2009年07月27日
XML
カテゴリ: こども
夏期講習の第一期が終わりました。

最初から「体験」が主目的だったので、翌週から、ボチボチ予定が入っているし、自宅学習との併用は、さすがにきつい感じ。
プリントは大量にもらってきてはいたのですが、特に「予習」もなく、時間に行って帰るだけ――なので、塾に行ってる時間だけが拘束時間ではあったのですが、ピアノの練習もあるし、自宅学習の時間でカツカツで。
――とはいえ、ゲームだけはしっかりやってました。

授業は楽しかったみたいです。
科目によって、難易度に差があったみたいで、「選択できたらなぁ」という感じ。国語はちょうど良いけど、数学は簡単すぎる――みたいな。
授業のやり方は、挨拶して、プリントやって、答えあわせして、説明してもらって、復習プリント――だったそうです。よくわかりませんが、こんなものなのかな?

セレクト5やゼミ教材は、それなりに進んでいますが、宿題やその他が――やっぱり、滞りがち。これからがんばってくれるかなぁ?


――――
っと、ほっとしたのか、どうなのか?
こねこさん、耳下腺炎になってしまいました。
「口あけると痛い、アゴが変なのかも?」
なんて、言ってるので、寝違えたんじゃない? なんて言ってたのですが、
症状を聞くと、耳の下の後ろのほうが腫れてるし、これは耳かも?
ということで、耳鼻科に行ってきました。

流行性(いわゆる、おたふく)か、細菌性のものか、とりあえず血液検査することに。
治療は、対処療法しかないので、抗生剤と痛み止めを処方してもらいました。
おたふく――は、予防接種も受けたんだけどなぁ。
数日後、結果が出ます。


ま、口をあけたり、押さえたりすると、痛みを感じるだけで、
ほかは、いたって元気です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月27日 17時40分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[こども] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: