2023年06月08日
XML
カテゴリ: 逸品


京都は安曇川の鮎。
琵琶湖に注ぐ河川です。



椀物は、中身も楽しみですが、蓋を開けた時の内側の塗りも興味深々。



青梅に鱧。
夏でんな~は、大阪か(笑)
鱧に葛が打ってあるんでしょうけど、ごく僅か。



何の花ですか?



トリガイの肝?
内心、食べられるかな?と不安でしたが、ご主人がそれを察してか、「しっかり焼いて漉してありますから。」と。
確かに、全然生臭さがありません。
鮑の肝より、生臭くない!美味しいの。
これだけで、酒が一合飲めます。




燗酒でも、鼻に抜ける香りも気にならん。



鰻を一口。



大きな賀茂茄子の輪切り。
熱々です。
胡麻?胡桃?酢味噌。
芯までとろとろの溶けるような熱さです。
熱さも厚さも味の内ですけど、どうやって触って皮を剥いたり切ったりするのかな~
調理人さん、大変です。



まだ、ピチピチ跳ねてます。
専門の漁師さんが担いで持って来る。
おじさんの指くらいの太さですが、ちゃんと腹が苦甘いんです。
儚い旨さ、蓼酢、要らない。塩だけで充分旨い。



腹ワタは日本酒です。



新生姜のご飯。
これが本当の鉢生姜だね。
いや、針じゃなくて糸生姜!!
具は生姜だけなのに、ご飯が止まらん。
箸を置けない。



水菓子は、マンゴーに、西瓜、ルビーグレープフルーツのシャーベット。
口の中をひんやり打ち水。



手が込んでます、紫陽花の葛饅頭。
お薄を頂いて、ご馳走様でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月08日 19時13分19秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

6月20日(木)… New! ドクターケイさん

脳血流と飛蚊症の関… New! スローライフmamaさん

毎日鯛焼き君の気分… New! 一人親方杣夫さん

久しぶりに、来来亭… New! 禁玉減酒さん

タンチョウなコースを 亮おじさんさん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: