Pascalのブログ

Pascalのブログ

2023.05.07
XML
カテゴリ: その他
​​​ ​​​ ​​
​長野県の元公務員の専業大家
​​​パスカルです。​​​

​​​10年に一度の取引は毎週やって来る!
​​​ ​​​​​
ブログ継続のモチベーションになります。 クリックをお願 いします。


不動産投資ランキング
フォローもお願いします。


ツイッター ​やってます。覗いてみてください。
stand.fm始めました。 聴いてみてください。
"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"


​​​
本日から管理会社さんが営業を始めたようです。
さっそく退去連絡が来ました。
入居期間1年で退去です。なんでかな~。
管理会社の担当さんは、
「1年間でしたから、きれいに使っていただけました。クリーニングだけで行けると思います。」
と、言って下さるけど、 ”そうじゃない。” というのは、大家さんならわかってくれますよね。


この物件は2年前に購入しました。
10年以上、全空で放置させられていた物件だったので、リフォームに手間がかかり、募集できたのは年末になっていました。
金融機関の担当さんには、
「まだリフォームは終わりませんか?」
と、何度も聞かれました。

スペック
・昭和61年3月築 
 古い。立地がいいから購入するけど、立地が悪かったら、もっと安く購入する努力をしたと思う。
・1K × 6戸
・建物が古すぎるので、古家付き土地として売られていました。
価格は、土地の周辺相場から解体費を引いたくらいの金額でした。


知り合いの不動産屋さんでしたが、電話で​​
​​​​​ Pascal「建物は、壊さないでください。アパートとして使います。解体費分安くしてください。」
不動産屋さん「わかりました。解体費は売主さんに相談します。」
と、言っていましたが、その後の会話の中で、
「本当にそんなことするの?」
みたいな内容は聞かれて、不動産屋さんの
​”こんな物件買って大丈夫?本気?”
”この前のめりの男(Pascal)に売ってしまわなくては!”
という思いは感じました。


その後、無事決済して、リフォームを始めましたが、色々ありました。
大きな問題では、
・前の持ち主が隣の家とケンカしていた。
境界確定の印を押してくれない。
わたくしがお土産を持て、あいさつに行くと、印をついてくれることになりました。
・行政ともケンカしていた。
行政の持ち分の水道管もわたくしが直すことになった。行政の話を聞くと仕方がないと思ったので自費で直しました。
100万円くらいかかったような気がします。

今は、​
20%超で稼働しています。

早く次の入居は決まって欲しい。


こんな部屋を



フローリングにして、家具家電付きにしました。




キッチンもリフォームしました。


流し台を入れ替えて、洗濯機置き場を室内につくりました。



​​​​



​​ 所有物件一覧はこちら ​​
​ 
みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​


人気ブログランキング


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.07 00:00:09
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: