全26件 (26件中 1-26件目)
1
3月も終わりましたね。今月の成績ですが、対先月末比ー2.0%、対前年末比+4.1%となりました。 今月はこの1年間では最も大きくポートフォリオに変動がありました。具体的にはナルミヤ・インターナショナル(3364)を超主力としたほか、穴吹興産(8928)にも主力参戦しました。また、今月は韓国株にも初挑戦しました。海外ETFにも挑戦するつもりだったのですが、ナルミヤに余剰資金の全てを吸い上げられてしまい実行できませんでした。来月以降の検討課題としたいと思います。 今月の主な売買ですが、買い戻しがナルミヤ(3364)、カッシーナ・イクスシー(2777)の2銘柄で、全くの新規購入はホルダーになってからどうも心がやすらがない、やすらぎ(8919)とサンライフ(4656)でした。 追加購入した銘柄はたくさんあります。穴吹興産(8928)を主力にまで買い増ししたほか、アシード(9959)、ベルク(9974)、田谷(4679)、カルラ(2789)もかなり追加しました。また業績絶不調でやばそうですが、優待に目が眩んでしまい篠崎屋(2926)も買い増ししました。 売却の方ですが、完全売却が日本ハウズインク(4781)、美樹工業(1718)、ジョイス(8080)、ベルパーク(9441)、岩塚製菓(2221)、カゴメ(2811)、関西スーパーマーケット(9919)でした。 部分売却したのはメガチップス(6875)、マルシェ(7524)、セガミメディクス(2797)、日新商事(7490)、ハピネット(7552)でした。売りたくない水準の銘柄も多かったのですが、ナルミヤを買う資金を捻出するためにやむを得ず売却しました。 4月も今まで同様一生懸命株式投資に取り組んでいこうと思っています。
Mar 30, 2007
さて、昨日に続いて3月優待銘柄の紹介を続けます。ただ残念なことに先ほどのマックのお話を書いた後に焼酎を飲みすぎてしまったので、今日も短めです。(続きは明日か明後日になります。)なお順位は3月28日段階でのものとなっています。 96位 2607 不二製油94位 8171 マックスバリュ中部93位 4464 ソフト99コーポレーション88位 4299 ハイマックス83位 9368 キムラユニティ81位 7458 第一興商80位 4916 ノエビア79位 9991 ジェコス78位 9658 ビジネスブレイン太田昭和77位 4799 アグレックス74位 7552 ハピネット72位 7506 ハウスオブローゼ70位 4921 ファンケル68位 7945 コマニー67位 7561 ハークスレイ66位 9932 杉本商事 96位の不二製油の優待(1500円相当の大豆健康関連食品)は今回初めて頂くのですが、ヤフー掲示板や色々なブログを拝読しているとかなり優待品の評価が高いようなので、とっても楽しみにしています。 74位のハピネットはちょっと「やられた!」感が強い銘柄です。ここは3Qまでで168円の1株純利益を上げており、この段階では予想PER10倍以下の株価水準でした。 優待新設で参戦した私は、「この銘柄は準主力でもいけるのでは?」と感じていたところ、想定外に株価推移が軟調だったので1枚買い増ししたのですが、その後突然特別損失による大幅な業績下方修正が発表されました。 仕方なく1枚は投売りしたのですが、3Qの発表と優待新設後の株価推移に若干の不信感を覚えています。 優待は、100株保有で自社所定DVDを1枚頂けます。今回の優待品は数々の映画賞に輝いた「フラガール」で、とっても楽しみにしています。キネマ旬報でも昨年度のベストテン1位でしたね。
Mar 29, 2007
今日は日本マクドナルドホールディングス(2702)から待望の優待券が届きました。私は前回の優待をだいぶ前に使い切ってしまい、待ちわびていたのです。 マックは指標的には株価1909円、ZAI理論株価1131円(上昇余力-40.8%)、PBR1.95、予想PER84.5と割安感のかけらもない銘柄ですが、配当+優待の総合利回りは高いですし、2月月次を見ても、全店売上高+14.0%、既存店売上高+12.4%と絶好調を維持しています。 私はもう少し優待券が欲しいので買い増ししたいのですが、このところ資金のほとんどをナルミヤ・インターナショナル(3364)に注ぎ込んでしまったので、今のところは静観しています。 そういえばマックとナルミヤはハッピーセットでコラボレーションしています。 マックとは対照的に月次絶不調のナルミヤの薬に少しでもなってくれるといいのですが、マックとナルミヤではちょっと客層が違う気もします。 さて、4月1日からは期間限定でメガマックも戻ってくるので楽しみです。前回は結局食べ逃してしまったので、今回こそ食べようと思っています。
Mar 29, 2007
さて3月優待銘柄の権利取りも済んだので、ここで一度権利を頂いた銘柄をまとめておきます。私は信用取引はしていないので全て現物でのホールドです。 数えてみると65銘柄ありました。流石に多いですね。まあ権利落ちの下げ方も半端じゃなかったですが。 今日はいつもと趣向を変えて、ポートフォリオの下位から紹介していきたいと思います。ただ、1時間ほど前からトーメンデバイス(2737)の優待ワインをちびちびと飲んでいて、かなり酔っ払ってきたので、今日は短めの日記です。(続きは明日) それにしてもやっぱり5000円相当のワインだけあって口当たり滑らかで美味しいですね。私はこんな高価なワインはほとんど飲んだことがないので、値段分の価値があるのかは良く分からないのですが。 126位 2328 アリサカ125位 8512 大阪証券金融120位 9990 東京デリカ119位 7940 ウェーブロックHD118位 7502 プラザクリエイト113位 2750 石光商事111位 7480 スズデン108位 3512 日本フエルト107位 2719 キタムラ106位 9047 名糖運輸105位 9854 愛眼103位 2926 篠崎屋102位 2922 なとり98位 4656 サンライフ97位 4957 ヤスハラケミカル 119位のウェーブロックHDは、PBR0.76、予想PER9.3、配当利回り2.8%と指標的に割安で、優待で静岡県産新茶200グラムも頂けます。株価がこの一年間で激下げしていることもあり、もう少し買い増ししたいなあと思って見ています。 111位のスズデンは昨年の優待新設直後に大きく買わなかったのが少し心残りな銘柄です。今の水準でもPBR0.92、予想PER12.8、配当利回り3.1%と十分に魅力的な水準ですが。 106位の名糖運輸は去年の優待はミルフル8本とあと引き豆ピーナッツでした。 あと引き豆は評価が高く「文字通り後を引く旨さで、そのせいでどうしても名糖運輸の株を売却できなくて困っている。どうしよう。」といったような内容の投稿が以前ヤフー掲示板にあり、私はそれを読んで「いい話だなあ」と思い、一昨年に株を購入したのでした。食べてみると、ほんとに美味いです。確かに株を売却できなくなりましたね。(笑) このようにポートフォリオ下位にも魅惑的な優待株はごろごろしています。この懐の深さが優待バリュー株投資の魅力ですよね。
Mar 28, 2007
さて今日は3月優待(配当も)銘柄の権利落ちです。いつものことですが我々優待族に人気の高い銘柄の下落率の高さが目立ちますね。 持ち株を眺めていると、日新商事(7490)、スルガ(7874)、燦HD(9628)、クロップス(9428)、江守商事(9963)あたりの暴落が際立っています。 ま、下落率の高さはこれらの銘柄の優待株としての魅力の高さの裏返しでもあります。すぐに泣きが入るかもしれないですが(笑)、今のところはのんびりと楽しく持ち株のジェットコースター下げを見守っています。
Mar 27, 2007
そういえば日本唯一の製紙用網メーカーで国内シェア6割の日本フイルコン(5942)から、優待の1500円相当のワインが届いています。 綺麗なワイン色の箱に包まれて届きました。私はいただける優待はなんでも嬉しいですが、やっぱりお酒優待は格別ですね。ここの優待は初めて頂いたので、飲むのが本当に楽しみです。 日本フイルコンは、この1年間で株価は激下げしていますが、 株価1059円、ZAI5月号理論株価1500円(上昇余力+41.6%)、PBR1.31、予想PER13.0、配当利回り1.1%、総合利回り2.5%と、優待を評価すればまずまず狙える株価位置なのかな?と感じています。
Mar 25, 2007
今日も大量にナルミヤ・インターナショナル(3364)を買い増しして、これでPF1位の最大主力株となりました。 もちろんそんなにキャッシュポジションがあるわけではなかったので、このところ他の持ち株の大量売却が続いています。 具体的には、美樹工業(1718)、日本ハウズインク(4781)、関西スーパーマーケット(9919)を売り切ったほか、主力のメガチップス(6875)の部分売却を筆頭に、マルシェ(7524)、セガミメディクス(2797)、ハピネット(7552)、日新商事(7490)あたりも一部売却しています。どの銘柄もそれほど積極的に売りたい水準ではなかったのですが、キャッシュが無いので苦渋の選択でした。 私のポートフォリオは今月大きく動いていて、一昨年にアールビバン(7523)を超主力に据えた時以来の激変期を迎えていますが、十分に集中力を保ち、勉強を怠らずに株式投資に取り組んでいきたいと考えています。
Mar 23, 2007
この数日こつこつと拾っていたのですが、今日も更に買い増ししてナルミヤ・インターナショナル(3364)を主力株の一つ(PF4位)としました。 ナルミヤには前期も挑戦して全く利益を出すことが出来ずに撤退したので、今回が2回目の挑戦となります。 それにしても去年はほんとに驚くほど下がりましたよね。以前株価が250000円くらいの頃にdsan2000さんが「適正株価はせいぜい150000円」と仰っていたのが今では懐かしいくらいですからね。 一応指標的なものを確認しておくと、株価69000円、PBR0.78、予想PER21.5、株主持分比率68.4%、配当利回り4.3%、総合利回り10.1%、ZAI5月号の理論株価50485円(上昇余力-26.8%)です。総合利回りが極めて高く有利子負債が0なのが魅力ですが、このところの業績急悪化に歯止めがかかったとの確証はなく、リスクを覚悟での主力参戦となりました。 参戦理由を一言で言えば、「そこそこの利益さえ出してくれたら、優待族的には文句無く安い」からです。優待は1株で5000円分の自社オリジナルギフトカードですが、ナルミヤブランドは失墜したといわれながらもヤフオクでの人気は高く、平均落札相場は85~92%です。80%の4000円で計算して、配当3000円と合わせると総合利回りは10%を超えます。 ナルミヤは2006年1月期の2Qから業績が急悪化したわけですが、前期の秋物商品から各ブランドのアイテムのデザイン見直し、店舗のスクラップ&ビルドを進め、2007年1月期ではなんとか利益を捻り出してきています。3Qまではぼろぼろだったのに、最終的にしっかりと利益を出してきた点を高く評価して、私は主力参戦を決断しました。 しかし、2008年1月期の最初となる2月月次を見ても、全店で94.3%(既存店93.9%)と低落傾向に歯止めはかかっていませんが、私としては今期の回復の可能性に期待しています。 ところで、ナルミヤの月次情報は分かりやすく会社の苦境を伝えていてなかなか面白いです。ちょっと見ていきます。 2006年3月 「春休みが始まって以降来客数が伸びず苦戦。」 4月 「春休み商戦・各種フェアで目標を達成できず、売り上げを作ることが出来なかった為、前年比で大幅に下回った。」 5月 「いまだに厳しい状況。」 6月 「女児5ブランドの「お姉さんライン」の訴求力不足。」 7月 「長梅雨のために客足が遠のいた。」 8月 「フェアがお盆休みと重なり、盛り上がりに欠ける。」 9月 「Angel Blue(旗艦ブランド)が前年を下回る。」 10月 「暖かい日が続き、冬物アイテムに活気が無い。」 11月 「防寒具の出足が悪い。」 12月 「暖冬の影響が大きく、防寒着が不調。クリスマスセールなどの各種年末イベントも盛り上がりを欠いた。」2007年1月 「記録的な暖冬の影響で、主力である厚手の防寒着の動きが弱く苦戦。」 そして、年度が替った2月も、「昨年に較べ防寒物の消化が進まない。」と相変わらず泣きが入っています。 売り上げ不振の理由を何か上げなくてはならないので、文章を書く人は大変だと思います。 まあ、以前には「少子化の進行(そんなの前からだろう)のために業績が悪化した!」とまで言い切ったことのあるIRですので、今期のラブリーなコメントにも期待しています。(笑) こうやって書いてくるとなんだかほとんどいい話がないですが、私としては下がっても5万円(総合利回り14%)、万一業績回復があれば14万円(総合利回り5%)も夢ではない(いや、夢かも?)と期待しています。 皆様の御意見を頂ければ幸いです。
Mar 20, 2007
今日は、業績不振で苦しみ株価激下げ中の、イタリア・カッシーナ社の家具輸入販売のカッシーナ・イクスシー(2777)を久方ぶりに買い戻しました。 このところの下落振りは凄まじいものがあり、私はどのタイミングで買い戻すべきか固唾を飲んで株価推移を見守っていたのですが、今日も更に下落していくので「そろそろ1枚くらいならいいかな?」と考えて、心情的にはまだあんまり買いたくなかったのですがあえて買い戻しました。 一応指標的にはPBR1.08、予想PER15.7、配当利回り1.5%、総合利回り5.1%ですが、platinumさんも言及されていたように、ここの商品は極めて値付けが高いため、優待品に額面分の価値を見出せるかは人によると思います。 去年の優待品を復習すると、10株保有で頂ける5000円相当の商品は、 このALESSIのカップ&ソーサーでした。 そして、100株保有だと50000円相当の優待品となります。去年、友人のよこまるさんの家に届いたカッシーナの廉価版ブランド、iXC(イクスシー)の椅子です。 ちなみによこまるさんはカッシーナを主力にしていて、このところの暴落で半泣きのようです。 カッシーナはこのところの株価推移は悲惨そのものですが、抜群のブランド力を誇り、ここまで下落してくるとちょっと魅力的と思います。 PBR1倍割れがあれば、もう少し買い増ししてもいいかな?と考えています。
Mar 19, 2007
今日は暖かいのでテニスに出かけていました。戻ってくるとZAI5月号が届いていました。 今月号の理論株価ベスト100を見ると、このところ株価激下げのマンデベ人気No1銘柄、フージャースコーポレーション(8907)が76位に登場しているのが目に付きます。非優待株なので私には触手が動きにくい銘柄ですが、そろそろ狙える株価水準なのかもしれないですね。 ちなみにフーの永遠のライバル(?)のサンシティ(8910)は22位に入賞しています。 さて、今月もベスト100に当選した持ち株たちを眺めていきます。 14位 1718 美樹工業 優待株21位 8881 日神不動産 優待株29位 7548 サンクスジャパン 優待株31位 5461 中部鋼板35位 8928 穴吹興産 優待株41位 3318 メガネスーパー 優待株45位 7601 ポプラ 優待株74位 8287 マックスバリュ西日本 優待株77位 7561 ハークスレイ 優待株82位 9369 キューソー流通システム 優待株88位 9993 ヤマザワ 優待株98位 8901 ダイナシティ99位 6927 フェニックス電機 優待株 以上の13銘柄が当選していました。 保有していないところでは12位のマルキョウ(9866)、34位のフジフーズ(2913)、59位の朝日工業(5456)あたりの優待バリュー株に注目しています。 今月号のZAIはボリューム満点でなかなかの内容だったと評価しています。
Mar 18, 2007
さて、今日はウェイト順のポートフォリオ21位から30位です。 21位 2408 KG情報22位 9974 ベルク 優待株23位 4650 スガイ・エンタテインメント 優待株24位 9947 イマージュ 優待株25位 2797 セガミメディクス 優待株26位 2768 双日27位 7508 G-7ホールディングス 優待株28位 4339 スターキャット 優待株29位 1718 美樹工業 優待株30位 7523 アールビバン 優待株 21位には、かつて角山さんなどの凄腕バリュー投資家に愛された頃の輝きを取り戻しつつあるKG情報が入りました。私は1度損切り撤退した後の2回目の挑戦中です。 指標的にも株価579円、PBR0.97、予想PER9.1、ZAI理論株価1382円(上昇余力+138.6%)とまずまず魅力的です。業績好転のせいか、 社長さんの顔も以前より元気そうに見えます。(笑) フリーペーパー中心にしっかりと利益を出せるようになってきていますし、今後が楽しみな銘柄です。 22位には埼玉地盤の食品スーパーのベルクがランクアップしてきました。現在の株価は1108円、PBR1.00、予想PER12.6、ZAI理論株価1712円(上昇余力+54.5%)です。 割安な銘柄が多い食品スーパー株としては格別な割安感は無いのですが、昨年緩やかながらイオングループ(イオンの保有比率10.0%)に入っており、他のイオン傘下のスーパー各社、マックスバリュグループと比較して割安感が濃厚です。 今後も安定した成長が望めることも考えて、少しポジションを上げました。2月の配当・優待権利落ちを受けて株価軟調で買いやすい水準ですしね。 25位のセガミメディクスは3Qも好調(業績進捗率86.7%)で、今期は悪癖の下方修正を出さなさそうでホッとしています。セイジョー(7429)との経営統合に向けた協議を開始していますし、PBR0.93、予想PER15.1と指標的には微妙なところに差し掛かっていますが、もう少し応援していくつもりです。 26位は待望の復配発表で御機嫌でホールド中の双日です。 双日は、この株主通信が抜群に読みやすくて面白いんですね。今号もとっても勉強になりました。 29位の美樹工業もPBR0.68、予想PER8.0と相変わらず指標的には安いですが、不人気なガス工事会社ですので、株価が上昇する日は来ないだろうと思います。(笑)私としてはとにかく一回は優待を頂くつもりです。 30位のアールビバンはかつては10000株を保有する超主力株だっただけに、最近の凄まじいまでの業績悪化を残念に思っています。優待再改悪もありましたし、ヤフー掲示板も枯れ枯れですが、私は今期も優待を頂くつもりです。
Mar 17, 2007
携帯電話販売業が主力で、他に美容室のmods hairなども展開しているBIGグループ(9439)から優待割引券が届きました。ここは業績不振でリスクのある銘柄と認識しており、個人的にはたくさんは買えない感じの株です。 優待券には3種類の割引券が付いているのですが、実質的に使えそうなのは、 この優待券のみです。というのはこの券は返送すると(切手代は自分持ち)「モッズ・ヘア サロン仕様ヘアケア製品(2000円相当)」と引き換えてくれるからです。 前回は、このシャンプー&リンスで、ホルダーの間では「なかなか品物が良い」と評判でしたが、今回も同じかな?私は早速優待券を返送するつもりなのですが、何が頂けるのか楽しみです。
Mar 16, 2007
ヤフーの株式掲示板を散歩していると、明日発売の四季報を手に入れた方々のコメントが多いのが目に付きました。 私はオークネットの優待で半期・2回分の四季報を頂いている関係で年間購読をしていないので、今回の四季報は本屋さんで買わなくてはなりません。 明日はなるべく早く本屋さんに出かけて四季報を手に入れるつもりですが、既に今からそわそわしています。私は常に最新号の四季報とZAIが鞄に入っていないと落ち着かないのです。 子供の頃は「週刊少年ジャンプ」の発売が待ちきれず、発売日を一日千秋の思いで待っていたものですが、大人になった今でも四季報やZAIの発売を常に首を長くして待っているわけなので、人間幾つになっても中身は変わらないのかもしれないですね。(笑) あー、早く明日にならないかなあ。
Mar 14, 2007
インデックス投資系のサイトを巡回していて気付いたのですが、楽天証券で海外ETFが2本追加されるんですね。 i Shares MSCI Emerging Markets Index Fund(信託報酬0.75%)と、i Shares MSCI EAFE Index Fund(信託報酬0.35%)です。 特に前者は、対象国がアルゼンチン、ブラジル、チリ、中国、コロンビア、チェコ共和国、エジプト、ハンガリー、インド、インドネシア、イスラエル、ヨルダン、韓国、マレーシア、メキシコ、モロッコ、パキスタン、ペルー、フィリピン、ポーランド、ロシア、南アフリカ、台湾、タイ、トルコの25ヶ国で、今後大きく成長しそうな国が多くて興味をそそられます。過去数年のパフォーマンスも年間20~30%あるようです。詳しくは↓をご覧下さい。https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pdf/MSCI_EMERGING.pdf 後者のEAFEとはEurope, Australasia Far Eastのことで、対象国はオーストラリア、オーストリア、ベルギー、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、香港、アイルランド、イタリア、日本、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポルトガル、シンガポール、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリスの先進国21ヶ国ですが、こちらは日本株がかなりの比率(24%)で組み込まれているので、その点であんまり触手が動かないです。https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pdf/MSCI_EAFE.pdf 現在の私のポートフォリオは先日初めて韓国株に挑戦したとはいえ、資産の99%以上を日本株が占めています。 今年の目標として海外株への投資というものがあったのですが、このEmerging 諸国ETFというのはかなり魅力的な商品のように思います。 日本株であれば正直ETFを買うより、自分で運用したほうが何倍も面白いですし、なによりETFでは優待品を貰えない(当たり前)ので、投資対象としての魅力は薄いですが(そうはいっても半数以上のアクティブファンドはETFにパフォーマンスで劣るわけで、私も自分自身がオーバーコンフィデンスにならないように常に自制していますが)、海外株では得られる情報量にも限りがありますし、信託報酬の安いETFは有力な投資手段だと考えています。 もう少し勉強をして納得できれば、資産の一部で投資してみたいと考えています。
Mar 13, 2007
私はこのところかなりの勢いでポートフォリオの改編を進めています。春の陽気に当てられて躁病になっているのかもしれないのですが、(いや、確かに私はうつの時期の無い「万年躁病」の気はあるのですが)、それにしてもこんなに大きくポートフォリオを動かすのは久しぶりです。 最近の日記でも書いたように、3月に入ってから穴吹興産(8928)を主力に引き上げたのを初めとして、アシード(9959)、田谷(4679)などを準主力としています。 その一方で、岩塚製菓(2221)、カゴメ(2811)、ベルパーク(9441)など、今までの私を支えてくれた古参銘柄のいくつかとはお別れもしています。カゴメ、岩塚製菓は一生ホールドするつもりでいた銘柄ですが、指標的な割安感がなくなったので、涙を飲んで売却に踏み切りました。 今日は岩塚製菓を売却したのですが、4年以上ホールドし、年に2回焼きたての優待御煎餅を頂いてきた思い出深い銘柄です。 私は去年の敗北を繰り返さないために、「今年は勝負に徹する」覚悟です。どんなに愛着のある優待株でも、指標的に明らかに割高だったり総合利回りの低下した銘柄については売却を断行、聖域なき構造改革を実行し、より魅力的な優待バリュー株への投資資金の集中をしていきたいと考えています。 いつまでも元気で長生き、余裕のある優待族であり続けるために、例年以上の集中力と気合を保って株式投資に取り組んで行くつもりです。
Mar 13, 2007
さて、今日は現在のポートフォリオ11位から20位です。春の訪れと共に、私のPFも緩やかな変化の時期を迎えているようです。アシード(9959)、田谷(4679)が上位進出を果たしています。 11位 2735 ワッツ12位 3318 メガネスーパー 優待株13位 9957 バイテック 14位 9791 ビケンテクノ15位 4781 日本ハウズインク16位 8901 ダイナシティ17位 9959 アシード 優待株18位 8287 マックスバリュ西日本 優待株19位 8008 F&Aアクアホールディングス 優待株20位 4679 田谷 優待株 14位のビケンテクノは本日増配を発表しました。とはいっても16円から18円へと小幅なものですが。 ビケンテクノは現在の株価849円、PBR0.55、予想PER9.1、配当利回り2.1%、ZAI4月号の理論株価2484円(上昇余力+192.5%)と指標的な割安感は濃厚な銘柄ですが、意味の分からないMSCB発行がありましたし、とにかく以前から不人気でもあります。ま、気長に見ています。 17位のアシードは西日本地盤の自販機専業オペレーターです。来期の業績改善期待と3000円相当のオリジナル缶ジュースセットに惹かれてちびちびと買い集めていたのですが、ようやく優待権利の1000株に到達しました。出来高が少なくて集めにくかったです。ここはたまにオリジナル飲料の隠れ優待もあるみたいですね。配当利回り2.3%、総合利回り2.7%です。 18位のマックスバリュ西日本なんですが、まあ西日本に限らないのですが、マックスバリュグループの優待券はヤフオクでの落札相場が極めて高いんですね。 100株保有で、1000円の買物に付き100円引きの券を50枚、つまり5000円分頂けるのですが、平均落札価格は80%の4000円です。このところは出品が枯れていることもあって、相場は90%近くにまで達しています。全国のイオン、マックスバリュグループで使えるという汎用性の高さが評価されてのことでしょうが、イオングループの力の強さには驚かされます。 マックスバリュグループでは総合利回り的にはMV東北(2655)、MV中部(8171)の方がいいですが、実質のPERを考慮すると西日本の割安性は群を抜いています。総合利回りも4.2%ありますし、安心してホールドできる銘柄と高く評価しています。 20位には優待の青林檎シャンプーの香りが爽やかな田谷がジャンプアップしてきました。ここは100株保有の場合は総合利回り5%以上ですし、ほんとに魅力的な銘柄と思います。 21位以下にもフレッシュな銘柄が登場していますが、それについてはまた明日以降で書きたいと思います。心惹かれる優待株ってほんとにたくさんありますね。
Mar 12, 2007
今日はポートフォリオの11位から20位までの銘柄について書こうと思っていたのですが、持ち株を眺めているとメガネスーパーの株価推移の弱さが妙に目に付いたので、予定を変更して自分の頭を整理するために一度眼鏡銘柄について優待族としての見地からまとめてみることにしました。私が割安と思う順番で、5銘柄を取り上げてみたいと思います。 まず1番目は私のPF12位の大切な準主力株、メガネスーパー(3318)です。指標的には株価878円、ZAI理論株価1729円(上昇余力+96.9%)、PBR0.97、予想PER10.1、配当利回り2.9%、総合利回り5.1%となります。 優待は100株で年に2回、4月・10月に1000円相当の全国共通ギフトカードです。 今期は既存店の不振が続き、業績悪化懸念で大きく売り込まれていますが、12月13日発表の中間決算をみても1株益47.9円は上げていますし、2月までの月次推移からしても、なんとか想定線に近いところまで行くのではないかと見ています。 2番目は私のPF105位の愛眼(9854)です。指標的には株価930円、ZAI理論株価1334円(上昇余力+43.4%)、PBR0.77、予想PER16.9、配当利回り1.7%、総合利回り4.3%となります。 優待は100株で年に2回、3月・9月にメガネフレーム・レンズ50%割引券各1枚ですが、ヤフオクでの落札相場は1200円程度と低いので、自分で消費できないとちょっと苦しい銘柄かもしれません。 3番目は私の以前の準主力株、ビジョンメガネ(7642)です。ここは業績のブレが激しく下方修正癖もあり、なかなか投資判断が難しい銘柄です。私も買戻しのチャンスをずっと伺っています。 一応指標的には株価557円、ZAI理論株価623円(上昇余力+11.8%)、PBR1.34、予想PER33.4、配当利回り2.2%、総合利回り5.0%(ただし1000株保有の場合)となります。 優待は100株で30%割引券2枚を年に2回、1000株で50%割引券2枚を年に2回なのですが、30%割引券の方は不人気でヤフオク落札相場は平均200円しかありません。ところが50%割引券の方は非常に人気が高く、落札相場は平均4000円(時期を選ぶと6000円近い時もあり)となります。 なので、ビジョンメガネは買うなら1000株がお薦めなのですが、ちょっと値段が張るのが難点ですね。 この先は個人的にはあまりお薦めできない銘柄となりますが、比較のために続けます。4番目は業界首位の財務健全銘柄、三城(7455)です。 指標的には株価1983円、ZAI理論株価1758円(上昇余力-11.3%)、PBR1.87、予想PER26.5と割安感はありませんが、配当利回りは3.2%あります。ただ私にとっては非優待株であるのが致命的です。 5番目は去年大相場を演じたメガネトップ(7541)です。指標的には株価2810円、ZAI理論株価2330円(上昇余力-17.0%)、PBR3.73、予想PER21.2、配当利回り1.5%、総合利回り2.7%となります。私的にはこの高PBRは許容できません。 優待は100株で年に2回メガネ一式50%割引券で、ヤフオク落札相場は1800円くらいです。 以前から不思議に思っていたのですが、各社の「メガネ50%割引券」のヤフオク落札相場って極端に差がありますよね。愛眼なんか1000円の時もあるのに、ビジョンメガネだと6000円だったりしますからね。謎です。 こうしてみてくると、同じメガネ銘柄でも評価のされ方は全く違いますね。メガネスーパーはどう見ても他社に較べて安いように思うのですが、どこか私が見落としているファクターがあるのでしょうか?御意見を頂けたら幸いです。
Mar 10, 2007
突然ですが、本日韓国株に初参戦しました。というか日本株以外を初めて買いました。元々は去年の初めに中国株を始めようと思い立って、とりあえずすぐに上海に行ってみたのですが、泊まったホテルがぼろかっただけかもしれないのですが、ホテルの裏の川の悪臭がすごくて夜眠りにくかったり、強烈にお腹を壊したり(元々胃腸が強くはないですが)あんまりいいイメージがなかったので様子を見ているうちに、中国株は急騰してしまいました。 この1ヶ月くらい色々考えて、「タイ株がいいかな?」と思ってアイザワ証券の口座開設を申し込んだのですが、今のところ書類が届いていません。それで、今から中国株を新規に買うのはどうなのかな?と思い、あんまり過熱感のなさそうな韓国株を少し買って外国株の練習をしてみることにしました。 Eトレード証券で取引できる韓国株の1年チャートをざーっと眺めて、なだらかな右肩下がりだった現代自動車(005380)をまず打診買いしてみました。 PER(2005年12月期の数字で)は6倍ちょっとのようで、日本の同業他社と較べると割安な感じはしますが、韓国株は全体に低PERのようで正直何にもわからないまま買いました。まるで裸でスキップしながら砲弾飛び交う戦場に飛び出したような状態ですが、買わないと自分が真剣にならないので買いました。 もし、どなたかいいサイトや書籍をご存知でしたら教えていただければ幸いです。
Mar 9, 2007
昨日Bluebonnetさんの日記を拝読していると、「新しく100万円優待ポートか、配当ポートを作る」と書かれていました。 来月から新年度ですし、「これから優待株投資を始めるぞ!」という方もいらっしゃるかもしれませんので、私も久々に「優待株100万円ポートフォリオ」を考えてみたいと思います。 銘柄選択の条件は、 1 一年中優待が届いて楽しく過ごせるように、なるべく権利月の異なる銘柄を組み合わせる 2 少しでも多くの優待を頂くため、なるべく1単位が10万円以下の銘柄を選ぶ 3 もちろん前提条件として、指標的に割安感があり、配当+優待の総合利回りが高い銘柄を選ぶ とします。 100万円もあれば選べる銘柄は無数にあって迷います。なので、今日はまず各月の候補銘柄を上げてみようと思います。 まず1月ですが、基本的にあまりいい銘柄がありませんが、候補として、日本トイザらス(7645)、やすらぎ(8919)をあげておきます。トイザらスは以前は本当に良い銘柄だったですが、優待改悪があったことと、このところの業績が悪いことから迷います。 やすらぎは年に二回1月と7月という優待の手薄な時期に「全国各地の特産品」をくれること、1単位10万円ちょっとと手ごろなことからかなり心惹かれるのですが、有利子負債が多く財務状態にやすらぎがないこと、また優待新設直後に電話でIRに問い合わせたのですが、「今担当者がいないので月曜日に電話させます」とのことだったのに電話を頂けない、しょうがないのでメールで問い合わせても返事が無いなど、IR姿勢にもやすらぎがない、ためかなり悩ましいです。まあ、私は1枚だけ拾ってしまいましたが。 2月は有力候補目白押しです。まずイマージュ(9947)は当選確実ですね。他にもサンクスジャパン(7548)、ベルク(9974)、きょくとう(2300)あたりも強力です。カルラ(2789)、DCM Japan HD(3050)、エコス(7520)、ポプラ(7601)もあり得ますね。 3月は選びきれない程の銘柄がありますが、田谷(4679)、フェニックス電機(6927)、スズデン(7480)が超強力です。ただ他にもJFLA(2538)、不二製油(2607)、なとり(2922)、ハイマックス(4299)、パトライト(6825)、日新商事(7490)、G-7ホールディングス(7508)、マルシェ(7524)、ウェーブロックHD(7940)、名糖運輸(9047)、クロップス(9428)、ビジネスブレイン太田昭和(9658)あたりも極めて強力な銘柄です。3月銘柄は良すぎてほんとに迷いますね。 4月はメガネスーパー(3318)で決まりですね。優待が年に2回ですし。5月はキャンドゥ(2698)が当選有力、本日ゼンショーとの資本提携を発表したカッパクリエイト(7421)が次点でしょうか? 6月は苦しいですね。ちょっと値段が張りますが日本マクドナルドHD(2702)が欲しいですね。他にはニッセン(8248)も候補になると思います。7月は1月の裏作でやすらぎくらいですね。 8月は2月の裏ですが、純粋な8月優待銘柄としては、スリーエフ(7544)はかなり魅力的ですね。9月も3月の裏ですが、純粋9月銘柄ではワイエスフード(3358)、GFC(7559)が欲しいですね。 10月は4月の裏のメガネスーパー以外では、トップカルチャー(7640)が有力候補です。11月は難しいですね。5月の裏のキャンドゥ(2698)以外では、日本フィルコン(5942)、ティムコ(7501)あたりでしょうか?12月は6月の裏のマック以外では日本ライトン(2703)が定番ですが、業績不振でこのところ暴落中のカッシーナ・イクスシー(2777)もちょっと惹かれます。 以上が候補ですが、漏れている強力銘柄があれば御教示いただければ有難いです。 この中から、また後日「優待100万円ポート」を発表したいと思います。
Mar 8, 2007
さて、月も替りましたので現在のウェイト順のポートフォリオを見ておきます。 1位 6875 メガチップス 優待株2位 7509 アイエー 優待株3位 9729 トーカイ 優待株4位 7548 サンクスジャパン 優待株5位 5461 中部鋼板6位 8066 三谷商事7位 4298 プロトコーポレーション 優待株8位 8928 穴吹興産 優待株9位 7524 マルシェ 優待株10位 7559 GFC 優待株 あんまり代わり映えはしないですが、昨日書いたように穴吹興産がトップ10入りしてきました。 後、サンクスジャパンは610円前後で買い増しを狙っていたのですが、タイミングが合わず買い増しできなかったのがちょっと心残りです。 今月もこのポートフォリオ概況シリーズが続きますが、私の頭の整理のために必要な作業なので、御理解よろしくお願い致します。
Mar 7, 2007
この2週間くらいの間、ずっと買い増しのタイミングを計り続けてきたのですが、本日、うどん優待株の穴吹興産(8928)を大きく買い増しして主力株の一つとしました。 穴吹興産は地盤の四国では首位級のマンションデベロッパーで、四国の四県庁所在地と岡山市で計三割弱の高シェアと抜群のブランド力を誇っています。 都会のマンデベ銘柄は競争が厳しく業績に陰りが見られる会社も散見されますが、穴吹興産はマンション供給が遅れ今後大きな成長を期待できる四国・中国エリアの勝ち組企業でまだまだ元気です。 今期は2月9日に中間業績予想を上方修正(1株益20.5円)したものの通期予想は据え置いています。現在の株価は329円で、指標的には四季報予想PER8.9、PBR1.73、配当利回り1.82、ZAI4月号の理論株価659円(上昇余力+100.3%)です。 穴吹興産は分譲マンションの販売契約が好調で、中間期も販売経費が期初予想より大きく低減されており、会社予想の1株益37円は上方修正される可能性が高いと考えています。今期で「4期連続の連結会計年度末における未契約完成在庫0戸」を目指してもいます。 前置きが長くなってしまいましたが、穴吹興産は優待内容も極めて魅力的です。3000円相当のうどんギフト券が頂けるわけですが、このうどんは子会社の穴吹エンタープライズが運営する施設のもので、本場讃岐ならではのコシの強さで大変美味しいです。 うどんの国讃岐らしい御当地優待、低PER、まずまずの成長性、業績上方修正を繰り返す控えめな体質、大証銘柄で不人気なこと、などのトータルの判断で、主力株足る銘柄であると考えて大きく買い増ししました。
Mar 6, 2007
いやあ、今日は良く下げましたね。持ち株も大ダメージですが、まあ去年で変に打たれ強くなってるせいで(パンチドランカーになってるのかもしれませんが)、持ち株の暴落をのんびりと眺めていました。 今日は狙っている株がいくつかあったのですが全然下がってこないので買えませんでした。 代わりといってはなんですが、暴落していた銘柄群の中からカルラ(2789)を少しだけ買い増ししました。カルラは東北・北関東に和食ファミレスの「まるまつ」を展開していて、地味ながら成長している企業ですが、このところ業績がイマイチで大きく売り込まれています。 本日の終値は595円、配当15円で優待が100株保有で食事券2500円分もしくはお米3キロです。なので、優待券が使える地域に住んでいれば総合利回りは6.7%、お米の場合は1キロ500円として5.0%となります。 優待権利が2月だったので、権利落ちと軟調な相場、イマイチな業績のトリプルパンチで暴落しているのだと思いますが、優待族的にはそろそろ拾える株価水準ではないかと思います。指標的にはPBR1.05、予想PER16.4です。 しかし、今年の相場も色々とありそうですね。しっかりと気合を入れて頑張っていこうと思います。
Mar 5, 2007
今年もキューピー(2809)から優待が届きました。 毎年思うのですが、キューピーの優待は外箱からして可愛いですね。 開ける前はいつもちょっとどきどきします。 毎年そうですが、今年も新製品中心の小粋な優待でなかなか素敵な内容でしたね。 春はお腹が空いて困りますね。私はお昼ごはんはちゃんと食べたのに、この「ボンゴレソース」を見ている内にまたお腹が空いてきて、早速食べてしまいました。 キューピーの優待では、一昨年にキユーピーマヨネーズ発売80周年を記念した、株主限定オリジナルデザインの瓶マヨネーズを戴けた事があったのですが、これが衝撃的に可愛いデザインでヤフー掲示板でも絶賛の嵐だったことが思い出されます。 優待品の箱を開けた瞬間にこの「瓶マヨ」を見たときは、「なんだこれは?」という驚きと興奮で、優待族としての幸せを心の底から感じました。 次の「瓶マヨ」は85周年かな?それまで株式市場に留まれるようにしっかりと頑張っていこうと思います。
Mar 4, 2007
この数日私の住む街はぽかぽかと暖かく完全に春が訪れたようです。 線路脇には菜の花が、、、、 道路脇の菜の花も満開に近いです。 菜の花と裏腹に、月曜日の株式市場には春嵐が吹き荒れそうですが、大きく下がるようなら私としてはいくつかの銘柄を買い増ししたいと考えています。
Mar 3, 2007
新潟、長野を中心に「蔦屋書店」を展開している貴重な10月優待銘柄のトップカルチャー(7640)から、優待品の図書カードが届きました。 図書カードよりQUOカードをくれる会社が多いのか、それとも私の消費量が多いせいなのかはわからないのですが、私は常にQUOカードの在庫はだぶつき気味で、図書カードの方は常に枯渇気味です。なので最近は図書カード優待の方が嬉しいです。 トップカルチャーは、はっしゃんさんの主力銘柄として有名ですが、現在の株価685円、PBR1.33、予想PER12.7、株主持分比率44.3%、ZAI4月号の理論株価853円(上昇余力+24.5%)と、指標的には格別に安くはありません。 ただ、緩やかですが確実に成長している会社であり、配当+優待の利回りも2.9%(図書カードで計算)、さっきも言ったように数の少ない10月優待銘柄ということもあり、1枚ならいいかな?という感じの銘柄です。 優待は2000円分の優待券か1000円分の図書カードを選択できるのですが、トップカルチャーの店舗は新潟、長野に集中しているので優待券を選べないのが残念です。 2月22日発表の1Qも好調でしたし、これからものんびりとホールドの予定です。
Mar 2, 2007
もう3月なんですね。今日から吉野家D&C(9861)の牛丼も「ほぼ復活」したのが、ホルダーとしておめでたいですね。 今日からは同時に牛肉の量が「並」の2倍という、牛丼の「特盛」も復活したわけですが、 ↑この本によると、以前特盛が初めて発売される前と後では、圧倒的に牛丼の味が良くなったそうです。「恐らく鍋で煮込む牛肉の量が増えて、そのために味が深く美味しくなったのだろう」と分析されていましたが、特盛復活で牛丼の旨さがアップするのかもホルダーとして楽しみです。♪ さて今日は他にも大きな変化がありました。ヤフーの株式ポートフォリオのデザインが大きく変更されているのです。私はこのブログを始める前は長い間ヤフー株板に住み着いていましたし、今でもかなりの長い時間をヤフー株板で過ごしていますので、デザイン変更には大きな影響を受けます。 私のポートフォリオの方も、準主力に新しい銘柄が登場しています。季節の変化を強く感じますね。
Mar 1, 2007
全26件 (26件中 1-26件目)
1