「社会保険」に加入した「労務者」のブログ!(ニートひきこもりからの社会復帰)

「社会保険」に加入した「労務者」のブログ!(ニートひきこもりからの社会復帰)

PR

Profile

日向の人生

日向の人生

Calendar

Favorite Blog

堺市で婆っちゃんの… New! ポンポコ爺 ちゃんさん

遠来の友を迎えて久… クマタツ1847さん

瑞浪の化石博物館  … 頑張る社長さん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

わたしの喜怒哀楽 細胞1950さん

Freepage List

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2014.04.10
XML
社会保険労務士など国家資格、パソコンや簿記のような資格検定など、

ニート商法業者にとって、御用達である
ニート・引きこもり・オタク・フリーター・SNEP(スネップ)は、
おそらく、公務員や一流企業在職中は、「内勤」がほとんどです。
また、役所や会社在職中でも、昔からの表現で「窓際族」、
最近流行りの言葉で「社内ニート」「職場内ニート」と呼ばれる人々にも、
ホワイトカラー系の資格検定は御用達のようです。

なぜ、外回りの仕事でなく、内勤に回されるのか?

だから、過去に外回りの仕事を担当させたら、
上司や同僚とトラブルになったり、(それは内部だからまだ良い方で)
お客さんとトラブルになったりと、
頭は良いけど、人間関係がうまくいかない人間だからです。
そこで、とても対外的な仕事は任せられないが、
人間関係が少ない、一日中机に座って、簡単な事務をやらせる仕事位なら
差し支えない人々です。
もちろん、あまり仕事は任せられないから、残業はほとんどなく、
夕方5時過ぎには、帰宅できるから、
国家資格や検定試験を勉強する時間は豊富に確保できます。
(あまり声を大にしていえないが、窓際族ならやることがないから、勤務中も勉強したりして?)

少しでも、自分をPRしたいようです。
デモ、逆に自分の人間性欠落や仕事ダメぶりな分を証明することになり、
墓穴を掘ることになります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.20 17:47:57


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: