てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
March 24, 2009
XML
テーマ: 球根大好き(790)
カテゴリ: 球根類
ほぼ一年前 ,花壇から掘り上げて一年間だけプランターで管理することにしていたゼフィランサスの球根ですが,植え替えの適期(3~4月)になりましたので,再び花壇へ植え直す事に致しました.
掘り上げる前のプランターは葉が少なく『みすぼらしい』状態です.



ゼフィランサスには耐寒性種(常緑)と半耐寒性種(冬は葉が枯れる)があるので仕方ありません.
このプランターには『エイジャックス』,『シトリナ』,『カリナタ(サフランモドキ)』,『サンアントーネ』の球根が存在しますが,おそらく耐寒性種はキャンディダ(タマスダレ)の血が濃い『エイジャックス』だけでしょう.

球根を植え付ける際に,どの球根がどの品種の物か判らなくなっていましたが(最初に地面に球根を植えた時は品種毎に分けてある程度固めたが,球根が増殖したために入り混じり,掘り上げる時点で訳が判らなくなっていた),『プランターで花が咲いた時に写真を撮って爪楊枝で球根の位置をマーキングしておけば,来春地面に植えつける際には困らないだろう』と安易に考えていました.
しかし実際は↓のようになり,とてもそんな悠長なことが出来る状態ではありませんでした.

2008/8/2


2008/8/20


2008/9/27


強いて言うなら,奥に『エイジャックス』,右側に『カリナタ』,中央~左に『シトリナ』&『サンアントーネ』と言った感じでしょうか.
とりあえず存在した位置毎に分けてみたのが下の状態です.



左上が『エイジャックス』の球根だというのは確実ですが,それ以外はどれがどれだかさっぱり判りません.


 シトリナ : 21輪
 カリナタ : 35輪
 サンアントーネ : 47輪
 エイジャックス : 229輪


さて,次にこれらの球根を花壇に植え付ける訳ですが,とても全てを賄えるようなスペースはありません.
だって球根植え付け場所は↓のようになっており,既にある程度の範囲にはゼフィランサスを含め他の球根が鎮座しているのです.





従って,今回植え付ける事にした球根は僅かこれだけです.



残りは全て ナオリンさん に押し付けてしまいましょう.w

とりあえず植え付け後は新たに バークファイバー を撒いてマルチングを行っておきました.

そのきやまるちんぐ(バークファイバー)40リットル入リ
そのきやまるちんぐ(バークファイバー)40リットル入リ



尚,植え付け初年度(2006年)に3輪咲いたきり全く開花しなくなったゼフィランサスの『ロゼア』もこの機会に花壇から掘り上げて鉢植えにするつもりでしたが,残念ながら既に地上部は消滅していて,その存在を確認する事ができませんでした.
きっと絶えてしまったのでしょうねぇ~.

皆さん,ゼフィランサスのロゼアだけは買わない方が賢明ですよ.w







ゼフィランサスのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 8, 2009 12:07:08 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鉢植えのゼフィランサスの掘り上げ&庭へ植え付け(03/24)  
お~、おありがとうございます♪
嬉しいです。
ゼフィランサスは強くていいよね。
自宅にあるのは白なので違う色のは嬉しいですよ。
もし増えたら母の友だちに分けてあげてもいいかな?
好きなんだって。

だけどロゼアはどうして消滅しちゃったんだろうね。 (March 25, 2009 02:01:29 PM)

Re:鉢植えのゼフィランサスの掘り上げ&庭へ植え付け(03/24)  
sewohayami  さん
え~ それでもやっぱり ロゼアです~ (March 25, 2009 08:45:53 PM)

Re[1]:鉢植えのゼフィランサスの掘り上げ&庭へ植え付け(03/24)  
ごんたけ  さん
色んな物を押し付けられる(押し付けているのは私ですがw)ナオリンさん,こんばんは.

>お~、おありがとうございます♪
>嬉しいです。

毎度廃品を押し付けて申し訳ありません.
どの球根がどの花色か判らない状態ですので,Mix状態で送付いたします.
とりあえず2つに分けてありますが,一定の大きさの球根しか入っていない方が殆ど『エイジャックス』,大きさの異なる球根が入っている方が4品種のMixじゃないかなぁ~と思います.

>ゼフィランサスは強くていいよね。

確かに強健ですが,キャンディダ(タマスダレ)ほど強健な品種はありませんよ.
エイジャックスはキャンディダに近い物があるかもしれませんけど.
でもロゼア以外なら絶えてしまうことは無いと思います.
約一ヵ月後にハツユキカズラ等と一緒に送付予定(4/26発送)ですが,もう少し早く送ったほうが良いでしょうか(4/19発送)?
ゼフィランサスの植え付けって3~4月が適期なので,早い方が良い気もするのですけど….

>もし増えたら母の友だちに分けてあげてもいいかな?
>好きなんだって。

どうぞどうぞ.w
エイジャックスだけは直ぐに増えますよ.
他は2年以上経過しないと厳しいかもしれませんが….

>だけどロゼアはどうして消滅しちゃったんだろうね。

検索していただければ判りますが,とりあえず評判は良くありません.
花は綺麗なのですが,小振りなので庭植えにすると目立たないし,開花率や発芽率,増殖率が低くって….
どうやら他のゼフィランサスよりも肥料要求量が多いようで,多肥にしないと駄目なようです.
また常緑の癖に寒さに弱いようで….
だから鉢植えにして多肥管理にし,冬場は夜間屋内で管理すれば良い結果が得られるのかもしれません.
私は球根植物にそこまでする気になれないので,もう2度と育てる事は無いでしょう.

(March 25, 2009 11:44:21 PM)

Re[1]:鉢植えのゼフィランサスの掘り上げ&庭へ植え付け(03/24)  
ごんたけ  さん
sewohayamiさん、こんばんは。

>え~ それでもやっぱり ロゼアです~

鉢植えで多肥管理するならねぇ~。
花が小さいし、地植えには向かないと思います。
花は綺麗ですが…。

(March 26, 2009 04:29:11 AM)

Re[2]:鉢植えのゼフィランサスの掘り上げ&庭へ植え付け(03/24)  
ごんたけさん
>色んな物を押し付けられる(押し付けているのは私ですがw)ナオリンさん,こんばんは.

いつもいつもありがとうございます。

>毎度廃品を押し付けて申し訳ありません.
>どの球根がどの花色か判らない状態ですので,Mix状態で送付いたします.
>とりあえず2つに分けてありますが,一定の大きさの球根しか入っていない方が殆ど『エイジャックス』,大きさの異なる球根が入っている方が4品種のMixじゃないかなぁ~と思います.

了解です。
球根送って頂いたらまたこのコメント見て確認しよ~。

>確かに強健ですが,キャンディダ(タマスダレ)ほど強健な品種はありませんよ.

タマスダレは強いよね~。
まだ咲いてないよ。

>約一ヵ月後にハツユキカズラ等と一緒に送付予定(4/26発送)ですが,もう少し早く送ったほうが良いでしょうか(4/19発送)?
>ゼフィランサスの植え付けって3~4月が適期なので,早い方が良い気もするのですけど….

ごんたけさんの都合のいい時にお願いします。
ハツユキカズラ、嬉しいです。
一鉢枯らしちゃった(T_T)
私ももう少し暖かくなってきたら長女ちゃんの熊ちゃんとウサちゃん送りますからね。
他に何か引き取ってくれるものってある?

>どうぞどうぞ.w
>エイジャックスだけは直ぐに増えますよ.
>他は2年以上経過しないと厳しいかもしれませんが….

送って頂いたら半分あげよっかな~。
(March 26, 2009 02:14:25 PM)

Re[3]:鉢植えのゼフィランサスの掘り上げ&庭へ植え付け(03/24)  
ごんたけ  さん
ナオリンさん,こんばんは.

>>確かに強健ですが,キャンディダ(タマスダレ)ほど強健な品種はありませんよ.

>タマスダレは強いよね~。
>まだ咲いてないよ。

そりゃぁ~咲くわけ無いよ.
あれは春咲き球根じゃなくって春植え球根なんだから!

>>約一ヵ月後にハツユキカズラ等と一緒に送付予定(4/26発送)ですが,もう少し早く送ったほうが良いでしょうか(4/19発送)?
>>ゼフィランサスの植え付けって3~4月が適期なので,早い方が良い気もするのですけど….

>ごんたけさんの都合のいい時にお願いします。

カリフォルニアローズ・フィエスタも数株一緒に送れるかな~と思っているのですが,この寒さだと輸送中に傷んじゃいますよねぇ~.
そっちに到着したら温室があるから大丈夫だと思うのですけど….
ちゅー事で,こちらの最低気温がコンスタントに10℃を上回るようになったら早急に送付する事に致します.

>ハツユキカズラ、嬉しいです。
>一鉢枯らしちゃった(T_T)

あらぁ~,残念!
とりあえず3号ポット2つ分しかないけど許してねぇ~.
もっと必要なら,また増やしておきますよぉ~.

>私ももう少し暖かくなってきたら長女ちゃんの熊ちゃんとウサちゃん送りますからね。

ありがとう御座いま~す!
娘も『いつ送ってくれるのかな?』と私に聞いてくるくらい楽しみにしております.

>他に何か引き取ってくれるものってある?

じゃぁ~ナオリンさんのブロマイド写真でも.w
セーラー服姿の写真も良いなぁ~(冗談です)………って,今セーラー服を着て撮った写真は嫌ですよ.ww

>>エイジャックスだけは直ぐに増えますよ.
>>他は2年以上経過しないと厳しいかもしれませんが….

>送って頂いたら半分あげよっかな~。

エイジャックスは半分譲っても大丈夫な量があると思います.w
Mixの方は下手に分けると色が偏っちゃうかも….

(March 26, 2009 10:48:31 PM)

Re[4]:鉢植えのゼフィランサスの掘り上げ&庭へ植え付け(03/24)  
ごんたけさん
こんにちは~。

>そりゃぁ~咲くわけ無いよ.
>あれは春咲き球根じゃなくって春植え球根なんだから!

自宅にある花は特に咲く時期とか知らなくておとぼけだわ(T_T)

>ちゅー事で,こちらの最低気温がコンスタントに10℃を上回るようになったら早急に送付する事に致します.

ありがとうございます♪

>あらぁ~,残念!
>とりあえず3号ポット2つ分しかないけど許してねぇ~.

いえいえ、2つも頂けるなんて十分です(^^)v

>ありがとう御座いま~す!
>娘も『いつ送ってくれるのかな?』と私に聞いてくるくらい楽しみにしております.

ほんと~?
なんか嬉しいな♪
でも寒いからもう少し待っててね。

>じゃぁ~ナオリンさんのブロマイド写真でも.w
>セーラー服姿の写真も良いなぁ~(冗談です)………って,今セーラー服を着て撮った写真は嫌ですよ.ww

わははは(^^
失礼な・・・。
今だって十分似合うと思うけどな~。
でもね私の高校はブレザーとスカートだったのよ。
しかもあの当時は今みたいにミニじゃなくて長いスカートだったの。
母に『袴みたい・・』って良く言われました。

>エイジャックスは半分譲っても大丈夫な量があると思います.w
>Mixの方は下手に分けると色が偏っちゃうかも….

そっか~。
じゃあエイジャックスだけにしよう。
(March 27, 2009 02:28:36 PM)

Re[5]:鉢植えのゼフィランサスの掘り上げ&庭へ植え付け(03/24)  
ごんたけ  さん
今でも高校時代の制服が着れる位スタイルが変化していない(?)ナオリンさん,こんばんは.

>>娘も『いつ送ってくれるのかな?』と私に聞いてくるくらい楽しみにしております.

>でも寒いからもう少し待っててね。

ラジャ~!

>じゃぁ~ナオリンさんのブロマイド写真でも.w
>セーラー服姿の写真も良いなぁ~(冗談です)………って,今セーラー服を着て撮った写真は嫌ですよ.ww

>わははは(^^
>失礼な・・・。
>今だって十分似合うと思うけどな~。

着てみて息子さんに見せてみなよぉ~.
絶対に気持ち悪がられるから.w

>でもね私の高校はブレザーとスカートだったのよ。
>しかもあの当時は今みたいにミニじゃなくて長いスカートだったの。
>母に『袴みたい・・』って良く言われました。

確かに私の高校も上はセーラーじゃなかったなぁ~.
そういや昔のスケバンは引きずるほど長いスカートを穿いていた様な….
今時そんなの居るのかな?

(March 27, 2009 11:41:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: