全16件 (16件中 1-16件目)
1
楽器の個体差より調整技術の差の方が大きいのではないだろうか?きちんと調整できる店で買うか、そうでない場合は工房に出すか?楽器屋さんのレッスンに通っていてそこの店で新品で買ったサックスの1年以内の調整が割引があるものの有料とのこと。1年間は無料で調整してくれる店もあるそうだ。製造元はそんな保証しないので工房を持った店で買わない限りそんなサービスは期待できないはず。だとしたら、レッスンと違って年に1~2回しか行かないんだから少し遠くてもサポートのある店で買うか、信頼できる工房を探すしかなさそうだ。昨日は出かけていたから練習はせず出先でのテナーサックス3本の試奏のみ。今日は午前中出かけて疲れたのでアルトの練習は教本使わず久しぶりにケーンのリードの選別。どーにも鳴らないリードをぼきっと折ってからよく見たら試しに買った3番だった(T_T)ただ、ケーンのリードは開封してから全部3ヶ月程度たっているはずなのでそろそろ交換時期?最近はずっとシグネチャーでした。自宅では2半、カラオケボックスやレッスンでは3半。環境によって力加減が変わるんでリードも変えるようになりました。
2021.01.31
コメント(0)
テナーサックス試奏してきました。Antiqua StandardとYTS-480、YTS-62ソプラノはYSS-82ZRを諦めてYSS-475の予定なので、差額でAntiquaのテナー買えるな。と不思議な発想が頭をよぎり、不幸にも今日は管楽器の豊富な横浜とみなとみらいに用事がった。横浜ではたまたまYTS-62が無いタイミングでAntiquaとYTS-480を試奏。Antiquaはカーブドソプラノ同様に音程があまりよろしくない。それと持った感触がセルマー寄り、それもAXOS風。YTS-480はさすがヤマハ、チューナーの針があっちこっち行かない。まぁ、ヤマハに手を出すならYAS-62が良いなってことで横浜は退散。みなとみらいでは気になる楽器屋さんの様子を見るだけのつもりだったけどYTS-62が有ったのでつい、試奏させてもらった。工房を持っている店なので調整が良いのか非常に、ひじょーに吹きやすい。試奏するともしかして店の調整の技量まで判るのかもしれない。それよか、YTS-62って30万以上するんだ。買ってどーすんだ?欲しいだけっつー噂(^^;YTS-62とYSS-475を足しても250ccのバイク一台分程度だよね。バイクと違って事故やけがの心配ないしねー。と自分を説得しようとしている自分がいる(>_
2021.01.30
コメント(0)
昨日は仕事が遅くなったので一日サックスに触れなかった。今日はさっさと退社。妙に明るいなと思いながら車のナビを見てびっくり。ヤバい、1時間間違えた・・・・なのでカラオケボックスで2時間練習。時間に余裕あるからと久しぶりにケーンのリードを出したり、JOYSOUNDにログインした。すると登録してあった曲を吹いてみたくなくなり、教本を出すことなくあっという間に終了の時間と鳴りました・・・・以前はテンポをすごく落として練習していたのがウソのように、まぁ、ダメな部分も多々あったけど途中から復帰出来たり。それと、なんでかな?RICOのリードだとジャズアンブシャモード。音程も下がるからネックをいつもより余計に差し込みます。RICOは下のシの失敗が少ないのがうれしい。たまには曲を吹いて遊ぶのも悪くない。ただね。YAS-875がジージー煩い。なんか共振してる気がしてならない。俺か?俺が悪いのか?YAS-280が調整から戻ってきたらどっちが悪いのかはっきりするのか?もうね、以前は色々改善を試みたけど最近は諦めた。YAS-875を調整に出しても直らないようなら真面目に取り組もう。
2021.01.29
コメント(0)
実はYSS-475を試奏した時、わりと好印象だった。腕が大変で構え難い事を除けば違和感なし。音程は抜群だし音色も吹奏感も素直。Jazz向けとはいえマウスピースがセルマーのS80C☆なら普通にクラシカルな音が出るんじゃないかと期待してましたが違いました。吹き方の問題かもしれないけど曇った音というか・・・しかも意外にも吹きにくい。腕を一段下げて構えられるのはメリットだけど音色がねぇ・・・確かに、Youtubeで検索してもクラシカルな音を出す人はいなかった。っつーか、ソプラノサックスってめっちゃマイナーやんっ!がっかりして家に戻ってYoutubeでYSS-478を検索するとこちらはクラシカルな音を出すプレーヤーさんがすくないながら見つかるし綺麗な音だ。こりゃー、腕を高く上げたまま演奏できる腕の筋肉をつけるしかあるまい。ただ、まっすぐなサックスを高々と掲げて演奏する姿が俺のキャラじゃない気がする。アルトの82Zはクラシック系マウスピースだと62と音色に違いは感じなかったんだけどなー。
2021.01.28
コメント(0)
昨年2月に購入したYAS-280は調整に出しました。点検の結果、一部のタンポが交換必要な状態だったそうで約1.5万円とのこと。購入して1年経っていませんが、調整は保証対象じゃないそうです。有料ですが、そのまま進めてもらうことにしました。どんな風に変わるのか楽しみです。気のせいかもしれませんが購入時より音程が悪くなっているような気がしていたので戻ってきたら真っ先にチューナーとにらめっこの予定。そして昨年9月に購入したYAS-875はどーも調子悪い。結露が多い季節だからなのか、俺が下手なだけなのか音が濁りまくる。Antiqua Eldon カーブドソプラノ方が音色は好みじゃないもののちゃんと音が出る。YAS-875もきっと調整が費用な状態なんだろう、そう思うことにしてる。YAS-280が戻ってきて調整でどんな風に変わるのか確認してから考えよう。そうおもって今日は音が濁りまくりなのを気にせず音符を追う練習。教本を最初の方から見直してインストラクターさんが書き込んでくれたチェックポイントをおさらい。あぁ、なんかちゃんと身に付いてないな。と実感。地道に基本を繰り返して身に付ける必要がありそうだ。
2021.01.24
コメント(0)
隊長じゃなくて体調。3番のリードが息苦しいなら、ともう一度3半を試したら今日は問題なく吹けました。普段の仕事帰りはカラオケボックスに1時間入りますが今日は1時間半入りました。のんびり練習しようと思っていたのですが結果は吹きっぱなし。以前3半で練習した時は唇が痛かったんですが、今日は平気。体調の違いですかね?演奏や練習の場所によっても吹きやすいリードは違うとインストラクターさんは言ってました。無意識の音量コントロールがそうさせると僕は考えています。体調による息の支えの力強さによっても扱いやすいリードが違うのでしょう。ただ、練習の初めに柔らかいリードから始めるとそっちに慣れるので硬めから始めた方が良い練習につながる気がする。
2021.01.22
コメント(0)
先週の水曜日、レッスンから帰ったらレジェールシグネチャー3番が届いていた。3番を入れ忘れたりソプラノを吹いていたので今日になって初めて3番吹いた。うぅ~ん、二日ほどソプラノ吹いた後なのでよーわからん。とにかく音が汚い。めっちゃ音が濁る。なんか壊れて共振してる?みたいな。とりあえずスワブ通したら少し良くなった。この季節は結露が凄い。抜けをよくしたくて硬めのリードを探してるんだけど、やっぱ息苦しい。ソプラノと大差ないじゃん。みたいな。マウスピースがヤマハの3CMでは解決しづらいのかも。ただ、オープニングを大きくすれば音も大きくなって自宅練習で無意識のプレッシャーが練習の邪魔をする。だけど、3半だとしんどい。息苦しさはそうだったかな?ソプラノを視野に入れるならこの息苦しさを克服しなきゃならんのかもしれん。息抜きも練習しなくちゃな。結構ムズイ。仕事中の息抜きは得意なんだけど。
2021.01.21
コメント(0)
昨日、仕事が遅くなりぎりぎり7時前にカラオケボックスに行ったら臨時休業になってた。久しぶりに一度もサックスを鳴らさない一日でした。今日は少し離れた別の店舗が営業しているようなのでそちらへ。状況が状況なので突然休業して空振りする可能性もあるので軽いソプラノを持って仕事に向かいました。今日も仕事がギリでしたが何とか7時前滑り込みセーフ、な感じで1時間練習。緊急事態宣言なので営業は8時までです。フロントFキーは壊れてるし、音程はYSS-475とは雲泥の差なのですっかり心がELDONから離れていましたが、慣れたのか意外と素直に音が出ます。今日は気分が乗らなかったので教本は出さず譜面台には一度Jazzスケールを載せただけ。あとは気まぐれにソプラノ向きの曲を耳コピで何曲か練習しているうちに終了。あ、ロングトーンもどき3拍伸ばし1休符のクロマチックスケールは2往復やった。大半のYoutubeベテランサックスプレーヤーさんがロングトーンはサボるなって言いますよね。あぁ、早くYSS-82ZR試奏してみたいな。多分ね、EDONと構え方はほとんど変わらないと思うの。Jマイケルのカーブドはネックの角度がアルトっぽいけどELDONはカーブドネックとほぼ同じなの。YSS-82ZR、高いよねぇ・・・買っちゃうんだろうな(>_
2021.01.19
コメント(0)
今日は近くの楽器店でJazz部会なるものに参加してきました。Jazzに興味がある訳ではなかったのですがサックスをやってると避けて通れない気がしていたのと、今通っているレッスン先ではコロナの影響で生徒間の交流もなく自分のサックス関係者はレッスンのインストラクターさん1名という状態で1年弱続けてきました。私がサックスを始めるきっかけとなったサックスを貸してくれた人は、今現在ほとんどサックスに触れておらず他の趣味に忙しいのです。さすがにちょっと寂しいので、最寄りの楽器店で初心者向けのJazzのサークル活動みたいなのが有ったので参加してみました。お題はペンタトニックとブルーススケール。楽器を持ってくるように言われましたが、出来ることなら見学で済まそうと思い参加しました。始まってみると参加者は自分を含めて3名、開催場所の広さとソーシャルディスタンスを考えたらこれが限界だったそうです。見学で済まそうと思っていた自分には結構なピンチです。ちょこっとだけアドリブなるものにチャレンジしましたが、初回はスケール外の音を結構踏んじゃいました。いやもう、人生初アドリブですよ。ただ、今後の自分の練習のやり方の一つの方向性が見えた気がします。面白そうだな。
2021.01.17
コメント(0)
YSS-475を試奏してきました。ストレートは構えが難しい。けど、ストレートなので下のシ♭まですんなり出る。音色も安定。ハイキーFとF#は最初出せなかったけど、インストラクターさんの一言で出た。チューナーを持ってきてもらってチェックすると驚きの安定。音程にちょー苦労したAntiqua ELDONとは雲泥の差。カーブドでもAntiquaより中華の方が音程は良いらしい。なんかサックス関係のYoutube情報はマジで信用できなくなってきた。ソプラノはカーブドの方が初心者向きとの声もあったのだけど、確かにJマイケルのカーブドは吹きやすかった。中華に手を出す気はなかったので真面目にチェックしなかったけど、割と普通に音色も悪くなかった気がする。チューナーチェックはしてないけど、Aitiguaより悪いなんてことは無いような気がする。ただ、ストレートが難しいと聞いていたけどそんなふうには感じなかった。ネックは一体型を好む声をわりと聞くので唯一の一体型カーブドネックのYSS-82ZRを次回試奏の予定。
2021.01.16
コメント(0)
不調だったアルトの管体側のトーンホールにパウダーペーパーを使ってみたら今のところ調子いい。昨日はレジェールでの練習だったのでケーンとの相性だったのかと思い、今日はケーンも使ってみた。やはり調子はいい。何度か管体側トーンホールのタンポのアームを抑えたのでタンポが馴染んだのかもしれない。ただ、ケーンはコンディションが良く変わる。安定したコンディションのレジェールは判断力に乏しい初心者にはありがたい。一度レジェールの戻ろうかと思う。ただ、手持ちの2半は若干柔らかいし3半は硬い。3番を買った方がよさそうな予感。2半でマウスピースの開きを少し大きくする方がいいのか?明日試してみよ。
2021.01.07
コメント(0)
フロントFキーのリンクの軸が落ちたAntiquaカーブドソプラノですが、販売店より修理は有償との回答でした。製造元の補償対象範囲が極めて狭く販売店での保証は安売りの物だから無理みたい。そもそも軸が緩んで落ちる構造に問題があると思うんですがELDONって安いグレードだから仕方ないみたい。こんな安い楽器に手を出す人ならフロントFキーなんて使えないからなくても困らないでしょうが、ブランドイメージに悪影響ですよね。修理しても近所の楽器屋さんで買うよりまだ安いですが、使わない部品なのでしばらくこのまま使うつもり。修理専門店に持ち込んで全体調整とかもしたらどんな風に変わるのか試すチャンスかもしれない。近いうちにヤマハのストレートソプラノを手に入れる予定だし・・・今のところ、レッスン先で購入したYAS-280だけが信用できる楽器になってる。選定が難しい物は相手が親身になってくれる状態で買わないと駄目って事ですかね?なのでソプラノはレッスン先で買う予定。別のお店ならすぐに試奏できるのだけど、自分で選定は無理だから我慢。
2021.01.05
コメント(0)
突然下のソから下の音が出なくなったEldon Curved Sopranoが気になってもう一度ならしたらやっぱりおかしい。音を出しながら色々触るとどうやらハイキーFを上から抑えると直る。見ると少しアームが曲がってホールからずれている気がする。仕方ないので指でグイっと中央に合わせる。これで直った。そんな乱暴に扱った覚えはないのに・・・知らずに力をかけてしまって壊したかと自分の不注意に落胆しておりましたが、片付ける段階で意外な事実が!すぐ隣のなんかのフロントキー(使ったことないから知らん)の軸が紛失してズレたアームが挟まってた。これのせいでFキーも曲がったと考えたら合点のいく症状だ。軸がズレて片方落ちているのかと思って触ったらポロリと落ちた。さて、通販なので修理のための発送しなくちゃ。年末にアルトの不調の原因も発覚したし、今年一年が思いやられる。
2021.01.04
コメント(0)
試奏に行きたいのですが、不要不急のお出かけは自粛のムード。VibratoSaxとカーブドソプラノで試奏せずの通販には懲りたので試奏は必須。だけど今はねぇ。YAS-875は修理前をお願いする前にもう一度と思ったらチャンと鳴る。あれれ?と思ってしばらく吹くとまたダメ。温まるとだめになる、アームを抑えるとまた良くなる。調子よい時の音は自分でも気持ちいい。これだな、これがサックスの楽しいところ。ソプラノもストレートがすごく気になってる。テナーは興味なかったのにYoutubeでクラシック系奏者の方がポップスの演奏動画をアップしているのを見て興味を持ってしまった。アルトメインだからソプラノやテナーはAntiquaでもいいかな?ただ、カーブドの原因不明の鳴らなくなった現象が気になるのでやっぱyamahaかと悩む。いや875でもトラブってんじゃん。とも思う。とりあえず、現物に触れて試奏しないと判らん。アルトもポンコツをヤフオクで買ってダメな奴がどうダメなのか?調整に出すとどうなるのか?なんてのを知るのも悪くないな。とか、散財する事ばかり考えてる。
2021.01.04
コメント(0)
昨日はアルト、今日はソプラノでちょっと練習しました。ソプラノは購入時の付属リード(青箱2半)をしばらく使ってましたが、少し前に一箱買って一枚おろしたら非常に鳴らしやすくなり音程も良くなってそれをずっと使ってました。それが当たりなのか、もっと良いリードがあるのか?一枚しか知らないのはもったいないので2枚封を切って出してみました。2枚目は今一つ、3枚目は・・・・鳴らない。全くまともにならない。こんなひどいリードがあるのか?と2枚目に戻しても鳴らない・・・1枚目に戻しても同じ。真ん中のドから下がってシになると突然オクターブ上の音が出てファから下は音が出ない。ネットで検索するとオクターブホールがしっかり閉じない時になる症状のようだ。マウスピースをいじればうっかりオクターブのアームを曲げてしまう可能性もあるだろうけどリードの交換だけだし、どちらのオクターブホールもタンポがきちんと閉じているように見える。息を吹いて水を飛ばしたりパッドドライで拭いてみたりしますが変わらず・・・暫くド~ファを繰り返しているうちに鳴るようになりました。なんだったんだ?
2021.01.02
コメント(0)
年が明けましたが一人暮らしだと何も変わりません。ただの長い休みです(>_
2021.01.02
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1