てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
November 8, 2007
XML
カテゴリ: コニファー
そろそろコニファーも今シーズンの成長を終える季節になりましたので,恒例(?)の計測を行いました.

先ずは庭側(南東)-メイン植栽スペースの様子です.

………………………………注文時(2005/9)……2006/11…………2007/11
 ブルーアイス……………… 0.8m(高さ)…………1.9m(高さ) ………2.85m(高さ)
………………………………………………………0.85m(株張)…… 1.7m(株張)
 コリンスゴールド……………1.0m(高さ)…………1.7m(高さ) ………2.5m(高さ)
………………………………………………………0.5m(株張)………0.7m(株張)
 グロボーサオーレア……… 0.4m(株張)…………0.6m(高さ)………0.65m(高さ)
………………………………………………………0.65m(株張)…… 0.7m(株張)

………………………………………………………0.4m(株張)………0.5m(株張)
 エクスパンサーバリエガタ…0.3m(株張)…………0.28m(高さ)……0.3m(高さ)
………………………………………………………0.8m(株張)………1.0m(株張)

メイン 2007/11
昨年(2006/11)の様子


今年(2007/11)の様子

レッドスター(右奥)とラインゴールド(手前の左から二番目)は残念ながら 酷暑で枯死 してしまいました(全く散水していなかったので…).
またグロボーサオーレア(右手前)が殆ど成長していないような値になっていますが,これは春先に大きく切り戻した(高さ0.5m, 株張0.45m)為であり,実際には切り戻し後よりは一回り大きくなっています.

それにしてもこの一年でブルーアイス(左奥)はでかくなったなぁ~.
こりゃぁ~来春は伸びすぎた部分を刈り込む必要がありそうです.
樹高が2mを超える様になると隔年の刈り込みが絶対条件 であり,刈り込むと密な樹形になって大変綺麗になるとの事.


尚,左手前がエクスパンサーバリエガタ,中央奥がコリンスゴールド,手前の右から二番目がブルースターです.


続いて玄関階段脇(東)のサブ植栽スペースの様子です.

…………………………注文時(2005/9)…2006/11………………2007/11
 サルフレア……………0.8m(高さ)………1.55m(高さ)………2.15m(高さ)
………………………………………………0.8m(株張) ……… 1.0m(株張)

サブ 2006/11サブ 2007/11
昨年(2006/11)の様子…………………………今年(2007/11)の様子

サルフレアもブルーアイス同様,成長力旺盛なアリゾナイトスギだけあって順調に育っています.
整った樹形と共に,美しいクリーム黄色の葉がなんとも言えません(写真では表現できていませんが…).
施肥は全くしていないし,あまり直射日光が当たらない半日陰の場所であるにもかかわらず,これだけ立派になってくれて嬉しい限りです.
この木を玄関横の最も目立つ位置にシンボルツリーとして植栽したのは正解でした.
ただ本来シンボルツリーは玄関前に立った時だけでなく,遠くから家に近づいた時や角を曲がった位置からその一部が覗いているのが理想です.
そういう意味では拙いのかもしれませんが,家のスペースが無いのでどうしようもありません.w


最後に玄関脇通路(北東)のおまけ(w)植栽スペースの様子です.

………………………………注文時(2005/9)…2006/11………………2007/11
 グリーンコーン…………… 1.2m(高さ)………1.55&1.7m(高さ)……… 2.05&1.9m(高さ)
 …………………………………………………0.5&0.45m(株張)………0.5&0.5m(株張)

おまけ 2006/11おまけ 2007/11
昨年(2006/11)の様子…………………………今年(2007/11)の様子

グリーンコーンは超強健種で成長力旺盛なはずですが,植え付け場所が良くないせいか思っていたほどは成長していません.
午前中数時間しか日が当たらない半日陰だからですからねぇ?
さらに土の量が少ない場所だし,全く施肥していなかったりもしますので,何が原因かわからなかったりして.w
まぁあまり成長しない方がありがたいので丁度いいかなぁ~と思っています.
成長しちゃって4m程度になると枝が何本も発生するので剪定が必要らしいのです.
それにそんなに成長しちゃうと木の後ろの通路が通りにくくなっちゃいますからねぇ~.
根は とんでもなく張り巡らされている し,すごい勢いで あらゆる場所に侵食している のですが….

とりあえずレッドスターやラインゴールドみたいに枯れていないからOKかな?
でもこんな扱いをしていたら,これらのコニファーを購入した 花工房 の高橋さんに怒られちゃうかも.w





コニファーのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 28, 2008 03:45:21 AM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: