2008年04月12日
XML
カテゴリ: 旅・イベント
■三角縁神獣鏡に会いに行こう!

飛鳥資料館を出て、一路、橿原神宮前駅まで自転車を飛ばします。
日差しも温かく、気の早い鯉のぼりがひらひら空を舞っています。
まだ見ていないところもいっぱいあるし、このまま自転車で放浪していたいところなのに、すでに帰路につくことになってしまいました。
資料館から駅までも、いろいろな史跡の近くをとおり、畑の中を走ります。
「あ! イチゴ狩りだ!」
そうなんです。この時期、飛鳥では、イチゴ狩りができるのです。向こうのビニールハウスのあたりに人だかりが見えます。ふーんと、甘い香りが道路にまで漂ってきています。
ですが、お父さんもこねこ君も、寄り道しようとは言ってくれません。
後ろ髪を引かれながらも、一路、駅へ。途中からは、行きにバスで通った道です。


「柳本って駅なんだけど、JRの桜井線なんだよね。どうやって行く?」
お父さんはケータイで検索します。
ガイドブックをみると、八木西口で降りて、桜井線の駅まで歩いても乗り換えできそうなんだけど、時刻検索すると、それほど時間は変わんなさそう。
どちらにせよ、料金は周遊券のためフリーですから、どんなルートを通ってもいいんだけど。
すでに、お昼を過ぎています。
「乗り継ぎの駅でお昼を食べるなら、比較的大きい桜井駅のほうがいいんじゃない?」
っと、大和八木で近鉄吉野線から近鉄大阪線に乗り換え、桜井駅でJR桜井線に乗り換えるということにしました。

って、柳本に何をしにいくかというと、「ロケ地めぐり」です。めぐりといっても、一箇所だけだけど。
お父さんと私は「鹿男あをによし」を見ていたので、サンカクの黒塚古墳に行ってみようということなのです。ミーハーですね。ここの資料館は新しいのか、2005年発行のガイドブックには掲載されていませんでした。(これ、前に奈良に行ったときのだし)


フジテレビ系ドラマ 鹿男あをによし オリジナル・サウンドトラック

鹿男あをによし

そうして桜井駅には着いたのですが、お昼ごはんを食べる場所を探していると「先に行こうよ」と、こねこ君が言い出すのです。すでに時間はお昼をとっくに過ぎているのですが、こねこ君がいいというなら、ま、いっかということで、先に進みました。

桜井線は単線です。ボチボチと進みます。

柳本の駅は、無人駅でひっそりしていて、客待ちのタクシーがいるくらい。普通の駅です。とりあえず「古代ロマンの町」とかなんとか、駅の地図に書いてありましたが、標識などもなし。
「本当にここでよかったの?」と、思いながらも、ガイドブックの徒歩5分を信じて行くと、小さな標識が見つかりました。
病院や公民館、小学校など、なんとなく町の中心っぽい雰囲気だけれども、観光化はされてない雰囲気。
古墳はお堀に囲まれて、道の脇にありました。
向かいが小学校で、隣接する公園には子ども用の遊具などもあって、なんだか普通の雰囲気。

ロケ地になったのは、展示館。本当にこんな雰囲気で、展示館があるのか、もしかすると、別の場所にあるんじゃないのかと疑いましたが、小さな案内チラシが
貼ってあって、展示館が見つかりました。
みんながお花見をしている向こう側の小さい新しい建物が展示館だったのです。

展示館の入場は無料。テレビドラマを見た人にはわかるでしょうが、二階建てで出てきたものそのままです。
真ん中に石室のレプリカがあって、二階に出土した鏡のレプリカや説明文が並べてあります。さまざまな古墳についてのパネル展示なども。
駅では観光っぽい人には誰にも会いませんでしたが、資料館はそれなりに人が集まってきていました。みんな、車で移動するのね。

黒塚古墳

黒塚古墳は、公園の一角にある小高い丘といった大きさ。登ってみると、上に石室のパネルが置いてあります。
この古墳は、その後の時代にお城や役場などに使われたそうだけど、みんな、こんなものが埋まっているとは知らなかったのかな。
桜の花は古墳の周囲にもたくさんあって、みんなお弁当を食べたり、ねっころがったりしていました。

そんなに高い場所じゃないけれど、あたりの風景は良く見渡せる場所。
昔の人は、亡くなってからも、みんなの様子を見てもらえるようにって考えたのかな?

これで、奈良・飛鳥のたびは終わり。
奈良―京都 と移動して、新幹線で帰ります。
お留守番の猫は、何ごともなく、待ってました。

あ、そうだ。ひとつだけ。
ぶっちゃんの首輪が半分抜けて、「たすきがけ」状態になってたそうです。
先に帰ったこねこ君が発見して、元に戻してやってました。
いつからだったんだろう? とりあえず、不自由はそれほどなかったみたいですが。今度出かけるときは、ぶっちゃんの首輪ははずしておいたほうが良いかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月12日 11時06分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅・イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: