Pascalのブログ

Pascalのブログ

2023.04.09
XML
カテゴリ: 入居者
​​​ ​​​ ​​
​長野県の元公務員の専業大家
​​​パスカルです。​​​

​​​10年に一度の取引は毎週やって来る!
​​​ ​​​​​
ブログ継続のモチベーションになります。 クリックをお願 いします。


不動産投資ランキング
フォローもお願いします。


ツイッター ​やってます。覗いてみてください。
stand.fm始めました。 聴いてみてください。
"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"


​​
今年は、4月になっても退去が止まりません。
”退去連絡を受けて、いつもの内装屋クンにクリーニングの手配を頼む。”
の、繰り返しです。
いつもの内装屋クンの内装屋クンは、
「今年は、Pascalさんの仕事が多くて助かります。Pascalさんは大変だと思ますけど・・・・・。」
と、とても嬉しそう。
ゆるさん。

退去があれば、クリーニングと原状回復いう出血があります。
入居が決まれば、ADという出血があります。
いつになったら出血が止まるんだろう。


管理会社様より電話がありました。
出血の話ではありませんでした。
THE『倒壊荘』の野良猫ブリーダーのおばあさんの話でした。

野良猫ブリーダーのおばあさんから、お湯が出ないから直してほしいという連絡があったそうです。

わたくし、次のようにお伝えしました。
・おばあさんから、以前にもお湯が出ないという連絡をいただきました。
・おばあさんは、その時点でガス料金を7ヶ月くらい未納でした。だからガスは止められていました。
・お湯が出ないのは、ガス料金の未納と、
おばあさんが給湯器を破裂させたためです。
・電気も止められたので、 多分、 凍結で給湯器が破裂したんだと思います。
・現在、ガス料金の滞納は、10ヶ月くらいになっていると思います。
・ガス料金を払えば、ガスは開栓してくれます。
・ガス料金を払って、ガスを開栓しても、破裂した給湯器は交換してくれないと思います。
おばあさんがお金を払ってくれれば、給湯器は交換してくれると思います。

・ガスなし、お湯なし、で寒い冬を乗り切ったんだから、今更お湯が出なくても、しばらく大丈夫だと思います。
電話の向こうの管理会社のお姉さんは笑ってました。
この話は、きっとこれで終わるんだと思います。

自主管理並みに入居者さんの様子を知っているような気がします。
この物件は、管理会社いらないような気がする。
自主管理にするぞ!とは言わないよ。


ある物件の内見で、

「ウォシュレトのスイッチが本体と一体型になっている 壁にリモコンがついているものにして欲しい。」
という、狂人がいました。
当然お断りしたと思っていましたが、入居させてしまったようです。
何で、トラブルの火種を拾うような事をするんだろう。
何があっても、わたくしに、絶対に、絶対に、絶対に連絡してこないようにしてください。

内見して決めたんだよね。
内見の時もシャワーなかったよね。



おしまい。



​​ 所有物件一覧はこちら ​​
​ 
みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​


人気ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.09 00:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[入居者] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: