ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Sep 1, 2012
XML
カテゴリ: 障害者雇用
2012/09/01 10:29【スタバ】


今日は防災の日ですね。一家の大黒柱でもないペンタは対策には無頓着。震災になったら真っ先に困るんだろうな。昨年の3.11の時は休職中。もし会社に行っていたらきっと都内から自宅まで30km以上を歩いて帰ったんだろうけど、それも経験はしませんでした。


さて、新しい職場になってから1週間が経ちました。相当の緊張を強いられていたらしく、今日は疲れてぐったりです。とりあえずやることはコピーをとったり、電話応対するとか雑用ばかり。営業から人事への異動です。人事はかなり専門的な仕事なので、何をどうすればいいのかさっぱり分かりません。相当の間は丁稚奉公状態が続きそうです。


昨日、会社を出る時には、明日やっとバイクに乗れると意気込んでいたのですが、空振りに終わりました。


なんだか新入社員の頃に戻った感じなのかな。全てではないですが周りの人が誰かも分からない状態で電話を取り次ぐのにちょっと緊張していました。でも、何とかなりそうだけど。周りの人も私が配属されてまだ慣れないもので、気を使ってくれている感じがします。でも、暫くするとその甘さが許されなくなってくるのでしょう。


人事の人たちはよっぽどのことがない限り退職まで人事の仕事をします。まぁ専門領域だからそういことになるんでしょうけど、そこにずっと営業部門に居た人間が入ることで、何かの変化が起きると良いのではないかなと考えたりもします。しかし、20年近く営業部門に居た人間が人事職能の人と同レベルの仕事をできるようになるのは難しいのかもしれないけれど。


今回、私が障害者枠で雇用されるもうひとつのからくりが分かりました。1つは障害者の法定雇用率が上がって、精神障害者も対象となったこともあるのですが、もうひとつは、配属された部署で9月末に退職する人が2名いて、その補充要因であったということです。なんだか、障害者枠で安い賃金でこき使われるという状況になりそうで、上手く会社の思惑に乗ってしまったなぁという感じです。しかし、営業部門に居てフロントの営業などは務まる心身の状態でもない訳で、仕方がないのかなと。


病気のせいで無理は効かないけれど、知恵は出せるし、営業という会社の基本能力を磨いてきたということもある。それを生かして人事の仕事も取り組んでみてもいいんじゃないかなと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 1, 2012 11:56:03 AM
コメントを書く
[障害者雇用] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: