studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

元H@@ Re:2024サマリー(02/09) 自分が所有していた車のミニチュア、お気…
RC200t @ Re[1]:全部財団のせい(ロータス97Tルノー)(11/07) 元H@さんへ >ドライバーネームの件がア…
RC200t @ Re[1]:次、ないんだ(ジョーダン 194 ハート)(11/29) 元H@さんへ >「次、無いんだ」のセリフ…
元H@@ Re:全部財団のせい(ロータス97Tルノー)(11/07) ターボシュノーケルが付いた97T、タメオの…
元H@@ Re:次、ないんだ(ジョーダン 194 ハート)(11/29) ジョーダン194、自分も購入しました。 ミ…
2024.08.30
XML
カテゴリ: スーパーGT




 GTAのアナウンスから遅れること3カ月。スパークから発売アナウンスされた時点で予約入れといた2022モデルがようやく揃った。エブロ時代は渋々チャンピオンマシンだけ買っていたけど、スパーク独占契約のご祝儀にってことで、GT500ワークスそれぞれ一台、ランキングの最上位マシンを選択した。スパークのことだから2023年内には軽く出揃うもんだと思ってたけど、23年モデルに先を越されるかたちとなった。



 レース車両のミニチュアには、レーシングチームがスポンサー等お世話になってる方々へ配るノベルティグッズの側面をも担っているから、来年の契約更新用の土産とするには何年も昔のマシン持ってったってオハナシにならないっつーニーズがあって、だから23年モデルの完成を優先したと思われ。そしてそういうことが何年にもわたって出来なかったから、エブロはGTAから切り捨てられたんだろうよ。



スパーク1/43 カルソニック・インパルZ
スーパーGT2022年 シリーズチャンピオン
#12 平峯一貴 / ベルトラン・バゲット



スパーク1/43 スタンレー・NSX-GT
スーパーGT2022年 総合3位
#100 山本尚貴 / 牧野任祐




スーパーGT2022年 総合5位
#14 大嶋和也 / 山下健太

 まあなんつーか、ガワのカラーリングでイメージは違って見えたりもするが、基本は23年モデルと大して変わらない。実車よりもノーズがちょい長くてAピラーもちょい寝てる気がするけど、パースが狂ってるってほどじゃない許せる範囲(何様?)笑。
 それにしても、まさかエブロそのものが潰れるとは思いもよらなかったわ。なんとなくミニカーはやめてオールドF1プラモに軸足を移してくんだろうなぁと思ってたからね。だいぶ前の話で模型誌だったかモタスポ誌だったか忘れたが、ミニカーコレクターってのは「あそこが違うここが間違いだ」と口煩いだけで、モデラーのように自分で何とかしてやろうという気概がない。そのクリエイティブのなさに幻滅したとミニカー否定ともとれるコメントしてたんで、心優しいプラモの世界に戻るんだろう、と。
 そのプラモの開発予算はスーパーGTマシンの売り上げが賄っていたのだろうし、だからミニカー事業にやる気が失せてもスーパーGTは続けなくてはならなかったんたが、ついに自社工場を持つことはしなかった。それが結果的に首を絞めた。中国の委託先に足元を見られて価格を吊り上げられた挙句、生産自体は後回しにされるということが日常茶飯事、という話を業界の事情通から聞いたことがある。下請けが勝手に納期を先延ばしにするなんてことが許されるのかねえ?と思わんでもないが、同じ自社工場を持たないミニチャンプスもそんな感じなことがあるし、当たらずとも遠からじというところか。
 理由はどうあれエムエムピーという会社は存続しないようなので、破産倒産以前には売り払っちまおうかなと思ってたチャンピオンマシン以外のGT500マシン、結構な数あるんだけど立場が微妙になっちゃったな。過去マシンも出すって言ってるスパークが全てリカバリーできるわけもないし、出たとて財政的に買えるかわからんし。まぁ寝かせば価値が上がるってもんでもなさそうだけど、しばらく静観ってとこだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.08.30 00:41:09コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: