2023年03月18日
XML
テーマ: 茶道(327)
カテゴリ: 逸品
千家十職って知ってますか?
おじさんは、一度に十食も食べれんな~と思うだけで、勿論知りません。

千家十職とは・・・
茶道に関わり三千家に出入りする塗り師・指物師など十の職家を表す尊称である。千家好みの茶道具を作れる職人は限定されており、行事や年忌における役割もあるため、徐々に職方は固定されていった。代々の家元によってその数が変動していたが、明治期に現在の十職に整理された。​
と、ウィキは言ってます。
その中に釜師の大西清右ヱ門さんが居ます。
なんでも、京都にその釜師さんの美術館があるから見に行きたいと、我が、にゃん庵宗家が申しますのでお供することに。

オカマの美術館だって、ウフ



オカマを見に行くので、意味不明ですが、ツマミはチクワにしました。
穴に山葵を突っ込んでやりました(爆)







本当にオカマさんだ。
昔はこの辺りは釜座というギルドが成立していたらしい。
今はもう、新宿二丁目しか釜座が無いのかな~




現在の当主さんが15代目で、15歳になる16代目がいらっしゃるそうで、元服の儀をしたいとお話されてました。



素敵なお茶室も。



お釜の名称がこんなにたくさんあるとは知りませんでした。



見学の最後に、お茶をたてて頂いたんですが、そのお水は、水道水ではなく、ご近所に在る、こちらに汲みに行くんだそうです。
千の利休が愛した水。



なんも、知らんおじさんに、贅沢なことをしていただきました。
まさに馳走な、もてなし、ありがとうござました。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月18日 11時33分05秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

6月20日(木)… New! ドクターケイさん

脳血流と飛蚊症の関… New! スローライフmamaさん

毎日鯛焼き君の気分… New! 一人親方杣夫さん

久しぶりに、来来亭… New! 禁玉減酒さん

タンチョウなコースを 亮おじさんさん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: