studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2010.05.02
XML
カテゴリ: レース生活
世間一般じゃGW真っ只中、GWっていやぁあれだね。
五月晴れの富士山麓に響き渡るエキゾーストノート。
だれもが知ってる(え?誰も知らんてか?)富士スピードウェイのGTレース。
ひと昔まえは、33Rすっ飛ばしてよく出かけたもんだが、今は翌日に残る日焼け疲れや
渋滞疲れがおっとろしいもんで、もうすっかりご無沙汰ちゃんで、数週遅れの激Gで
ダイジェストを見るだけってーのが続いていたんだが、今年はちゃうよ!
近所の日産グローバル本社でパブリックビューイングやるってんで喜び勇んで行って来た。
つっても衛星プログラムをダダ漏らししてるだけだけど、もう遠出がかったるい身には

 雑事をこなして14時スタートにギリ間に合わせるように家を出たけど、いー天気の観光地だし、
ヤフーニュースでも開催記事が載ってたし、けっこうヒマ人見物人が鈴なりで
いいポジションはもう無理だろーなと思いつつ、着いてみたらばまったく人影なし(笑)
会場のギャラリーには展示車覗きに来てる客も多いのに、スクリーンの映像は完璧スルー。
ま、日本におけるモータースポーツの位置付けなんて、こんなもんよ。
おかげでスクリーンの真ん前で見ることが出来たけどね。
 そのレースは、と言えばトヨタの独壇場。
PPのMJクラフトが大逃げ打って、危なげなくトップでゴール。
続くはペトロナス、エネオス、ZENTと気がつけば地元トヨタ勢が1-2-3-4フィニッシュ。
ったくシルバーストンかよっ。
慣れぬミシュランタイヤで孤軍奮闘のニスモは、駆動系トラブルでグリッドにすら着けず、

最後はエンジンがおかしくなってリタイア。
いやー、今年のニッサンはかなりやべーんじゃねーの?
雨の混乱で運よく開幕戦は制したものの、新作エンジンがいまひとつどころかいまみっつくらい。
エアロフォルムがものをいうフジじゃ誰もが勝てるとは思っちゃないものの、あっこまで沈むとは。
結局、画面に映ることなく山場もなく、地味に走り続けたカルソニックが6位で最上位。

 MJクラフトのあまりの磐石さに、レースの興味は自ずとGT300クラスに。
実際、放送の8割方はGT300クラスの映像だったもんな。
頑張ったのは、この2台。
axio c/w garaiya
ケタ違いの直線番長ハンコックポルシェがリタイアした棚ボタで、トップ争いすることになった
アクシオとガライヤだが、仮にハンコックが健在で2位争いだったとしても、
ラスト数周の丁々発止はこれぞレースっつー感じ。
そいえば、序盤のハンコックとアクシオのせめぎ合いも見ごたえ充分。
今回の富士の主役は、完全に300クラスだったね。
次回セパンじゃ、こんくらいのせめぎ合いを500クラスでも期待したいし、ニッサンの奮起を
期待したいもんだね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.30 01:51:05コメント(0) | コメントを書く
[レース生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: