Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(53)
2012.08.20
XML
カテゴリ: Travel(日本、九州)

福岡県と大分県の境、緑深い山々に囲まれた小さな里、 星野村

「村おこし」と称して、観光客を呼び込もうとしたもののアテがはずれ、奇妙に立派なハコモノだけが残った・・・というような地方の田舎町も多いが、星野村は(おそらく)例外的に、観光開発に成功している村だ。

訪ねてみて、「ここに来る価値があるだろうか」と考えてみた。答えはイエス。その理由をMizumizuなりに挙げるとすれば・・・

1)村独特の文化・景観がある

2)九州を訪ねる観光客にとっての必須アイテムともいえる、温泉がある

3)自然がいっぱいの、本来の日本の村の素朴な雰囲気を残している

4)サービス業に従事する人々に、「おもてなしの心」がある

といったところだろうか。

個人的には長期滞在したいとまでは思わないが、まる1日過ごすには、十分な魅力のある山村だ。

お茶で有名な星野村だが、村を代表する景観美としてまっさきに頭に浮かぶのが、 棚田

100_0024.JPG

もちろん、村のあちこちに棚田があるわけではない。フォトジェニック(苦笑)な棚田は一箇所だが、急な山の斜面を切り取るように作られた棚田は、やはり一見の価値がある。

100_0025.JPG

棚田といえば、 バリで見た棚田 を思い出すが、もともとは貧しい山村の農民の苦肉の策として生まれたものだ。

当然ながら辺鄙な場所にある。実際に棚田を作り上げ、生活に必要だからという理由で守ってきた人々にとっては、自分たちの棚田が美しいとかどうかなど眼中になかっただろう。それをありがたがって見たがり、排ガスをまきちらす文明の利器を駆って出かけていって写真におさめる。

いつもそこに、奇妙なパラドックスを感じてしまうのだが、そうは言ってもやはり景観としての棚田は、常にMizumizuの心を魅了してやまない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.20 18:26:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: