1月11日 読売新聞)----------------------------------------------------------------- 昨年の教育基本法改正といい、歴史の履修漏れ問題といい、どうも上面だけの審議が行なわれているような気がする。 まず 学校とは何をするところなのだろう。昨年の11月29日 教育再生会議が首相官邸で総会を開き「いじめ問題への8項目の緊急提言」を発表した。 この中に「いじめは反社会的行為であり、見て見ぬふりをする者も加害者である」というのが盛り込まれたのが事の発端。そして いじめをした児童・生徒に出席停止などの厳しい措置を取ることを求めている。 ついこの間まで「ゆとり教育による弊害で子供の日本の学力が坂道を転がるように落ちている」「学力をつけるために何とかしなければいけない」と騒いでいたのが昔のことのように、今では「いじめ・自殺」問題一色。そもそも学校とは何をするところだろうか? 友達と一緒に身体を動かして遊び社会性を身につけ、先生から知識を学び、自ら考え想像する、そういう場所ではなかっただろうか。先生が、授業から脱線して生徒たちにしてくれる雑談が面白く、目を輝かして聞いた昔の授業。 そういう夢を抱かせる先生の話から、自分の将来をふくらませていったあの頃を思い出す人も多いはず。一体いつから学校が「自分の身を守るのに必死になり、今日も1日何事もなく無事に生きて帰れることを願う」そんな重苦しいせつない空間になってしまったのだろうか?受験勉強に振り回され、時間を管理され、自由の効かない、つまらない日常が子供たち全体をロボットのようにしてしまったのではないだろうか?「いじめを見て見ぬふりをする者も加害者」確かにそうだろう。 しかし、その子供が見て見ぬふりをしているか、見て何かをしようと思うけれども勇気がなくて行動できないのか、という区別をどのようにつければよいのだろうか?気が弱くて何も言えない子供はみんな加害者になってしまう恐れがある。 明日は自分がいじめられるかもしれない と悩んでいるような子供までもが。 また 密告まがいのことも起こるかもしれない。いじめの問題を学校全体、家庭、地域みんなで取り組むのは決して悪いことではない。 そもそも 学校だけ、家庭だけの単体で解決できるものではない。ところが、物事は何かを始めようとすると何でもそうだが、一番聞いて欲しい人、その場にいて真剣に考えて欲しい人に限って「うちは関係ありませんから」と背中を向けてしまうことも多いものだ。出席停止にするにしても、子供と別室で面談をしたり家庭訪問をしたり、ただでさえ激務で倒れそうな先生の仕事がさらに増えることになる。 学力をつける問題はどうなったのか? 子供は大人のやることをじっと見ている。「いじめは反社会的行為」と言っておきながら、その大人が自分の子供を「しつけのため」という理由で首輪をはめ脚立の上に正座させたり、食事を与えずに虐待しさせたりしている現実をニュースで見聞きしている。さらにはいじめを防止する役である先生が、先頭にたって助長する行為をしていた ということもあった。 子供は「大人がいじめをしている」と思っているに違いない。 これではまったく説得力がないではないか。さらに最近では職場のいじめも問題になっている。 「仕事ができる後輩」は気に入らないといって先輩のいじめに遭うのだ。極端な話 学校は行かなければいいが、職場ではいじめに耐えられずに行かなければ仕事を失うことになる。 これは生活がかかっているからもっと悲惨である。日本には「教育力」というものがなくなってしまったのだろうか。 親は子供を育てられなくなった。 先生は強い暴力的な生徒に何もできない。 教育委員会に何も言えない。なかには生徒を相手に買春や援助交際をするとんでもない先生までいる。 むろん そんな先生ばかりではなく、懸命にがんばっている先生もいる。 ただ 少なくなっただけなのだろうが・・・もちろん学校だけの問題ではない。 世間ではずるいことでもやったもの勝ちのことも多い。 そして 見て見ぬふりも・・・ 人のことはかまわない、また 自分もかまって欲しくない、という大人も多い。近所付き合いなども「うっとうしい」という人も多い。 とにかく現代人は人と接するのが嫌いなのだ。このような環境の中で育った子供が社会に出てまともな仕事ができるのか。 それを考えると、ますます日本の将来が危ぶまれる。 子供のことをどうこう言う前に、大人が腐ってないだろうか? 画像はまったく関係ないが、昨日の道修町・小西儀助商店の隣、平野町にある 「生駒時計店」 国登録有形文化財。昭和5年(1930年)建築で、時計塔と2階窓辺に飾られた ワシの石像が目をひく。別ブログ1/1の新着は「あけました」 こちらも見てね ●riminさんの本の紹介は、ヘッダーに移動しました。
2007年01月12日
新年あけまして、おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 → アケオメ、コトヨロこれが若者言葉として流行ったのが4・5年前ですかね。 そのとき、私の少し下の年代の方が「ぶっとばしてやりたい気になる」と言ってたのが印象的です。「若者言葉」 いろいろありますが、なんでも短くして言う 意味不明ぎみな言葉も慣れれば楽しいものです。 さて、皆さんにとって今年はどんな年になるでしょうか? 幸 多からん年になればいいですね。 今更 雪零目八方 蜻火之 燎留春部常 成西物乎 詠み人知らず(万葉集) (今さらに、雪降らめやも、かぎろひの、燃ゆる春へと、なりにしものを) 今さら雪が降ったりしようか、かげろうが燃える春になったんだ除夜の鐘に108つの煩悩を振り払い、新春を迎え、新たに気持ちを整えるお正月。 昨年の悩みもサラリと振り払って、今年も精進して行きますゆえ、みなさまもよろしくお付き合いのほど、おん願い奉ります。去年はこんなマジメなことを書いています。→「干支」 (元々マジメなのだ)こんなのもあったりして・・・→ あけました ∩ ∩∪ ★ 新年明けましておめでとうございます★ ∪||∩ ||||||∪ |||||||| (∩∩∩∩) (∩∩∩∩) (∩∩∩∩) |≡≡≡| /≠≠≠\昨年末のボヤキにお付き合いいただいたみなさんに 心から感謝いたします。中にはわざと回避された方もおいでですが、ま それも自由ですから・・・
2007年01月01日
いよいよ2006年 犬年もおわり、来年の干支 猪にバトンタッチです。 賢い犬でも、ちょっと知恵がまわりかね、あまりいい年ではなかったような気もしますが、来年は良い年になるでしょうか?さて 現在 人口比率の高齢化、少子化が叫ばれていますが、来年度の新成人が丙午(ひのえうま)年に次いで少ないことがわかりました。-----------------------------------------------------------------2007年の新成人(1986年生まれ)は139万人で、丙午(ひのえうま)の66年生まれが新成人になった87年の136万人に次いで少ないことが総務省がまとめた1日現在の推計でわかった。新成人が総人口に占める割合は1.09%で、68年の推計開始以来の最低を記録した。 新成人人口は、第2次ベビーブームの73年生まれが成人に達した94年に207万人(総人口比1.66%)となった。その後、減少に転じ、06年は143万人にまで落ち込んだ。 今年はさらに4万人減っており、少子化の進行を裏づけるものとなった。一方、2007年の「年男」「年女」となる亥(い)年生まれは1063万人となった。 今年還暦を迎える47年生まれが225万人と最も多く、95年生まれ(118万人)の倍近い。(2006年12月31日 読売新聞)-----------------------------------------------------------------私は団塊世代の続きにある世代です。 私たちの世代はなんでも競争の時代でした。 高校入試、大学入試(とはいっても進学率は今よりはるかに少ない)、入社試験。そして、会社に入れば昇進試験。 だから 部下のいない役職者(係長など)も多くいました。そして 日本の高度成長期の時代でもありました。 その結果、私たち以降の出生率の低下もあいまって極端な人手不足になり、5~6年以後の人間は社会にかなり甘やかされて育ちました。 というより、私たちが甘やかしたのです。怒れば辞めてしまうから、部下に気を使いながら仕事をしなければならなかったのです。 結果、それ以降の社会の常識が変わりました。 自由=好き勝手 に・・・ 人に迷惑をかけなければ、何しても(極端だが)自由。 嫌いなことはしなくても自由。 嫌いな人は付き合わなくても自由。話は変わりますが、私は以前 会社経営をしていました と 何度か言ったことがあります。 平成不況で事務所を閉めたのが、ちょうど6年前、1999年です。今、長野・木曽に山小屋を持ってる優雅な人間のようにに思われていますが、実態はかなり違います。2000年になってからは今の家で自営を続けていました。 残念ながら2000年になってからは、いいことはほとんどありませんでした。 また 父親は高校生のときに亡くし、母親はその10年後にガンで亡くしました。そして 兄弟はいませんから、何事もひとりでやるクセがついています。 おかげで孤独というのが苦にはならなくなりましたけど・・・ 2000年以降 「人間をやめたい」と思ったことも何度かありました。タバコ代がなく、灰皿の吸殻を取り出して、1・2服吸ってたこともありました。 食事代もなく、インスタントラーメンと ご飯を1週間 続けたこともありました。 そのご飯すら米がなく、食べれないこともありました。さて、事務所を閉め、清算のため自宅を売却しましたが、地価下落の真っ最中だったため、思うような価格で売れなかったことが 誤算のはじまりでした。(少ない収入の中から、いまだにその借入金は返済しています)バブル期は8000万ともいわれましたが・・・ もちろん そんな異常な価格は無理とは思ってましたけどね。 しかし 自分が予定していた価格にも満ちませんでした。(もちろんこれは正当な価格ですが)私鉄急行停車駅から5~6分、しかも横長の土地でしたから業者にとっては格好の土地だったのです。 最近は切り売りでほとんどが縦長(奥に長い)ですから、横長だと数軒建てられます。 実際 3軒建ちました。自宅売却を先にしたので、しばらくは今の家から事務所に通ってましたが、駅へ行くのにちょうど前の家の横の道を通って行きます。 前の家は築年数が古いため、買った業者が取り壊しているのを横目で見ながら通ってました。毎日 壊されていく家を見ながら通るのはなんともいえない気持ちでしたね。 だったら他の道を通ればいいじゃないか と言われるかもしれませんが、一番近いんですよね。 その道が・・・その後 今の自宅で自営していましたが、事務所を閉めたことで客先の評価がグンと落ちましたね。 そりゃそうです。 事務所があれば、何人かの人間がいるし(外注も使えます)、量的にもそこそこの量をこなせますが自宅なら1人です。今までも何度か言いましたが、客先は天下の○○とか、株式一部上場の会社がほとんどですから信用度も大事にします。 自宅でひとりでやっているような会社とは、取引すらしてもらえないでしょう。それに 景気は下降を続け、仕事自体が少なくなり、業者の競争が激しくなり、価格下落が起こりました。 結果、弱小業者ほど仕事が取れない現象になりました。おかげで増々経済的に苦しくなり、結局は2年前にサラリーマン転進を余儀なくされたのです。 しかし そのサラリーマンも今年の夏にリストラがらみで辞めざるを得なくなり、今に至るわけですが・・・今年もいろいろありました。 でも まだ生きています。 生かされています。非常に暗い話になりましたが、3年ほど前からは居直って人生を楽しんでいます。 ちょうどウチのワン「ごんた」が来てからですね。 くよくよしても人生。 同じ過ごすなら楽しく過ごそう と・・・やることやれば、あとはなるようになるさ。 ケ・セラ・セラです。 あまり書くと また子供からお叱りメールがきますので、このへんで・・・さて、来年はいいことがあるでしょうか?それではみなさん 良いお年をお迎えされますように・・・ 犬年の「ごんた」から 来年もよろしく~ で~す。 さて この度 ブログ仲間のジャスミンHAWAII さん が、この度 自作自演のCDをリリースされました。 ハワイでピアノ教師をされている日本人です。 ↓これ です。 ただ いろいろ事情がありまして、公式HPの設置が遅れています。 ご購入に際しては、下記の注意事項を参照ください。●CDの購入方法(アメリカ在住の方)まず、ハワイ在住の方は、下記のお店で直接ご購入いただけます★Sanders Piano 1500 S.King St.★Koko Boutique at Hilton Hawaiian Village★Noe at Ward Warehouseハワイ並びにメインランド在住で、郵送を希望される方は 1、お名前、ご住所、電話番号、Eメールアドレス、枚数を下記にメールして ください chiyof@hawaii.rr.com 2、確認メールが届きます。 その中のアドレス宛てに、チェックまたはマネーオーダーをお送りください 販売価格は$15、3枚までの送料&手数料は$2です。 3、チェックまたはマネーオーダーを受け取って2日以内に郵送致します。●CDのお申し込み方法(日本在住の方へ)公式ウェブサイトが完成するまでの間、CDのお申し込みは以下の方法でお願い致します。 1、お名前、ご住所、電話番号、Eメールアドレス、ご購入CDの枚数をメール してください。 メールの宛先:pirokiti@coral.plala.or.jp 2、確認メールが届きます。 その中に振込み先がありますので、そちらに銀行振り込みをお願い致し ます。 販売価格は1枚につき1800円(税金込み)、送料&手数料は5枚まで 一律200円です。 3、振込みが確認されましたら、2日以内にヤマトメール便にて発送致します。 ハワイ・マカロナビーチ 画像はジャスミンHAWAII さんよりお借りしました。別ブログ12/24の新着は「来年もいちご味」また、前回は「ペットの輸入増」 前々回は「日本の景気は?」 こちらも見てね ●riminさんの本の紹介は、ヘッダーに移動しました。
2006年12月31日
風邪も鼻水はなんとか納まりました。 ちょっとセキが出るようになったけど、たいしたことはありません。 私は忘年会や歓・送迎会などはなるべく出るようにしています。普段 聞けない裏話や、それに派遣会社などは顔を合わせない人が多いですから、外に出てる人の話を聞くのも大事なことだから・・・です。 いろいろ収穫はありました。去年も「忘年会」で、そういうことを書いています。詳しいことは言えませんが、「やっぱり」ということもあったし、「なるほど」と思うこともありました。 そして 自己紹介で「外回りを主にやってます」と言いましたが、みなさんに妙な期待感があったみたいでした。やはり あまり回りきれてないというのが実証されたようです。(話でもそう聞きました) 新規開拓より、既存取引先の充実をもっとして欲しい。と・・・それに もっと寄って欲しい とも・・・ これは重要な問題ですが、改善はトップの考え方次第です。 ひとりで何でもかんでも抱えてるから回りきれてない。(今のままでは無理)同級生にも会えました。(高校でクラスも同じ) 飲まない人間だから、普段はこういう会には出てこないそうですが、なぜか今回は出てきたそうです。てなことで、このお話は また後日に・・・さて、今日の本題は「図書館の本、傷だらけ」尚、昨日のブログは「盲目のミニチュア・ダックスフント」 ご覧になってない方は、こちらもどうぞ-----------------------------------------------------------------●図書館の本、傷だらけ…「切り抜き」「線引き」横行各地の公立図書館で、雑誌などから写真や記事を切り取ったり、専門書に蛍光ペンで線を引いたりするなど、図書を傷つける行為が増加している。中には、閲覧室で堂々と雑誌を切り取り、職員から注意されると「どうしていけないの」と反論する人もいる。公共の財産を傷つけてはいけないという最低限のルールを破る行為の横行に、図書館側は「社会全体のモラル低下の表れでは」とため息をついている。東京都世田谷区の区立中央図書館(同区弦巻)で被害が目立ち始めたのは5年ほど前から。 徐々に悪化し、資料係の越後信子係長は「最近では1日2、3件のペースで切り取りや書き込みが見つかる」と話す。越後さんには忘れられない“事件”がある。 3年ほど前、館内で若い女性が最新号のファッション雑誌からヘアスタイルの写真をカッターで切り抜いていた。驚いて注意すると、女性は悪びれる様子もなく「どうしていけないんですか」と言い放ったという。同館で最も多いのは、雑誌から人気アイドルの写真が切り取られるケース。 このほか新聞の縮刷版から丸々1ページが引き抜かれたり、論文を掲載した書籍に300ページ以上にわたって線を引かれたりもした。同館はやむなく、頻繁に被害にあう雑誌は書棚に置かず、カウンターで貸し出す方式に切り替えた。 それでも切り抜きがやまなかったアニメ雑誌は購入を取りやめた。ひどく傷ついた本は買い替えが必要となるが、年間の図書購入費の総枠が決まっているため、新たな図書の購入を減らさざるを得なくなる。本を傷つける行為は刑法の器物損壊罪にあたる恐れがある。 しかし、「とにかく『罪の意識』が薄い」と越後さんはため息をつく。横浜市の市立図書館全18館では、今年6~9月の間、切り取りや書き込みなどで処分せざるを得なくなった雑誌や本が計921冊に達した。被害額は約147万円。 被害は中高年向けでも見られ、同館の担当者は「幅広い年齢でマナーが低下している」と話す。千葉県の市川市中央図書館でも、多い時には月に約100冊の被害があった。 全国の主な図書館が加盟している日本図書館協会(東京)の担当者は「図書が傷つけられる被害は数年前から著しくなった。図書館の側も、本を傷つけないよう呼びかける掲示・展示をしたり、館内の見回りなどを強化したりする必要があるが、職員数などの面から限界もある」と話す。(2006年12月12日 読売新聞)-----------------------------------------------------------------マナーの低下。 これは図書館に限ったことではないと思います。 公共の乗り物や、街角、またレストランなど、いたるところで見られます。 これも「自分がよければいい」といった現れでしょう。残念ながら、50年一昔の人からみれば、非常になげかわしいことと思います。 30年昔の私たちから見てもそう思います。もちろん若い人に限ったことではありませんが、圧倒的に若い人が多い。 本に限らず、公共物は大事にしたいものです。ところで、本といえば、時々おいでになる Rosegardenさん の実弟さんが、また 新たな本を出版されました。 今までにも何冊か出版されていますが、興味のある方は ご覧ください。 楽天ブックスでも扱っています。 『失われゆく鮨をもとめて』 新潮社 一志治夫著 ↑(クリックすれば楽天ブックスに飛びます)別ブログ12/17の新着は「ペットの輸入増」また、前回は「日本の景気は?」 前々回は「さむっ!」 こちらも見てね ●riminさんの本の紹介は、ヘッダーに移動しました。
2006年12月16日
さて、昨日も書きましたが、12/1(土)は 午前0時に目覚ましをかけてましたが、無意識に止めて寝てしまい、結局 起きたのは午前2時半。 秦野には午後2時過ぎに やっと到着。これが当日 首都高の渋滞があったとはいえ、クリスマス会に遅刻する一因にもなってしまいました。(主催者の遅刻という・・・)みなさん ごめんなさい ですぅ~。当初の計画では静岡くらいまでは深夜に走り、秦野には遅くともお昼前には着く予定でした。 が、上記のごとく、2時間遅れ。 しかも 途中 渋滞にはまり、結局 3時間近くの遅れになりました。その代わりといっちゃあ何ですが、美しい富士山を拝めました。昨日の清水付近から見た富士山 といい、今日の由比海岸から見た富士山 といい、絶景でした。由比海岸から見た富士山 鶴巻温泉駅前です(車の真中に"ごんた"が見えてます)スペインの風 クリスマス会風景 riminさんの手前が「うちの彼」さんクリスマス会の様子もいろいろ書きたいのですが、今日は遅く帰ってきたので、また後日に ということで、画像だけで ご勘弁を・・・そして 翌日はriminさんのブログで見た、あちこちの風景を実際に見に行きました。 ウチの裏山の弘法山をはじめ、花火見物の絶好ポイントや水車小屋、ヤビツ峠も行きました。その日だけで、90kmくらい走り回りましたね。 夜は温泉にも入り、ご機嫌でひたよん。 O(≧▽≦)O むろん ごんたも一緒です。2日間 riminさんのところにお世話になり、3日目 いちおーの仕事(こらこら)のため、午前中はそこから50分ほどのところにある、茅ヶ崎のお客様へご挨拶 & 売り込み営業。その後、riminさんと「うちの彼」さんともども一緒に大阪へ・・・ 実はこれ、はじめからそういうことになってたのです。 出張といっても正式出張ではなく、本来の目的は私用ですからね。(しょうしょう←そうそう)幸い、会社から交通費をせしめるいただけることはできましたが、「一緒に乗って行くから交通費を負担してあげるし、それならそんなに負担にならないでしょ。 だからおいでよー」と・・・ね。滞在中「うちの彼」さん なぜか ごんたを非常に気に入っていただきました。「今度 レンタルしましょか?」と、私が言うほど・・・ そんなこんなで、帰りはriminご夫妻と一緒に大阪へ・・・ このへんは rimin さんのブログをご覧ください。riminさんのブログ 「あなたと超えたいヤビツ越え♪」 のヤピツ峠から見た秦野市街です 同じく riminさんのブログ 「往復15分の山歩き」は、どうかしら? で 紹介してある「風の吊り橋」そして、そのときのコメントで「あ これに似た吊り橋 木曽へいく途中の南木曽町にもあるよ。」「また 今度行ったら撮ってくるね。」と言って、対抗して(するなよ)撮ってきたのが、これ↓ 南木曽町 三留野の吊り橋
2006年12月05日
詳細はまた後日書きますが、無事に帰阪しました。コメントレスでも書きましたが、12/1(土)は午前0時に目覚ましをかけてましたが、止めて寝てしまい、結局 起きたのは午前2時半。あわてて飛び起きて3時半に大阪を出ました。 予定では下道で静岡あたりまでは深夜走行のつもりが、名古屋で夜明けになってしまいました。おかげで静岡の手前で1時間も渋滞にはまり、秦野には午後2時過ぎになってしまいました。ゆっくりするヒマもなく、午後4時過ぎには あわただしくスペインの【風の会】クリスマス会「ワインの夕べ」に出発しましたが、これまた首都高で渋滞にはまってしまい、30分の遅刻になってしまいました。初めてお会いする方も多かったのですが、和気あいあいと過ごさせていただきました。 ゆっくりお話できなかった方もおられ、残念ですが、また 機会があれば、ゆっくりお話したいと思います。 日曜日は rimin さん ご夫妻にあちこち案内していただき、秦野を満喫させていただきました。 クリスマス会のことも、このことも、また 後日詳細UPします。 そして 昨日 秦野を出たのが午後3時半。 東名も名神も渋滞はほとんど無く、快調に走行出来て、6時間で大阪着。 7~8時間を想定してたので、ラッキー! ワーイε=ヾ(*・∀・)/ホントに楽しい3日間でした。 清水付近から見た富士山
2006年12月04日
昨日 言ってましたように、本日からお勤め。 兄さん、姉さん、無事 お勤めしてきやした。(おいおい や○ざか?)社長とは以前に知り合いだし、他にも知った人はいるが、一応 新参者。 それに、年寄りが多い。(定年退職者を安く使っている模様) それなりに気は使いました。 なにせ 気が弱いですから・・・ o(^▽^)oキャハハハ 派遣の人間も年配者がけっこういるみたいで、どうやら平均年齢はかなり高そう。 これはチト問題かも・・・派遣会社てのは、若いピチピチしたのを使わないと、あまり効率よくありません。 ま もっとも、その代わりに 人の使い捨て のようにはなるのですが・・・下記にも書いてますが、年金受給者は高所得を嫌う傾向もあるため、低賃金で雇用するのはもってこいなのです。さて、今日はまだ書きためてあったのをUPするので苦にはなりませんが、これからは時間的に苦しそう。てなことで、これからは更新、ご訪問ともに若干遅れが出ますことをご容赦のほど、おん願い奉りまするぅ~ チョンチョンチョンチョンチョ~ン パタパタパタパタ~(歌舞伎の音のつもり←あほ!) 以前、年金についていろいろ書きましたが、本日は「年金 その5」その前に、いつものよ~うに 幕があ~き~♪恋のう~た うたう私に~♪ 届いた~ 報せは~♪黒いふちど~りが ありました~♪あれは三年前っ 止めるっ あなたっ え~きに残し~♪動きはじめた汽車に~♪ ひとり飛び乗った~♪( ン 前にもやったな)てなことで、いつものように昨日のブログは「はんごろし、みなごろし」 ご覧になってない方は、こちらもどうぞ●在職老齢年金はそのときの賃金に応じて減額される60歳以降も働き続けたいという人は多いでしょう。 会社員が加入する厚生年金は、現在、60歳から一部が支給開始になります。しかし、60歳代で正社員として会社に勤め続けていると、賃金に応じて年金が減額されます。 「在職老齢年金」という制度です。減額の仕組みは、60歳代の前半と後半で異なります。 今回は前半の場合について説明します。まず、毎月の年金額と、年収を12で割った月額換算の賃金(税込み)の合計を計算します。 合計が28万円以下の人は、年金を減額されずに受け取れます。例えば、年金10万円、賃金15万円だと合計25万円ですから、減額はありません。28万円を超える人は、超過分の半額が年金から減額されるのが基本です。 例えば、年金10万円、賃金20万円だと、合計30万円で2万円の超過です。従って、半額の1万円が減額されて年金は9万円となり、年金と賃金の合計は29万円。 年金10万円、賃金30万円の人は、6万円の減額で、合計34万円です。ただし、年金だけで28万円を超える場合や、賃金が48万円を超える場合には、別の減額ルールがあります。ここで言う年金額は、扶養する配偶者がいる場合に加算される「加給年金」を除いた本体部分です。 加給年金は、満額年金を受け取れるようになると支給されます。本体部分が少しでも支給されていれば、加給年金は全額支給されますが、本体部分がゼロになると支給停止です。 加給年金は最高で年約40万円。 わずかの賃金の違いでフイになることもあるので、注意が必要です。減額制度が設けられているのは、年金の元々の目的が、引退して収入がなくなった人の生活保障だったからです。また、高所得者が年金をたくさんもらっていては、保険料負担がますます重くなる現役世代の理解を得られないという配慮もあります。かつては、もっと厳しい減額が行われていたのですが、高齢者の就労意欲を損なうとの批判が強く、徐々に緩和されてきました。もっとも、在職老齢年金の対象になるのは、60歳代で引き続き厚生年金に加入している人だけです。 厚生年金に加入しない働き方を選べば、賃金が高くても、年金は減額されません。労働時間などが正社員の4分の3未満のパート、5人未満の個人事業所や共済組合の加入事業所への勤務、請負制などが該当します。 実際、減額を嫌って、パートなどを選択する高齢者が多いのが実情です。 尚、「年金 その1」は「惜しまれながら引退」、「その2」は「中秋の名月」に、「その 3」は そのものズバリ「年金 その3」に、「年金 その4」に載っています。また こちらで↓年金受取額のシュミレーションができます。 「公的年金受給額シミュレーション」別ブログ11/9の新着は「ロマンスカー 再デビュー」また、前回は「信州みやげ」 前々回は「山小屋へ集合」 こちらも見てね ●riminさんの本の紹介は、ヘッダーに移動しました。
2006年11月13日
各位 今ロ和睦。 今天曾是1日雨。 气温降到。さきほど、いつも見ているテレビ番組 Shall We Dance 特別編 で浅丘 雪路さん(71歳)が「パラパラ」を踊ってました。 71歳ですよ~ それに踊り終わって、インタビューの時に息が上がってない。 参った、参った!「パラパラ」といえば、第2次パラパラブームが全盛期で、ディスコで有名なMAHARAJAが発信源とされ、DJや黒服が盛り上げ時にEUROBEATに合わせて振り付け、常連客などがそれに合わせて踊っていた。尚、当時はパラパラという言葉はなかった。次にavexとTWINSTARが共同プロデュース、avex発売のEUROBEATのCDをTWINSTARでパラパラとして発信する、そんなスタイルが主流となった。常連単位や店単位ではなく、レーベルという規模で、TV等の宣伝活動も成果もあってパラパラという名前は全国に広がり、CLUBやディスコに無関係な人達にまで浸透していったのである。いきなり話は変わって●大阪市も「歩きたばこ」禁止へところで、大阪市の関淳一市長は、歩きたばこなど、路上での喫煙を禁止する条例案を来年2月の議会に上程すると、昨日 発表しました。大阪市が作成した条例案の骨子では、誰もが市内で路上喫煙をしないよう努めることとし、道路や公園などで、管理者によって灰皿が設置されている場所以外でたばこを吸わないこととしています。中でも、市長が定めた「禁止地区」で路上喫煙した場合は、罰金1000円が課せられます。関市長は、「(禁止するのは)シンボル的な場所。 御堂筋周辺で、大阪駅から淀屋橋、心斎橋、難波あたり(が対象)と私は個人的にイメージとしては思っている。」と話しました。大阪市では今月16日から1ヵ月間、市民から意見を募集し、条例案をまとめた上で、来年2月の市議会に上程することになっています。 早ければ、来年秋からの施行となりそうです。尚、京都市も10/31日、歩きたばこで侵される公共空間の安全性を確保するため、過料の徴収など罰則を含めた「路上喫煙防止条例」(仮称)制定に向け検討委員会を発足しました。市はアンケートなどで募った市民の意見も条例案に反映し、来年5月議会での提案を目指している。 「路上禁煙条例」は2002年に東京都千代田区が制定以降、政令指定都市では9都市が制定。 うち7都市が違反者に過料を科しています。この頃は公共施設、民間施設でも禁煙が多くなり、列車・飛行機などの乗り物もほとんどが禁煙です。 喫煙家にとっては増々肩身が狭くなる世間ですが、歩きたばこは事故の原因にもなり、抑制はしかたないと思います。尚、過去ログに「たばこ」、「たばこ Part-2」があります。 こちらもご参考に・・・昨日のブログは「日本初! ペット用お土産」 ご覧になってない方は、こちらもどうぞさて、本日の本題 「野麦峠」野麦街道は、飛騨高山と松本を結ぶ道であり、江戸時代、飛騨から江戸への最短路であったため盛んに使われた。 梓川右岸を通る山道と、中山道薮原から境峠を越える本道の二本のルートがあった。 いずれも寄合渡で合流する.松本からは山道の方が五里分(20km)近い。 富山湾で獲れた鰤が塩加工され、飛騨街道を飛騨の物資の集積地「高山」に運ばれ、その多くは野麦峠を越えて信州に運ばれた(飛騨鰤)。 明治時代、諏訪地方の紡績工場で働く娘たちが通行した女工哀史の峠道で知られる。平安時代に開けた道であり。松本と飛騨を結ぶ道は、野麦街道の他に、飛騨道と称する更に二ルートがあった。 中尾峠を越えて飛騨高原郷にでる道と、安房峠を越え平湯に出て高山に下り道である。今は、 国道158号線が安房峠を抜ける。 1997年12月安房トンネルが開通し、冬でも飛騨高山への道が確保された。 それまでは冬期は積雪のため、通行止めになる国道であった。旧野麦街道は奈川渡(奈川渡ダム)を左折し木曽薮原へは県道奈川木曽線、野麦棘へは寄合渡から県道奈川高根線を使う。 湯川渡から上高地乗鞍スーパー林道が乗鞍高原へ案内する。春の若葉・秋の紅葉の美しい道である。 特にスーパー林道の穂高岳展望の地は、三段染めという穂高岳の景観に恵まれた道である。【女工哀史】 明治維新以後、富国強兵策のもとで、外貨を稼いで、軍備増強の元手を担ったのは、生糸でした。 それは、農家の養蚕によって作る繭を原料に、10代、20代のうら若き製糸工女の手によって、紡がれていたのです。製糸業の中心は長野県や群馬県でしたが、とりわけ信州諏訪地方に集中していました。 工女達は周辺農村部から集められ、粗末な寄宿舎に寝起きして、ろくに休みもなく1日12時間以上の過酷な労働に従事しました。 また、野麦とは峠一帯を覆うクマザサの実を意味します。その様子は、細井和喜蔵の『女工哀史』や山本茂実の『あゝ野麦峠』などの著作で知られ、後者は山本薩夫監督によって、1979年(昭和54)に映画化され、大きな反響を呼びました。続編『あゝ野麦峠 新緑篇』も、1982年に同じく山本薩夫監督によって映画化されています。信州の工場では、わずかの賃金で、しかも1日に13~14時間という長い時間働かされ、病気になっても休ませてもらえないくらい、厳しい生活だったそうです。 さらに女工の寄宿舎には逃げ帰ると困るので、鉄の桟がはめられていました。「雪が降ってくりゃ、野麦峠には銭が降ると思って行け。と親にいわれたんやぜな」(明治15年生)「おりだち(私たち)は、こんで(これで)飛騨とも別れるんやな、ツォッツァマ(お父さん)、カカサマ(お母さん)、まめでおってくれよ(元気でいて下さい)。といって、飛騨と信州の境で、みんなでしがみついて泣いたんやぜな」と、当時 実際に行った人が語る。高山から行けば美女峠がはじめの峠であるが、ここを越えると町並みが見えなくなるため、この峠越えが一番の哀愁漂う峠だったようである。 また 見送りの家族たちもたいていはここで別れを告げたようです。反対に信州側から来れば、美女峠を越えると町並みが見えるため、「ああ 帰ってきた」という実感がひしひしとこみあげてくるという、感動の峠でもあった。私は旧野麦峠は1度も行ったことはないが(実際には1車線の道で、車で走るのはお奨めできない)、県道奈川木曽線、県道奈川高根線、上高地乗鞍スーパー林道、などは何度も通ったことがある。いずれも「落石注意」の標識がいたるところにあり、強い雨の降ったあとは小規模の土砂崩れが目立つ注意を要する道である。 木曽の山小屋から2時間ほどで行ける。特にスーパー林道などは、ガードレールのない道がほとんどであり、要注意な道。 ただし 景観はすばらしく、同乗者は見とれてしまう。(運転しているほうは、それどころではないが・・・)尚、こちらで乗鞍岳のライブカメラが見られます。 →「乗鞍岳」こちらは浅間温泉から北アルプスを望む、ライブカメラが見られます。 →「北アルプス」 「野麦峠まつり」での女工のイベント行列 「ああ 野麦峠」の碑 30年近く前、安房峠の愛車 別ブログ11/9の新着は「ロマンスカー 再デビュー」また、前回は「信州みやげ」 前々回は「山小屋へ集合」 こちらも見てね ●riminさんの本の紹介は、ヘッダーに移動しました。
2006年11月11日
全397件 (397件中 1-50件目)