ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2018年04月16日
XML
カテゴリ: ガレージ・ドア




車2台を横並びにした状態で開閉するダブルサイズのガレージドア。

幅が5m近くあるドアが電動オープナーで持ち上がっていく様子は、
圧巻ですね。

さて、今回ご相談頂いたのは、ドアを持ち上げる為にバネの反動を
利用するトーションスプリングと呼ばれる大きなバネ部品が破損した
というものでした。

ダブルサイズのガレージですから、ドア自体の重さも相当なものです。
その為、トーションスプリングも中央に2本取り付けられています。

そのうちの向かって左側のバネが、経年劣化で切れてしまいました。


いますから、バネの金属が疲労するのも仕方がありません。

当然、切れていないバネの方も劣化は同じように進んでいるはず
ですから、切れていなくても同時に交換しなければなりません。

バネが切れた状態では、重いガレージドアを人力で開閉させることは、
なかなか難しい状況となります。

そうなると車の出し入れが暫く出来なくなりますから、トーション
スプリングだけでなく、他の箇所にも不具合がないか、早めに
調査・点検を実施して必要な部材を調達してあげないといけません。

ガレージドアの不具合は、必ず何か事前の変化や異常が見られると
思いますので、そういう小さなことを見逃さないことが保守・管理の
秘訣かも知れませんね。


して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年04月16日 10時18分18秒
コメントを書く
[ガレージ・ドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: