めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(653)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Sep 7, 2018
XML
​​​​​​​​☆

​​ 小生は市内に住んでいるが、

中央図書館に行くには遠すぎる。

バスで30分、電車でまた5分、

シャトルバスで10分くらいは

かかる。

車でも30分近くかかる。

もっとも、近くの私鉄で都内まででて、

折り返しで市内に戻り、そこからバスの手もある。



それくらい、不便な交通状態である。













中央図書館に予め出向いて、

「市立図書館カード」を作成しているから、


そのIDを利用して蔵書を検索して

WEBで貸し出しを依頼できる。


中央図書館に行かなくても、

近くの公民館の図書室へ

送ってもらい取りに行く手もある。

近くの公民館付属図書館でもバスで

行くことになり、

バスは1時間に最低でも1本

あるにはあるが・・・。




先日は、

鈴村 興太郎博士が新しい本を出版したと聞いた。

​​ 厚生経済学と経済政策論の対話 ​​

 福祉と権利、競争と規制、制度の設計と選択』

 鈴村 興太郎/著 東京大学出版会 2018.5出版

である。

中央図書館の蔵書を見たが購入していない。

できれば、蔵書をお願いしたいのであるが、

蔵書購入 は、中央図書館に出向いて

備え付けの依頼書(リクエストカード)を提出して​


検討会を経て購入するかどうか、伺うようである。



小生は、現在、脊柱管狭窄症で

手術を受けており動けない。


少し前には、介護保険の「要支援2」で

「デイケア」に通っていたくらいで、

とても中央図書館に行って、

新刊書購入希望などを出せるような状況ではない。

その旨をお知らせして、

特別にメールでの「蔵書備え付けリクエスト」を

取り計らっていただいた。


もちろん、検討会で採用されなければ

それで終わりである。




しかし、幸い、その本は検討会で採用されて、

蔵書として扱ってくれた。


最初の借入者はもちろん依頼した小生となる。

しかし、小生は中央図書館にも、

また、近くの公民館付属図書館にも


自分で歩いて行くことができない。

なんせ、ほとんど動けないのである。




​中央図書館から、

自宅まで「 宅配サービス 」があるという連絡があった。​


​「 シルバー人材サービス 」という制度で、​

​シルバー人材を利用して宅配サービスが

片道500円 で届けるという。​


​返却は中央図書館では「 返却ポスト 」を​

スーパーや博物館などに設置しているから

これを使えばいいのである。

シルバー人材センターから

電話が来て時間を打ち合わせて


届けてくれる。

文化から見放された地域に居ても、

何とかメールが繋いでくれているようである。



もっとも、この制度は、身体障碍者には

無償で提供されているから

一時的に身体が不自由に
なっている場合には

500円はいらない方法もあるかもしれない。


それよりも、読みたい本が図書館に備え付けられ、

手元に届いたことに感謝したい。

二週間の借用期間は、 さらに、 PCで

「延長」すれば二週間延ばすすことができて

返却ポストに入れれば自動的に返却できる。

☆​

配慮いただいた図書館長および、

図書館員にご面倒をおかけしたことに感謝したい。

☆​​​

本日の午後2時には待望の本が届くはずである。

・・・・・・・・・・・・・・・

実は、我が家は、大昔、葛生原人が丸木舟で


大海原を渡り小島で貝を貪った場所なのである。

「本」は大昔は海の底だった場所からの

小島への贈り物なのだ。

関東の海面隆起のお陰で現実の生活が

成り立っていることを忘れてはいけない。

  考古・歴史博物館近くの原⇒現住民より。

​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 7, 2018 09:25:20 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: