めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jan 1, 2021
XML
​​★

新年あけましておめでとうございます。





 富士山はこのように穏やかですが

世の中は~「COVID-19」が人間の欲望を嘲笑って

いるような感染爆発を見せています。

 ことしは~今まで以上に、お互いに

人込みを避けて日本人らしく静かに暮らしましょう。







     めいてい君



​<宇治見氏から>​

「年末の補足」

 ご存じの通り、浄土真宗は親鸞聖人が開祖。

 中世戦国の世では一向宗とも呼ば​​
れました。

 北陸地方を中心に信者も多いです。

 石山本願寺での勢力は絶大で、

 織田
信長も手を焼き、ようやく

 僧兵に勝利しました。

 その後、本願寺派と大谷派に分
かれます。

 細かいことは知りませんが。

 南米移民の中には

 浄土真宗が中心の地域
からの移民が多く、

 皆さん~移民地でもその宗派を維持しました。

 京都の本部も布
教対策に懸命でした。

 今回の大谷派の大谷暢裕氏も、1歳にブラジル移住。

 開拓
地であるアサイ(日本語の旭が由来)で

 子供時代を過ごしました。

 先代と血の
つながりが濃いということで、

 昨年、本山の門首に推薦されました。

 他の宗派で
、外国籍の人を本山の総帥にすることは

 まず考えられません。

だから、ポルトガル語、英語、日本語が

 本人の公用語だそうです。

 宗教は移民の心のよりどころなのでしょう。




​<めいてい君の補足>​

​​ ​​ 小生は宇治見氏の投稿を理解するうえで



見つけましたが~何時もの錯覚でしょうか。

1.ブラジルへの移民船を計画した水野 龍氏は

 土佐藩士ではありますが~外様山内家と入った

 琵琶湖近くの出身の出で~

 もしかしたら彼の宗教は「X」では

2.ブラジルのAssai市は嘗ては「旭」と呼ばれた

 移民町ですが、「一向宗、朝倉、浅井」など

 太陽神=日光に心が通じる人々が宗教Xに守られて

 見知らぬ苦境のなかで歯を食いしばって開拓した

 土地ではないでしょうか。

3.織田信長が比叡山を強襲し破壊しましたが、

 また、朝倉、浅井一族も滅びましたが、

 小谷城も落城しましたが~石山本願寺の宗教は

 本願寺派と大谷派に分かれました。

 宗教に疎い小生は、上記を流れる宗教の底流Xが

 大谷派のような気がします。

 ですから、ブラジルから門首を同派が迎えても

 一向に驚かないのです。

 北海道の「旭川」、千葉の「旭」なども太陽信仰

 に関係ありませんか。

 全く~ズレているかも知れませんが~

 小生の母方の祖父が戦前に経営していた造り酒屋

 酒の銘柄「旭川」の巨大な素焼き徳利を思い出します。

 幼児の頃~大きな梁からぶらさがったブランコで遊んだ

 思い出などもある。

 ~酔いが回ったようで・・・















​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 1, 2021 10:58:32 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: