全28件 (28件中 1-28件目)
1
いつもはBPを通って素通りの伊東ですが、せっかく宿泊したのでチェックアウト後、散歩に出かけました。ホテルを出ると、松川沿いに遊歩道が整備されていています。イタリアの姉妹都市から寄贈された蛇口や、当地出身の文学者木下杢太郎さんの詩や業績紹介が展示されています。しばらく行くと、平成9年まで旅館として営業して今は観光施設となっている東海館が見えてきました。以前入ったことがあるので、今回はパスしました。(入館料 200円)お風呂も営業中(土日祝日 500円)でした。木造3階建の旅館なんてもう数えるほどしかないのでしょうね。ドームの建物は、K’S HOUSEという旅館で、こちらは営業中です。外人好みの宿ですね。海の方から見るとこんな感じです。玄関です。建物は三階建です。東海館の向かい側に干物屋さんがあったので、のぞいたらこんな感じでした。あじ以外に、さんま、かます、とびうお、いさき、さば、いかなどが並んでいました。なぜか金目鯛はありませんでした。3日ほど日持ちするというので、いろいろなものを5枚買いました。天日干しで、あじが1枚100円でした。老夫婦がやっている、暗い感じのお店でした。伊豆に行くと必ず買うののが、杉山のぐり茶と石舟庵のおまんじゅうです。いずれも本店は伊東市内にあります。散策の途中に杉山があったので立寄りました。季節限定のあら茶を試飲させていただいたのですが、温度が高すぎて生臭い味でした。以前伊豆高原のお店でいただいた時は美味しかったのですが、これでは駄目です。もう少し低い温度で入れれば美味しいのかもしれませんが、もう買う気になれませんでした。かわりに、普通のぐり茶を買い求めました。帰り道にも干物屋さんがありました。先ほどの店とは違って活気のあるおばさんが、積極的に対応してくれました。前の店で買ったと言っても、店の品物を見せてすすめてくれます。「うちは、地元の人が買いに来る店だから、美味しくて安い」と、言っていました。確かに色もよく、安かったです。金目の干物も置いていました。いつも利用する伊東のスーパーあおきの評判も聞けて、興味深かったです。「ホテル川良のとなりと覚えておいて!」だそうです。音無神社には、地元の伊東高校美術部のみなさんが制作した「豊玉姫命と源頼朝・八重姫の歴史絵巻物」が掲示されていました。一見すると素晴らしい出来栄えですが、人物のお顔をみるとあれっていう感じでした。散歩を終えてホテルに戻ると、あれほどにぎわっていたロビーもひっそりです。今日は土曜日、満室で大変だろうと思いながら箱根に向かいました。ハロウィン 楽天1位 フラワー ギフト 誕生日 花 アレンジ 花束 プレゼント 結婚式 結婚祝い メ...価格:5,000円(税込、送料別)
2014.09.30
コメント(6)
真鶴を出発して、2時半には今日の宿であるホテルニュー岡部に到着しました。経営者が変わり、今は大江戸温泉物語グループの宿となっています。次の通り、楽天トラベルのクチコミに投稿しました。「9月26日(金)956号室 翡翠の間に1泊させていただきました。1.立地・眺望 最上階の9階でしたが、海はベランダから申し訳程度に見えるだけです。部屋からはさびれた伊東の街並みが見えます。2時半に到着したので一番近い第一駐車場でした。同乗者と荷物を置いて自分で駐車しました。海側です。遠くに初島が見えます。伊東のホテルは町中なので、海はほとんど見えません。天城山の方向です。2.部屋 貴賓室で、和室と洋室、それに寝室です。部屋のお風呂は、檜のお風呂だったので利用させていただきました。もう香りはしませんでしたが、気持ち良かったです。TVは2台で、BSは視聴できません。広い部屋でしたが、別々の部屋でアジア大会の女子サッカー中継を見ました。まるで家庭内別居です。3.夕食 遅くなると待つかもしれないと言われたので、5時すぎに行きました。金目鯛、真鯛は姿造りで美味しかったです。鮪は寿司はOK、造りは駄目でした。「金目のあらと大根だき」が一番おいしかったです。大阪出身のお嬢さんの、地酒の説明も的確でした。昼は軽かったので、ちょうど良かったです。寿司や天ぷら、ステーキは対面で調理してくれます。子供がほとんどいなかったので静かでした。やはり老人が多いです。お酒(花の舞 生貯蔵 900円)を飲みながら2時間弱、ゆっくり過ごせました。金曜日なので少し混んでいるとのことでした。といっても土日のように待つ人はいなかったみたいです。入口には20席ほど椅子が置いてありました。4.朝食 8時に行きましたが、前の客のお皿が放置されたままで不快でした。食べ散らかしたテーブルだらけの中で食事する客の気持ちも考えてほしいものです。和食にしました。終了は9時で、15分前に声をかけに来ます。5.風呂 大江戸温泉物語なので期待しましたが、お風呂場の鏡がどれも曇っていました。サウナはありますが、水風呂はありません。シャワーで代用です。夜、500円で外からやってきた高校生のマナーのひどさが印象的でした。裸になってスマホで記念撮影したり、シャンプーをかけあったりでやりたい放題でした。地元の高校生のようです。露天風呂は、ふたつの宿泊棟の間にあります。風が強かった(湯面が波立っています。)ので、あまり入る人がいなくて貸切状態です。当然のごとく、前回宿泊した宝川温泉汪泉閣にはおよびません。庭園風呂もありましたが、名前だけでした。6.サービス 駐車係はワゴンを持ってきてくれたけれども、積んではくれなかったそうです。フロントやレストランの人は良かったのですが、このおじさんふたりは駄目でした。クチコミを見ると、ほかの人も不快な思いをしたようでクレームを書き込んでいました。第一印象が悪いのは、ホテルにとってはマイナスです。再々教育が必要です。7.翌朝松川沿いを散歩しました。その際干物屋さんに入ったら、いま伊東で一番良いホテルはニュー岡部だそうです。特にバイキングがいいと言っていました。当ホテルの良さは、地元の人にも認知されているようです。素晴らしいですね。熱海のように活気が出てくるといいですね。」温泉振興に対する、市長の熱意が違うそうです。川良は経営者が変わって再出発しましたが、ハトヤはクローズです。ヤクザがらみの岡本ホテルは火災のあとを残したまま、不気味な姿です。以前宿泊した聚楽は、灯りがついて営業していました。今回は、スーパーSALE価格で、10,500円+入湯税150円でした。大江戸温泉物語にしては高目ですが、貴賓室だったので納得です。ふたりで利用したのでセミ家庭内別居プランとなりました。【ポイント10倍】【ポイント10倍】飛騨牛肩ロース500g飛騨牛専門店の肩ロース!ギフトにもオス...価格:8,000円(税込、送料込)
2014.09.29
コメント(8)
台風が去って金曜は良いお天気だという予報でしたが、朝起きると、雨が降ったようで、窓からの富士山もこの通りです。とても快晴とはいえる空模様ではありませんでした。朝食を済ませて家を出たのが、8時半少し前です。給油したら、159円/L。円安ですが、原油価格が下がったのでやや値下がりです。平日とあってちょうど出勤時間帯にあたり、甲州街道から環八、第三京浜に入るまで1時間半近くかかってしまいました。今日の目的地は、伊豆の伊東なので時間はたっぷりです。横浜新道から国道1号線に入り、とろとろドライブです。茅ヶ崎から134号線に入り2車線になったと思ったら、途中で1車線です。道路拡張よりも工事のための道路工事ですから、いつまでたっても完成しません。前方には、雲の上に9合目部分だけを出した富士山が見えます。西湘BPに入ると、湘南の海が見えて気持ちがいいです。しばらく、見ていなかったので新鮮です。西湘PAから横浜方面を望む。少し早いですが、西湘PAで昼食です。写真は、湘南潮騒らーめんです。アサリがたっぷり入った塩らーめんです。(650円)バターが苦手な家内は、しょうゆらーめんです。(500円)食後は、時間調整のため真鶴半島の三ツ石に立寄りました。海岸まで50mほど降りると、少し汗ばみます。岩はフナムシでいっぱいで、近づくとさっと移動するので少し気持ちが悪いです。潮だまりには、小さな蟹やヤドカリがたくさんいて簡単に取れます。予報通りの快晴となり、少し遊んで伊東に向かいました。ふんわりやわらかパニエ付き当店限定アリスみたいなワンピースドレス♪テーマパークへのお出か...価格:4,428円(税込、送料別)
2014.09.28
コメント(8)
映画ではアルバイトの観光用舞妓さんが出てきますが、京都の町中ではけっこう偽物?を見ます。以前家内と産寧坂あたりを散策していたら、前方に舞妓さんがふたり見えました。家内は、感激してきれいを連発です。私は?です。場所もちょっと変だし、時間が午後の早い時間だったからです。お二人ともきれいなことはきれいでしたが。しばらくすると、また舞妓さん?に遭遇しました。年輩の女性が付き添っています。でもこの舞妓さん、随分大柄で、お顔を拝見すると失礼ながらとても美人とはいえません。白塗りなので、普通は誰でもきれいに見えるものなのですが、なんか変です。家内もようやく気付いたようです。彼女たちは、舞妓変身サービスの利用者だったのです。舞妓さんの格好をさせてもらって写真を撮るのが基本プランですが、このように衣装を着たまま観光名所を散策するプランもあります。それなりの格好をしていますので、京都に行ったら注意です。どこかわかれば、あなたも京都通?ということはないです。舞妓さんや芸妓さんのお座敷は、何回か経験しました。もちろん接待させていただくほうで、お客様はすべて外国の方でした。東京で交渉したりお仕事をして、京都で慰労するということです。大阪で勤務していた時も、観光のお手伝いに駆り出されました。早起きして宿泊しているホテルまで行くのは、少し難儀です。それなりのビジネスマンなので、あまり面倒なことはありませんでしたが、チリからのお客様を案内した時は、清水坂の土産物屋さんが面白かったのか予想以上に長居してしまって、都ホテルに戻って荷物をピックアップし大慌てで新幹線に飛び乗って帰京していただいたのを覚えています。「シャワーを浴びたい。」との声も、毅然として無視しました。いい歳のおじさんが、修学旅行生のように目を輝かせていたのが印象的でした。まさかあんなところで時間を食うとは。あとの予定もあったので、冷や汗ものでした。最近は、渋谷のスクランブル交差点が外国人観光客に人気だそうです。我々も海外でその国の人から見たら、え、何故というような所やものを面白がっているかもしれません。変なガイジンですね。PS:写真は高台寺の参道で、撮影日は12月25日です。 そう寒くはなかったですが、イノダコーヒーがおいしかったです。セール本物の毛皮 シャドーフォックスショール最高級SAGAFOX シャドーフォックスショール sh...価格:36,720円(税込、送料別)
2014.09.25
コメント(9)
秋分の日、久しぶりに映画を見に行きました。日曜日の日経に入っていた、Yuming Sings 「あなたがいたから私がいた」(帝劇)と「夫が多すぎて」(シアタークリエ)の公演チラシに、家内が反応しなかったので、何か面白いものをと思ったからです。それで、見に行ったのが、舞妓はレディです。吉祥寺はバウハウスシアター(3スクリーン)が、この前閉館したので今は2館、4スクリーンのみです。ちょっとさびしいですね。吉祥寺の映画館がいいのは、すいていることです。もちろん曜日と時間帯によりますが、昨日は祝日だったので、日中は避けて最終回(18:10から)にしました。読み通り216席の吉祥寺プラザ劇場の観客は20人ほどでした。前の回は50人くらいでした。入場料は、夫婦割引で2,200円と以前に比べて200円アップです。さて、映画のほうは題名からわかるように「マイフェアレディ」の舞妓さん版です。以前のシリアスな「それでもボクはやっていない」と違って、ミュージカルコメディなので、お気楽に楽しめます。構想22年、5か月かけたオープンセットの割には劇場の舞台や大道具みたいでしたが、京都の四季を映したロケ映像は、とても美しかったです。エンドロールで3か所くらいお寺の名前が出ていましたが、知恩院しか読み取れませんでした。舞台の花街は上七軒でなくて、下八軒。もうここでにやりです。「京都の雨は主に盆地に降る」なんて歌詞を聞きながら、くすりです。京大学はどこ?京都大学ではありません。同志社大かな?135分があっという間で、もう一回みたいところです。私が勤務していた会社が懇意にしていた祇園のお茶屋さんは、今は廃業してモダンなカフェになってしまいました。京都生まれの大学の同級生が通っていた小学校には、舞妓さんのたまごが沢山いたと言っていたので、昔はもっと若くして修行していたようです。彼は今某裁判所の所長ですが、京都弁は相変わらずです。判決は標準語でしょうが、彼の標準語は一度も聞いたことがありません。PS:劇場ロビーには顔出しの看板があって舞妓さんと一緒に写真が撮れます。カメラを持参しなかったので、紹介できないのが残念です。ポーランド共和国のカメオ作家による少女の横顔とリボンモチーフ【9/29日10:00までレビュー記...価格:38,880円(税込、送料込)
2014.09.24
コメント(9)
祝日法によれば、秋分の日は『祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日』だそうです。父方の先祖は農家でしたが、名のある家だったようで、江戸時代くらいまでさかのぼることができます。子供のころ冠婚葬祭で行くと家が大きくて、近所には親戚が多く住んでいました。もちろん、農業をやっていて、家の畑でとれたスイカやトウモロコシを食べたことを覚えています。母方のほうは、祖母が二度結婚しているので、おじおばの姓が異なります。相手はともに士族だった人のようです。先日、そんな母方の親戚のブログを読んでいたらこんな記述を見つけました。「ご先祖は牧野長岡藩の支藩で三根山藩(1万石)の家老職(代官?)だったそうだと聞き及んでいます。」「父の生家は岩室村横曽根(現新潟市)で昔、従弟から聞いたことがあります。」三根山藩は、戊辰戦争で敗北し壊滅した長岡藩に「米百俵」を贈った藩です。「横曽根」という地名も現存しています。「越後の旅」というブログを書いたあとだったので、少し不思議な感じです。御先祖様は良い家老だったらいいのですが、どうでしょうか。まあ、長岡藩みたいに無謀な戦争を行わず、困った人に米百俵を贈ったのですからまともだったのでしょう。埼玉の彼岸花の名所巾着田です。メール便で送料無料/3枚組朝・昼・夜とシーン別に楽しめるカフェ・ミュージック!全40曲入【CD...価格:1,630円(税込、送料別)
2014.09.23
コメント(10)
お腹がすいたという家内。少し早いですが、広島県のアンテナショップ内のPaccioに入店しました。6月に教文館で開催されていた村岡花子展を見に行った帰りに寄って以来です。(6月25日付 ブログ参照)2回目などで前回と違うお皿をと思いましたが、2皿は前回と同じです。一皿目は、真蛸とオリーブ、トマトのマリネ(880円)です。オリーブが入っていますが、前回とほぼ同じです。写真は省略しました。二皿目は、温かい前菜 太刀魚のベッカフィーコ・ラビコットソース(980円)太刀魚は良く知っていますが、どんな料理かイメージできませんでした。メニュー選びの時、お店の人が丁寧に説明してくれました。うーん、よくわからない。で、出てきたのがこれです。家内は高評価。私は、太刀魚のねっとりとした食感がいまいちでした。三皿目は、牡蠣の味噌焼き(2個で580円)です。写真はピンボケ。ひとつずつ分けてくれました。メインは、アクアパッツァです。イサキは売切れだったので水ガレイにしました。(2,000円)牡蠣やムール貝、あさりがのっています。カレイはこの下です。左隅にちょっと見えます。今日は、この残ったソースでリゾットを食べるつもりでしたが、満腹であきらめました。グラスでスパークリング、カラフェで白ワインと、そんなに飲んだ覚えはないのですがやはり年のせいですね。ふたりで、ボトル半分+αくらいが適量のようです。ほろ酔い気分で帰宅しました。楽天ランキング1位獲得!!「よしや」のしっとり・ふんわり素材にこだわった飲み物が要らない、...価格:1,300円(税込、送料別)
2014.09.22
コメント(10)
丸の内仲通りを散策して、有楽町のガードを抜けて銀座に向かいました。沖縄のアンテナショップで、時間をつぶして予約しているお店に向かうと、プランタンそばにこんなお店が。横から見るとこんな感じです。写真から外れた右手には、銀座2丁目パーキングの黄色い看板が。日中は、20分500円です。食事などで、2時間駐車すると3,000円です。高いですね。茨城に住んでいた頃、彼らは葛西まで車で行ってそこで駐車して都心へは地下鉄で行っていました。その時は、面倒くさいことをすると思いましたが、今ならわかります。北京小菜 天津飯店(北京飯店じゃないの?)とコーヒーとカライライスの店 ニューキャッスル(カライライスって何?)です。はじめてここの前を通った時(35年前?)も、このお店はありました。時刻は5時半なのに、時計台?の時計は8時です。まさに時間が止まったお店ですね。たまには、こんなレトロなお店での食事はどうと、家内に聞くと絶対にNO!です。あのバブルの時代を乗り越えて、長い間続いているお店です。味か値段か、それとも両方か。それなりのものがあるのでしょう。この近くに、といっても有楽町のガード下ですが、ミルクワンタン 鳥藤という店名の、ミルクワンタンを売り物にした古い昭和のお店があります。創業65年。レストラン評論家の山本益博さんの本で知って30年くらい前からたまに行くお店です。家内はNGなのはわかりきっているので、絶対に連れて行きません。牛乳が飲めない人ですから。厨房の中の人も、店の様子も変わりません。豆乳鍋はありますが、ミルクワンタンなんで他では見たことがありません。「ミルクミニ」お願いしますと言うと。ミニミルクワンタンともつ焼き飯(チャーハンではなく焼き飯です。)を、出してくれます。お代は850万両です。1000円札を渡すと、150円のお釣りです。天津菜館もニューキャッスルもそんなお店なのかもしれません。<商品到着後レビューを書いてプレゼント>※ メール便5個まで同梱可 女子力アップ 【ランキン...価格:380円(税込、送料別)
2014.09.21
コメント(6)
ながらく101円から102円台で推移していた為替相場は、ここ数日あれよあれよと円安になり、金曜日には109円台になりました。急激な円安を受けて、報道は困った、弱った、大変だの大報道です。面白かったのは日本商工会議所の三村さんです。この人は新日鉄の出身です。当の新日鉄は、中国や韓国メーカーの輸入鋼材増加で苦しめられています。円安は輸入鋼材価格が上がり、輸出は手取りの円が増えて笑いが止まらないでしょう。そんな人が、企業は大変だというのですから、説得力がないというよりは滑稽です。その点、経団連の榊原さんは正直です。円安はプラスもあればマイナスもありトータルでは日本経済にプラスと真っ当な事をおっしゃったのです。でも、翌日はマイナスの会員企業を意識して、急激な変化は好ましくないとトーン変更です。事務方に注意されたのでしょう。どうも、人に指図されるだけの、ご自分の考えがない人のようです。さて、今回の円安の張本人と行ってもよい日銀の黒田さんは、為替水準はノーコメントと言いながら、とても満足されたお顔でした。自信に満ちていましたね。大規模な金融緩和を続けているのに、ここしばらく為替相場は停滞していましたから内心いらいらしていたのでしょう。このまま行けば円安で輸入価格が上がり、物価も上がって政府に約束した2%目標の物価上昇率を達成できそうな勢いです。デフレ脱却に向けてまずは、めでたしめでたしです。ドル高ということもありますが、一昨年のように欧米からは非難や懸念する声が上がりません。おそらく、欧米各国やIMFとは115円くらいの円安容認で、話がついているのでしょう。国民はどうなるかですって。プラスマイナスは企業と同じでしょう。円安でメリットを受ける輸出企業にお勤めの人は、ボーナスが益々増えるでしょう。セサミスポーツクラブの会員で某自動車メーカーにお勤めの方は、夏のボーナス支給時期には満面の笑顔でした。自社株も上昇して増配?、この冬も笑いが止まらないでしょう。とても、70円台の円高の時は、50歳も過ぎているのでリストラ候補ですと自嘲気味に話していた人と、同一人物とは思えません。企業も押し並べて業績がよく、今年は中間配当を行う企業も多いようです。新聞には総額3兆円以上と出ていましたね。株式を直接・間接に保有している人も、株価が上がり配当も増えてハッピーですね。ソニーは無配で残念ですが。また、円安ですから手持ちのドルを円に変えるのも良いかもしれません。この前新聞を読んでいたら、財産総額のうちリスク資産に振り向ける割合は100-自分の年齢が適正だそうです。50歳で1,000万円お持ちの方は、半分の500万円をリスク資産で運用という事になります。何故か写真がアップできないので、今日からケアンズで開催されているG20蔵相・中銀総裁会議にちなんで、こんなブログを書いて見ました。報道は円安で困っている人たちしか報道しません。一昨年の70円台の円高の時もそうでした。それが報道なのですと言ってしまえばそれまでですが、釈然としません。PS:自動車工業会のコメントは、「居心地のよい水準」ということでした。コメントした人は、まったく困った顔をしていませんでした。当然ですね。【メール便で送料無料】ポップでSWEETなLOVESONGを次々MIX♪【CD】 JUKE BOX / Sweet Love Mix ...価格:1,555円(税込、送料別)
2014.09.20
コメント(6)
美術館を出たのが5時過ぎです。夕食の予約は6時なのでまだ1時間ほどあります。銀座までお散歩です。三菱地所の丸の内マンハッタン計画は頓挫したようですが、変わりに、丸の内仲通りをショッピング・ストリートにしました。私が働いていたころは、年2回丸の内マルシェと銘打ってビルの地下街のお店がワゴンセールをやっていました。今は、各々のビルの1階部分が路面店に生まれかわっています。年末には、イルミネーション・スポットとなります。ティファニーやサンローランなどの高級店にまじって、三菱マテリアルの宝飾店MJC(三菱ジュエリーコレクション)なんていうのもあります。高級品には無縁の身なので、ウインドーショッピングをさせていただきました。三菱ビル(最上階の会員制クラブからは皇居が一望できます。)角の、コーチです。コーチといえば、昔はNYのレキシントン通りに地味な店を構えていた男性用の皮製品店でした。私もベルトを愛用させてもらいました。しかしながら、いつの間にか中国製の庶民向け安物バッグのお店になってしまいました。こんな派手なディスプレイはありませんが、吉祥寺東急にもお店があります。我が家にも、軽井沢や御殿場それに八ヶ岳のアウトレットで買ったバッグが数点あります。半値といっても原価はその5分の1程度。おいしい商売です。可愛いけれども、ちょっとあやしいキューピーちゃんくずれの人形(ソニーエンジェルというそうです。)が、目を引くお店です。ラデュレの期間限定ブティックだそうです。パッケージも多彩で、日頃お世話になっている部下の女性に贈りたくなるようなお菓子です。マカオのソフィテルの朝食ブッフェに、マカロンが木の実になったようなユニークな格好で提供されていました。さすが、フランス資本のホテルです。更に歩くとお茶屋さんがありました。丸の内ではめずらしいです。京都に本店がある一保堂茶舗(国際ビル1階)です。喫茶室もあります。メニューを見ると、お菓子付きで安いものは、番茶が1,080円から煎茶が1,188円からです。高いものでは、玉露が2,596円、抹茶が2,376円です。丸の内値段ですが、けっこう人が入っていました。このお店はNYにも出店しています。上の写真は、我が家にあったお茶の缶です。でも、買った覚えも、いただいた覚えもありません。飲んだ記憶もありません。たぶん娘が持って来たのだと思います。説明は不要ですね。バカラです。うちにも彼の地で買い求めた高級クリスタルガラスのロックグラスがありますが、飾る場所もなく、使うわけにもいかず、無用の長物となっています。やはり、食器は惜し気もなく使えて、食洗機で洗えるものが良いですね。出張で買ったウエッジウッドを20年以上も愛用しています。我が家のピーターラビットは今も元気です。メール便で送料無料!輸入盤CDスーパーセール★【輸入盤CD】 MARIAH CAREY / Memoirs of an imp...価格:778円(税込、送料別)
2014.09.19
コメント(10)
思わぬ寄り道をしたKITTEをあとにして、三菱一号館美術館へ向かいました。お目当ては、そこで開催されているヴァロットン展です。折りから東京では、オルセー美術館展も開催されていますが、目玉作品が数点(今回はマネの笛を吹く少年など)展示されているだけで、期待して行くとがっくりするような気がしたのと、とても混んでいて美術館賞とは程遠い、見世物小屋状態が予想されたので敬遠しました。一方こちらは、前日テレ東の美の巨人で取上げられていたので、混雑が少し心配でしたが、天気がぱっとしないこともあって、まあまあの混み具合でした。NHKの日曜美術館で取り上げられると、もっと混むそうです。NHK、恐るべしです。チケット(1,600円)の絵は、「ボール」です。ボールを追いかける少女に襲いかかる影は、・・・。遠くに描かれているふたりの夫人は、誰?しゃれたチケットです。新聞屋さんにもらいました。開催日は9月23日までです。これは期間限定チケットです。1階入り口のポスター。1897年の作品で、「肘掛椅子に座る裸婦」。赤い背景に不安をかかえた女性の裸体が鮮やかです。エレベーターで3階に上がると入口です。同館の版画コレクションのうちの、男女の親密な関係を描いた「アンティミテ」の一枚です。「お金」という題がついていました。ここから先は、展覧会場で撮影禁止です。年代によって作風が異なり、多様な絵画や版画がならんでしました。赤い絨毯に横たわる裸婦のモデルさんは、壇蜜さんに似ていました。妖しい視線でした。第二次世界大戦の戦場を描いた絵は、焼けたたくさんの木々が墓標のようでした。神話をモチーフにした絵は、とてもユーモラスで笑ってしまいます。あの竜は、どうみてもワニです。主な展示作品は、同展のHPで見ることができます。煉瓦作りの洋館を模した建物に、お似合いのしゃれた大人の展覧会でした。入館者もそう多くなくて良かったです。英語、フランス語、イタリア語が話せる旨のバッチをつけた館内員さんもいました。美術館の二階からは、中庭が見えます。セントポール寺院近くの三菱商事ロンドン支店にも、くつろげる中庭があります。中庭の芝生には彫刻が。ヘンリー・ムーアの作品ですね。まとめて見たい方は、箱根の彫刻の森美術館に行かれるとよいでしょう。名曲を堪能してください♪JET STREAM FOREVERジェットストリーム CD10枚組(城達也ナレーショ...価格:15,984円(税込、送料込)
2014.09.18
コメント(4)
9月上旬都心に出かけました。この日は午前中は小雨で、昼から天候が回復するとのことなのでゆっくりのお出かけです。都心に出るのは8月の東大病院以来です。セミリタイアすると、やはり用事もないので、都心へのお出かけは減ります。東大病院だって、ただの成人病で難病でも何でもないので、アパートの向かいの家内がお世話になっている町の内科で十分なのです。まあ、20年近くお世話になっているので、臨床データの一部になればと思っています。最新の検査機器がそろっているので、いろいろ検査していただいています。治験は依頼されて1回協力しました。献体なんてのもいいかもしれません。さて、30分ほど電車に揺られて、東京駅に到着です。丸の内北口に出たので、なんとなくKITTEに入りました。日本郵便が初めて手がける商業施設です。入ると5階までの吹き抜けで、三角形のフロアーが斬新です。タペストリー?には、「オオキイ アキ ミツケタ」とあります。柿とコスモスをモチーフにした原色のデザインが目を引きます。3時近くでしたが行列していたのは、1Fの千疋屋総本店フルーツパーラーと5Fの回転寿司 根室花まる。ここは、道外初出店、丸の内初のグルメ型回転寿司だそうです。グルメ型回転すし。普通の回転寿司は何型なのかと考えてしまいます。よく行く三鷹の銚子丸は、健忘症型回転寿司かな?ここは回転寿司ですが、カウンターの客のほとんどは口頭で注文します。回っているのはサンプルみたいなものですね。でもその注文をよく忘れたり、自信がないのか何度も聞き直すのです。コハダはとても不味いですが、それ以外はまあ食べられます?6階からテラスに出ることができます。東京駅の日本橋口方面が見えます。一番左が丸の内ホテル。線路をはさんだ高層ビルの上にはシャングリラホテルも見えます。一時は日本撤退も検討したようですが、アベノミックスで回復したようです。右手には、新しいビルが建設中です。東京は、まだまだ次々とビルが建ちそうです。娘はこのうちのあるビルに勤めていました。家内は、娘が会社帰りに大丸に寄って美味しいケーキやお菓子を買ってきてくれることを期待していましたが、3年間一度もそんなことはありませんでした。満員電車だし、そんな精神的な余裕もなかったのでしょう。もっとも、当の本人は30万円もするブランドバックを通勤用にしていましたが。東京駅に出入りする電車も見えるので、鉄道好きにはたまらないスポットでしょう。観光バスの団体さんも来ていました。きれいになった東京駅。アムステルダム駅を模して建てられたものですが、こちらの方が断然いいです。東大の博物館と手ぬぐいやさんがあったのが珍しいくらいで、家内の買い物スイッチも入ることなく、ひと安心のスポットでした。旧郵便局長室なんてのもありましたが、こちらは???でした。【☆ポイント全品10倍☆】【10月01日09:59まで】【10P12Sep14】片岡慎介 つきを呼ぶ音楽 絶...価格:3,000円(税込、送料別)
2014.09.17
コメント(12)
新潟をあとにして群馬・宝川温泉に向かいました。新発田から7号線バイパスで新潟西IC経由高速道路に入りました。新発田からも高速に入れますが、ほとんど使う人はいないようです。バイパスは無料で制限速度が70kmですが、みんな大幅に超過して走っているからです。新潟県も法治国家の一部です。高速道路に入るとさっそく、速度違反で検挙されている車を目にしました。がらがらの高速で飛ばしても事故の心配はないので、ちょっと可哀そうです。運が悪かった?長岡で関越道に入ります。更にがらがらです。そこそこの速度で走っていると、後ろから猛烈な勢いで近づいてくる車が見えます。走行車線に変更すると、あっという間に抜かれました。一台だけでなく何台もやってきました。赤、白と8台くらいです。スピードは200km近く出ているでしょう。あんなに飛ばしてどこへ行くのでしょうか。鈴鹿でしょうか。事故を起こさなければいいですが。日本のアウトバーンといえば常磐自動車道ですが、関越道の長岡-塩沢石打間もなかなかのものです。2車線ですが見通しの良い直線部分が多く、なにより交通量が少ないです。越後川口SAに入ると、先ほどの面々が駐車していました。10台ほどで、新潟ナンバーです。7がお好きなようですね。乗っているのは、関東でよく見るおじさんではなく、若い人たちでした。この手の車は乗り降りがきつそうなので、年寄りには向かないのかもしれませんね。SAから高速本線に戻る時に、すごいスピードで走って行くパトカーを見ました。はたして検挙することができたのでしょうか。不明です。越後川口SAで食べたレモンパン(160円)です。焼きたてで温かかったです。あたたかいレモン、少し変です。レモンクリームが少しくすり臭いというのが、家内の感想です。塩沢石打SAのらーめん(860円)。見ての通り唐辛子で辛くて、ニンニクもはいっていました。一気に汗が噴き出て大変でした。添付されていた消臭のクロレッツガムはまったくききませんでした。食後、関越トンネルを抜けると、群馬側のお天気は下り坂でした。このあとは、9月3日付けの「宝川温泉 汪泉閣 その1」に続きます。ということで、これで越後の旅は終りです。最後までお付き合いいただいて、ありがとうございます。北欧系の布製スツールです。木の質感が素朴で布の色ともピッタリ!ドレッサー用イスとしても好...価格:5,980円(税込、送料込)
2014.09.16
コメント(10)
最後までどこが「ロイヤル」かわかりませんでしたが、ロイヤル胎内パークホテルはいい所でした。ここは胎内平、上流が奥胎内、下流は胎内です。そこには名勝樽が橋があるので、食後は、そちらに向かいました。残念ながら、樽が橋は補強工事中で、幕におおわれていました。橋を見下ろす道の駅には、こんなキャラクターがありました。名前は「やらにゃん」で、胎内市周辺の方言(胎内弁)で「やらないの?やるんでしょ?」という相手を促す意味の言葉だそうです。いったい何をやるんでしょうね。たぶん内気な人が多い、おとなしい土地なのでしょうね。横浜のデザイナーの作品だそうですが、彦根の有名キャラクターに似ているかな?晴れていればバックに、山々が見えるそうです。橋を渡ると、胎内観音のに仁王殿に突き当ります。山の中腹には、観音様か立っていました。観音様は、昭和42年8月28日の羽越大水害殉難者の冥福と国土の安全を祈念して、昭和45年に建てられました。高さ7m、重量4トン、青銅製では日本一だそうです。八葉の蓮華台に合掌して立つ姿は、波の上に乗っているようにみえるので、「波乗り観音」とも呼ばれているそうです。竹橋の近代美術館にある観音様の絵(原田直次郎 《騎龍観音》)を思い出しました。こちらは波でなく、龍ですが。観音様は日本のビーナスですね。昭和の夢殿帰林殿には童女石がありましたが、もう女の子の顔は見えませんでした。水害で土石流に埋まった少女の霊が石に現れ人面石となった童女石。その顔が徐々に消えて行くのは、成仏しつつあると信じる人もいるそうです。災害から47年。生きていれば50歳をこえているでしょう。別館には当時の写真が展示されていて、未だに犠牲者が埋まっているそうです。昨年は大島、この夏は広島で大規模な土砂災害があり、行方不明者が多数出ました。そのうち、多くの人面石が見つかるかもしれませんね。日本一の立派な観音様を見て、災害の大きさを感じたひとときでした。後世の人に災害の悲惨さと防災の大切さが伝わればいいと思いました。たび重なる三陸の津波災害は何度も土地の人々を襲い後世の人に石碑などで警告しているのに、それを教訓としなかった人たちへの天罰?のように思えてきました。亡くなった人達にはお気の毒ですが。巨大な堤防を作って自然を制御できるという思い上がりへの、自然の仕返しですね。次は東京の番ですね。オリンピックよりも前にやることがあるはずです。遠い新潟で、そんなことを思いました。酵素ドリンク 110g 酵素 ダイエット ドリンク 粉末 酵素 ファスティング コウソ 酵素液 ファス...価格:1,200円(税込、送料込)
2014.09.15
コメント(6)
菅谷不動尊にお参りした後、胎内に向かいました。進んで行くと、集落も見えなくなり田んぼがだんだん小さくなって行きます。カーナビもスマホもないので、少し不安です。家内はガラケーを持っていますが、使い方は知らないでしょう。もちろん、私も知りません。いきなり胎内方面の標識に出くあいましたが、山の中に入ってしまう道なので先へ進みました。不安な気持ちで進むと、大きな標識があって左折しました。胎内リゾートって?新潟でリゾートといえば、苗場や妙高高原くらいでしょう。県北部の胎内にリゾートなんてあるのでしょうか。一時全国中を吹き荒れたリゾートブームの名残?でも、その時だって、簡保の宿やグリーンピアなんて施設がなかったところです。もちろんプリンスホテルも東急リゾートもありません。行って見て、家内ががっくりしなければ良いと思いながら、のろのろと行きました。めざすホテルはロイヤル胎内パークホテルです。ロイヤルという名のホテルは、何軒か知っていますが、この地でロイヤルはないでしょう。三菱地所が展開しているパークホテルと区別するため?それとも、植樹祭で皇室がきたから?などと、しょうもないことを考えていました。しかしながら、しばらく行くとそれは、杞憂に終わりました。橋を渡ると、こんな建物が見えました。大きな立派な建物です。2本の尖塔がたってヨーロッパのお城風の建物です。小さければラブホテルでしょうが、これくらいならばなんちゃってシャトーホテルです。ロビーも広くて立派でした。レストランは夏休みということで、ランチはビュッフェ(大人1,450円)でした。温泉ももちろんあります。ただ日帰りだけというのはNGで、ランチとパックになっていました。料金は1,800円です。ということは、温泉は350円です。ほとんど宣伝しておらず、フロントで聞かれれば答えるというスタンスのようです。私は入浴してもいいかなと思ったのですが、家内が用意していないというのでやめました。どうも、タオル1枚だけではだめなようです。女性は難しいですね。翌日は、宝川温泉ですから、まあいいでしょう。ということで、さっそくランチです。早い方なので、眺望の良い窓際の席に案内されました。胎内は、胎内牛というのが有名ですが、フロアで調理している人にたずねたらこれは輸入牛肉だそうです。1,450円で食べ放題ですから当然ですね。偽造表示で大騒ぎしましたから、正直です。焼きたてで、やわらかく美味しかったです。となりのテーブルの人は、「やっぱり胎内牛はおいしいわね。」といって食べていました。お魚と野菜は、別に七輪が用意されていて焼いて持って来るようになっています。こちらもしっかりいただきました。もちろん、デザートもあります。白いゼリーくずれのようなものがあったのたずねると、「白桃のジュレ」とのことです。料理の説明があるといいですねというと、さっそくポップをつくって表示していました。下田東急ホテルのような迅速な対応に驚きました。家内が、次回はここに泊まろうと言いだしましたが、私は生返事です。やっぱり、瀬波の汐美荘か大観荘で日本海に沈む夕日を見て温泉につかりたいと思うからです。せっかく、山をこえて裏日本に来たのですから。まあ、あとがこわいので1回くらいは泊まってもいいですが、もっと山奥に、奥胎内ヒュッテというのもあるのでこちらの方が面白いかもしれません。チョコレート・ファウンテンでマシュマロまで食べて、お腹いっぱいです。糖尿病患者がこんなに食べてという、家内の視線を感じました。本当は胎内ビールも飲みたかったです。そこで、カロリー消費のためお散歩です。坂を下ると、ダム池があって、そこから撮った写真です。送電線がじゃまですね。付近には、ゴルフ場、スキー場、地ビール園、釣り堀があり、さらにフラワーパーク、昆虫館、天文館があるようです。ライフル射撃場なんてのもありましたが、誰が撃つのでしょうか。池を配した釣り堀は上から魚(虹鱒?)が見えて。人気がありました。大企業が運営する都会の人相手のこてこてのリゾートと違って、地元の人向けのちょっと地味なリゾートでした。よく整備されていて、地方でよく見るすたれた感じがまったくしませんでした。ブッフェがこの内容で、地元のお値段なのでしょうが1,450円というのはとても魅力です。秋は土日のみ?関東地方のリゾート?では、こういうのはありません。前にブログに書いた玉原もしっかり高い・美味しくないと東急リゾートしていました。PS:温泉+ランチパックで私のお薦めは、KKR熱海です。但し、曜日によって入浴時間が異なるので要確認です。高くても良いなら、ヒルトンHがやっているスパウザ小田原でしょうか。贈られて最も嬉しい贈り物・満足度1位の仕込み杖つき傘、ステッキインアンブレラ/カーボン/軽量...価格:19,800円(税込、送料込)
2014.09.14
コメント(8)
番外編ではたくさんのコメントをいただきありがとうございました。新潟県の人は、郷土愛が強いと感じました。やはり自然環境が厳しい土地だからでしょうか。さて、旅の続きです。新発田から日帰りで行ける所ということで、胎内リゾートに行くことにしました。「たいない」とは、面白い名前です。国道7号線よりは、「田園風景を眺めながらゆったりとドライブできる国道290号線経由がスタッフのおすすめです。」と、ホテルのHPにあったのでこのルートを選択しました。最初は川沿いの道で、両側に水田が広がりいかにも新潟という感じです。途中、日本三大不動尊の一つとも言われている菅谷不動尊に立寄りました。「三大○○」というのに、私は弱いのです。正式には、菅谷寺(かんこくじ)と言い、鎌倉時代に建立されたようです。入口には仁王像が2体。古いというか、汚いというか。不気味です。本堂です。銅屋根は、まだ緑青がふいておらず新しいようです。池のそばの不動明王ですが、顔はあまりこわくないです。境内の滝にも一体見られました。池には、災害から本尊を守ったというタニシがたくさんいました。山形からバスで来た観光客が、山形ではこのタニシを食べると言っていました。新発田では食べないようです。余談ながら茨城や千葉の一部(柏あたり)では、ザリガニをえびがにと言って食べますが、新発田では食べないようです。本堂の中には、提灯がずらりとぶら下がっていました。「東京理科大学合格」、お礼の奉納ですね。このお寺は眼病に御利益があるそうですが、頭にもきくのでしょうか。近くにはりんご園もあるようですが、まだ季節ではありません。楽天ランキング1位獲得☆森から出てきた小枝の佇み。お洒落なオブジェにもなる北欧風ポールスタ...価格:3,680円(税込、送料込)
2014.09.13
コメント(6)
越後の旅のブログを掲載していますが、新潟在住の読者の方からこんなコメントをいただきました。「新発田はね・・・奥羽越列藩同盟の裏切り者なんよ・・・会津の三春みたいなもんで。。。昔~し、昔しは新発田に嫁は嫁がせられないと言ったのですよ。。。なので新発田の城や寺ははわりあいに残ったのです・・・新潟でも新発田藩や与板藩は新政府側・・・ (2014.09.11 19:50:22)」とても、興味深いコメントでした。「奥羽越列藩同盟」、幕末のお話ですね。150年くらいの前ですが、北越戦争については知らなかったので少し調べてみました。以下「 」は、ウィキペディアからの引用です。「戊辰戦争では新政府側よりの立場をとろうとするも、周辺諸藩の奥羽越列藩同盟の圧力に抗しきれず、やむなく加盟。同盟側は新発田藩を参戦させようと謀り、藩主・溝口直正を人質にとろうと試みたが、新発田藩の領民の強い抵抗にあい、阻止される。その後、新発田藩は新政府軍に合流し参戦することとなり、その結果、新発田の地は戦火から守られることとなった。ただし、この時の新発田藩の行動は越後長岡藩などからは明らかな裏切り行為と見られ、周辺地域との間にしこりを残すことにもなった。」(新発田藩)佐幕派からの出兵や金品提供の要求をのらりくらりとかわして、何とか被害を最小限に食い止めたようです。戦争については、農民をはじめとする領民の抵抗が大きかったようです。「新発田の勤王の伝統は、特に十代藩主直諒公の記した『報国説』からであるといわれる。直諒公隠居後、皇族や公家の間でも読まれたという。山崎闇斎の崎門学派の大義名分の心を述べたものである。この本が一般に読まれるようになり、藩内に勤王の根を張るに至った。相馬作右衛門の上申書にはこれまで皇室をないがしろにした将軍家の罪を上げ、先祖(家康)がいかに勲功があっても、子孫が間違ったことをするのなら、徳川家に臣節を尽くす必要はないとし、武力で自らの権勢を保持しようとするものに付けば大義名分を失するとした。」(勤王の新発田)武士階級も佐幕派には組みしなかった者が多かったようです。外様大名ですから、譜代大名の長岡藩や会津藩のように幕府に義理立てする必要はなかったのでしょう。一方、同じ県内の長岡藩は、「(小千谷)会談が決裂したため、ここにきて藩論を戦守と定め、奥羽列藩同盟に加わり新政府軍との戦闘を開始した(北越戦争)。激戦の末、陥落した長岡城を一時は奪還したものの、火力・兵員共に圧倒的に上回る新政府軍に押されて再び陥落し、領民や藩士たちは会津へと落ち延びた。」(長岡藩)「長岡藩は多くの戦死者(309人説が有力)を出した。これは会津藩23万石(内高40万石強)、仙台藩62万石(内高100万石)、二本松藩10万石(内高14万石)に次ぐ戦死者で、藩の規模・戦闘員の員数を考えると、長岡藩7万4000石(内高14万石)の犠牲は大きなものであった。」(長岡藩)「北越戦争の勝敗を決した要因の一つとして、新発田藩・溝口氏の裏切りがあげられる。そのため、長岡士族の家では、新発田には娘を嫁にやらないという因習が長く残るなど、長岡の新発田に対する怨念は薩摩・長州以上のものとなったと言われている。」(長岡藩)と、言うことのようです。怨念はまだ残っているのでしょうか。武士の立場からすれば、そういう見方もあるかもしれませんが、領民からすれば無益な戦争に巻き込まれず、町も守られてとても良かったことでしょう。長岡藩では一揆が頻発したようですが、そういうこともなく明治維新後も溝口氏の子孫は尊敬を集めていたようです。封建社会から市民社会への移行という大きな時代の流れが読めず、体面や義理立てで闘い結局、国を滅ぼしてしまう指導者のもとに生まれた人達はとても不幸だと思います。長岡は太平洋戦争で大空襲にあいましたが、新発田は陸軍の駐屯地であるにも関わらずなぜか無事でした。新潟市が原爆投下候補地だったからかもしれません。今も新発田城址に、陸上自衛隊の基地があり関係者が住んでいます。春の新発田城址です。大手門や櫓、お濠ぐらいしか残っていません。平城で、別名はあやめ城です。左手に見える白い建物は自衛隊の施設です。近現代で2度も町が破壊されたという長岡という町は、つくづく不幸な土地なのかもしれませんね。毎年夏に、大きな花火を上げていますが、鎮魂と平和を祈って上げ続けているそうです。3度目は間違っても原発の被害地とならないことを願っています。地震もあるし、30km圏内なので怖いです。20kmくらいでしょうか。東電は黒字だし、無理に原発を動かさずともよいでしょう。仮に電気料金が上がっても、関東の人はOKだと思います。原発の電気は安くないということはだいぶ浸透してきましたね。電気はあまっています。本日の使用実績はMax81%です。地元が困る?福島を見てください。命より大切なものはないでしょう。保冷、保温、結露しにくい、おしゃれなスクエアデザイン二重グラス タンブラー。お茶・烏龍茶・...価格:1,680円(税込、送料込)
2014.09.12
コメント(17)
お祭りにつきものといえば屋台でしょう。りんご飴やたこ焼きなどの食べ物やおもちゃなどのお店が出ていました。新発田名物の蒸気パン(ぽっぽ焼きとも言います。)のお店も、何軒か出店していました。家内はこれが好きで買いました。30本500円です。残念ながら写真を撮る前に、全部食べられてしまいました。「新発田名物」とののぼりが立っていましたが、小麦粉をといて棒の型に流して焼いたどこにでもありそうなものです。でも、他では見たことがありません。ちょっと変わったところでは、これです。ある程度の敷地がないと設営できないので、都会のお祭りでは見かけません。大人の入場料はワンコインです。外にあったディスプレイです。手作り感いっぱいですが、小屋の中身が想像できます。お祭り会場を後にして、寺町を通ると門が見えてその先には。藩主の菩提寺宝光寺の山門です。本殿の裏に、歴代藩主のお墓がありました。城下町なので、お寺は多いです。寺町に多いですが、市内のあちこちにあります。それに比べると、三鷹は禅林寺、吉祥寺は月窓寺 くらいで意外と少ないです。江戸時代、新発田は12代続いた10万石(実高40万石)の城下町、三鷹や吉祥寺は武蔵野の山野。その違いですね。ねころん しろ ◆4500円以上送料無料◆【セール】 ねころん しろ 【在庫限り☆】価格:7,880円(税込、送料込)
2014.09.11
コメント(6)
今日は、三鷹も4時頃からにわか雨が降り始めました。この手の雨は、いつもは30分もすればやむのですが、今日はだんだん強くなって5時半過ぎまで降っていました。吉祥寺の駅ビルでは雨漏りが発生したそうです。あまりひどいので、今日はセサミスポーツクラブに行くのをやめようかと思いましたが、6時には、ほぼやんだので出かけました。クラブは案の定、超閑散でした。駐車場も駐輪場も、がらがらでした。常連さんが数えるくらいです。プールで泳いでいる人は、ひとりです。もっとも、お隣の高級老人ホームにお住まいのご婦人は、しっかりいらっしゃいました。クラブとは廊下でつながっているので、天気は関係ないのです。この方は、午前、午後、夕方と1日3回くらい来ているようです。80歳くらいですが、とにかくお元気です。運動を終えて、お風呂に行ったらボイラーの不具合でお湯が出ませんでした。お風呂も、いつもは42度とこの季節にしては熱すぎるのが、今は37度です。運動をした後なのでちょうど良かったです。いわゆる銭湯会員の人はそうでもなかったようで、文句たらたらでした。クラブを出る時には、「お風呂のご使用をお控下さい。」と放送していました。ロッカーキーを返したら、500円の金券をいただきました。ちなみに、東京の銭湯代は、460円ですから、これみ合いですね。修理手配中といっていましたが、明日は直っているかな。老人倶楽部のようなジムですから、お風呂がクローズだとみんながっかりするでしょう。激しいにわか雨とお風呂、本日はダブルパンチ?でした。サンペレグリノ ペットボトル 炭酸水 / サンペレグリノ(s.pellegrino) / ミネラルウォーター 水...価格:3,120円(税込、送料込)
2014.09.10
コメント(2)
新発田まつり江戸時代からつづく、新発田諏訪神社の祭礼から始まったおまつりで、毎年8月27日から29日に行われる祭りです。新潟県では最後に行われる夏祭りで、これが終わると実りの秋はもうそこです。諏訪神社です。火災で焼けて数年前30数億円で再建したそうです。新しいです。境内には立派な御柱が立っていました。帰り台輪新発田台輪は、1726年(享保11年)頃に6代新発田藩藩主溝口直治が祭の賑わいを出すため飾り人形の屋台を出すようにとのおふれを出されたのが始まりと言われています。300年くらい続いているようです。新発田台輪の特徴は三輪の山車で、前輪を持ち上げては下ろす「あおり」という動作を繰り返し町内を運行します。8月27日早朝に各町内から出発し諏訪神社に奉納され、境内に展示されています。29日の夕刻に諏訪神社を後にして各町内に帰ります。行きが奉納台輪、帰りが帰り台輪と言います。現存の台輪は6台で、これは泉町のものです。上に人形が飾ってあり、下にお囃子の人が乗ります。母の実家のある町が、台輪を運行していたので子供の頃一度だけ乗せてもらいました。二の丸や三の丸といった武士が住んでいた町は、当然のことながら台輪は持っていません。神社から各町内に向かう途中、前を行く台輪を追い越そうとする度に台輪同士での「あおり」や「もみあい」が始まります。通称けんか台輪と呼ばれています。昔は死者も出たそうですが、今は暴力行為で逮捕されるくらいで起訴されたという話は聞きません。いちおうお巡りさんが、街頭に出て見守っています。四之町の台輪で、町の上の人が頭取となって提灯をふって指図します。引き手の若い人はお酒も入って、中には暴走する人もいるようです。帰り台輪出発前に各町内ごとに記念撮影をしていました。ちびっこは参加しません。総勢80名くらいでしょうか。町の衰退が心配されているようですが、まだ大丈夫なようです。東京のお祭りみたいなギャルはいません。夕方から始まる帰り台輪を見るため、沿道で場所取りをしている人もいましたが私たちは戻って夕食を取りました。結局、お酒(地元の菊水や王紋ではなくてなぜか久保田でした)がきいて見に行くことなく、そのまま寝てしまいました。300年近くやっているので、まだしばらくは続くでしょう。興味のある人は、You Tubeでご覧下さい。楽天2014上半期ランキング入賞!贈り物はレビューで選んでください9月15日敬老の日に【風】日本...価格:2,786円(税込、送料込)
2014.09.10
コメント(8)
さて、新潟の旅にもどって、8月29日(金)は、新発田まつりの最終日でした。夕方、涼しくなったので、市内の諏訪神社に台輪を見に行きました。途中、新発田城址と並ぶ観光スポット清水園と足軽長屋に立寄りました。清水園溝口家の下屋敷として造られ、清水谷御殿とも呼ばれていたそうです。広い庭園は、広さが15,200平方メートル、幕府の庭方の県宗智を招き造られ、近江八景をとり入れた純京都風で、中央に草書体の「水」の字をかたどった大泉池のある回遊式庭園です。 新発田藩の歴代藩主は、茶道に力を入れました。(観光協会HPより)足軽長屋今に残る新発田藩当時のままの姿の足軽が居住した八軒長屋は、歴史的にも貴重な存在です。木造茅葺きの質素な建物は、当時の足軽たちの暮らしぶりを感じさせてくれます。(観光協会HPより)家内とふたりで長屋を眺めていると、軽トラがやってきて中からおじさんにどこから来たのかとたずねられ東京と答えると、車を停めて長屋の説明をしてくれました。彼が子供のころまで、この長屋には実際人が住んで生活をしていたそうです。もちろん普通の人です。でも、足軽の子孫だったかもしれません。それにしても、普通の人が観光客に説明してくれるなんて、びっくりです。新発田は親切な人が多いようです。昔は、本丸、二の丸、三の丸、馬場町、鉄砲町と言った城下町由来の地名が残っていましたが、今は中央町、大栄町、緑町というようなどこにでもあるような名前にかわってしまいました。足軽長屋となりの新柳本店の商品です。笹だんごロールは、抹茶ではなくよもぎを練り込んだものです。試食させてもらいましたが、おいしかったです。1,000円というのもローカルなお値段でグッドです。東京なら1500-2000円くらいで売れるでしょう。えだまめ大福なんてのもありました。ちょっと、寄り道しました。オーダーメイドがこの価格!!お好きな石を組み合わせてもOK NewArrival大人でキュートな色合い☆...価格:7,452円(税込、送料別)
2014.09.09
コメント(8)
おそばの次はてんぷらです。おそば屋さんの次は天ぷら屋に行った?という話ではありません。昼食後行ったのは、谷川温泉にある天一美術館です。銀座の高級天ぷら屋 天一の創業者矢吹勇雄さんのコレクションを展示している美術館です。銀座 天一、本店は行ったことがありませんが、帝国ホテルのお店は、昔取引先から接待されたことがあります。個室にて、旬の食材を目の前で揚げてもらって、おいしくいただきました。実は、その美術館に行くまで、天一が銀座の天一に由来しているとは知りませんでした。矢吹家の別荘地だったところに美術館が建っています。駐車場から坂を登った、とても静かなところでした。となりには共同通信社の保養所が建っていました。チケット(右)と汪泉閣にあった割引券(左)です。絵は岸田劉生の麗子像です。【おもな収蔵・展示作品】 岸田劉生 梅原龍三郎 青木繁 藤田嗣治 藤島武二 佐伯祐三 熊谷守一 安井曽太郎 マチス ルノアール ピカソ ルオー 南画(玉堂、竹田、文晁、大雅、蕪村) 浮世絵(國虎、北斎) 陶磁器(新羅、高麗、李朝、鍋島、伊万里) 漆器 他(HPより)有名な作家ばかりですが、小品が多く期待したほどではなかったです。節電で展示室が少し暗かったです。老眼の身には、説明文を読むのがつらかったです。天一の突き出しに使ったという、有名作家が絵付けした角皿も展示されていました。一階からお庭に出ることができます。「吉村順三の傑作として天一美術館は、多くの建築家をはじめ研究のために訪れる方々が後を絶たないほどの価値ある作品の一つです。」と、HPにあるように高名な大建築家の遺作だそうです。この日は、われわれ二人の完全貸切状態で、ひと通り鑑賞した後は眺めの良い椅子でひとときお昼寝を楽しみました。また、有名な政治家や経済人が財団の理事や評議員になっているプレートが館内に表示されていました。さすがは政財界人御用達の高級天ぷら屋さんです。でも、中には元日経連会長の永野健さんなんて言う故人も記されていました。いい加減なものです。鑑賞後、受付でハーブティーのサービスがありました。小さなチョコが添えられていました。私達の感想は、ここは美術館と言うよりも高級喫茶というものです。ちなみに入場料は、100円の割引きでひとり1,200円でした。以前香川県の直島のベネッセ美術館に行った時も、同ホテルに泊まったので貸切状態を経験しました。今回、規模は小さいながら期せずして同じ体験をしました。大富豪が名品をコレクションして、自宅で眺めて楽しむってこんな感じでしょうか。そういえば、しばらく天ぷら屋に行っていません。松茸の季節です。家内と銀座天一に行きましょうか。ひとり3万円の夕食は無理でも、その半分くらいのランチなら大丈夫?いえ、私の場合はやっぱり温泉旅行ですね。ダイヤモンド専門店THJの一粒スタッドピアスは、小さいながらも確かな輝きと品質とフォルムの美...価格:10,000円(税込、送料込)
2014.09.08
コメント(8)
藤原ダムをあとにすると、ガソリンスタンドが目に入りました。汪泉閣のフロントにガソリン割引券を置いていた店です。蓼科の親湯でもガソリン割引券をいただけますが、ここのは、「地域のガソリンスタンドを守るためにご協力ください。」とありました。昨今、都会でも消防法の改正で廃業するガソリンスタンドは多いですが、過疎地では死活問題なのでしょう。無くなると水上まで片道20km、往復40kmもかけて給油に行くのは大変です。GSのマージンは10円だそうですから5円引き、半分にしても販売量を確保したいということなのでしょう。ちなみに今回の旅行で、出発地の三鷹で160円、新潟県・新発田で167円でした。フルサービス価格です。ガソリンは、千葉県が一番安いそうです。そば処 角弥前日通りかかったら店の前は、車でいっぱいでした。創業250年のお蕎麦屋さんです。ヘぎそばとうたっているのは、新潟長岡の創業だからだそうです。平成元年に移転した新しいお店です。前日が満員。パンフレットには、「角弥では裏山から湧き出る清水を蕎麦打ちや蕎麦を茹で上げた後、蕎麦をさわす作業に使用しています。わさびの葉が茂るほどの清流です。やはりおいしい蕎麦には、よい水が欠かせません。」おいしい蕎麦には、よい水ですか。じゃあ都会の蕎麦屋はだめなの?近くの深大寺そばは?ヘぎそばと中身が同じで量が多いというお店おすすすめの「直もり」です。たれは、家内が長いも、私が胡麻だれを注文しました。各300円。そばは冷たかったですが、香りはありませんでした。味も「普通」でした。気になったのは、一部にかたい、ゆで切れていなところがあったところです。手打ちなのに、乾めんのゆでそこないみたいな感じです。もしかして前日の残り?長いもは少くなかったですが、まあこんなものでしょう。びっくりしたのが胡麻だれです。店員さんが、七味を加えて、胡麻油をたらして食べると、坦々麺のようですと、言うではありませんか。私達は、創業250年の越後にルーツを持つおいしい水でつくられたそばを食べに来たのです。親切心かも知りませんが、なんか違います。おそばも、短いものが多くて最後はざるから取るのが大変でした。ヘぎそばなら長さもそろっているので、これはそのくずかなと思ってしまうほどの多さです。「自家で(鰹節を)削る作業は大変です。」なんていっているそば職人さんが、打つおそばは普通でした。家で食べる乾めんと大差ありませんでした。天ぷらは食べませんでしたが、テーブルにあった天かすは香ばしくておいしかったです。料金は、5%クーポン利用で2,462円でした。なお、ヘぎそばは、赤城高原SAでも食べられます。天ぷらは?つづきます。【甲幅が広めの方はハーフサイズアップ】【サイズ/カラー交換無料】合成皮革/ヒール高1.5cm 甲...価格:4,860円(税込、送料込)
2014.09.07
コメント(12)
水上高原ホテル200谷川岳ロープウェイはガスがかかっていそうで、行っても無理とのことでした。水上高原ホテルについて、汪泉閣のフロントの人に眺望をたずねたところ、???。まあ、早く帰宅しても仕方ないので、高原のきれいな空気を吸うべくホテルに向かいました。誰も走っていない山道を20分ほどドライブして、到着です。ホテルの大駐車場には、車が100台くらい駐車していました。家内が、「横浜からタクシーできている人がいる。」と言うので、見ると相模ナンバーのタクシーが3台駐車していました。いずれも個人タクシーです。営業ではなくて、私用でゴルフに来たのでしょう。タクシー運転手は、運動不足になりがちなのでゴルフは良い運動なのでしょう。写真の通り近代的なホテルです。ゴルフ場とスキー場がメインで、プールもありました。気温は19度。もちろん泳いでいる人はいませんでした。グランドゴルフとディスクゴルフもありましたが、とって付けたような施設でした。運動してランチと思いましたが、やめました。白樺林をすこし散歩して、高原のきれいな空気を吸ってホテルをあとにしました。尾瀬・鳩待峠へのバスサービスがあるので、ここなら家内もOKしてくれそうです。藤原ダム前日は汪泉閣への近道を利用し通らなかったので、帰りに立ち寄りました。8月上旬に行った玉原ダムと対になって揚水発電を行っています。オイルショック後の水力発電見直しでつくられた施設とのことです。ダム湖の湖底には、藤原村が沈んでいるそうです。公共の福祉のためとはいえ、故郷を失った人たちの気持ちはどうだったのでしょう。上が玉原ダム、下が藤原ダムです。山の中を水路が通っているなんてすごいです。そろそろお昼、お腹がすいてきました。【送料無料】伸縮性抜群のストレートストレッチ6分丈パンツ[20色展開] 子供服 男の子 女の子 キ...価格:890円(税込、送料込)
2014.09.06
コメント(6)
宝川温泉 汪泉閣ようやくお風呂です。「6.露天風呂:到着日は日帰り客が多く賑やかでしたが、夕方からは減ってゆっくり入浴できました。朝風呂は最高でした。男性は前がしっかり隠れる少し大きめのタオルを持参したほうが良いでしょう。脱衣所のマットはもう少ししっかりしたもののほうが良いでしょう。下駄とスリッパをちゃんとそろえていただき、気持ち良かったです。」宿泊棟と庭園を結ぶ、宝川にかかる吊り橋です。下流にもうひとつ架かっています。スリッパを下駄に履き替えて行きますが、戻って来るとスリッパはきれいに直され濡れた下駄は立てかけられていました。川の向こうが露天風呂(摩訶の湯 120畳)です。湯量が1,800L/分で、混浴が3つ、女性専用がひとつで、総面積470畳で日本一だそうです。日帰りの人は黄色いバスタオル、宿泊客は茶色の湯あみ着で入浴していました。子宝の湯に入りましたが、家内は視線を感じて恥ずかしかったとのことです。自意識過剰?夕食後に入浴したら、人が少なくてのんびりとできました。灯りに照らされた湯面からは湯気が出ています。朝もすがすがしく、山に少しもやがかかって素敵でした。朝食後に、もう一回入ったら、もう日帰りのお客さんがやってきました。好きですねえ。置き石と段差があるので、夜は特に要注意です。外国人のお客さんも結構いました。浴衣を着こなした女性にどこからとたずねると、イタリアからとの答えでした。テルマエロマエの影響?もちろん、体を洗える内湯もあります。男女別です。入口には、板に書かれた内務省の温泉成分表が掲示されていました。「7.総じて予想よりも良かったです。しっかり管理して長く営業してもらいたいものです。評価は4プラスと言ったところです。」古い建物で心配しましたが、まったく問題ありませんでした。笑顔はすくなかったですが、従業員の方は礼儀正しく、気持ち良かったです。何よりも山の中の一軒宿というのが、良かったです。東京ドーム4個分の敷地とか。次回は、紅葉の季節に行ってみたいです。混んでいるかな?いわゆる秘湯が苦手だという家内も、満足したようです。(秘湯の会からは、脱会したそうです。)料金は、楽天スーパーSALEでひとり13,775円(税サ込)+150円でした。こちらは別館です。外人さんが部屋から写真を撮っていました。moomin x Bob Foundation山加商店 Yamaka ムーミン ボブファンデーション マグ Mug ミイ...価格:2,376円(税込、送料別)
2014.09.05
コメント(6)
宝川温泉 汪泉閣夕方の本館です。泊まったお部屋は3階の角部屋の隣です。「4.夕食:種類が多く美味しかったですが、そうめんが乾いて団子になっていました。小柄な仲居さんがこま鼠のように廊下を走り回って料理を運ぶのが、とてもうるさくてせわしなかったです。この人には再教育が必要です。せっかくの「竹庭」での食事でしたが、雰囲気がこわれてしまいました。」お品書きはありません。食前酒のやまもものお酒は、甘すぎて食前酒には不向きでした。お酒は、谷川岳の超辛口純米(300lm 870円)をいただきました。超辛口とうたっていますが、普通の辛口でした。お造りにまぐろがなかったのがとても良かったです。料理人はまっとうな人のようです。ところてん、冷たい茶碗蒸し、美味しかったです。お肉は上州牛だそうです。たれが醤油ジュレでしたが?です。ちょっと甘めかな。ポン酢でいいのではと思いました。肉が駄目な家内の方は海老と帆立貝を用意していただきました。食事をしていると天ぷらを揚げるおいしいにおいがしました。鮎は煮びたしででてきました。数日前に食べたものに及ぶべくもありませんが、合格です。ごはんは五穀米、ゴーヤは漬けものにしても苦いです。お汁は、熊汁です。家内がバターが入っているというので、仲居さんに尋ねたら臭みをとるためにバターや香辛料を入れているとのことです。同地にも熊は生息しており、今年はすでに3頭捕獲して猟友会の人が食べたそうです。お汁に入っているのは、北海道産だそうです。ちょっと硬かったです。デザートは、ぶどうとマンゴーでした。マンゴーは完熟で、とろけるような柔らかさで甘みが濃かったです。逸品でした。もっと食べたかったです。食事処 竹庭です。帰りに帳場を見たら、玄関でお見かけした岩松了さんが差配していました。ローカル色にあふれた料理、ごちそうさまでした。「5.朝食:和食をいただきました。プレートに油が引かれてなくて玉子がくっついてしまいました。」お魚は鱒で、笹ごとホットプレートで焼きます。笹の香がついておいしかったです。たら子もついていて、普段は食べない家内がプレートであぶって食べていました。朝湯が気持ち良かったので、お腹がすいたのでしょう。つづきます。商品到着後レビューを書いてくださる方に「お楽しみ商品」プレゼント♪一福百果まるごとみかん...価格:2,506円(税込、送料別)
2014.09.04
コメント(7)
宝川温泉 汪泉閣 新潟の帰りに、群馬県水上市の宝川温泉に行ってきました。(いきなりで順不同です。すみません。)映画テルマエロマエのロケ地になった大露天風呂が売りのお宿です。楽天トラベルHPに投稿したクチコミ&追加コメントです。「8月31日(日)、本館3F普賢の間に1泊させていただきました。1.立地:山奥でしたが、道路もそう狭くなくて杞憂に終わりました。宿泊者用の駐車場は一番奥です。」水上ICから20km30分ほど到着しました。今の季節は問題ないですが、1.5mも雪が降る土地なので冬場はSOS多発だそうです。門をくぐると日帰り入浴の施設と駐車場があります。日帰り客も多いようです。「2.レセプション:玄関に車を停めたら無愛想な年配の男性が寄ってきました。覗き込まれるようで、感じが悪かったです。部屋に案内してくれたTさんという方は、丁寧な説明で好感が持てました。」年配の男性は、今「花子とアン」に出ている岩松了さんが禿げてやや太めになった感じでした。夕方だったらちょっとこわいです。案内のTさんは対照的に明るく、山好きが高じて高円寺から転職してきたとのことです。65歳とのことでしたが、いい空気を吸っているせいか声に張りがありました。お元気です。エレベーターを出ると熊がお出迎えです。本物は2頭庭園で飼われています。美女といっしょに露天風呂に入っている写真が展示されていて、びっくりです。今は当局の指示で、檻から出せないとのことです。ちょっと可哀そうです。人になついているからもう自然には返せないでしょう。「3.部屋:昭和30年築の総ヒバ造りの本館は正直少し心配でしたが、きれいで、しっかりした造りで静かでした。廊下もピカピカで、手入れが行き届いています。外国人客に人気なのは当然だと思いました。煎餅布団と聞いていたので、自分たちで敷布団をもう1枚敷きました。」トータル16畳で十分な広さでした。トイレはウォシュレット、エアコンもしっかりききました。窓は2重で、下にはせせらぎが見えます。殺虫剤が用意してありましたが、必要なかったです。バス付きの東館よりも、本館や別館の方が外国人には人気があるそうです。テレ東の「和風総本家」で、外人が驚いていたピカピカの廊下がここにもありました。「日本っていいですね。」と言いたくなります。つづきます。ナチュラル雑貨や天然素材にこだわりたい。かわいくておしゃれな空間をつくりたい。カーテンシ...価格:3,400円(税込、送料別)
2014.09.03
コメント(4)
8月29日(金)7時半に自宅を出て関越道で新潟へ。太平洋側は曇り空でしたが、トンネルを抜けると晴れ間も見えていいお天気でした。いつもは、赤城高原SAか越後川口SAで昼食をとりますが、今回は趣向をかえて堀之内ICで降りて堀之内やな場で、昼食をとりました。100年以上も続く伝統の味だそうです。魚野川のほとりにあるお店は、飯場のような大きな木造の小屋です。収容人数は600名とか。2階は暑かったので一階の席で食べました。やな場が見えて、川風が涼しくとてものんびりした感じです。食事中に魚が跳ねていたので、見に行ったら大きな鯉がバケツに入っていました。鮎はおもに夜活動するので日中は、あまり獲れないそうです。塩焼きの鮎は子持ちで、美味しかったです。虹鱒の甘露煮はちょっと甘めでした。フライのお皿は、今ではめったにお目にかかれない代物です。空気もごはんも美味しく完食しました。店内には、来店した山口百恵、キャンディーズ、猿岩石、小池百合子、高松宮、三笠宮などの有名人の写真が展示されていて、興味深かったです。お値段は、甘露煮付きのA定食が1,500円、なしが1,300円。税込みで3,024円でしたが、3,000円ちょうどでした。観葉植物・サンセベリアの希少品種とエアープランツ・ウスネオイデスとのアレンジ【9月30日まで...価格:1,177円(税込、送料別)
2014.09.02
コメント(10)
全28件 (28件中 1-28件目)
1