めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Feb 17, 2012
XML
カテゴリ: 中東地区

ペルシャ湾の出口でイランの反対側にある国は、ペルシャの

支配に苦しんだオマーンである。

オマーンは現在もイランを仮想敵国 としており、英、米に対し、

協力的関係にある。

 今日の読売朝刊には、オマーンの対岸 イランの大統領・

アフマディネジャド氏と、アフガニスタンの大統領・カルザイ氏

が、そろってパキスタン入りし、大統領・ザルダリ氏 と本日 3者

会談 するという。

 対米関係がギクシャクしているパキスタンやアフガニスタンは、

国際的孤立化を余儀なくされ、その緩和を目指すイランともども、

米国を牽制し、国際的な理解を求める団体行動にでるようである。

 米国側は、イラン制裁包囲網の強化による締め付けが利いて

きている証拠と受け止めている。

 イスラエルの対イラン・ミサイル攻撃の危険も孕んでおり、予断

はできないが、 腹の探り合いよりも、国連安全保障理事会で

両者が会議の場に臨めるような雰囲気が生まれてこないもの

かと 、呆け頭は考える。

オマーンの基本情報(2010年など)

 外務省、WIKIPEDIAなど

 国名

  オマーン

幸福度(エイドリアン・ホワイト氏)

  第30位

通貨

  オマーン・リアル(RO)

  1ドル=0.3845RO

国旗(WIKIPEDIA)

赤・白・緑の三色旗。

紋章はこの国特有の短剣カンジャルと太刀の組み合わせで、スルタンの権威を示す。 赤は外敵からの国防、白は平和、緑は豊かな農作物による繁栄を表す。

面積:平方キロ

  310千平方キロメートル

  日本の約3/4

人口:千人

   2,870千人

  (うち外国人900千人、2008年)

人口密度:/平方キロ

      9.3人

首都

 マスカット

言語

 アラビア語(公用語)、英語も広く通用

宗教

 イスラム教(イバード派が主流)

政体

 君主制

元首

 カブース・ビン・サイード国王陛下

議会

1991年に諮問議会、1997年に国家評議会が各々設置された。2011年3月国王は議会に立法権を付与する勅令を発布。男女の参政権あり。また、諮問議会には国政調査権が与えられ、閣僚を召喚して国政につき審議することができる。

政権

国王が首相、外相、蔵相、国防相を兼任

国王代理 アスアド・ビン・ターリク・アール・サイード

軍事

(1) 予算約42億ドル(国防:治安費/2009年)、兵役 なし、兵力約46,000人(国王親衛隊6,400人、陸25,000人、海4,200人、空4,100人、その他6,300人)

(2)イランが仮想敵国(ペルシャ人の過去の支配の経緯)

(3)イギリス軍と関係が深く、ホルムズ海峡に海軍を置く。米軍に協力的。

主要産業

石油関連業、農漁業、観光業


原油確認埋蔵量56億バーレル、可採年数18.9年、

石油生産量75.7万B/D


天然ガス確認埋蔵量0.98兆立方メートル、可採年数39.6年、

天然ガス生産量241億立方メートル

GDP:億ドル

      599億ドル(外務省)

      537億ドル(WIKIPEDIA、

日本の青森県の規模)

一人当たりGDP:ドル

     20,887ドル

実質GDP成長率

        12.3%

物価上昇率  

        12.6%

外貨準備高

     70億ドル(2007年)

貿易収支

  146.3億ドル(A-B)

貿易額:輸出

  377.7億ドル (2008年)A

同  :輸入

  231.4億ドル (2008年)B

貿易品目:輸出

石油、LNG,ライム、小麦粉、デーツ

(2003年時点では石油が76.7%を占めた。)

同   :輸入

機械器具、食料品

貿易相手国:輸出

中国、日本、タイ、韓国

同    :輸入

UAE,日本、米国、中国、印度、韓国、独

対日輸出(財務省貿易統計)

  3,072億円(2009年)

 内訳

原油、天然ガス、アルミニウム(合金を除く)の塊、インゲン豆、モンゴウイカ  

原油・対オマーン輸入量

 5.72万B/D(依存度3.0%)(2009年)

対日輸入

  2,177億円(2009年)

 内訳

自動車、家庭用電気器具

対外債務残高

   79.2億ドル(2010.12.31)

対外債務残高/GDP

   13.2%

日本の援助実績

 無償10.7億円、技術137.8億円

東日本震災義援金

 1,000万ドル(約8億円)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 27, 2013 08:49:58 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: