全13件 (13件中 1-13件目)
1
【送料無料】そろばん [ 山崎種二 ]価格:735円(税込、送料込)結構な人生で面白かったです。売りのヤマタネといっても、米屋なので、結局現物を農家から買ってくる訳で、めったに思惑では売らないみたいですね。非常に堅い商売の方法だと関心しました。私もこういうことができればいいなあと思います。が、人の使い方に優れたところがあったんだなあと、自分に足りない部分を感じました。幸せな人生を歩んだようですが、最初に投機で失敗してすってんてんになったり、それからは堅実な売り?で設けたり、戦後はもう投機の時代が終わったと買いに回ったり、ヤマタネ投資信託を息子に言われて作って設けたけど、人の金を扱うプレッシャーには参ったとか、アメリカの本にはない日本人的な感覚を持ってたので非常に面白く、かつ、ためになりました。
2013.11.30
コメント(0)
去年見つけたインヴィンシブル投資法人を売却しました。倍になったので、適正価格あたりまできたのでは?という点と、REITは配当とって何ぼなので、2割課税になる来年までに売ろうと考えていたことあたりでしょうか。まあ、別に今でも高いわけではないと思うのですが、他を狙います。あと、VVは権利落ち最終日までに優待分を残して売り切りました。その他少しずつ売っているのですが、なにせ、その代わりに買っている株もあってそれは上がらず、信用比率が変わらない。。。なんとかしたいのですが、どうも11月あたりに買っておくと毎年調子がいいので強気になってしまう。でも、今年は、ジャスダック上場の株価はまったく日経平均についていかないなあ。
2013.11.28
コメント(5)
今日、マンション管理士試験を受けてきました。去年はTOEICでしたが、今年はマン管で。で、今、大原の速報を見て、、、、微妙。。。当落選上かも。合格点は一体何点くらいなのか。受かっているといいな。それにしても、周りは、平均で50歳の男性という感じで、少々びっくりしました。もう何度も受けているような印象がありますね。 でも、やっぱり一年に一度は試験を受けたほうが、ぼけなくていいのではないかな。リタイアしたら、体と頭の運動は定期的に行ったほうが、長持ちするんじゃないかなと思いました。 もちろん、今の仕事とマンション管理は一切関係ございません!
2013.11.24
コメント(2)
インタビューが出てましたね。http://www.youtube.com/watch?v=6f2OwNLERG4&feature=youtu.be・東北6県に300店舗作る・上期 業績予想通り・下期 予定通り進んでる・3ヵ年計画のスタートの年、今のところ順調、来年再来年も今のところいい感じとか・強み:店舗コンセプトが、7000人商圏でOKの点 安さ+利便性+専門性とか リピーターを増やす・結局ローコストが一番、標準化した店(300坪)、物流、システムなどが必要・海外調達を増やしたい。店舗が増えればよりやりやすくなる。・株主へのメッセージ:200店舗目指してます。企業価値を高めて安定した配当をしていきまっせ。がんばります。 まあ、いいことしか言わないよね。テレビだし。あんまり中身がなかった。地味なしゃべり方は好感が持てますね。派手な社長よりいい。左手の親指が震えすぎのような気もします。 http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20131122/8e4pdk/140120131122063544.pdfあと、SMBC日興証券が89,000株全株の追加申し込みをしましたね。市場での調達はゼロということでしょうか。(この仕組みをわかっていて、公募増資投資を生業にしている人たちは、この期間の間に売り切ったし、そもそも買い支えも最初からなかったようなので、)来週以降は無限?2100円売りの圧力は低下するでしょうかねえ。。。多分。。。願望かな。いまいち仕組みがよくわかってないから勉強しないといけないところです、この辺は。 最後にどうでもいい話、開示見てて気づいたのですが、市外局番が019なんですね。初めて見た。 以下、IRの文面:結局、 買い支えは一株もしていなかったようだと。SMBC日興証券株式会社は、オーバーアロットメントによる売出しに係る株式数から、シンジケートカバー取引により買付けた株式数及び安定操作取引で買付けた当社普通株式の全部又は一部を借入株式の返還に充当する場合における当該株式数を控除した株式数についてのみ、グリーンシューオプションを行使し本第三者割当増資の割当に応じる予定であります。したがって、本第三者割当増資における発行数の全部又は一部につき申込みが行われず、その結果、失権により本第三者割当増資における最終的な発行数が減少する場合、又は発行そのものが全く行われない場合があります。 以下、用語 グリーンシューオプション(第三者割り当てを受ける権利) オーバーアロットメントにより主幹事証券会社が投資家に販売した株券を借入先へ返却するに当たっての株券の調達方法の1つです。販売後の市場価格が引受価額よりも高く推移している場合、主幹事証券会社は市場で株券を調達すると割高になってしまいますので、そのような場合、引受価額で株券を調達できるコールオプションを権利行使し、引受価額で株券を調達した上で借入先の株主に株券を返却することとなりますが、この引受価額で株券を調達できるコールオプションのことをグリーンシューオプションと言います。シンジケートカバー取引オーバーアロットメントにより主幹事証券会社が投資家に販売した株券を借入先へ返却するに当たっての株券の調達方法の1つです。販売後の市場価格が引受価額よりも低く推移している場合、主幹事証券会社は市場で株券を割安に調達できますので、グリーンシューオプションの権利を行使する必要はなく、市場で株券を買付けて必要数量を調達しますが、その際の市場での買付けのことをシンジケートカバー取引といいます。
2013.11.23
コメント(2)
掲題の、OCHIホールディングスの東証2部上場は、うれしい。が、あんまり量を持ってないんだよなあ。3385薬王堂が公募増資無しだったらよかったのに。まあ、これでオチも日の目を見るんでしょう。。。
2013.11.18
コメント(4)
やっぱり会社を一つ作ろうと思う。自分の会社を。仕事で、会社を設立してなんちゃら、というのは何度かやったことはあるけど、自分では初めてです。来年になってから12月決算(もしくは4月に3月決算)の会社を作ろうかなと。 今の考え方で、通常の会社設立の理想とまったく違う点が一つある。そこを忘れずに、運営していきたいと、日曜日の朝に考えてます。 通常の会社の成功イメージ:目標を設定し、それに向かってまい進する。リーダーシップを発揮し、人を動かし、遠くを見て、売上げを大きく計上していき、次第に利益が自然とあふれてくる。 私の会社イメージ:設立した時点でどう考えても儲かっている。(私および私の周辺全体として、得している。)将来儲かるのではなく、今行った行為によって、確実に儲かっている。本来100円のものを30円で買っている。だからそりゃ、実行したほうがいいよね。 。。。うまくいくかなああ。まっ、中小企業のほとんどは私のイメージなんか当然と思ってやってるところもあるでしょう。そこに、今サラリーマンであること(兼業農家みたいなもんか)+バリュー投資も組み合わせて、低いハードルを跨いで行きたいな。
2013.11.17
コメント(0)
クワザワ、日本アジア、南陽、そして最近のアイオーデータ機器、と続々好決算を出してきました。というか、今日まとめて出されても、アルコールの入った頭では処理できません。3年経てば当たっているという、「そりゃ3年後はそうなるんじゃないの?」といったつっこみは無視します。それでいいんです、それで。凡庸な財務諸表を読み込む能力があるだけで、3年後にどうなるか大体わかる。であれば、そういうことを予測して儲ける会社を作って、、、、と思いますが、ライブドアショックあたりのブログを徘徊していると、そういった主張のブログが次々と大破されているので。。。まあ、そもそも、当たっても織り込んでいて明日株が上がるかというとそうではないのですが。 今日は、研修で、面白いことを聞きました。それは、 1994年、2003年、2012年は、東京のオフィスビルの過剰供給があった年である。 それは、いずれも好景気のときに計画されたビルが竣工した時期に重なる。結果、全部不景気の底で竣工している。 ・・・ということは、次の不景気の出口は2021年で、好景気の頂点は、だいたい2017年くらいだ。ということで、オフィス市況占いの結果としては、2017年に株を売れということでした。結構実需の占いだから当たるかも。
2013.11.12
コメント(0)
株式投資を始めたばかりの頃は、私もこのフルブライト上院議員と同じことを考えました。安く買ってそれが当たってたとして、誰がそれに気づくんだ、と。それに加えて、数年経つと、安値MBOリスクも考えましたねえ。今ではできるだけ、カタリストがある株を狙ってはいますが、結局それも確率が高くなる程度のものも多く、最後はグレアムさんの言うとおりということなんでしょうかねえ。その、「あと少し」を取りにいくのがバフェットで、人生を楽しんだのがグレアムさんか。 P911955年公聴会にてフルブライト:10ドルで売ってる本当は30ドルの価値があるとする株を買って、じゃあ、いつ、30ドルに戻るのかね。上がらないと困るよね。宣伝とかするのかね。グレアム:そこがわれわれのビジネスの「ミステリー」だ。あなた方と同じように私にとってもミステリーなんだよ。ただ、経験的に本当の価値に近づくことを知っているんだ。
2013.11.11
コメント(3)
1年前に考えたヴィレッジヴァンガードの需給の考えをそのまま実行してます。http://plaza.rakuten.co.jp/seigo182/diary/201303150000/残りは少しなので、下がっても別にいいし、上がっても売れるし。正直な話、15万円程度でひたすら売っており、私が売り切ったので売り圧力は減るかもしれません。(ということはよくあるパターンのここから上がるか)また、優待株としてはかなりいい銘柄だと思うので、特に下がるとも思ってません。では、なぜ売ったのか、というのを明確にして、また、1年後振り返ろうかなと思ってます。(なにせ、コロワイドとか、意味のわからない時価総額なので、VVも上がる可能性は十分にあるわけです。)1.予定通りの売却時期なこと(需給で考えた株のため、会社内容はこだわらない)2.チチカカの業績が(本社管理費用などが増加したことが原因のようですが)悪化していること3.結局、営業キャッシュフローが継続的にマイナスの企業について、よくわからない分野の会社を持っていられないこと(優待バリュー投資ができなかったということですね。もっていて、この銘柄だけはずっと気持ち悪かった)なんか儲かってないような気がして。。。自信をもった投資家の空売りがなんとも怖いです。4.新しい銘柄につっこんだこと(似たような銘柄でPCA、その他アイオーデータとかいろいろ) と、いうことで、もちろん優待分は永久保有するでしょうし、まだ少しは保有してますが、今回のVVの勝負は結局ほとんど日経平均の動きと変わらなず、微妙な勝負となりました。でも、これを経験にして、PCAを買っているので、今度はこの2銘柄の動きの相対的な差が気になります。(全然PCA上がる気配なし。というか継続的な売りが常に出てくる。VVのほうがいいかも) 結論は「優待に頼った集中投資は気持ちが落ち着かず、長く続けられない」という結論に達しました。。。ここからぐんぐん上がって空売りの買戻しが強烈に、、、とかのシナリオだと後悔するかもなああ。
2013.11.10
コメント(4)
まだ1株保有していて、なにかと気になる銘柄の2762三光マーケティングフーズがついに四半期の営業損失がしれっと5.7億円と出してるのを見て、私の頭の中の山がドカーン!と噴火しました。まあ優待が続く限りはあんまり下がらないのかもしれませんが、ついに最後の1株も売ろうかと思うほどになってきたような。結局、売上げが激減してるし。。。 チカラめしに最近「新メニュー」が登場してますねえ。いつのまにか焼き牛丼は一番下の小さなくくりで390円で発売してました。私、この会社結構好きなんですが、迷走がとまらないような気がします。毎日飲みまくっている私が、無責任に「なぜ、三光が、どつぼにはまっているか?」に対する答えを考えました。それは、、、 「オーナー社長の発想は、もともと酔っ払いを前提としたものであるから」である。多分。まあ、そりゃみんなわかってますよねえ。ということは、正解は、財務体質のいい今のうちに、「チカラめし」だけではなく、「ノンアルコール業態」からの「完全撤退」となる。もともとここの社長の朝三暮四(いい意味のほう)には定評があるし。 どうもプライドが邪魔をして、(もちろん店舗保証金のサンクコストも考えているでしょうけど)なんとか回復させてみせる!と一部撤退しながらも、チカラめしに追加でてこ入れを図っているようです。ただ、酒を飲まない人はシビアですから、三光のように、設備投資の大きな食事ばかり提供すると、長期戦でまず負けると思うな。。。新メニューで押してたもの1.餃子→日高屋の二番煎じ2.揚げ物→プレナスのやよいけん3.カレー→もうだめでしょ、このパターン4.麻婆豆腐→これは面白いけど、居酒屋パターンなような。毎日これは食べないっしょ。三光の企画会議で「これで行こう!」とかやってそう。4.焼き牛丼→小さく記載上記のものは結局過大な設備投資に起因してるし、さらにてこ入れするともしかすると急激に財務内容が悪化するかも。。。結局専門店には負けるというのがここ数十年の傾向ですよと。 社長に文句言える若手上級管理職がいないんだろ~な~~~。 と、ここまで書いたのですが、基本的に好きな会社なので、スパッと復活してほしいものです。
2013.11.09
コメント(0)
・3385 薬王堂(一応成長している?株) 公募組みの売りがぞくぞくと出てきて止まらない。買っても買っても出てきますわ。。。・4642 オリジナル設計(復活株+資産バリュー) こっちは全然買えないから、もう、半分あきらめました。期待はずれの決算で下がったほうがうれしいかも。・4658 日本空調サービス(安定配当株) 数年かけて配当性向を50%にするとかあるし、ここは法人で保有するメリットのある株だなあ、法人作ったときにクロスするために今から信用で買っとくか程度・6627 テラプローブ(ギャンブル株) 天井で売却できたのはラッキーだったけど、結局数倍買い戻して含み損は同じ。。。日本アジアも少し買い戻した。・3166 OCHI (業績好調+福岡デメリット株) これも少しだけ買い増し。あと、優待で武蔵野興業(買って後悔気味株)、TYO(どうせ損するんだろうなあ、私は。)、インテージ(優待に追随)、銀座ルノアール(意外といいかも)、ヨンドシー(優待ランクアップのため買戻し)、マルエツ、アルビス、カーリット、ヱスビーあたりを10月に入って買いました。優待に関しては、B級ランクしか残ってないから微妙な銘柄が多いと思う。忘れないためのウォッチ株でハマキョウレックス、鈴木買えずに指をくわえていた銘柄 TAC
2013.11.08
コメント(4)
アーリーリタイアを目標にしている人たちのブログを最近よくみます。いろんな人がいるのですが、(勝手に)共感できる部分がいろいろあって、勉強にもなるし、心もなごみます。さびしくなるんじゃないか?とかいういわゆる定性的な話は、私も、はっきりと結論を出せるのですが、問題は、定量的なリスクの話があまりないのが、不安といえば不安なのではないでしょうか。 結局、紙幣を何枚持っているかでリタイアしてしまうと、その紙幣の価値によって今後の人生がきまるので、いつまで経っても安心レベルに到達しない。だから、「決め」の問題だ!という理屈が、私を不安にさせます。 そこについては、徹底的な節約で乗り切るという人もいれば、インデックスなどの投資でインフレに対応するという人もいます。でも、実際20世紀だけみても、そもそも日本では、資本主義ではなかった時代から恐慌、震災での不渡り、インフレ、空襲、戦後の預金封鎖、奇跡の復興、インフレ、バブル、デフレといつでも資産がゼロになるような機会が10~20年に一度は訪れているように思えます。ただ、歴史の教科書に乗っていないだけで、預金封鎖後の日本での自営業者はうまくいっている気もするし、戦争でストックがずたずたにならない限り大丈夫なような気もする。そもそもサラリーマン自体が夢の中の安定ですしねえ。まあ、結局、ほかのブログの人のほうが正しくて、「人生死んだら仕舞いやから自分の思うとおりに生きなはれ」がいいのかなあ、とも思ったりもする今日この頃です。
2013.11.06
コメント(0)
・株ブログめぐりをしていたら、これは!という銘柄を見つけてしまった。もちろん、買った後に発表しているみたいですが、それでもいいなあと。こうやってだまされたと思って買っても案外スポット買いの場合はかなり成績がいいのは、やっぱり需給が締まるせいだろうなあ。・楽天を空売りしたい衝動に駆られてたのですが、空売りというのは株価が下がるからといって必ずしも儲かるものではないトランプ的(ギャンブル的)な要素がかなり強いのでやめといた。そもそもインターネットのことなんか平均より大分下の知識しかないし。だいたい空売りは思いとどまるからか、よっぽどのときに限って行うので、空売りしたことで損したことは反対にないのではないか。でもそれだけ引きつけてから行うなんて、チャンスがない時期が長いから、なかなか難しいなと。(参考)自分じゃあとてもじゃないけど出てこない発想、海外からの発信で視野の広さを感じるブログhttp://blog.livedoor.jp/fromvancouver/archives/52352279.html ・まだ読んでるのですが、テンプルトンの発想で、割安な日本市場の中で、単体決算で反映されていない連結決算化したらPER6倍の日立を買った、とあった。ようするに、「割安な市場全体」×「会計基準の違いによる真のPER」で掛け算で儲かるような銘柄を探せればいいということ。でも、最近ないんだよなあ、と思ってたら、上記で書いたブログ主が見つけてた。やっぱりやる気の問題もあるし、専業でやってみたい気もする。(会社形態は大分考えが煮詰まってきているし)流動性のなさ×会社内部の変化=4倍程度 ・キン肉マンに出てくるウォーズマン(100万パワー)が、バッファローマン(1000万パワー)と戦うときにでたトンデモ理論で、必殺技のベアクローを2刀流にして、ジャンプを2倍飛んで、回転を3倍にして攻撃したら掛け算して12倍の1200マンパワーになる。これでバッファローマンもおしまいだ!!ってやつをテンプルトンを読んでいて思い出した。人間の脳はいかにしょうもないものかと思った。(ほんとうにしょうもない話)
2013.11.04
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1