めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Aug 24, 2016
XML


 第九の惑星というと惑星「X」のことであろう。

 水・金・地・火・木・土・天・海・冥の次の10番目であったが

冥王星が「惑星」から「準惑星」に格下げされたので第9番となっている。

  順番の9番目と言うよりも、「X」は「未知=謎」を

示す関数というのが正確であろう。


 < NHK放送BS 「コズミックフロント」放送予定:Aug 25,2016 on 10:00 P.M. >  






 ただ、太陽系の他の惑星などの運行軌道を見ると、

他の惑星などとの質量バランスから

存在しなければならないハズの巨大惑星(地球の質量の最大10倍?)だという。



 呆けの小生には、何億光年もの彼方のブラックホールを

見つける能力がある天体観測網がありながら、

なぜ太陽系内の巨大惑星が見つけられないのかが不思議である。



 宇宙のことであるから、

人類が判らないことがあっても不思議ではないであろう。 

 人類が地球の引力を角度をつけて、突き破り、宇宙に飛び出してから

さほど時間は経過していないのであるから・・・











 呆けの小生には、次のように考える。

/////

  判らないことがあると人間はすぐに



/////

 古代のモーゼの十戒の時代には未知の惑星が地球に接近しており、

地球の引力に強力な影響を与えて、もしかしたら、

1.南米大陸とアフリカ大陸が引き裂かれ、

2.インド亜大陸がユーラシア大陸に衝突したかもしれない。





 地球の誕生からは約46億年経過し、幾多の動植物などの絶滅期・再生期を

経ていると言うが、これらの脅威である「ディープ・インパクト」の他にも、

地球に周期的に訪れる惑星Xが人類の知りうる時代にも

現れて地球に大変革を起こしていないのであろうか。

 「デープ・インパクト」自体も、第九の惑星がハイパーベルト辺りから

彗星を連れて近寄り巨大隕石を降らしていることで起こったかも知れない。

 この惑星Xが現れたために、出エジプト記のように

エジプトを去らねばならない事態や、

隕石が降り注ぐ空模様が天体に見られたり、

突然に鉄器で武装した優秀な民族が消え去ったり、

ノアの方舟を造ることが本気で議論されたり、

いろいろと不思議なことが起こっていたのではないか。



 空想でなく現実に存在するモノで見てみよう。

 西洋人は、南米に人類が移住したのは陸伝いであるという。

 しかし、メキシコやペルーなどにエジプトのピラミッドと

よく似た古代の建造物が存在する事実は「人類の大陸移住説」とは

真っ向から矛盾しはしないであろうか。

 人類がマチュピチュなどの急峻な山に登ったり、

ナスカの地上絵のような所にまで逃げ延びねばならない世界が

この世にあったという事実は、ノアの方舟のような状態が

地球に存在したことの証ではないであろうか?

 これらのピラミッドは両大陸に同じ頃に建造されたモノである。

 人類が大陸が分断された後で、移動し、後に建造したモノではない。

  科学者はそのことが判っているが、ガリレオが火刑されかかった

キリスト教の力を畏れてか、既存の歴史書を代えようとしない。

  ・・・「それでも地球は廻っている」・・・

  Webが氾濫している現代において、上記の二大陸ピラミッド存在事実は

周知の事実である。

  ノーベル賞科学者が、大陸分離が人類史上で起こった事実であることを

表明しても、宗教界は火刑にできないであろう。



 < ギザの三大ピラミッド群




 ’呆けの小生’でも、両大陸が現代の状態に分離されたのは

人類史のなかで起こった事実であると考える。

 西洋人が「大航海時代の冒険心・犠牲などで新大陸を発見した」というのは、

気持ちでは判るが、すでに、有史のなかで両大陸は分離されたために

人類自体はスキャッターされていたから「再発見」に過ぎないのである。

 キリスト教が心の面で「救い」であるというのも理解できるが、

南米大陸にあった財宝物のイベリア半島、ローマなどへの移転、

奴隷制度、植民地プランテーション政策などは

西洋人としても、反省すべき部分もなしとはしないであろう。

 宗教では、不衛生な場所でも生育可能な家畜(豚など)について

人類が注意を払わねばならない配慮を与えてくれる優れた宗教もある。

 しかし、現代では科学の力もあって衛生環境は著しく改善されている。

 マヤ暦で人類が終焉を迎えるかも知れないというようなデマもあった。

 しかし、一応はこれらの危機を人類は乗り越えてきている。



 惑星Xの周期はいくらであろう(1~2万年=約1.5万年?)。

 呆けの小生はモーゼの十戒の時期くらいが惑星Xの最大接近時

ではないかと想像する。

 なぜなら、巨石文明(ピラミッドなどを含む)があり、

あのような巨大な大石が精密に加工でき、移動でき精密に積み重ね

できたのである。

 大陸が引き裂かれて、想像よりも高速で海上を移動し、衝突し、

巨大な山脈さえできたのだから・・・

(頭のいい人は、マグマに乗った地殻が動く時間を計算するが、

 天体の第九の惑星の軌道が不明であり、これが近かった場合

 にはどうであろうか。

 地上を歩く場合、スケートで氷上を滑る場合、月面を飛び跳ねる場合、

などの環境変化を考えて貰いたい・・・)



 人類が現れていない時代にも惑星Xは周期的に地球に接近していたかも知れない。

 巨大な爬虫類の恐竜が闊歩し、空を飛べたのも惑星Xが地球の側にいた時期

ではないだろうか。



 呆け頭には、惑星Xの研究では、その「周期」と「地球への引力」などに

興味がある。

  引力とは惑星Xだけではなく太陽系全体が地球引力に及ぼす変化のことである。

 今回の「コズミック・フロント」では多分解明されないであろう。

 解明される前には、ノーベル賞モノの発表があるはずであるから。



 暇な呆け老人には有り難い天体番組である。

★ 

 明日8月25日の木曜日 夜10時 が楽しみである。



 小生が述べていることは「証明され(てい)ない呆けログ」と

お笑い下さい。

/////

 「それでも・・・

1.ピラミッドは大航海時代の遙か前から南米大陸・アフリカ大陸に存在し、

2.両大陸の海岸線は引き裂かれたように凝似しているなど」!

 ・・・常識とはなんだろう・・・

/////



 (画像はNHK「Cozmic Front」やWeb画像などから)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 25, 2016 08:58:19 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: