ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Dec 31, 2020
XML
テーマ: 心の病(7312)
カテゴリ: 気分障害
この約20年でうつ、躁、軽躁、うつ、軽うつと推移してきて最後の軽うつに安定して8年が経過した。この8年、薬の処方は変わっていない。結局、健常の状態には戻らず精神障害としての症状は固着してしまった。会社には行くことはできるけれども健常者のような仕事はできない。毎日毎日決まった生活リズムを保つことでなんとか生きている。(まぁこのことは何度も書いているような気がする)


障害が固着してからの8年というのはまさに何のときめきもない時の流れだった。実家暮らし、友達付き合いなし、無気力でただただ虚しく貯金が積み上がる日々だった。それでも2年前まではバイクという趣味があったが体力の衰えでそれも手放した。昨日と同じような今日が来る。何ら人生が変わるような出来事は起こらない。


無気力・億劫というのはきついもので、魔の時間が続き、何もすることがないと苦しくなり寝逃げするしかない。会社に行っている平日は何かと忙しく苦しくなるということはないのだが、年末年始などの非日常になるとタチが悪い。それでも今まではふっと思い立って車で遠出していたりしていたが、このコロナ禍で腰が重くなりこの年末年始は家で鬱々と過ごすんだろう。


結婚して独立した状態から20年前に精神疾患となり別居して実家に戻りずっと老親の世話になっていたわけだが、3年前にこのままではいけないと思い実家の近くに一人暮らしをしようと物件も決めて家具も家電も揃えたのだが精神的な不安から挫けてしまった。障害年金を受給しているので一人暮らしをすると不支給になる可能性があると医師に懸念されたのだが、自分は人の介助が必要な障害年金の受給対象者なんだと痛感させられた。


定年まで10年を切った。このままだらだらと衰弱しながらその時を迎えるんだろう。その未来には何ら希望もない。会社に行くことで何とか精神の安定を保ってきたが、それがなくなってしまうと無間地獄となる。


精神疾患になってから何かの拍子で立ち止まって自分の夢ってなんだろうと考えるときに浮かぶのは、どんなに平凡だっていい、ささやかな家庭を築くということだった。ほとんどの誰もが(大学の友人などは全員そうであるが)家庭を築いていて夢の対象になるなんてものでもないだろうが自分にはそれが夢である。そして、今の自分の状況を考えるにそれは実現するには難しい夢である。家庭を築くこととは自分の生きた意味を見出すことではないかなと思う。


生きている限り夢は捨てないでおこうとも思う。思わぬようなことが起きることを期待して。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 31, 2020 10:57:25 AM
コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: