全7件 (7件中 1-7件目)
1
Youtubで通販のバイオリンでも最初の一歩としては悪くない、とお勧めする方がいらっしゃったので買ってみました。Amazonは好きじゃないので楽天市場。安い物から見て材質にブラックウッドが使われていない一番安い物をチョイス。肩当てが別売りなので一緒に購入。STENTOR SV-180 4/4 新品 バイオリンセットSTENTOR VSR-200 4/4 新品 バイオリン用肩当て併せて約3万1千円なり。ちゃんとしたバイオリンならヤマハか鈴木の6万円程度から、となりそうです。届いての第一印象は、箱が軽い。金属でできた木管楽器(笑)のサックスよりかなり軽い。弦は緩く張ってありました。駒の位置は微妙にずれていたのでまずf字孔のマークに合わせ直す。で、調弦ですが、このキットにはチューナーなどが入ってませんし、調弦について詳しい資料が付属していませんでした。英語や中国語のマニュアルなんてなくても良いですが、調弦の目標値ぐらいは書いてほしかった。右から1弦~4弦と数えるんですね。それぞれ E A D Gに調弦と書いて有り、2弦から合わせるのが基本だという。ググるとト音記号と音符で書いてある。絶対音感のない素人なめんなよ。である。2弦でAと言われてもどこのAなんよ。オクターブ間違えて壊したり弦が切れたら怖いじゃん。そこでYoutubeの音をチューナーで計ってAは442Hzと判明。なんとか調弦出来ました。次は弓に松脂塗るんだけど、塗らないと音が出ないってのをまず試す。確かに蚊の鳴くような音しか出ない。全く鳴らないわけじゃないので夜の練習に使えないか?そして松脂。なんかYoutubeで見る松脂と色が違って真っ黒。大丈夫なんか?不安だが通販だけで大丈夫か試してみたいところ。最初は滑って全く松脂が弓に付く感触が無いのだけど、根気よく擦っているうちに抵抗が出始めた。全域擦るのではなく短くちょこちょこ素早くするのが良いようだ。弓の全域に抵抗感が出るまで松脂を刷り込んで引いてみるとあっさり音が出た。取り合えずバイオリンとしては問題なく使えそうだ。使い方は知らん。これから調べる。
2023.06.25
コメント(0)
試奏会に行ってきた。目的はメーカーによる頭部管との相性の確認。ミニコンサートもあったけど、講師によるエントリーモデルのデモのような感じ。あずみAZ-Z2EとミヤザワAtelier-1による演奏。あずみは初心者向けでミヤザワはバランス良いと言ってた。10万台でとお願いしたので試奏はまずヤマハYFL-412とパールPF-665E自分のYFL-212やPF-505Eとあまり変わらないと言えば変わらない。続いてあずみAZ-Z2E、これは本当に初心者向けで凄く軽く鳴る。初めてなら良いけど1年くらいで次にステップアップしたくなる、と講師の方の言っていた意味がよく分かった。反応が良すぎて音の強弱は付けにくいかもしれない。ミヤザワも気になると話したら20万円台との事、講師の方が吹いた物しかないので準備に時間がかかるとの事でその間に同価格帯のサンキョウのETUDEを吹いて見る。印象としてはYFL-212に近い。吹き易いけど音が固いような。同価格帯のYFL-517も吹いて見る、悪くないけどピンとこない。ミヤザワAtelier-1の準備に時間がかかってるのでPlusを取り合えず試奏したらビックリ、凄く吹き易いし音も綺麗。最初に20万以下希望と伝えていたこともあり準備ができたPlusじゃない方も吹かせてくれた。これが意外にも響きが違う。吹き比べたら高くてもPlusが欲しくなっちゃうだろうな。J.Michaelでもリップが銀のモデルはちょっと違ったし。リップ周りの影響は大きいのね。既にYFL-212やPF-505Eを持っているなら次は20万台がお勧めとの事。ごもっとも。レベルアップより収集家としての血が騒いでるだけなんだが(笑)Atelier-1Plusかなぁ・・・確かに魅力的だ。と思っていたけど、この価格帯ならムラマツも射程距離じゃん。EX-CCEは試奏の予約があり出払っているのでEX-CCを試奏。Atelier-1Plus程の響きはないけどしっかりした感じの綺麗な音で吹き易い。うぅ~ん、と眺めるとリングキーのEX-RCがある。インラインリングキーがこの価格帯なんだ。ミヤザワにも設定としてはあるけどあまり市場性が無く試奏会で見ることはないらしい。試奏してみるとこれも良い。J.Michaelでインラインリングキーは練習しているけどそれより扱いやすい。シンプルな構造ゆえに軽くキータッチも軽快。しかし、Atelier-1Plusの響きも捨てがたい。この両者で悩むが決められないのでとりあえず退散。 家に戻ってPF-505Eを鳴らしても、そんなに悪くないのでもう少しこれで練習する。もうこんなの嫌、やっぱ20万円台が良いっ、とは成らなかった。まぁ、アルトサックスでもヤマハのローエンドとハイエンドを両方持っていてそれぞれに気分で吹いてるから、気に入ってしまえば何でもいいのかも。
2023.06.25
コメント(0)
一週間ほどサックス触ってなかった。ブログ見ると二週間だな。その間にSP-650を一度吹いたような・・・Spotfyを無料で聞いてるから知らない曲が時々かかる。んで、気になったshinunoga E-wa?あれテナーサックスの領域かな?っとYTS-62引っ張り出した。多分バリトン領域ですな。「勝手にしやがれ」をテナーで吹くと良い感じかも。なんだけど、下のラから下が難しくて直ぐオクターブ上がっちゃう。バリトンってもっと難しいんだろうな。ちょこっとラクール練習して終了。デカくて重いから後片付けも大変。BGのハーネス使ったけど首が弱ってるからしんどかった。ユニバーサルハーネスはちょっとめんどくさい。しかし、1年以上放置しても綺麗に鳴ってくれるYTS-62、さすがヤマハだね。
2023.06.15
コメント(0)
JFL-55RHの調子が狂いにくいのはもしかしてリングキーだからだろうか?キーの中央に指が行くからキーを傾ける力がほとんど発生しないはず。カバードキーは端っこ押さえちゃうし、サックスに至ってはキーからはみ出た所に押すところがある。当然カップが傾く力になるから狂いやすいはず。カバードオフセットEメカ付きと狂う要素満載のYFL-212が狂いにくいのはさすがヤマハって感じだろうか?FL-380SEとPF-505Eは毎日30分ほどの練習で2週間もすればバランス調整が必要だった。初心者はヤマハがいいね。
2023.06.14
コメント(0)
買ってみたけど、なんかいい感じ。還元剤なんだろうか?シルバークロスで拭ききれなかったところの黒ずみが薄くなっているような気がしなくもない。変色してからでは大変なので入れておいて損はないと思う。【メール便出荷品】 ITFL-BL ブルー インターセプトテクノロジー 変色防止布 銀製品 銀メッキ製品 フルート用 1枚 木管楽器 Intercept Technology flute 防錆布 北海道/沖縄/離島/同梱不可
2023.06.14
コメント(0)
JFL-55RHを買ってから職場の昼休みはこれで練習している。そう言えば、まだ調整が必要な感じがしない。一応J.Michael上級機なので作りが良いのだろうか?にしても、まぁ、インラインリングキーは難しい。けど、唄口との相性は悪くない。YFL-212は慣れるまで時間がかかるけどLF-380SEやPF-55Eは直ぐに吹ける。そうなると他の唄口も気になるんだが・・・Pealはインラインリングキーが無いみたい。安い奴には。ミヤザワで何とか25万円を切るくらいか、これもピンレスなのね。何かと楽器は高いな。
2023.06.11
コメント(0)
最後にサックスに触れたのが5/25か。もう一週間サックスに触ってないな。すっかりサックス熱減少してる。正直、SC-WO10の不良品をつかまされ、散々な対応をされて2年半続いたサックス熱はすっかり冷めてしまった。全タンポ交換した後は全く問題なく吹けている。最初からこれなら今も毎日楽しく練習していただろう。つまり不良品をつかまされたってことで間違いないな。新品で買ったのに。問題はその後の対応。クロッシュの対応は本当に誠意のない対応だった。自分は技術屋だし他のカーブドソプラノも有ったのでしっかり論破して全タンポ交換を勝ち取ったけど、泣き寝入りの人が複数居るとの情報を耳にしている。初心者はまずヤマハを選んで欲しい。学校の備品としての実績があるし、初心者が何を望んでいるかしっかりユーザーの声を聴いて対応しているので安心して練習できる。ヤナギサワは頑固爺とやりあっても心が折れないメンタル強い人向けの楽器だ。やりあうには経験と知識必要だし。J.Michaelも不良品合ったけど、まぁ、それはそうだよなって感じなのでダメージ無い。自分で分解したり調整したり、しっかり教材として経験積む活用できてるし。
2023.06.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1